



シグナルが早くから予約販売してましたね
なかなかのケースだけど
私は置き場に困ります
書込番号:15097945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おは〜 (^-^)ノ
真鍮のプレートもなかなかナ。
実際にレールの上を走行させる事が出来るのも楽しいネ(笑)
置き場所は確かに困るよね。
書込番号:15098017
0点

海外の多くではそうなのだろうけど、日本人のイメージの蒸気機関車じゃないな。
これは1号機関車など明治までで、デゴイチなど昭和の蒸気機関車と全然違う。
なので、あまり売れないんじゃないかな。
書込番号:15098045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オハ〜(^-^)v
どうだろうね。
ツクモパソコン本店では売り切れみたいだけど購入者はやっぱり鉄道マニアなのかな。
書込番号:15098075
0点

おっはようございますぅ。
きこりさんの書き込みを見て思ったんだけど、C62形蒸気機関車を模して作って、隣にメーテルのフィギュアでも飾ればもっとおじさんたちに受けるんじゃないかと。
書込番号:15098091
3点

形と型番から大野しげひささんの笑顔とにしきのあきらさんの歌声を思い出した…
実年齢バレるねw
>C62形
実際出たらウケるだろうな…
Bトレみたいなデフォルメ入るでしょうけど。
C62ならマザボはこれを積んでみたいな。
http://review.kakaku.com/review/K0000280324/
書込番号:15098213
1点

こんにちは
マニアックなケースですね〜
鉄道ファンには垂涎の1品かな?
書込番号:15099862
1点

ドモ!(^-^)
これ鉄道マニアでなくても可愛いので欲しいね。
でもオークさんと同じくスペースが無〜い!(笑)
書込番号:15100546
0点

そういや前にも、鉄道モノPCケースがあったな…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11765280/
リンク先のブログでは発売までこぎ着けてなさそう、先を越されたか?
書込番号:15101065
1点


オハヨーございます〜(^0^)ノ みなさん
>炎えろ金欠さん
そういえば過去にありましたね見たことありますネ。
結局発売しなかったのかな?
しかもサフィニアさんがUPしてる(笑)
>カメラさん
思いつくよな〜!っていうかホント閃くよな〜あなたは(笑)
しかし似てない事はないかなァ。
(Mac順調かな)
>オークさん
ココには素早い鉄道マニアがいましたか早い!(笑)
なかなかGoodな感じでこれ見ると欲しくなるね。
部屋のスペースがね〜。
書込番号:15102602
1点

C62は、デカくてカッコ悪い。
D52の終戦に伴う余剰機を、戦後復興で旅客量拡大に伴い転用改造したのが、C62。
元々D52で横幅限界ほぼ一杯のボイラー径が、旅客用の大径動輪でボイラー位置が高くなり、煙突も極端に短いものにならざるを得なかった。
C62は、旅客用の最終最強型ということで人気なのだろうけど。
583系は、交直流両用の5、特急用の8、の2番目の3(奇数のみ使用する決まりだから)。
581系は座席は寝台にも使える物を採用し、昼行特急が赤帯だったものを青に変え、さらに西日本しか使えない60Hz専用だったのを50Hzにも対応させたものが583系。
つまり、電化されている路線は昼夜問わず日本中走れる特急という完全を好む人には好まれる。
寝台は3段ベッドで屋根はほぼ限界一杯になり、車体はデカくてカッコ悪い。
最強、完全とか、そういうのを好むのは子供っぽいな。
運転台後ろの側面下部には通風メッシュになっていた581にしとけば、利用したケースと同じになって、通好みだったのにね。
書込番号:15103830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なんにでもクビ突っ込んで、博識ぶるやつ
私はそういう風に思っていないのでキコリさんのレス参考になってますよ。
そうやってこのテーマに関係ないレスのほうが返答しようがない!
書込番号:15103896
3点

>C62は、旅客用の最終最強型ということで人気なのだろうけど。
私自身は999のモデルとなった機関車、程度の認識しかないっす。
蒸気機関車そのものに思い入れがあるほど年はとっておらず、なおかつ銀河鉄道999は好き、という世代向けにはなるかな、と思ってのC62(+メーテルのフィギュア)ってことだったので、マジでC62を評価しようとするとどうかまでは考えていなかったり。
書込番号:15104125
1点

煙をはいて走ってる機関車は今時見た事ないけど
そういう路線がまだあるのかな? イベントだけかな
しかし
今の鉄道マニアってツノさんの年齢の人や
もっと若い人もけっこういるよね。
確かにメーテルのフィギュア付けて販売したら売上倍増するかもネ(笑)
書込番号:15104248
0点

>今の鉄道マニアってツノさんの年齢の人や
>もっと若い人もけっこういるよね。
そうですね。
私より少し下、小学校高学年くらいですんげーカメラを首にぶら下げて「〜〜〜の最終列車」の写真を撮りに来る子なんかを見ると、鉄道マニアってのは年齢の層も広いですね。
>確かにメーテルのフィギュア付けて販売したら売上倍増するかもネ(笑)
まあ、そんなので買うのは鉄道マニアじゃなくてアニオタだけれどw
書込番号:15104334
1点

>C62は、デカくてカッコ悪い。
まあ昭和の少年ならみんな知っていたD51ほどじゃないが、C62は幹線の特急列車を牽引していただけあってその人気は高い。
999の作者松本零士さんもファンだったし(映画版999のナンバー、48号機は松本零士さんが持っていたナンバープレートと同じ)
工藤裕司という人が札幌に開店したアマチュア無線ショップの屋号も、好きだったC62の軸配置の名称から「ハドソン」と名付けられた。
これが、後のゲームソフトメーカー、ハドソンのはじまり。
…ようやくコンピューターに話が戻ったね。
C62形ケースにAMDチップのマザーボードを載せたいと前述していたのも、そのチップのコードネームがHudson m1だったから。
書込番号:15104906
1点

こんばハ(^-^)v
>そのチップのコードネームがHudson m1だったから。
なるほどそういう事ですか(笑)拘りがスゴイ。
書込番号:15105041
0点

CK101とは、現存する日本製のタンク式蒸気機関車のひとつ。
日本が統治していた台湾で使用されていた。
戦中までは400型という名称だったが、終戦後にCK100型と改称され台湾国鉄が引き続き使用し続け、路線の電化に伴い一旦廃車された後、動態保存として復活した。
らしい。
・・・あまり似てないな。
ケー100とは全然違う。
書込番号:15107040
0点

仕様
http://www.dirac.co.jp/lianli/ck101/pc-ck101.html
http://www.lian-li.com/v2/tw/product/upload/image/pc-q02/PSUConnector.gif
書込番号:15109437
1点

次はCT270形で。
日本国内向けの名前だとC57。
最も美しいとも言われるC57でも最も美しい一次型。
出来れば1号機。
でも今だとC57 1には集煙装置が付いてしまう事が多くて、カッコ悪い。
書込番号:15113580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オハ〜 (^-^)/
>カメラさん
トーマスでは幼すぎてバツでしょう(笑)
>キコリさん
CT270は重量感があっていいね。
こういったケースは私的にこれからも楽しみです。
書込番号:15113623
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PCケース」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/05 12:21:38 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/04 15:51:23 |
![]() ![]() |
25 | 2025/10/05 18:40:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/29 9:57:09 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/27 20:27:03 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 12:22:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 21:33:13 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/12 19:13:41 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 17:31:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:20:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





