PowerShot SX260 HS
光学20倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX260 HS
canon sx260hsとDSC-HX30Vとで迷っています。
現在海外に住んでいて、比較が難しく、
色々な作例を拝見しましたが、なかなか決められず質問させて頂きます(笑)
写真は主に景色や夜景を撮りたいと思っております。
sx260hsがびっくりするほど人気がありませんよね。。。
sx260はとてもシンプルな気がしますが、
店員さんにはcanonのカメラがベストだ、、、と勧められます。
理由はcanonはカメラメーカーだけど、sonyは電化製品の会社だから。という理由で勧められてしまい(笑)
HDRという機能がsonyの機種にはあり、
canonの方はその機能がなく、iコントラストという機能で代用してるそうなのですが、
やはり、hdrがあったほうがよろしいでしょうか?
逆光などの時はhdrはそうとう使えるとおもうのですが。。。
まとまりのない文になってしまい申し訳ないのですが、
・HDRはあったほうがいいか。
・景色や夜景中心。
・動画はおまけ程度
・ぼかし機能が面白そう。(canonでも絞り優先?というのでできるのでしょうか?)
・ノイズが少ないのはDIGIC5(canon)のほうという認識でよろしいのか
・ブレ補正はcanonの方が強いと書いた記事を読んだが、実際どうでしょうか?
ということです。
文が下手で申し訳ありませんが、
どちらのほうがよろしいかアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:14861793
1点

個人的には DSC-HX30V をお勧めします。
60pの映像の美しさには驚きます。。。が映像はオマケ程度ということなら特に大きな違いはないと思います。
実際にお店でデモ機を操作してみてその操作感で選んだ方が良いのではないでしょうか。
私も、オールインワンの光学20倍ズーム機が欲しくて Cybershot DSC-HX30V、LUMIX DMC-TZ30、FinePix F770EXR と PowerShot SX260HS その他、比較検討しましたが、映像性能でHX30Vを購入しました。
操作性と質感はFinePix F770EXRが良かった気がします。
HV30はMモードで絞り値は2段階の設定しかありません。
このクラスのカメラでは細かい絞り調整が出来なくても大きな問題は無いと思い妥協しましたが。。。
絵作りはやはりカメラメーカーであるCanonの方が綺麗だと思います。
手ぶれ補正や動画に関してはSonyの方が良いでしょう。
Sony や Panasonic が Carl Zeiss や leica のレンズを搭載するのはもともと家電メーカーで、レンズ作りのノウハウがないことも理由の一つですから。。。
書込番号:14861828
3点

HX5Vと9Vを持っていました。
HDRは夜景のネオン等の光源の白飛び防止に使えます。
それと、太陽を背に人物の顔を撮るのはどのメーカーでも
フラッシュを焚かないとダメです。
コンデジのボカシ機能は複数枚撮影して合成するので
期待しない方が良いです。
この機種の暗所ノイズ処理は強力と思います。
書込番号:14861974
2点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000000184.K0000339869
SX260HSの撮影可能枚数が気になりますが、機能としては大差ないようですから、
好みで選んでもいいのではないでしょうか?
書込番号:14862014
2点

数台のキヤノン機と一台ですがソニー機を使った経験から。
>・HDRはあったほうがいいか。
逆光気味の建築物などではソニーのHDRが重宝しています。
景色では暗部と明部に大きな差があって、特に明部の白飛びを避けたいのであれば、やはりHDRが良さそうです。
キヤノンのi-コントラストは解像感が極端に悪くなる可能性があります。
撮影時の設定はOFFにして、必要に応じて撮影後のi-コントラスト機能で調整してやった方が良いかも知れません。
ただし、完全に白飛びや黒潰れしている部分には対応できません。
>・景色や夜景中心。
景色は観賞方法によって評価は分かれそうですが、色味などは両機とも微調整が出来るようです。
等倍観賞の場合はSX260HSが良さそうですが、一般的なPCモニター観賞などならHX30Vの方がパッと見た感じではクッキリした感じに見えるかも知れません。
夜景は、三脚を使うのならどちらも良いと思いますが、高速連写合成の手持ち夜景モードだと、ソニー機の方が連写速度が速く、使いやすいように感じています。
>・ぼかし機能が面白そう。(canonでも絞り優先?というのでできるのでしょうか?)
ソニーのぼかし機能は、被写体によって完成画像に大きな差がありそうです。
数枚のぼかし画像を見た限りでは、個人的には必要ないかな?と思いました。
SX260HSは絞り羽式の絞り機構なので、絞り優先モードなどで数値を変えてやれば多少のボケの調整は出来ますが、そもそもコンパクト機はセンサーが小さく、効果的なボケは作りにくいです。
でも、マクロ撮影などでは、出来ないよりは出来た方が面白いです。
>・ノイズが少ないのはDIGIC5(canon)のほうという認識でよろしいのか
一般的に高ISO感度ではノイズが増えます。
映像エンジン(DIGICなど)の画像処理でノイズを低減する訳ですが、やりすぎると解像感も低下してしまいます。
解像感を残そうとするとノイズは多めになります。
ノイズ低減と解像感保持のバランスが大事だったりします。(好みや観賞方法にもよります)
また、センサー性能も大きく影響します。
トータルな意味では個人的にはDIGICは優れていると思います。
>sx260hsがびっくりするほど人気がありませんよね。。。
地味な外観と大きな推しになるような特徴が無いためかも知れませんね。
個人的には絞り優先モードが好きなので、このクラスだとSX260HSかパナのTZ30に興味がありますが、各社それぞれに特徴(良い点、悪い点)がありますので、その辺りを把握できると機種選定に迷う事が無くなりそうです。
例えば・・・ソニー機は連写速度は速いのですが枚数制限があり、例えばHX30Vなら最高速度(秒間10枚)では最大10枚撮れる・・・つまり1秒間しか連写できなかったりします。
さらにデータ書き込みに時間が掛かるので、すぐに次の撮影が出来なかったりもします。
わたしは主に小さな子供を撮るので、ソニーの連写はイマイチに感じています。
キヤノン(の多く)は撮影時のi-コントラストの解像感低下は私には耐えられないので、それが機能しない設定で撮っています。
書込番号:14862362
2点

コンパクトカメラで絞り羽根がある機種は珍しいですね。
ほとんど解放ですから。
回折は別として少しでも絞れれば、周辺ボケを抑える
効果があるのではないかと期待しています。
書込番号:14863174
1点

みなさま、早急なお返事大変感謝致します。
>HT2007さん
当方現在、海外に住んでいるため、大きいショップがなく、
小さいショップに行くと両機種が店頭になく、
なかなか比較することが困難な状況です。
sonyの動画は、確かに定評がありますよね。
手ぶれ補正につきましては、sonyがジャイロセンサーを搭載しているとかでとても強力ということを聞いたことがありますが、
他の記事で、canonのこの機種の方が強いということも見ました。
結局は人の感じ方だとは思うのですが、
どのように思いますでしょうか?
まあこうやって迷ってる時が一番楽しいのでしょうが。。。(笑)
>今から仕事さん
当方、今持っているのはPENTAX S10という大変古い機種でして
どの機種を買っても感動はすると思うのですが。。。(笑)
sonyのHDRは凄い絵みたいな感じになるような気がしたのですが、
そうならないように工夫できるのでしょうか?
それとも、見た写真がたまたまそういうエフェクトをかけていたのでしょうか?
ノイズ処理はDIGIC5が凄いという事ですか。。。
>じじかめさん
大きい電機屋がなく、店員さんにはカメラを見てる最中に
canonがパーフェクトで、sonyはbadだから、canon買えと言われ、半強制的にcanon売り場に連れて行かれなかなかsonyの機種を見れません(笑)
ゆっくり見せてくれよ!って感じです(笑)
書込番号:14863858
0点

続きです。
>豆ロケット2さん
細かくご指摘ありがとうございます。
やはりHDRはいいですか。。。
canonにHDR機能があれば、即canonにしたのですが、難しいところです。
sonyのHDRは絵の具で書いた絵みたいになりませんか?
たまたま見た写真がそういうエフェクトがかかってたのか、
常にHDRで撮るとそうなってしまうのか。
気になるところです。
景色も、やはり細かく見ると、sonyに軍配が上がるということですか。。。
シャッタースピードはやはりsonyが勝ちますか。。。
ぼかし機能は、本当におまけ、、、ということで、
あまり使い物にならないということでしょうか?
コンデジなので、あまり期待はしてませんが、
多少使えるか使えないなら使えたほうがよろしいのかと思いまして。。。
映像エンジンなどは、素人目にはやはり区別つきませんでしょうか?
確かに、画質が優れていたほうがいいに決まってはいますが、
それを犠牲にして、多機能なsonyを選んだほうがいいのかな。。。と思ったりもします。
canonは本当にシンプル路線。腕があれば、かcanonはとても綺麗になるが
自分みたいな素人は、sonyの方がいいということになりますかね。。。
圧倒的なsony人気なので、正直びっくりしていますが、
もうちょいsx260hsのレビューも見たい気持ちもあります。
ただ、iコントラストがあまり使い物にならないということは
とても勉強になりました。
かなり、難しい選択になりそうです(・・;)
>aspicさん
sonyとcanon両方絞り機能はついていますよね?
sonyのぼかしは、連写によるものらしいですが・・・
とても迷います(笑)
書込番号:14863912
0点

シンプルにこう考えてみてはいかがですか?
ソニーは多機能かつ動画重視、
キヤノンは静止画重視。
光学ズーム20倍が売りなので、手ぶれ補正機能はかなり重要かと存じます。
手ぶれ補正に関してはキヤノンの方が一段上です。
そして静止画画質についてもキヤノンが上です。
そして両者の中間がパナソニックのTZ30です。
書込番号:14864694
2点

>sonyのHDRは絵の具で書いた絵みたいになりませんか?
>景色も、やはり細かく見ると、sonyに軍配が上がるということですか。。。
ソニーは等倍まで拡大すると油絵のような塗りつぶした感じな場合もよくあります。(HDRに限らず)
しかし、一般の方が等倍で見る事は実際はあまり無いと思います。
PCモニターに全画像表示(フルHD表示のモニターなら200万画素程度)で見たりL判プリント(200万画素相当)で見たりするなら、縮小表示して見る訳ですから、塗り潰したような感じはほとんど見られないと思います。
等倍表示などで細かく見るとキヤノンに軍配が上がるように思います。
>ただ、iコントラストがあまり使い物にならないということは
“私にとっては”です。
オイルマネーですさんが、その画像を見て問題ないと思えば、“使い物になる”機能だと思います。
また、撮影時のi-コントラストが使い物にならなくても、Pモードで露出アンダーで撮って(白とびを抑えて)、撮影後のi-コントラストで暗部を持ち上げてやれば、一応対応は出来ます。
書込番号:14864834
2点

>フランダースの野良犬さん
多機能を選ぶか綺麗さを選ぶか。。。ですか。。。(・・;)
とても難しい選択ですね(笑)
手ぶれ補正はやはりcanonの方が上ですか。
sonyの方が上という方もいられて、やはり感じ方なのでしょうか(汗)
パナソニックにも大変惹かれたのですが、
mosレンズが夜景に弱く、ノイズが酷いと聞いたもので。。。
どうでしょうか?
>豆ロケット2さん
最初はcanonを買うつもりで色々心配で質問させていただきましたが、
sonyの方に傾きつつあります。
等倍表示にはしませんし、HDRがついているのなら。。。と思ってしまいます。
でも、露出アンダーなどの調整次第でどうにかなるなら。。。とも思ってしまい(笑)
あともう一つcanonは日本語対応しているのですが、sonyは日本語に対応してないのです(汗)
それもかなりネックになっており、やはり日本語の方がよいかとも思っており、
一長一短ですね(笑)
書込番号:14865481
0点

SONYはマルチリンガルに対応していませんので、販売している国の言語になってしまうようです。 円高の影響も等々、逆輸入品が流通しないようにですかね?
ガードが固い気がします。
最新のモデルは確認していませんが、CANONは言語選択が出来た気がします。
書込番号:14865877
1点

>HT2007さん
おっしゃる通りcanonは日本語に対応していました。
しかしpanasonicやsonyは対応しておらず、
canonに若干心が傾いています(笑)
書込番号:14868827
0点

私は、元々キャノンユーザーでしたがSX260HSを使用して
幻滅し、キャノンコンデジを購入するのを控えた人間です。
私も、キャノンはカメラメーカー
ソニー・パナソニックは、家電メーカーと思い込みスルーしていました。
現在のキャノンは、その家電メーカーに足元を掬われています。
マクロ・超望遠でのピントの甘さとMモードでのピントの甘さと解像度の低さで
別機種を購入しました。
恐らく、DSC-HX30Vの方が無難と思います。
ただ、ピリントアウトするとキャノンのコンデジの方が綺麗になることが多いです。
PC上では、納得出来ない画像が多いですが…
ただ、色彩はナチュラルです。この点は、好感が持てます。
書込番号:14873620
0点

このSX260HSはPENTAXのVS20などと比べてレンズが暗いのです。
望遠側は1絞りくらい暗いのですが、それだけ設計に無理がないともいえます。
価格com.の特集レポートでも一番まとまりのよい画質だといっています。
やはりこの機種は三脚を使って機能をよく吟味して使うくらいのことを
したほうがいい機種だと思いました。
私もポチりましたが、性能には期待しています。
書込番号:14882987
0点

みなさま、お返事大変感謝いたします。
返信が遅くなったこと大変申し訳ありません。
>テンプル2005さん
そうですか。。。
現在海外に住んでいるのですが、
samsung製のカメラも沢山あり、危機を多少感じております。
別機種というのは、何をご購入されたか教えていただけると幸いです。
>SONY・BLUEさん
ソニーの手ぶれ補正にはひと目おいておりまして、、、
やはり、ソニーの方に気持ちは偏っています。
が、パナソニックにも目が言っております(笑)
>aspicさん
そういう考え方もあるのですね!
やはりcanonはそういうところを徹底しているのかもしれませんね。。。
難しいところです。
ご購入されたということで、レビュー期待してます(笑)
よろしくお願いします。
書込番号:14885845
0点

>オイルマネーです
SX260HSが、滅茶苦茶悪いわけではなく私の撮影対象には不向きなんです。
4月に、キャノン製SX260HS購入後
5月に、パナソニック製FZ-150(主に月・太陽・ホタル。望遠撮影)
6月に、リコー製GR-W(主に星景撮影・円周撮影・スナップ・マクロ)
を購入しました。
GR-4・FZ-150に役割分担し、撮影しています。
現段階では、2機種共に気に入っています。
撮影対象により、役割分担させ長所が生かせる分野で使用しています。
今、花火のシーズンです。
どちらが、向いているかテスト撮影しています。
書込番号:14885953
0点

すいません
>オイルマネーです さん です。
書込番号:14885958
0点

テンプル2005さん、こんにちは。
このカメラは標準ではピントもコントラストももう一つという感じがしますが、
モードダイヤルをPにして、FUNC.SETボタンを押してから、メニューから
クッキリカラーを選ぶと、色も鮮やかになり、コントラストも引き締まってきます。
簡単に撮れる親切機能ではソニーが上ですが、様々な撮影テクニックを使うには
キャノンの方が充実していると思います。
上げた見本はクッキリカラーでの撮影です。
書込番号:14887309
0点

>aspicさん
恐らくSX260HSと私の相性が悪かったのかもしれませんね。(汗
スナップ撮影ならHX30Vとは互角かと思われます。
しかし、光学最大ズームの場合はHX30Vの方が上です。
価格.COMクチコミ掲示板のHX30Vの月の撮影を見ると解かるかと思います。
色彩と画素あたりの色に関しては、SX260HSの方が上です。
ごまかしがなく、よりナチュラルです。
言葉にすると難しいですし、撮影者とカメラとの相性があります。
書込番号:14888506
0点

SX260HSも最近の傾向でCMOSセンサーをつかっているのです。
CMOSはCCDに比べて軟調で昼間の撮影ではキリッと写らない傾向があるとあちこちで読んでいましたが、その通りでした。夜の人口光のほうがコントラストが高いので軟調のセンサーでもよく写るのでしょう。
しかし今の機種は昼間の撮影でよく写るよりも、暗いところがよく写るとか便利さを追及するようになってきているので、仕方のないことでしょう。私はソニーの機種のほうがシャープな色が出ないので嫌いです。
CMOSを積んでいるにしてはSH260はいろいろなモードを使って軟調を補正できるようになっていると思います。
書込番号:14890314
0点


>テンプル2005さん、aspicさん、その他コメントして下さった方々。
みなさまのお陰で、やっと購入することが出来ました。
購入したのは、canon sx260hsです。
最後の最後まで迷いましたが、
canonのほうが愛着が湧きそうというのと、
他のよりノイズが目立たなかったのと、
日本語対応しているのが決め手になりました。
みなさまのご意見大変参考になりました。
唯一心残りになったのが、HDRですが、まあコントラストで対応したいとおもいます。
iコントラストが画像劣化につながるというご意見もありましたが、
なんとかやりたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:14904716
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot SX260 HS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2013/10/06 20:01:15 |
![]() ![]() |
17 | 2013/03/27 8:58:11 |
![]() ![]() |
3 | 2013/03/22 14:29:19 |
![]() ![]() |
13 | 2013/04/10 17:07:50 |
![]() ![]() |
4 | 2013/03/18 10:18:57 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/09 22:43:33 |
![]() ![]() |
2 | 2013/02/24 18:18:47 |
![]() ![]() |
21 | 2013/03/03 14:12:12 |
![]() ![]() |
8 | 2013/02/23 13:13:11 |
![]() ![]() |
2 | 2013/02/16 18:31:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





