『「キヤノン」と「キャノン」』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『「キヤノン」と「キャノン」』 のクチコミ掲示板

RSS


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ252

返信86

お気に入りに追加

標準

「キヤノン」と「キャノン」

2012/08/03 11:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON

こんにちは!

すごい細かい事なんですが、キヤノンのことをキャノンと書くハイアマチュア以上の方を少し残念に思います。
たしかに口に出して喋るときは「キャノン」と言いますが、書く時に「キャノン」と書いているハイアマチュア以上の方は、正しくは「キヤノン」と書くという事を知らないのでしょうか??

ハイアマチュアやプロの方でも「キャノン」と誤った書き方をしてる方がいるので気になって書いてしまいました。

細かい事なのですが大事な事なので、正しく書かないとあまりよろしくないと思いました。


※キャノンと書いてる方を完全否定、バカにしている訳ではありません。
「キャノン」と誤った書き方をされている方に、可能ならば「キヤノン」と正しい書き方をしていただきたいと思い、このスレを立てた次第です。

書込番号:14890464

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/08/03 11:41(1年以上前)

ヤーーーねぇ。  ヾ(´▽`;)ゝ

書込番号:14890469

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/03 11:45(1年以上前)

名前はメーカーのこだわり。
キャノンをキヤノンだと指摘する人はただの知ったかぶり。

と感じますが。。

書込番号:14890479

ナイスクチコミ!20


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2012/08/03 11:46(1年以上前)

面倒なので『Canon』と書く。
商標登録で小さい『ャ』が登録出来ないんだっけ?
そういえば、銀行の振込もそうでしたね。

書込番号:14890483

ナイスクチコミ!5


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2012/08/03 11:50(1年以上前)

なんか、間違っていたみたい。
メーカーサイトより引用…
http://web.canon.jp/about/mark/

キヤノンの「ヤ」の字は何故大きいのでしょうか?
「ヤ」の字が大きく表記された「キヤノン」が生まれたのは、1947年に、社名を「精機光学工業株式会社」から「キヤノンカメラ株式会社」と変更したときでした。当時の登記簿や株主総会後に発表される営業報告書、朝日新聞に掲載した広告など、すべて「ヤ」が大きくなっています。では、なぜ「キャノン」ではなく「キヤノン」にしたかというと、全体の見た目の文字のバランスを考え、きれいに見えるようにしたからなのです。 「キャノン」では、「ャ」の上に空白が出来てしまい、穴が空いたように感じてしまうので、それを避けたのです。

書込番号:14890487

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/08/03 11:51(1年以上前)

いや・・・・・・・・バカにしてる件www


大事な事なんですかねぇ?
当のキヤノンさんはこれっぽちも気にしていないハズ。


でも英語表記だと個人的には『CANON』より『Canon』のほうがスキだなぁ〜、なんとなくw

書込番号:14890495

ナイスクチコミ!10


ysk.starさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:12件 Astroscapes 

2012/08/03 11:52(1年以上前)

一般ユーザーはどちらでもいいんじゃないでしょうか。



納品書や領収書など仕事上でキャノンの書いたら失礼に値するとは思いますが。

書込番号:14890498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/08/03 11:55(1年以上前)

ジャパネットのヤわ、ちっちゃいャだね。  ( ・ャ・)

書込番号:14890513

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/08/03 11:58(1年以上前)

その言い方、馬鹿にしてますよ!

でも馬鹿は死んでも直らないさー

書込番号:14890523

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/08/03 11:58(1年以上前)

慣用句の使い方もそうだけど、ネットの掲示板の書き込みで今まで手紙も書いた事の無いような人達が文章を書く様になったから問題になるので有って、昔だったらスレ主さんも含め、一生「キャノン」だと思ってる人、結構居たと思う。

書込番号:14890525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/08/03 11:59(1年以上前)

単なる旧表記なんで、日常会話でキャノンって書いてる相手を目くじら立てて追い詰める奴はただのアホw

「ちょうちょ」とかいたら「発音はちょうちょでも書くときゃてふてふだ、馬鹿!」ってゆーのと、おーむね一緒。

入社願書や取引契約書にキャノンて書いたらアホやろ、って突っ込みを日常会話にまで持ち込んでも得るところはまったく無いwww

書込番号:14890528

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2012/08/03 12:05(1年以上前)

見た目のバランスはちょっとこじつけで単に当時登記できなかっただけだと思います

別にお客さんがどちら通常どちらを使っても目くじらたてるような事じゃないでしょう
トリビヤ的な話としてはありかと思いますが

ちなみに社名にフリガナ入れるときカブシキガイシャと入れる方とか

会社の代表者が代表取締役社長だったり

こだわる人はこだわるしわからない人はなんで?・・・
なんて感じじゃないですか

書込番号:14890555

ナイスクチコミ!2


P.Oさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:14件 村人A’のなんとかかんとか 

2012/08/03 12:06(1年以上前)

そうですかー

書込番号:14890556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/03 12:17(1年以上前)

 入社面接テストで「き・や・の・ん」のって、発音したら、
 多分落とされる。

 知ったか、だと思われたからか?
 あるいは「あのなあ、発音は(きゃのん)なんだよ」、か?

 否。


 。。。正しくは「御社」の

書込番号:14890588

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/03 12:17(1年以上前)

キャ ノンに成るので、キヤノンにしたのでしょうが、キヤノンをキャノンは?ですが、社名だから良しとしましょう。

書込番号:14890589

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/08/03 12:24(1年以上前)

うむ、そして社長の名字は・・・トイ・・・ではない・・・

書込番号:14890616

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/08/03 12:30(1年以上前)

>ジャパネットのヤわ、ちっちゃいャだね。
・・・
ジャぱネットは、ソニーをソ「ニ」ーと発音しますからね!
奴(社長)に正しさを求めても無駄!

書込番号:14890636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/08/03 12:32(1年以上前)

「キヤノン」と「キャノン」
・・・
「αマウント」「Eマウント」・・・使い分けてますよ!!
なんかこだわっちゃって!



書込番号:14890641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/08/03 12:32(1年以上前)

たかだ社長ではなく、「たかた」ですからね。

書込番号:14890648

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2012/08/03 12:44(1年以上前)

過去に何度か価格comでもスレがありましたので
「キヤノン」であることは知ってますが、ブラインド
タッチで入力する際に、「キャノン」って思いながら
「キヤノン」って入力する違和感から、小文字にして
ます。

IMEが、「キャノン」の入力で「キヤノン」って変換
してくれればいいだけじゃね?

「キャノン」って入力したら、「キャノン」って変換
されるよ(>_<)

それだけの事のような。。

なので、なるべくCanonで書いてます(^^♪




キャノンボール、キャノン砲、キャノンケーブルとか
あるからか(^_^;)
ケーブルはアメリカのCannon社でしたね。。

書込番号:14890705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/08/03 12:46(1年以上前)

僕は携帯で打つとき変換が面倒なので「キヤノン」と書きますが、どっちでも良いです。

文句があるなら、CMでも「キヤノン」と言えと抗議の電話したら?

外国人は絶対「キヤノン」なんて言いません。

社名が「キヤノン」でも、Canonと表記するなら「キャノン」でも問題無いハズです。

社名が「KIYANON」なら、皆「キヤノン」と言うでしょう。

書込番号:14890709

ナイスクチコミ!5


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2012/08/03 12:51(1年以上前)

 ビジネス文章なら気にするところですが、一般的な文章では、どちらでも良いのではと思っちゃいます。

 鉄道や製鉄も「鉄」を使わない企業がありますので、ビジネス文章なら要注意。縁起が関わってきますから、「キヤノン」よりも気を遣います。

 愚生の先輩は「何処の会社だよ」とか「そんなコトも知らないでバカじゃないの」と突っ込みを入れてくれました。
 今は企業サイトにアクセスすれば、正式な社名はすぐに分かりますが、ネットが無かった時代は、広報に電話したり、広告や電話帳で確認したりしていました。

 あと、登録商標についても他社の製品に使用しないのは勿論、一字一句間違わないよう気をつけています。

 プロのライターさんが「キャノン」と書いていたのではハナシになりませんが、掲示板はどちらでも宜しいかと。
 愚生なんかは「観音」のイメージとタイプの勢いで「Cannon」と叩いちゃうことが、多々。。。

書込番号:14890729

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2012/08/03 13:03(1年以上前)

因みにサンリオのキャラクターは
「キティー」じゃなくて「キティ」ね(*^_^*)

書込番号:14890763

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2012/08/03 13:06(1年以上前)

すごくどうでもいい話だと思いました。
どうせなら富士フイルムの板でも同様のスレ立ててみれば?

書込番号:14890777

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2012/08/03 13:09(1年以上前)

何回見ても、キヤノンの旧社名を大きな声で言いにくいのは私だけかな。

書込番号:14890785

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2012/08/03 13:10(1年以上前)

>ハイアマチュアやプロの方でも「キャノン」と誤った書き方をしてる方がいるので

ちなみにそのプロの方ってだれですか?
もしかしてタ○ちゃん?

書込番号:14890787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2012/08/03 13:20(1年以上前)

きやのんって書いて欲しいのはメーカの勝手であって、お客様であるユーザにそのような特別扱いを要求するのは筋違い。
ましてや、上客であるハイアマ様に下らない要求するなどもってのほかだ。

ポテトの大くださいと言ったら、ポテトのLサイズですね? と言い直す某ハンバーガー屋のバイト君くらい品がない。

嫌ならわかりやすい社名にしろってことだ。

ちなみにキャノンでぐぐるとキヤノンで出てくるから実用上なんの問題もない。

書込番号:14890813

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:117件

2012/08/03 13:34(1年以上前)

もしそういうレベルの話をするんだったら
スレ主さんの書き出しにある

>すごい細かい

は、

すごく細かい

じゃないのか。
と言いたい人もでてくるよ。

人の振り見てなんとやらだね。
お大事に!

書込番号:14890861

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/08/03 13:44(1年以上前)

 ふと考えると ・・・
「正式名称のとおりに発音しても、怒られる筋合いはない」
・・・ ということでOK?

書込番号:14890889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/08/03 13:57(1年以上前)

ニッカウヰスキーお変換するのわめんどくさい。  (。-_-。)

書込番号:14890915

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/08/03 14:00(1年以上前)

以前はレスの中でうっかり「キャノン」と書くと鬼の首でもとったかの様に一斉に叩かれていましたが、今は逆にその事を指摘する行為が一斉に叩かれる。掲示板の流れって怖いですね

書込番号:14890919

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/03 14:06(1年以上前)


 むかし、ミスドに入った時、後から来た女の人が、
 「ハニーディップとオレンジジュースください、
  ちょっとトイレ行ってきますから」と向かいかけた。
 店員さんが「大ですか小ですか」ってすかさずたずねたら、
 その女の人「大です」と云った。

書込番号:14890934

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/03 14:10(1年以上前)


 えとね 

 すごい細かいことなんだけど、きやのんわ、御手洗さんだよ。

書込番号:14890946

ナイスクチコミ!2


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2012/08/03 14:22(1年以上前)

そんな細かいとどーでもいいと思いますけど。
読み方と書き方の違うカタカナなんて山ほどあります。
間違っててもみんなが使っていけば正しくなることもあります。
キャノンの方が打ちやすくないですか?

書込番号:14890980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/08/03 14:23(1年以上前)

いやん・・・!

いゃん・・・!

にも似てますよね・・・前者はドスが利いてるな!
年齢が上と察せられる!

by 警視庁 匿名鑑識課係

書込番号:14890984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2012/08/03 14:25(1年以上前)

一応キヤノンとタイプするようにしてるけど、
ぶっちゃけ個人的には「どうでもいい」と思っている。

「いちいち指摘してくるKYがウザイので」気をつけてるだけだな。

いちいち「確信犯」とか「役不足」の使い方とか
「本筋に関係ないどうでもいい事を指摘する奴」に共通してる特性だが、つまりは
「たまたま自分が知っていた知識を披露して他人を見下さずにいられない」
性質なんだよね。つねに「人を見下せる機会を探してる奴」っていうか。

こういう人は、
「普段、自分の能力を誇示できる機会の少ないコンプレックスが肥大した人」なので
揚げ足取りとどうでもいい事に執着して、話の本筋がどっか行くうえ
くだらないケンカになるので、できれば触れたくない人間だな。

書込番号:14890987

ナイスクチコミ!9


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/03 15:15(1年以上前)

僕もどうでもいいんだけど、
世の中には、
隅をつつきながら世渡りする人もいるので、
面倒だけどキヤノンと書くようにしている。
その面倒の責任の一端はキヤノンにもある。

書込番号:14891108

ナイスクチコミ!4


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2012/08/03 15:18(1年以上前)

デグニードルさん

>えとね 

>すごい細かいことなんだけど、きやのんわ、御手洗さんだよ。


ぐーちょきさん?

書込番号:14891119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/08/03 16:30(1年以上前)

http://web.canon.jp/about/mark/index.html
↑ 「ロゴの由来」 と 「ロゴの変遷」 を見た。

 日本国内での発音を 「 き や の ん」 として、とがめる人はいないようだ。
 実生活でしばらく使ってみようかなw

書込番号:14891324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/08/03 16:57(1年以上前)

AE84先生>

は?

俺が何???

書込番号:14891378

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2012/08/03 17:34(1年以上前)

ごめんなさい
パリュードさんと間違えたw

書込番号:14891473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/08/03 17:44(1年以上前)

> ニッカウヰスキーお変換するのわめんどくさい。  (。-_-。)

 辞書に ATOK2006 を使っています。
 標準 (デフォルト) で出てきます → 「ニッカウヰスキー」
 ういすきー と入力すると、変換候補の2番目に出てきます。
 ちなみにw → 「キヤノン」 も 「きゃのん」 入力で出てきます。

書込番号:14891498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/08/03 19:57(1年以上前)

そういえば、女王様・・・ってなんて読みます??
・・・・
・・・
女子大生・・じょしだいせい
女子高生・・じょしこうせい
女子アナ・・じょしアナ
女子社員・・じょししゃいん

女王・・・は「じょうおう」と読みませんか??
これ正しくは「じょおう」らしいですよ!
マイクロソフトの変換でも両方で出てきます。
NHKアナウンサは一応「じょおう」という教育を受けています。

書込番号:14891910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/08/03 19:59(1年以上前)

あと国文学でも、
体育を・・・いちいち”たいいく”と発音しない・・とか、これは”たいく”ですよね。
東京の地名で亀戸とありますが・・・かめいど・・ではなく、”かめぇど”。
これは口調の問題ですけどね。

書込番号:14891916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/03 20:21(1年以上前)

意味が通じれば、どちらでもいいのではないでしょうか?

書込番号:14892018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/08/03 20:23(1年以上前)

イオス M は
本当にキヤノン製なのか
それとも
キャノン製なのか

書込番号:14892027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/08/03 21:08(1年以上前)

 「融資のご案内」 がキャノンという会社から来た事がありますが ・・・ 。

> ALL
 「きゃのん」 と書くならばOKですよね?

書込番号:14892205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/08/04 11:01(1年以上前)


契約書に、キャノン・・とかいてあるのを見て、キヤノンと契約したのに詐欺だ!と、踏み倒す。

書込番号:14894324

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2012/08/04 13:36(1年以上前)

あー、ガンキャノンがガンキヤノンに変換されるようになった...

書込番号:14894777

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/08/04 16:01(1年以上前)

オイラはむかし なんべんも いすず自動車 といわれて
いすゞですよ、って説明すんのが 面倒くさかったなあ

書込番号:14895178

ナイスクチコミ!0


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2012/08/04 16:46(1年以上前)

 「キユーピー」と「キューピー」とか「シヤチハタ」と「シャチハタ」その他。
 個人的にはどうでもいいと思います。
 キヤノンをキャノンと書いてもクリティカルミスではないと思いますし意味も分かりますし。
 キャノンがダメと啓蒙するのであれば、スレ主さんはその他の表記の物も完璧に書けることが絶対条件だと思いますよ。

書込番号:14895317

ナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/08/04 17:39(1年以上前)

忙しくて、それどころじゃないよ。

書込番号:14895484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/05 04:50(1年以上前)

はやい話が、この件はつづりとちがう読みをさせようというキヤノン株式会社があつかましいとちがうの。

理屈でいうと・・・・・、
正式名称はキヤノン株式会社で読みは「きやのんかぶしきがいしゃ」か「きやのんかぶしきかいしゃ」
そのキヤノン株式会社自ら広めた通称の読みが「きゃのん」で、それを正しく発音どおり日本語でつづった「キャノン」は、通称を表した語として間違いでもミスでもない。

通称と正式名称の違い方が、けったいなのはキヤノン株式会社側のせいであって、書いたハイアマチュアだのプロフォトグラファだのの問題ではない。

以上は企業名についてだけど、製品名の「キヤノン」についても事情は同じ。

 てぇふうに考えられるんでは。

 このスレから見ると、キヤノン株式会社側につきあって[キヤノンと書いて「きゃのん」と読んで]あげている人の善意やら好意が全然わかってない人がいっぱいいそう。
残念というなら、これが残念だよね。

 当のキヤノン株式会社関係者はわかってるかな〜ぁ?

書込番号:14897462

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/08/05 13:43(1年以上前)

むかし、チノンというカメラもありましたな!

書込番号:14898719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/08/05 18:34(1年以上前)

>社名が「KIYANON」なら、皆「キヤノン」と言うでしょう。

同感です。

>はやい話が、この件はつづりとちがう読みをさせようというキヤノン株式会社があつかましいとちがうの。

これも同感(*^_^*)

以前何かの折にへえええそうなんだと思ったけど忘れてたw
キヤノンと言わせたかったら英語表記も「KIYANON」にしろよーって感じ、
キヤノンの人でも会話の時はキャノンと言うよね。この際だからキャノンにしろw

当の名付け親や当時の関係者はキヤノンと発音していたのか、言えていたのだろうか?

書込番号:14899642

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2012/08/05 18:38(1年以上前)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%95%86%E5%8F%B7

昔は登記の際にカタカナの小文字は使えなかったので
その名残もあるのでは(・・?

書込番号:14899656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2012/08/05 20:41(1年以上前)

こんばんは。

単なるアマですが、私もキャノンって書いてしまいます。
kilyanonnよりkiyanonnの方が字数は少ないのですが、多くの人はいちいち
キーボードの文字は見ずとも打てるでしょうが、私の場合、指は自然に身についた
動作を回避できず中指でK、Iと打ったらKの横にあるLを薬指で押してしまうクセが
抜けませんです。

指摘文を見かけるたびに気にはなっているのですが・・・

書込番号:14900136

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/08/05 22:26(1年以上前)

キヤノンに手紙を出すのであれば、「キャノン」と書いたら失礼でしょうが、たかが掲示板に書くことにいちいち目くじらを立てても仕方ないのではないですか。パソコンなので、変換ミスも日常茶飯事なくらいですから。

書込番号:14900606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/06 01:20(1年以上前)

キヤノンが正しいのだからキヤノンと書くべきでしょう。固有名詞なのだから。

怒ってまで指摘することもなかろうと思いますが、「正しくはキヤノンですよ」といわれたら、「ああそうでしたか。ありがとうございます。」でよいのでは。

書込番号:14901285

ナイスクチコミ!3


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/08/06 05:27(1年以上前)

誤:富士フィルム→正:富士フイルム
誤:キューピー→正:キユーピー

通常の書き方と正式名称が違う会社は案外多いです。公式文書ならともかく、何でそんなことにいちいちこだわるのでしょうか・

書込番号:14901538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/08/06 05:58(1年以上前)

>キヤノンが正しいのだからキヤノンと書くべきでしょう。固有名詞なのだから。

たしかに言えてます、
キヤノンとキャノンは発音が違うので、
どこかにキヤノンと発音してくださいと書くべき^^
キヤノンと書いていてキャノンと自社でも発音するのはおかしいと思うのですね。

書込番号:14901564

ナイスクチコミ!3


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/08/06 06:52(1年以上前)

”学校”は読み方どおり読めば「ガクコウ」ですし、”洗濯機”は「センタクキ」ですが、「ガッコウ」「センタッキ」と読む人は多いはずです。こんなことにこだわる必要があるのでしょうか。

書込番号:14901626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2012/08/06 08:43(1年以上前)

昔は登記の際にカタカナの小文字は使えなかったので
その名残もあるのでは(・・?

いやあそれがすべてでしょう

最近(ちょっと前?)までローマ字も登記できませんでした



書込番号:14901839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/08/06 08:49(1年以上前)

>電産さん
>”学校”は読み方どおり読めば「ガクコウ」ですし、”洗濯機”は「センタクキ」ですが、
>「ガッコウ」「センタッキ」と読む人は多いはずです。こんなことにこだわる必要があるのでしょうか。
・・・
ちょっと違うような・・・気がしないわけでも無くない・・・笑

書込番号:14901853

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/08/06 08:51(1年以上前)

>カメラ久しぶりですさん
>イオス M は本当にキヤノン製なのか
>それとも
>キャノン製なのか
・・・
SONY OEMです。
・・・ということはレンズはタムロン製です!

書込番号:14901859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/08/06 11:25(1年以上前)

 細かいことを言えば、富士フイルムは、読みも 「ふじふいるむ」 ですが。


 本件の結論は、キヤノン・きやのん と読もうが書こうが、
キャノン・きゃのん と読もうが書こうが、自由ってことでOK?
 かんのんが由来なんだしw

 ニコニコ湯さんの 2012/08/05 04:50 [14897462] が一番の
正論だと思うけど、それでもちょっと書くと↓

 「伝わればそれで良い」 範疇からすれば、YouTube (ユーチューブ)
を 「ようつべ」 と書いても、普通は誰からも訂正しろとは言われない。
 「ニコ爺」 がOKな人も多い中で 「きゃのん」 は残念って言われても。
 「カンノンの・・・」 も含めて、表現として許して欲しいです。

書込番号:14902211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2012/08/06 11:35(1年以上前)

NECをネッシーとかネックとか言っていた人がいた

EOSkissX5をバツゴと言う人もいる(僕)



書込番号:14902243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2012/08/06 12:47(1年以上前)

極めてどうでも良いような気もしますが・・・。
自分ではキヤノンと書いてますね。ATOKが直してくれますし。
キャノンって書いても99.9%は通じるでしょうから,ホントどうでもいい。

ところで,「がっこう」や「せんたっき」の促音便も正しい読み方ではないでしょうか。

社名シリーズだと,まだ出てないのはオンキヨーかな。

書込番号:14902447

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/08/06 14:38(1年以上前)

 昔、電子機器の商社に勤めていたとき、日本航空電子のコネクタに「キャノン」という銘柄がありました。そのため、社内では日本航空電子のことも「キャノン」で通していました。

書込番号:14902710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/06 15:08(1年以上前)

時東ぁみさんの「あ」はどのように打てば出るのか知らないし、発音は、多少控えめに「あ」といえば良いのか?最近見かけないが、メガネっ娘は嫌いじゃない。

書込番号:14902794

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2012/08/06 15:11(1年以上前)

Cannon社のXLRコネクタですね^^;
スタジオやホールのPAで使用します。
マイクの付け根のコネクタもこれですね(^^♪
業務用の音響機器はだいたいこれじゃないでしょうか。

会社名はnが一こ多いです(*^_^*)

書込番号:14902801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/08/06 15:17(1年以上前)

 別な話ですが、上でNECの名前が出ていたので・・・。

 6年くらい前に携帯電話を買おうとドコモショップに行った時に。
私 : 「にちでん」 で良いかな〜 「にちでん」 のにしようと思います
店員 : 「にちでん」 って何ですか?
私 : 日本電気ですよ
店員 : それは何? ・・・
私 : NECの事なんです ・・・
 店員は若い女の人だった。

 私が古いのかとも思ったが、間違いではないようだ。
 Wikipediaより↓
 日本電気株式会社(にっぽんでんき 、英文社名:NEC Corporation / 略称:NEC(エヌ ・イー・シー)

書込番号:14902820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2012/08/06 15:42(1年以上前)

ちょっと雑談ぽくなってしまったけど

DENONは今デノンだそうで

社内でも最近松下のやつとか言うとパナソニック?とか言うやつもいる

書込番号:14902873

ナイスクチコミ!1


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2012/08/06 15:44(1年以上前)

MA★RS さん、Good Job!、Good Re.!

(愚生書き込み)>愚生なんかは「観音」のイメージとタイプの勢いで「Cannon」と叩いちゃうことが、多々。。。
>Cannon社のXLRコネクタですね^^;

 抵抗無くタイプしちゃってたので、何でだろうと、ズッと考えていました。
 おかげさまで、胸のつかえが、スーッと消えました。
 気がつかなかったのは、本家本元が「ITT」だけになっちゃって、
愚生の周りで「キャノン」と呼ばなくなったからです。
 みんな「(XLR3)-11C」とか「-12C」としか呼びません。

 で、日本法人(合弁)が「アイティティキャノン」。
 こちらは小さい「ャ」です。

 いやぁ。くだらない事でも、書き込んでみるモノです。

書込番号:14902880

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/08/06 16:20(1年以上前)

>市民光学さん
・・・
にちでん=日本電気=NEC・・・は流石にナァ・・・笑
ピントきません!

全国的にも、パナソニックは・・オーディオはおいといて、家電系なら圧倒的にナショナルが有名。
で、関西の場合、ナショナルを「ナショ」という。
もっとマニアは、「松下」で通してしまう。
やっぱりナショかな・・・?

書込番号:14902966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2012/08/06 19:36(1年以上前)

この問題だけに限らず、
議論や会話で、「本題をそっちのけでハッキリさせるべき事柄」 があるとしたら、
要は「文意がしっかり伝えるために支障があるかどうか」だな。

それ以外は、スルーするのが本道。
まぁ、話の筋なんか関係ないようなダベリ雑談ならケンカしない範囲で自由で良いだろうが。


それ以外にこだわってどうでもいい指摘をしたがる奴って言うのは「会話の文脈と本質」を
つかんで会話する能力が低いことの現れ。
あるいは、コンプレックスなかたまりで、自慢めいた揚げ足取りをせざるを得ない幼稚さを露呈してる。

まあ、「場を和ませようとして敢えてくだらない指摘をする」って言う
「大人的な理由」でやる人もいるだろうけど、そう言う人は
指摘した相手が不快になったり争いになるような、あげつらい方はしないしね。



辞書に載ってるような単語一つにしたって、「昔のもともとの正しい使われ方」とは
違っているモノがいくつもあるし、全ての単語について「正確さ」をいちいち追求してたら、
会話なんて成り立ちゃしないんだよ。

ちょっと前までは、「ミラーレス」という単語ひとつひとつに、いちいちこだわって、
話の腰を折ってくる奴とかいっぱいいたようにね。アレと同じ状況が、「全ての単語」で
起こってたら会話どころじゃない。

書込番号:14903486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/08/06 19:51(1年以上前)

・・・ま、まだ続いてる・・・ぷぷ



いやまぁしかし、「キャノン」「レンズキッド」「うる覚え」「ミラーレス」
「一眼レフ(をミラーレスのカメラに対して使う)」「的を得る」「役不足」
あたりは、誤用の指摘っちゅーより、完全に、相手を馬鹿にする(特にニコキャノ
以外のカメラを検討してるユーザー等をw)か、揚げ足取るか、嘲笑するために
書き込む愉快犯が良く使うネタなんで、このスレでいくら「気にしない」
「スルー」が大勢を占めても、価格.comには今後とも、クズが指摘の手を
緩めることはないのであった。
ちゃんちゃん







>アレと同じ状況が、「全ての単語」で起こってたら会話どころじゃない。

どーみても、わざと攪乱してるんやから、いろんな単語で怒ってるwで

書込番号:14903544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/08/06 21:05(1年以上前)

>デグニードルさん
・・・
違うんだって!
どうでもいい事をあえて、知ってます??どうなんすか?と話しを提起しているんだって。笑

書込番号:14903896

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/08/06 21:32(1年以上前)

>もっとマニアは、「松下」で通してしまう。
やっぱりナショかな・・・?


 National Semiconductor の部品を「松下電器」から探そうとして見つからず、上司に怒鳴られたことがあります。Panasonicに変更して正解です。

書込番号:14904029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/08/06 22:23(1年以上前)


たしかそれが、ナショナルにできなかった、最大の理由ですよね。

書込番号:14904272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/08/07 00:04(1年以上前)

 実生活では → 「まねした」
 私は揶揄で言っているのですが、「創業者の方針」 な訳ですから、万が一松下関係者に言っているところを聞かれたらその関係者には胸を張ってもらわなければなりません → 「はい!二番手です!」 とw
 「ケチ」 は、商売をする人には褒め言葉・・・と似たような事柄ということでよろしく。

 まねした こと パナ。
 昔は馬鹿にしていましたが、至極最近はひげそりとか電子レンジとか買ってる。
 カメラは、なぜかまだだなw

 日本電気の件は、下請け業者?の正式名称までは覚えきらなかったのね〜って感じでw
 全く別な話だが、4年ほど前かな、ヤマダ電気に 「めがねコード」 あります? って現物を見せながら聞いたら、「知りません」 って言われたw 最近はまた使われるようになったようなので、今はあるかもだけど。
http://www2.elecom.co.jp/cable/power/t-pcm2/index.asp
 ↑昔はラジカセのケーブルとかに多く使われていましたからね。
 日本電気の件も含めて、世代間ギャップの話かもしれません。

書込番号:14904720

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2012/08/07 02:03(1年以上前)

ミッキーコードもあるよ〜(*^_^*)

>JO-AKKUNさん
業界が違えば呼び方違うかもですね^_^;
ステージのPA系だと、キャノンとかバランス
じゃないかなぁ。。



そういえばターンテーブルとか、キーボードなら
Technicsってブランドもありましたね(^^♪

書込番号:14905067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/08/07 05:35(1年以上前)

>実生活では → 「まねした」

よく耳にしてましたw 最初はなんのこっちゃ? と思ってましたが説明してくれた人がいて凸ヾ(・д・。)ヘエエって感じw  しかし製品はというと、耐久性が良い物を作っていますね、ただ価格は高めなのが^^

ま それはおいといて
 キャノンは名前が売れましたね、スレ主さんもウハウハでは?^^
しかしプリンター用のインクタンクが高すぎるっ 安くしろっ
キャッチフレーズの「どんどんプリントしたくなる」
なんだと! したくならんわいっ

書込番号:14905228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/08/07 10:43(1年以上前)

そういえば記載方法もありますよね。
素人の人は、プリンター、スキャナーとかとか言いますが、
JISでは記載法が決まっていて、プリンタ、スキャナですよね。
技術論文とか書く際に、こういうのができないとアマちゃんだと笑われるんです。
ヘリューム・・・ではなくヘリウムとか。

書込番号:14905859

ナイスクチコミ!3


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2012/08/13 15:12(1年以上前)

面白いものを見つけました。

風営法では「麻雀」を「まあじやん」と書くらしい。

で、各自治体の条例でも、これを受けてか「まあじやん」になっている。
使われているのは、、、
「まあじやん営業」
「まあじやん屋」
「まあじやん台」

一緒に書いてある「パチンコ」も「ぱちんこ」で平仮名。

何ででしょ?

パンピーは「麻雀」「パチンコ」でも、、、
警察、検察、裁判所、弁護士は「まあじやん」「ぱちんこ」
、、、と書かなければ笑われてしまうンでしょう。

書込番号:14929912

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2012/08/13 18:12(1年以上前)

昭和23年の法律だからとか^_^;

昭和29年にぱちんこ屋が追加
昭和30年に玉突場が削除

ビリヤードは玉突だったみたいですね(*^_^*)

書込番号:14930454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5490件Goodアンサー獲得:349件

2016/03/30 16:09(1年以上前)

以下、MA★RSさんにもご参加頂いた「キヤノンのヤ問題」に関する検討結果です。ご参考まで。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000623040/SortID=17188531/#19715494

書込番号:19742882

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ > CANON」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
久しぶりに価格コムにかきこむ 4 2025/09/08 22:38:57
頑張ってレンズキットにすべきか? 18 2025/09/08 8:28:47
R8を買うかとても悩んでいます 17 2025/09/08 21:09:49
RF70〜200F4 5 2025/09/02 20:48:11
EOS-Mと散歩 5 2025/09/03 11:04:37
DPP4はAMDのRyzenで使えるでしょうか? 8 2025/09/02 2:58:57
噂が絶えて久しいMarkV 18 2025/09/04 18:13:25
EOS60Dからの乗り換え 13 2025/09/01 2:12:00
カメラとレンズの組み合わせ 1 2025/08/28 19:04:32
このボディにつける標準レンズ 26 2025/08/29 7:31:00

「デジタル一眼カメラ > CANON」のクチコミを見る(全 1180048件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング