『FV2のIEEE接続』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『FV2のIEEE接続』 のクチコミ掲示板

RSS


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FV2のIEEE接続

2001/04/19 23:03(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON

スレ主 熊太郎さん

FV2ユーザです。画質の良さに大満足して使っています。

さて、FV2のアナログ入力機能とIEEE出力機能を同時に利用してFV2をA/Dコンバータのように使うことは可能なのでしょうか?
つまり、先代のアナログビデオカメラからFV2へアナログ入力した画像を録画せずにそのままスルーでIEEE端子から出力し、パソコンへ取り込みたいのです。

all-in-wonder128のビデオキャプチャ機能を利用してアナログビデオカメラの画像をMPEG2で取り込もうとしたのですが、あまり画質がよくないので、もしかしたら上記のような使い方をすれば画質が安定するかと思いました。

自分のパソコンではIEEE端子がなくて実験できないのですが、この方法がOKならIEEEカードを買おうと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:147638

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶぁいすさん

2001/04/20 06:54(1年以上前)

残念ながら、これは“アナログコンバータ機能”と明記されている機種(SONY機の一部)しか出来ません。 “アナログ入力機能”の場合、IEEE1394端子からはブラックアウトのままです。 逆(DV入力時のアナログアウト)はいけるのですがね。
私のはIXY-DVですが、この辺の仕様はFV2も同じはずです。

書込番号:147820

ナイスクチコミ!0


スレ主 熊太郎さん

2001/04/20 12:20(1年以上前)

レスありがとうございます。
どうしてもIEEE経由でパソコンに取り込みたければ、アナログ入力を一旦DVテープに録画して、それを再生する形でIEEE経由で取り込めばよいっような気がしてきました。

アナログと違って、一旦DVで取り込めばそれをパソコンに転送しても画質は劣化しないと考えてよいのでしょうか?

書込番号:147892

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2001/04/20 20:37(1年以上前)

DV-PC間については劣化は無いと考えてもいいです。
でもカメラの劣化が…^_^; VHSのデッキでヘッド寿命約1,000時間といわれていますから、条件がシビアなカメラの場合、余計気になりますね。

書込番号:148061

ナイスクチコミ!0


大祐さん

2001/04/21 00:33(1年以上前)

友人の話しだと、ROMのデータを書き換えればアナログライン入力→DV出力が出来るらしい・・・
ただ、アナログソースはありとあらゆるものがあるので、中には同期がたまに外れるものがあるらしいです。なので、機能としてはうたえないらしい。
したがって、熊太郎さんのおっしゃるように、一旦テープに記録する方法しかありません。アナログ入力しAD変換した後は、デジタル信号ですから、劣化は心配しなくてもいいです。

蛇足かもしれませんが、DVケーブルをつなぎっぱなしで、アナログライン入力をやろうとしても出来ません。DVケーブル>Sケーブル>AVケーブルの順で優先なので、DV入力記録となります。

注)DV端子=IEEE1394端子で書いています。

書込番号:148256

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング