『時計の表示について』のクチコミ掲示板

ARROWS Z ISW11F au

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2011年12月17日

カラー:

キャリア:au OS種類:Android 2.3 販売時期:2011年秋冬モデル 画面サイズ:4.3インチ 内蔵メモリ:ROM 8GB RAM 1GB バッテリー容量:1460mAh ARROWS Z ISW11F auのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『時計の表示について』 のクチコミ掲示板

RSS


「ARROWS Z ISW11F au」のクチコミ掲示板に
ARROWS Z ISW11F auを新規書き込みARROWS Z ISW11F auをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

時計の表示について

2012/04/09 22:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au

クチコミ投稿数:153件

先程地下鉄内でのことですが、Cメールを作成中に右上の時計をみると12:56と表示されていた。
えっ?!と思い良く見ても間違いない。桁が上がったら21:57と正常に表示された。
こんな事ってありますか?
Cメールするとき、必ず時間を記載するようにしているので、気がついたのですが、たまたまなんでしょうか?
auの時計だけは正確だと思ったのですが、GPS並みに狂うこともあるのでしょうか?
同じ現象を体験された方いらっしゃいますでしょうか?
本体の問題なのか、auの仕様でしょうか?
ご教示お願いします。

書込番号:14415500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:31件

2012/04/09 23:11(1年以上前)

スレ主様と状況は違いますが、時計が変なときはあります。
自分の場合、1日に一度は予備電池と交換するときがあり、その際に再起動となってしまうんですが、起動途中でauICカードを読み込む前に変な時間になってます。その場合、分はほぼ合ってて時間が違います。
カードを認識すると正常な時間に瞬時に戻ります。
カードを認識して、何らかの通信をすることで時刻が修正されているようですが。
スレ主様の状況で、もしかしたら何らかの原因(一時的にカードを認識してなかったり、電波の状況で、時刻情報のやりとりがうまくできてなかったり)で一時的に時刻がずれたのではないでしょうか。
その後、うまく通信できたときに修正されたのだと勝手に推測しております。

書込番号:14415782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nagesidaさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:110件

2012/04/09 23:14(1年以上前)

auの地下鉄対策局はGPSなしの、単独局になっています。
通常局はGPSを設置しており、時間や機器で使う標準タイミングは正確です。
地下鉄対策局は、実際のGPSの代わりに疑似GPS装置を完備しておりますが
時々地下鉄設備内の計画停電によって機器が瞬断になるとUTC(GMT)に戻る場合が
あります。遠隔操作で伝送路収容先のGPS基準信号器と同期をとるのですが、
時間がかかる場合があります。
この様な時に電車で通りかかると自動時刻調整機能で一瞬UTC時刻になる場合が
あります、次に正確な時刻の電波を受信すると直ります。

今後、LTE化や新しい装置が配備されるとこの問題は解消されると思います。

書込番号:14415799

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:31件

2012/04/09 23:17(1年以上前)

連投失礼します。
スレ主様の書いてある内容も9時間遅れてて、その後正常に戻ったようですね。
自分のにも時計が変なときがある場合、表示されてる時刻は9時間前です。
やはり、時刻情報がうまく通信できなかったときは、GMT(世界標準時)を表示してるようです。
原因は自分でも分からないので役に立たないレスになってしまって申し訳ないです。

書込番号:14415815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Toytoyhooさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:90件

2012/04/10 08:38(1年以上前)

nagesidaさんなんでそんなに詳しいんでしょう?

一般的なユーザーレベルを超え過ぎですw

書込番号:14416910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nagesidaさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:110件

2012/04/10 09:14(1年以上前)

Toytoyhooさん
すみません、CDMA2000の装置はGPSが必要なのはかなり有名な話です。
地下鉄でも屋外からGPSを引き込んでいる場所もあるようです。
あ、あと、私のハンドルネームをポッチとして見て下さいm(_ _)m

書込番号:14416992

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2012/04/10 12:40(1年以上前)

nagesidaさんのハンドルネームをポチッとして見ました。
納得です。

書込番号:14417534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2012/04/10 13:13(1年以上前)

nagesidaさん、皆さんいろいろとご教示していただきありがとうございます。
大変勉強になりました。
auは時刻情報が正確だ、という漠然とした知識しかありませんでした。
また、GPSについては後付されたと思っていたので
GPSから時刻情報を得ているとは思っていませんでした。
基地局からの時刻情報を得ていると思っていましたが、
そんなからくりがあるとは。
ということは本当に稀な現象に遭遇したということなんですね。
ラッキーなのかどうかは別として(笑)。
本体のGPSの精度が悪いからということでなくて安心しました。
ありがとうございました。

書込番号:14417642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/04/10 16:13(1年以上前)

いつもnagesidaさん呼んでダメなら難物です。

書込番号:14418115

ナイスクチコミ!0


nagesidaさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:110件

2012/04/10 17:35(1年以上前)

常連さんから言われると恥ずかしいですね。

親局装置にGPSを用いると、送信信号や受信信号の絶対同期がとりやすくなるため
スマホなど端末側が簡単(安価)に作れる利点と待ち受けなど低消費電力化がやり易い利点があります。
また、比較的受信品質が悪い場合でもスループットが落ちにくい利点があります。
この利点を活かすために、UQのWiMAXの小型基地局でもGPSアンテナが接続されております。
今度のローソンWiFiなどのエントランスにWiMAXが用いられてる場合は窓際に小さなGPSアンテナが設置されているので直ぐに判ります。(出来たら全部固定回線が良いのにね)。

書込番号:14418343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:637件Goodアンサー獲得:51件

2012/04/10 17:41(1年以上前)

経歴がすごいのでお聞きします。
ずばり携帯メーカー三社どちらが一番技術的に進んでますかと

書込番号:14418359

ナイスクチコミ!0


nagesidaさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:110件

2012/04/10 18:32(1年以上前)

国内メーカは、ドングリの背比べて一番はないのでは?
それぞれ得意分野は有るのでしょうが。
海外ではやはり、サムソンとソニーでしょう!
製品をまとめる力はAppleが断トツですが、技術は真似なので。

書込番号:14418560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/04/10 19:59(1年以上前)

> 製品をまとめる力

過去に同様の仕事をしていましたが、昨今のメーカのまとめ力はからっきしダメで、もっともらしくインタビュー記事があっても、私からするとまとめの詰めが甘いと思うことが多々あります。
高度・多彩な技術があっても製品化が極めて下手です。
恐らくトップも見せ掛けばかりの業績評価主義でヒラメゴマすりで上がった方ばかりで、本質が全然わかっていないためだと思います。
Appleは「当たり前」のことをやっているに過ぎないのですが。。。
(極端に言うと「10年前の技術を束ねて上手く製品化する」といった感じ)

書込番号:14418877

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8896件Goodアンサー獲得:2841件

2012/04/10 20:09(1年以上前)

nagesidaさん

おそらく、
かっちゃんですさん の質問は、ドコモ、au、ソフトバンクのうちで、
どのキャリアが一番技術的に進んでいるか、ということだと思います。

書込番号:14418925

ナイスクチコミ!0


nagesidaさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:110件

2012/04/11 09:18(1年以上前)

SCスタナーさん、ありがとうございます。

通信事業者ではやはり、docomoが一番でしょうね。
一応W-CDMAとLTEの標準化の原案提出業者なので、50年以上のノウハウは他社には追随できない宝でしょうね。
技術面だけで評価すれば、docomo:au:SoftBankは100:80:40 位でないでしょうか。
最近ようやくSoftBankが通信機器ベンダーからの提案を徐々に受け入れて改善が目立ちますので他社も今以上の努力と推進が必要かと思います。

いずれにしろ、ユーザーが気持ち良く快適に使える通信環境を整えて欲しいと常々思っております。(ほんの少しですが私も貢献できればと...)

書込番号:14421211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/04/11 14:47(1年以上前)

nagesidaさん、わかりやすい〜!

私はソフトバンクには縁がありませんが、頭の固いところがあるとは言え、ユーザ接点のコールセンター対応の質もdocomoが上だと思います。
(あくまでも参考:経験上総合No.1はP&G=対応マニュアルが無い?ことが幸いしているのか?)

強いて懸念点を言うなら、昨今の端末の複雑化に絡んで端末メーカに振り回されているところですが、これはどこのキャリアも同じかと。。。思っています。

書込番号:14422184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2012/04/17 13:42(1年以上前)

Goodアンサーを忘れていました。
申し訳ございません。

書込番号:14448133

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「FCNT > ARROWS Z ISW11F au」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

ARROWS Z ISW11F au
FCNT

ARROWS Z ISW11F au

発売日:2011年12月17日

ARROWS Z ISW11F auをお気に入り製品に追加する <802

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング