『高気密な家に対応できるルータはどれがいいですか?』 の クチコミ掲示板

『高気密な家に対応できるルータはどれがいいですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

クチコミ投稿数:23件

電気屋さんで無線にしようと話していましたら
今どきの高気密な家だと通信が遮断される可能性があるから
安い物ではなく中くらい以上のものがおすすめという話は聞きましたが
そこで買うのではなくとりあえずそうですか。と言って帰ってきました。

そこで、質問です。
高気密な家に対応できる機種を教えていただきたいです。
そして、4月に工事・設定を予定してますがやはり事前に買っておいた方がいいですよね?
買っておかなくとも簡単に接続できるものでしょうか?

機種と併せて教えていただきたいです。よろしくお願いします。

書込番号:14320990

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2012/03/20 23:01(1年以上前)


電波ですので。気密は関係ないかと。
鉄筋コンクリートを超えて電波は届きづらいですが。「鉄筋コンクリートの家の中」なら、むしろ届きやすいかと思います。
外壁だけでは無く、部屋の区切りまで鉄筋というのなら、有線にした方が良いでしょうね。
木造の話なら、ますます気密は関係ないです。ただ、断熱材の素材によっては電波が通りにくいので、そのへんには注意を。
…ただ、無線LANが辛い家では、携帯電話も辛いでしょうけど。

家をこれから建てるということなら、有線LANだけでは無く、光ケーブルなど、後からら部屋間に通せるようにしておいた方が良いでしょう。10年後に何が主流化は予想しがたいですので。

書込番号:14321071

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/03/20 23:19(1年以上前)

>>高気密な家に対応できる機種を教えていただきたいです。

新築なので新しい5Ghz帯でハイパワーモデルをおすすめします。
両方のモデルも実際に片田舎の下記のような家で実験しました。

7LDK(10畳x4部屋 8畳x2部屋 6畳x1部屋 リビング20畳) 大工式だだっ広い田舎住宅
5LDK(10畳x2部屋 8畳x3部屋 リビング25畳) 今時の高気密な住宅の田舎版

1Fリビングに親機
・結果はリビングで100〜150Mbps、一番遠い部屋で30〜50Mbpsです。

バッファロー(ハイパワーモデル)2.4Ghz + 5Ghz
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H
http://kakaku.com/item/K0000122839/
\5,918

NEC(ハイパワーモデル)2.4Ghz + 5Ghz
AtermWR8700N PA-WR8700N-HP
http://kakaku.com/item/K0000089609/
\6,980

子機(PCに内蔵も)も5Ghz帯対応のものが良いです。

>>そして、4月に工事・設定を予定してますがやはり事前に買っておいた方がいいですよね?

ルータの置き場所(光ファイバーなどの回線の引き場所)だけ良く決めておいてください。
家の真ん中が理想です。

>>買っておかなくとも簡単に接続できるものでしょうか?

たぶん新築なので光電話とかにすると思うので、電話機の横にルータを置くパターンが多いです。

書込番号:14321210

ナイスクチコミ!2


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/03/20 23:40(1年以上前)

KAZU0002さんが書かれている様に有線ケーブルを簡単に這わせ変えれる様にしておいた方が良いと思いますよ。
今、LANケーブルや光ケーブルを這わしても10年後は何が主流になるか分かりませんから。

>4月に工事・設定を予定してますがやはり事前に買っておいた方がいいですよね?
>買っておかなくとも簡単に接続できるものでしょうか?

無線LANルーターは必要になった時購入で構いません。
無線規格は新規格が出る様ですから。

http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=645/

書込番号:14321376

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/03/20 23:53(1年以上前)

追加しときます。

新築する時に各部屋にはギガビット(1Gps対応)の有線LANを引いておいた方が、あとから引くよりだいぶ楽になります。
無線で家電製品を繋ぐと無線子機代が大変なので有線の方があとあと安上がりです。

書込番号:14321468

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/03/21 00:58(1年以上前)

文面から推測すると、モリッツさんのおうちが高気密な家っていうわけではないですよね。
電気屋さんにそういうことがあるといわれたと。

>そして、4月に工事・設定を予定してますがやはり
この工事は、おうちの新築工事ではなく、インターネット回線の工事っていうことですよね。

たとえ普通の民家だとしても、kokonoe_hさん紹介の、バッファロー、NECのハイパワーモデルがお勧めです。

本当の高遮断住宅だと、どうしても電波が届かないことがあります。
そういう時は、すなおに有線にするか、電気コンセントを使用するPLCをご検討ください。

書込番号:14321832

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/03/21 01:03(1年以上前)

>>4月に工事・設定

新築じゃなかったのかな。早とちりかな。

ハイパワーなタイプを設置してもどうしても速度が上がらない場所があったら、Excelさんの書かれたPLC(コンセントでLAN)で家の1Fと2Fとか西と東で分けると大丈夫でしょう。

書込番号:14321841

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2012/03/21 15:56(1年以上前)

今後のことを考えると、少々コスト高となりますが、有線LANケーブルを敷設しては如何でしょうか?
ルータ設置位置と2Fのネットワーク使用頻度の高い部屋や予算的に余裕があれば、各部屋に敷設するのも宜しいかと思います。

有線LANケーブルの敷設イメージを模式的に記述してみました。

1F部屋Bや2F部屋Dへは、必要に応じて敷設して下さい。この辺りは、業者の方が相談にのってくれるかと思います。

   |
[無線ルータ]−LANケーブル−[Hub/無線AP]1F部屋A    [Hub/無線AP]1F部屋B
   |               |                    |
 LANケーブル          +−−−LANケーブル−−−−+
   |
[Hub/無線AP]2F部屋C  [Hub/無線AP]2F部屋D
   |                  |
   +−−−LANケーブル−−−+

書込番号:14323845

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/03/28 19:58(1年以上前)

すみません!スレ主です。
慌ただしくなり返信おくれました。

我が家は築3年の高気密高断熱住宅でして
YAHOOの有線から光への切り替えでIpadの購入、LANケーブルの煩わしさから
無線にしようかと考えていました。
尚、新築時にはパソコンを使おうであろう部屋の壁にLAN差し込みを設置してます。
下の階に集中LANの部屋があります。

そういうことを電気屋さんで話しましたら
床暖などの関係上有線の方がいいかとは思いますが、無線でもいけるとは思います。
ただ安いルーターだと通信に障害が出ると思うとのことだったんです。

状況を後出しする形になりもうしわけないんですが
そういう状況を踏まえると3/31光の設置工事にはルーターを買っておくべきか否か
再度アドバイスいただけないでしょうか?
よろしくおねがいします。

書込番号:14359980

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/03/28 20:07(1年以上前)

>そういう状況を踏まえると3/31光の設置工事にはルーターを買っておくべきか否か
再度アドバイスいただけないでしょうか?

状況把握しました。
3/31迄には買っておいた方が良いですね。
ところで、無線ルーターは何処に設置してIpadは何処で使用する予定ですか?
また、有線LANケーブルを引いているとの事ですから、電波が悪ければ、2台無線ルータの設置もできますので、WHR-G301Nを1台購入して状況を見て追加するかしないかを決めれば良いかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000071174/

書込番号:14360018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/03/28 20:30(1年以上前)

早速レスありがとうございます。

無線ルータは下の階の集中LANの部分に設置予定です。
Ipadも概ね下の階での使用になると思われます。

アドバイス頂いておいてなんですが
WHR-G301N お安いようですが機能的にはうちのような状況下で
問題なくネット接続できるものでしょうか?

書込番号:14360130

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/03/28 20:32(1年以上前)

>>新築時にはパソコンを使おうであろう部屋の壁にLAN差し込みを設置してます。
>>下の階に集中LANの部屋があります。

集中LANの部屋はもしかして
http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/haisen/internet/product/matometenet_top.html
こんなのが付いているんでしょうか?

特にどんなのでもいいんですが聞いてみました。

ちなみに光電話にもされるんでしょうか?
光電話にするとルータが付いてきます(無線内蔵のものもありますがあまりお薦め品では無いです)。

1.光電話の場合
光電話の親機がルータなのでアクセスポイントとして無線LANブロードバンドルーターを設置します。
光電話の親機からLANケーブルを壁のLANの差込口に挿して、好きな場所に無線LANブロードバンドルーターを置きましょう。まずは家の真ん中辺りが良いです。家の各部屋で無線の速度を測ってみて(有線のパソコンのフォルダを共有にしてファイルの転送すると分かりやすいんですが、無理でしたらいいです)、まあまあ満足なスピードでしたらその場所で問題ないです。

速度は200Mぽいのでココで測ってもいいです。
http://spchk.kddi.com/spselect/

2.ただの光の場合
光ファイバーケーブルが来る場所=無線LANブロードバンドルーターの設置場所 になります。
光ファイバーケーブルをココに引いてくれ! と、光の工事屋にあらかじめ伝えてください。
家の端っこに光ファイバーケーブルが来ると、どうしても反対側の端っこの部屋の無線の状態が悪くなるので、もう一つアクセスポイントとして無線LANブロードバンドルーターが必要になるかもしれません。

>>3/31光の設置工事にはルーターを買っておくべきか否か

どちみち使うので買っておいた方がいいと思います。

書込番号:14360137

Goodアンサーナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/03/28 20:38(1年以上前)

我家は一般的な木造2階建て4LDKの家ですが、WHR-G301Nを1階に設置し2階の隅々まで電波が届いています。
ハイパワータイプもありますが、あまり無線電波強度は変らないとかのクチコミも目にしますし、モリッツさんのお宅はLANケーブルでを引いているとの事ですから、先程も書込みした様に電波状況によって複数台無線LANルーターを設置してもスピード等問題ないです。
(もし、LANケーブルを引いてなければ、私もハイパワータイプをお勧めします)

書込番号:14360163

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/03/28 20:42(1年以上前)

>>WHR-G301N お安いようですが機能的にはうちのような状況下で
>>問題なくネット接続できるものでしょうか?

その一つ前のモデルのWHR-G300Nを使った感想ですが、家(7LDK)の半分しかカバー出来ませんでした。
確かに安いんですが・・・大さな住宅だと無理です。
無線LAN経由でレコーダから動画を見たりするのならば、もっとハイパワーなタイプの方が良い気もします。(本当は配信するレコーダとかは有線の方がいいです)

家の2箇所(例えば東西に1つずつ、や、1階2階に1つずつ)置くと、家中が快適になります。

とりあえず、またですがおススメ品を載せておきます。

バッファロー(ハイパワーモデル)2.4Ghz + 5Ghz
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H
http://kakaku.com/item/K0000122839/
\5,918

NEC(ハイパワーモデル)2.4Ghz + 5Ghz
AtermWR8700N PA-WR8700N-HP
http://kakaku.com/item/K0000089609/
\7,500

書込番号:14360182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2012/03/28 20:54(1年以上前)

ありがとうございました。

値段の相場がいまいちわかってないせいもありますが
心配なのでハイパワータイプの購入をしてみようと思います。


いろんなご意見とても参考になりました。
ありがとうございます!!

書込番号:14360241

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/03/29 02:25(1年以上前)

まずは実際に買ってみて、設置してみてください。
接続できるかどうかなんて誰も保証できないのですから。

ハイパワータイプにしておくのは正解と考えます。
ノーマルタイプで届かなかったときに、「あぁ・・ハイパワータイプだったらあるいは・・・。」なんて後悔したくないでしょっ。

書込番号:14361985

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング