『電源がつけた瞬間に切れます』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『電源がつけた瞬間に切れます』 のクチコミ掲示板

RSS


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 電源がつけた瞬間に切れます

2012/08/11 18:27(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:11件

PCを自作し電源スイッチを入れてみると問題なく起動しました。

電源を一旦落として、再度立ち上げようとすると、0.5秒くらいで落ちてしまいます。

10回くらい繰り返すと電源がつくときもあります。

電源ユニットの○-スイッチを一旦切ってからだと大体正常に立ち上がります。

これは初期不良なのでしょうか?


MB UP5-TH GIGABYTE
CPU 3770k
GPU GTX680 GIGABYTE
SSD vertex4 128GB OCZ
HDD ST1000DM003 1TB seagate
電源 ENERGIA-P-1000P scythe
OS win7 pro 64bit


書込番号:14922410

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2012/08/11 21:55(1年以上前)

とりあえずCMOSリセット。

あと。
パーツの型番は、メーカー名も含めて端折らないように。
英字の大文字小文字は区別しましょう。

書込番号:14923113

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/12 11:49(1年以上前)

メモリ書いてないですけど、
接続ミスが無いと仮定したら電源の故障。



ケースから出せば起動するんですかね?

マザーボードのケースへの固定の仕方はどうやってますか?
具体的に教えてください。

書込番号:14925250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/08/12 20:47(1年以上前)

すみません、書き忘れていました。

メモリはCORSAIR DDR3 1600 8GB2枚 CMZ16GX3M2A1600C10 です。


ケースにはスペーサを正しい位置につけ、マザーボードの全ての穴に付属のネジで固定しています。


一度ケースからはずし、GPUまで外して

マザーボード、CPU、CPUクーラー、メモリだけの最小限の構成にて色々実験してみました。


GPU無し→変わらず

8pin補助電源用延長コード無し→変わらず

8pinから4+4pin→変わらず

メモリ一枚→変わらず

電源ユニットのO−スイッチをマザーボードの通電確認用LEDが消灯した後に入れ直す→起動する

起動した後、マザーボードの電源ボタンで入れ直す→一瞬ついておちる。

マザーボードの24pinをつけなおす→起動する。

電源ユニットのO−スイッチを高速で入れ直し、マザーボードの通電確認用LEDが消灯しないようにしてやる→変わらず

遅くなりましたがこんな感
るのはマザーボードの初期不良でしょうか、、、

書込番号:14926965

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2012/08/12 20:59(1年以上前)

とりあえずCMOSリセット。

あと。ケースフロントパネルの電源スイッチの配線を外して。マザー上のピンをドライバーでショートさせるなりして、電源が入るかを確認してください。
似たような経験として、ケースのスイッチが反転していたことがあるので。

書込番号:14927005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/08/12 21:30(1年以上前)


COMSリセット忘れてました、、、後ほど試してみます。


電源スイッチのピンは反転しておらず、ドライバーでショートさせてみましたが
症状は変わらず。




いまからCOMSリセット試してみます。

書込番号:14927124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/08/12 21:58(1年以上前)

COMSではなくCMOSでした。誤字すみません。



リセットしてみましたが、症状は変わりませんでした。



24pinを少々無理矢理に接続していたのですが、24pin脱着後に正常に起動することから、やはりマザーボードが一番怪しいでしょうかね...

書込番号:14927229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28894件Goodアンサー獲得:254件

2012/08/12 23:30(1年以上前)

マザーボードのCPUソケットにピン曲りないか点検しましょう。
私めの場合これでこのケースが1度ありました。

メモリーや電源やSSDの予備があれば簡単に総点検できるが
私めのようにゴロゴロその辺にころがってはいないだろうし
これもむつかしいところだね。

書込番号:14927698

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/13 07:06(1年以上前)

電源ユニットのO−スイッチをマザーボードの通電確認用LEDが消灯した後に入れ直す → 起動
起動した後、マザーボードの電源ボタンで入れ直す → 一瞬ついて落ちる
マザーボードの24pinをつけなおす → 起動


最初 「電源だ!」 と思ったんですがここの部分読むとマザーが原因の可能性も多々ありますね^^;


ちょっとめんどくさいですけど、お金がかからないことから試した方がいいと思いますので
オリエントブルーさんのおっしゃるように、一旦 CPU クーラー外しピン曲がり確認されたら良いと思います。

次に、最近のギガバイトのマザーボードは CMOS クリアしなくともハードウェアの変更があっても一発起動するんですが、
メモリを DDR3_1 DDR3_2 または DDR3_3 DDR3_4 に刺し (黒 黒 もしくは グレー グレー)
念のためボタン電池抜いてしばらく待ち、再び装着後起動するかご確認ください。

起動しなければ、マザー、電源が購入直後でまだ保証期間内でしたら購入店に相談してください。
初期不良受付期間内でしたら 「着払いで送ってください」 と言われるでしょう。

購入してから時間が経過した物、もしくは中古品を入手・・・ でしたらご自身で替えのパーツを用意しなくてはなりません。
マザーを用意するのはお金がかかりますから、
先に電源から確認ってのはいかがでしょう・・・。

書込番号:14928489

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2012/08/13 10:09(1年以上前)

>電源スイッチのピンは反転しておらず
私が会った症例は、マザーに取り付けるピンが反転しているのではなく(ここは逆でも関係ない)。ケーススイッチが、本当は「押したらON」のところが「押したらOFF」になっていたというものです。
ここのスイッチは、L-Hをトリガにしますが。Hのままホールドすると、電源スイッチの長押しと言うことで切れるのがマザーの仕様です。

書込番号:14928968

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2012/08/13 21:17(1年以上前)

マザーボードのスイッチでテストを行ったときに、ケースの電源スイッチ配線は外していましたか?

書込番号:14931051

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「電源ユニット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
PG値について 5 2025/10/08 11:12:27
850W電源ユニットについて 6 2025/09/28 20:18:24
ATX3.0?ATX3.1? 6 2025/09/27 18:59:05
グラボの種類対応について 6 2025/09/25 20:57:53
内蔵HDDの電源接続について 10 2025/09/26 18:01:11
アイドル時限定のコイル鳴き 8 2025/10/12 1:40:46
マザボコネクタと線について 9 2025/09/14 13:52:56
Joshin webにてセール中! 2 2025/09/10 23:31:11
送料込み 税込 22800円 0 2025/09/06 18:07:31
送料込み 税込 38800円 0 2025/08/30 20:34:20

「電源ユニット」のクチコミを見る(全 38275件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング