


消費電力以外にもサイズやウエイトなども気に成るとこですね。
個別の商品をHPに行っても1つ1つ調べるのも結構面倒ですね。
消費電力なども幅があるんだと思いますが最小〜最大まで分かると良いですね。
価格ドットコムに言えば良い事なのかもしれませんが、
是非スペック表に掲載してくれる事に期待しています。
書込番号:14363904
0点

私はそれで良いと思います!
自分で調べるのも醍醐味だし、メーカーサイトなどを見ればわかることを
すべて価格.comで表示するのも邪魔と思う人もいるでしょうね。
書込番号:14363914
0点

価格.comのスペック記載、結構間違ってる事が多いですよ。
メーカーサイトで確認しないと安心出来ません。
書込番号:14363988
5点

メーカーHPに書かれていないことを、価格comに掲載しろと言われても…でしょうね。
電源ユニットの容量を、消費電力と勘違いする人が多いのも現状ですし。
書込番号:14364068
5点

皆様ありがとうございました。
節電の時代で消費電力が気に成る人も多いと思いますが、
そう言う見方もあるんですね。誤記では困りますが
誤記に関しては全てのスペック表記に通じる問題ですね。
書込番号:14364198
0点

ちなみに、スレ主さんはどういう状態の消費電力を記載してほしいの?
アイドル時?
それともOCCTでCPU、GPUともに負荷をかけた時のような数値?
各社統一してその辺を出してくれないと意味がないどころか大迷惑なんだけど。
書込番号:14364515
0点

電力効率を求めるならわかるけど、消費電力だけみても仕方ないですy
それに、用途に見合ったモノを選べるかが一番重要。
書込番号:14364803
1点

皆様 こんばんは、ご苦労様です。
>消費電力なども幅があるんだと思いますが最小〜最大まで分かると良いですね。
レノボのは標準時アイドル時と最大などが書かれてました。
エネルギー効率とか言うのも載ってました。
電化製品では普通は最大消費電力だけの表記に成りますね。
パソコンでは変動が激しいようなので最小と最大なんでしょうか。
電化製品なのでサイズ表記とかも重要ですね。
書込番号:14365011
0点

パソコンは沢山の商品があり仕様も変わったりで記載も大変なのかもしれませんが。
電化製品では当たり前の消費電力表記やサイズ表記や重量表記などがあると
記載がいらなそうな方々は載っていると何か不都合な事でもあるのでしょうか。
価格コムの電化製品では多くのものに記載されている標準的なスペック表記です。
同じ表記形式でスペックを見比べられる所はここ便利なところです。
書込番号:14365178
0点

>記載がいらなそうな方々は載っていると何か不都合な事でもあるのでしょうか。
不都合はないけど、考えても意味がないなと。
一体型PCだけであれば良いですが、セパレート型ですとPC本体+液晶で考えないといけませんし、液晶も明るさ次第で電力消費も変わります。
さらには、外付けHDDなど周辺機器はどう考えます?
省電力優先すると、処理能力も落とすことになりますので、写真や動画編集をしたいのにネットブックのような非力で用途にあわないものを選択しては意味が無いです。
また、差が出るにしても最大値が120〜150Wとなる中で5W10W程度では、採用HDDや光学ドライブしだいで差が出る程度です。
薄型コンパクトにするため、電源内蔵ではなくACアダプタ採用でも、もしそうなれば・・・
省電力にするだけなら、HDDを3.5inch→2.5inchにするだけで、それ以上の節電効果あります。
書込番号:14365312
2点

パーシモン1wさん こんにちは、
価格や性能以外にも寸法や重量や最近では
消費電力も要素のひとつに成っている人もいると思います。
最優先項目とは言ってませんので勘違いなさらないで下さい。
消費電力ばかり取り上げていますが大きとかも忘れないで下さい。
パソコンの周辺機器は、普通はモニターとプリンターくらいでしょうか。
それぞれオプションならば消費電力もサイズも重さも違いますので
それぞれの商品に消費電力なりサイズなり重量なりが記載されていれば良いだけです。
価格コムでもモニターには消費電力もサイズもウエイトも書かれてます。
プリンターでもサイズとウエイトはかかれてます。
ですがデスクトップパソコンにはその3つともありません。
パソコンモニターのそのスペック表記3つがありますが何か不都合がありましたか。
パソコン本体にも3つの記載があったとしたら何か不都合はありますか。
考えて意味があるのかないのかは購入検討する個人個人で違うと思います。
モニターのほうであるスペック表記3つが無いのでパソコン機器では
一番電気も食いサイズもあるパソコンにも
3つの表記があったらし便利だと思っただけです。
価格コムが少しでも便利に使えるようになる事を期待しております。
書込番号:14365784
0点

で、スレ主さんはどういう状態の消費電力を出してくれ、と言ってるの?
価格.comに話すことじゃあないんだけど、ともかくどういうのがあればいいのかすらわからないんじゃどうにもならないのだけど。
漠然と「消費電力を書いてくれ」といわれても動きようがないだろうし。
書込番号:14366069
2点

>価格コムでもモニターには消費電力もサイズもウエイトも書かれてます。
>ですがデスクトップパソコンにはその3つともありません。
書きようがないのだが。どうやって書けば良いの?
一体型PCは、書きやすいよ。でも、セパレート型はどこまでが大きさに?本体+液晶で重さを?
ディスプレイは、大きさも重さも書きやすいです。消費電力は、LEDバックライトのチェック項目が出来るまで、LEDで省電力な搭載機を探し絞り込むために使う程度で、今はほぼ使うことはないと思います。
記載項目、検索項目が増えることは問題ないですが、どこまで考慮しなければならないかを提案しなければなりませんy
セパレート型においては、PC本体だけ記載すれば良いのか、液晶も含めてなら単純に合計するのか記載枠を別に設けるのか。
BTOパソコンでは、最小限での重量などしか記載しませんから、ビデオカード搭載したモデルでは、その追加分も考慮するのか、同シリーズは追加分関係なく、同じ記載にするのか。
一体型PCとPC本体のみの分についてしか記載しないというのも有りですけどね。
単に加えて欲しいだけでなく、どういう基準で記載すれば良いのかも考えないといけません。
>エネルギー効率とか言うのも載ってました。
省エネ法に沿ったもので、その年によって変化することもあります。
自動車の何年度の排ガス基準で星何個とったというのと同じ。
昔よりは良くなってるね、というだけで、実際どのくらいの効率であるかはわかりません。
書込番号:14366469
1点

全て遠き理想郷さん こんにちは、
>電化製品では普通は最大消費電力だけの表記に成りますね。
>パソコンでは変動が激しいようなので最小と最大なんでしょうか。
と書いております。良くご覧になって下さい。
価格コムのほうで記載する事なのですから
他の電化製品に倣い最大電力だけかもしれません。
何も記載されて無いよりは最大だけでもましです。
他の電化商品では記載されていることの多い
サイズや重さや消費電力などの3項目が記載されると
全て遠き理想郷さんにとって何か不都合な事でもあるのでしょうか。
こちらの質問にもお答えて下さい。
パーシモン1wさん こんにちは、
記載されている事に不都合がないならば良いんです。
記載する消費電力で何が採用されるのか、
お拘りに成られるならばご自身で価格コムに仰って下さい。
私は何も載らないよりもスペック情報は
載ったほうがまだ良いので価格コムにお任せします。
書込番号:14368507
0点

パーシモン1wさん こんにちは、
セパレート型は、個別の大きさと重さと消費電力だと思います。
スペックにモニターの区切りも一応あるのですからサイズや重さや
消費電力が分かるものは記載してくれれは良いと思います。
メーカーに個別の大きさや重さや消費電力の記載の無い
分からないメーカーや製品は記載無しで良いと思います。
重さもサイズも消費電力も一体型ならばそのままでしょう。
モニター電力分不利になりますがそれは仕方ない事です。
別途モニター購入した場合と比べればよい事だと思います。
これも私の一意見であって価格コムさんが判断される事です。
こちらで消費電力の記載する項目を細かくしすぎると
記載自体がされない可能性が高まるのではじめは標準的な
大きさ重さ消費電力の3つの項目で良いと思ってます。
記載項目に関して良い提案がございましたら
レス下さるのは有難いですが反映されるのも分かりません。
そもそも3つスペックが載るのかすら分かりません。
他の電化製品のスペックにも標準的に記載されている
3つの項目をパソコンでもお願いしますと言いだけです。
項目を作り掲載してくれるのも何を項目に採用するのかも
価格コムなのでお任せするしかない事です。
メーカーさん側がスペック表だけは書き換えられる方式に
成っていれば価格コムの手間も減り充実もするのかもしれませんが。
書込番号:14368798
0点

そーいや、ここのスペック表なんてまともに見たこと無いなぁ。
書込番号:14370876
0点

>他の電化商品では記載されていることの多い
>サイズや重さや消費電力などの3項目が記載されると
>全て遠き理想郷さんにとって何か不都合な事でもあるのでしょうか。
ちなみに、私はこれらの項目をスペック欄に記載する必要性は感じていないけれど、今までそれを書かれると困る、とかそんなことは一切書いていないんだけれど。
なんでそんなこと聞くの?
大きさ、重さは書いてあってもいいけど、個人的にはそれほど重要度が高くないので別に要らないと思ってはいる。書いてあってもいいけど。
消費電力について言うと、「最大○○W」の数値が小さければ省電力、と勘違いされかねないのでここは慎重になるべきだと思う。
書込番号:14371462
0点

根本的なこととして。別に各メーカーがパーツを製造しているわけじゃ無いから。ノートならまだしも。デスクトップじゃ、企業努力で消費電力を下げるのは難しいし。同じパーツを使っているのだから、そのパーツに関してはどこの製品も同じ消費電力。よって、消費電力で比較する意味が無いです。
まぁ電源については、高品質なものは効率が高いので、消費電力は低くなりますが。処理性能に関係ない電源にそこまで投資しているPCメーカーは無いですね。この辺は、各パーツのスペックにこだわれる自作の方が有利ではあります。
書込番号:14372059
0点

armatiさん 全て遠き理想郷さん KAZU0002さん こんにちは、
スペック表を利用してない人には関係ない事かもしれませんが、
良く参考にしている者にとっては詳しい情報が載っていてくれていると
比較できて非常に便利です。
消費電力は載せにくい情報なのかもしれませんが、
サイズや重さくらいは載るのでしょう。一緒に期待してます。
価格コムの判断にもなると思うので載せてくれるならば
何が載るのかはお任せしたいと思います。
テレビやレコーダーなどでは詳しいので
パソコンでも詳しい物が載るのかもしれませんが分かりません。
書込番号:14383211
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/30 16:47:07 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/30 8:04:23 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/28 20:42:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 0:23:09 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/28 10:29:30 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/30 16:34:34 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/27 18:23:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 21:45:54 |
![]() ![]() |
25 | 2025/09/28 0:15:59 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/25 10:36:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





