『キヤノン デジカメ生産を無人化 世界初』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『キヤノン デジカメ生産を無人化 世界初』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

標準

キヤノン デジカメ生産を無人化 世界初

2012/05/14 06:19(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:1446件

2015年くらいを目処にラインを稼働させる予定のようですが、これが採算ベースにのればスマホ生産も可能で多方面に影響しそうです。
ソース http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3E0E2E0E58DE3E1E2E7E0E2E3E09F9FEAE2E2E2

理論的には以前の技術レベルでも無人生産は可能だったと思われますがその為の設備投資を考慮すると人件費の安いアジアで生産するほうが低コストという事情がありました。最近は中国では人件費の高騰が進行しており、今回の計画の背景には将来的に安価なマンパワーは今後調達難になるとの判断があったかと思われます。

書込番号:14559295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/14 06:33(1年以上前)

雇用の創出…せめて、メンテナンススタッフが必要なんだから日本でやってくれ!
経団連の重鎮として、日本経済と日本の未来のためにやるべきことがあるはずだ!

日本人の若い人を正規雇用し、将来のよりよい消費者や納税者を育てることはキヤノンにとっても大切なはずだ!

東日本でやろうよ!一個人の努力だけでは難しいことも、大企業や経団連が動けば可能な部分があるはずだ!

書込番号:14559307

ナイスクチコミ!3


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/05/14 06:45(1年以上前)

>雇用の創出…せめて、メンテナンススタッフが必要なんだから日本でやってくれ!

 日本国内では、今後電気料金が高騰することは避けられないので、無理でしょう。やるとすれば自社で発電所を併設することになるでしょうが、あらゆる規制で電力会社が保護されている現状ではそれも困難です。

書込番号:14559323

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/14 07:15(1年以上前)

派遣社員の運命はいかに・・・(?)

書込番号:14559365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/05/14 07:29(1年以上前)

made in japan神話、海外のインフラの悪さ、海外の熟練度の低さ
からだと思います。

書込番号:14559386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/14 08:19(1年以上前)

そこから国や財界を上げて原発再可動に話が流れるんちゃうの!

それはちょっとちゃうで〜!

書込番号:14559469

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/05/14 09:19(1年以上前)

海外生産の時点で国力低下。

ジジイどもの生活を守るために若者弱者が犠牲に。

また公務員どもは無関係だからどこ吹く風。

やはり生活保護こそ最強という結論。

書込番号:14559596

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/05/14 10:33(1年以上前)

>雇用の創出…せめて、メンテナンススタッフが必要なんだから日本でやってくれ!

「2015年をメドに大分など国内2工場の一部で稼働させる」
と書かれているので日本でやるのだと思います。

書込番号:14559750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/05/14 12:00(1年以上前)

http://trendwatch-jp.blogspot.jp/2012/05/blog-post_14.html

宇都宮と大分の工場で実施するようです。
リンク先に
『無人化後は工場の生産管理や成長分野の新規事業部門に移すなどして、雇用を吸収する方針。』
と書かれていますし、組み立ては無人化しても各部品の製造には“町工場のマンパワー”が必要でしょうから、組み立てコストを抑える代わりに“町工場”を少しでも救済するような方向にはならないかなぁ。
経済の基盤なので。

書込番号:14559904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/14 12:31(1年以上前)

全く同感!若い世代を社会全体で育ててこそ国の未来がある!

書込番号:14559980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件

2012/05/14 13:14(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。デジカメ無人生産というと時節柄雇用問題と結びつけて考えられる方が大半ですね。ただ雇用問題はキヤノンとか一企業レベルで対応できる範囲を超えていますね。
本当は国が最大限にバックアップして新しい産業を構築しなければいけないのに、実際は自分たちに権益をもたらす業界の既得権保護に汲々とする政治家と官僚がこの国の真の主権者ですからほんと悲しくなります。

デジカメ 今後撮像素子の飛躍的進歩(更なる高画素化・高感度低ノイズ化)と画像処理エンジンの高度化・高速化が進めば普及デジカメはデジタルズームだけで十分、光学ズーム機構は不要となりもはや電卓と同じ運命になる可能性もありますね。そのときに備えてキヤノンやニコン他の国内メーカーが高付加価値カメラを開発する事を期待します。

書込番号:14560102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/05/14 13:15(1年以上前)

メーカー独自の部品や画像エンジンなど主要部品はメーカー工場で作り、
最後の組み立て工場だけはデジカメ業界各社で同じ大工場で作れば、
人件費のだぶりがなく効率化できそうな気がします。

肝心なのは、組み立てた時の品質チェックの水準だと思いますので、
そのあたりに人手を入れると品質の安定ができる気がします。
APPLEが設計・デザインだけ社内でやり、工場はアジアだったりする様に、
業界で東日本などに拠点をつくり、特別な地域にしてくれれば良さそうです。
精密機器には綺麗な水も必要ですし、世界の人は低価格であればすべて満足するのではなく、
製品としての個性的な価値もないと買わないので、
人の手もありますが「人の目」がこれから大事なのではないでしょうか…

書込番号:14560108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2012/05/14 14:50(1年以上前)

自動化するには、個々の部品の精度が出ていないとマシンのチョコ停やエラーが多くなるので
その辺がポイントになると思う。ただ昔と違うのは機構部品のカムなどが少なくなっているので
可能になったような気がします。

書込番号:14560317

ナイスクチコミ!0


TICK-TACさん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/14 23:06(1年以上前)

今朝の日経新聞の記事ですね。
国内2工場を無人化の件ですが、僕の記憶が曖昧ではありますが、要約すると以下のような感じだったと思います。

カメラは日本に残された数少ない国際競争力のある産業である。
しかし、近年、価格競争が激しく主要カメラメーカが海外に生産委託しており海外に高度な生産技術が流出している。
カメラ工場を海外に移転すると、カメラ周辺技術である手振れ補正用センサーなど高精度部品工場
まで国外生産に切り替えざるを得なくなり深刻な技術流出が発生してしまう恐れがある。
現在のカメラの部品点数は6000〜10000点(間違っているかも?)。
キヤノンは国内工場を2015年をめどに無人化し、国内に工場を維持することで、カメラ関連産業全体も含めた国内雇用を維持する。
無人化した工場の人員は、他部門へシフトし、人員削減は行わない。

日経の記事によると、今回の無人化の目的は、
国内工場を維持し、技術流出を防ぎ、カメラ周辺部品も含めたカメラ産業全体の国内雇用を維持し、国力低下をさせない為の試作であるとの事だそうです。

書込番号:14561966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/14 23:10(1年以上前)

一眼レフまで無人化するとも思えませんし・・・
大体、車にしても家電製品にしても、半導体にしても今となっては無人化していない分野は
ないでしょう。ファナックの株価が午前中、急に上昇したのはこのニュースのせい?

書込番号:14561998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2012/05/15 03:49(1年以上前)

消費者が1円でも安くカメラを買いたいとなれば真っ先に切られるのはこうした人件費なのかもしれないですね〜。
もしも安売りを買わないようにしてメーカーが儲かるような業界に変わったら雇用創出されるかも?

書込番号:14562750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1446件

2012/05/15 13:56(1年以上前)

ここ何年か家電業界では有能ではない経営者が黒字転換する最もお手軽な方法としてリストラを断行しました。しかし今となっては家電不況の一因がこのリストラ=人材・技術流出にあると言われています。例えば希望退職を募集すると外部で通用する有能な人材から流出するというのは半ば常識です。どこかの国の企業は年収1千万の安価な投資で貴重なノウハウを手に入れたとか。

高くてうまいは当たり前という言葉がありますがカメラで言えば大きい重いで綺麗は当たり前、コンデジサイズでフルサイズ一眼並みの画質のカメラを作れば国内人力生産で十分世界で戦える筈。
妄想と言われそうですが銀塩時代のコンパクトカメラはみんなフルサイズでした(笑)

書込番号:14563918

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタルカメラ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング