『EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part36』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part36』 のクチコミ掲示板

RSS


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ369

返信191

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON

スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 


                  全てのEOS愛好家のみなさまへ
      みなさまのお撮りになった、素敵な写真を見せあいながら写真談義をしませんか?


こんな機材で、こんな写真を撮った、こんな場所で、こんなテクニックを使った。
撮影ポイントから撮影旅行、撮影、現像、加工、プリント、機材に小物までの情報や工夫、色々な情報も
おりまぜて、みなさまと楽しいスレッドにできたらと思っております。
特に「EOSを買ったよ。写真撮ったから見て!」とか「EOS所有者同士で情報交換したい」などと
思われている方大歓迎です!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●● お願い ●●
 ・本スレは、横レス大歓迎です。
 ・価格.comさんのサーバーをお借りしているので、機種の特徴なども紹介いただけると嬉しいです。
 ・見ている方が、本スレの情報でEOSを購入したり、機種を変えたりすることで価格.comさんに貢献した
  いと思います。
 ・本スレは、キヤノン板ですので、キヤノン以外の写真を掲載した場合、削除される可能性があります。
  ご承知おきください。


●● ROMされている方へ ●●
 思い切って、書き込んでみませんか?UPすることによって広がる世界もあると思います。
 思わぬところで褒められたり、アドバイスもらったり、、、きっと楽しいと思いますよ。
 参加してくださることを、心待ちにしております。
 ベテランの方も初心者の方も大歓迎!


●● 「★」マークについて ●●

 アップする写真に必ず「★」マークを付ける必要は有りません。
 通常は今まで通り、EOSでお撮りになった写真をアップして下さい。

 「★」マークを付けるのは、特に注目して欲しい写真に付けて下さい。
 尚、その写真についてはできる限り詳しく撮影状況等、機材、環境、心境や等も含めて説明を付けて頂き、
 どのようなコメントを希望するか書き添えて下さい。


 例としては:(文言はこの通りでは無くって良いです。)
 ・一推し写真
  自分なりに「こんなのが撮れました!」とか「アップした4枚中これが一番!」など、アピールしたい時。
  もしかしたら、自分の一推し写真だけで無く他の写真の方が客観的に見て評価が高いかもしれませんよ。

 ・アドバイス希望
  「こういう場所ではどのように撮ったらいいでしょう?」「この写真をもっとこうしたかったけど、どう
  したら良かったでしょう?」等の撮影テクニックなどのアドバイスが欲しい時。

 ・評価希望
  「自分ではこの様に思っていますが客観的に見てどう思われますか?」とか「ダメ出し含めて忌憚の無い
  意見希望します。」等と良いも悪いも受け止めるので率直な意見を聞きたい時。

 ・テクニック公開
  「この写真はこの様なテクニックを使って撮りました。」など、実験的な事も含めて技術の公開と意見交換

 参加者は「★」マークを付けた写真に対してはできる限り意図を理解して上でコメントを
 付けてあげて下さい。
 自分がその写真を撮る技術があるかどうかでは無く客観的な意見を素直にコメントしして頂ければ
 良いと思います。
 また参加者は必ずコメントを付けなければいけないと言う事は有りませんので特にコメントが無い場合は
 今まで通りの参加形態でOKです。


●● スレの更新について ●●
 ご存知の方も多いとは存じますが、1スレッド返信数を200件までとなっています。ここは価格.comさんの
 サーバーをお借りしていますので、ご理解をお願いします。
 180件を過ぎると移行準備時期、頃合をみはからい次スレへと移行いたしますので宜しくお願いいたします。

●● 過去スレも含めて作例は膨大です ●●
 過去のEOS板の系図を別サイトにまとめてあります。過去ログ等の閲覧はこちらを利用下さい。
 サイト名はAll EOS Web Siteです。URLは下記の通りです。
 http://alleos.net/



●  前回のスレッド Part35
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14944777/


・・・・・・ それでは! 『EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part36』の始まりです。

 スレ主はまだまだ手探り状態のcoolkikiです!
 よろしくです!(^_^)

書込番号:15112847

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/09/24 07:54(1年以上前)

coolkikiさん、ご開店おめでとうございます。
これからもよろしくお願いします。
会社からの書き込みですので手持が有りませんので、
お祝いとしてお祭りの写真を一枚貼り付けます。

書込番号:15113178

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:294件

2012/09/24 16:19(1年以上前)

夏の田んぼに咲くミズトラノオ

coolkikiさん こんにちは

ずいぶんお久しぶりです。
新スレおめでとうございます。
また立ち寄らせてください。
なかなかお礼のコメントができずにすいません。

書込番号:15114779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/24 17:41(1年以上前)

山中湖よりの富士山

山中湖より

忍野からの富士山

新潟の高原より

coolkikiさん、みなさん、こんばんは!

coolkikiさん、Part36への引っ越し、おめでとうございます!
連続のスレ主で大変かと思いますが、余り気張らずにマッタリとやって下さいね♪

自分も新作が無いので、在庫からUPさせて頂きます!
再UPであったら申し訳ありませんが、御容赦下さい!!

今スレも、宜しく御願いしますd(^-^)ネ!

書込番号:15115053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/09/24 17:45(1年以上前)

EOS 50D

お祝いかたがた(笑)!
古めの機種を出して行こうかな(笑)!

書込番号:15115061

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7742件Goodアンサー獲得:366件

2012/09/24 17:53(1年以上前)

霧雨の中に佇む早朝のかやぶきの里

かやぶき民家とコスモス(LED懐中電灯でちょっと照明して撮ったがイメージと違う)

目を細め画面から距離をおいて見てくださいませ^^;

俄かづくりのカカシの前で祭壇を整えた地元の素朴な収穫祭

 
 引き続き新しいスレの立上げ、ありがとうございます、coolkikiさん。しんどくなったら遠慮なく表明くださいませ。
 
 今日はいちおうは晴れたものの、何となくスッキリしない天気でした。日中の気温があまり上がらないと、トンボの活動も元気がありません。朝からよく晴れて気温が上がれば、産卵も活発になるのですが…。
 かやぶきの里で撮った写真を引き続き貼っておきました。説明はキャプションをご覧ください。

 横レスは、前スレPart35の分から行きます。


にほんねこさん:

 八ヶ岳周辺の2枚めの写真は雄大です!! 雲がこんなに低く広がるんですね。迫力ある雲に目を見張りました。


hotmanさん:

 5D Mark IIで81秒もかけて撮った夜景は、さすがにノイズが少ないですね。X4ではとてもとても。星空の撮影ではカメラの機種を選びなおさないといけませんわ。
 チョウ(シジミ)もトンボ(アキアカネかな)もいっぱい撮れたことでしょう。おまけの写真のほうが多かった?


coolkikiさん:

> なんて、カメラや写真以外の事書いちゃいましたが、今日はそんなことを考えさせられる日でした。

 いいえ、構いませんよ。日本の政治家は長期的な視野での一貫した政策や戦略を考えてませんからねぇ。そもそもポリシーらしきものがありません。いきあたりばったりです。これじゃぁ、大陸のやつらにしてやられますよ。国際感覚がなく平和ボケしていますし。

> …今月末の26日から28日まで乗鞍方面に出かけます。

 私も25日の昼過ぎから仕事で群馬に出かけます。そのあとは短い足を延ばして、遊びで尾瀬の様子を下見して来ますので、28日まで不在になります。
  > みなさん、その間は宜しくね。

> あっはぁ〜でもhotmanさんとは良いお酒を飲んでこられたんじゃないですか?

 はいっ!! 旅は道連れと言いますが、道中もお宿でも…お仲間と同じ話題で話ができるのはいいですねー。現地についたら、まずちょっとだけ写したあとお宿(民宿です)に入り、早速、喉を潤すために缶ビールで乾杯。おつまみはhotmanさんの御用達でした^^
 それから撮影に繰り出して午後6時に(あとの撮影のことを考えて)早めの夕食。そこでもビールで乾杯。そのあと夜のかやぶきの里の撮影に三脚を携えて出陣。午後10時頃に戻って今度はカップ酒で談義。
 もしcoolkikiさんがおられたら、その場で引き続き2次会になったことは間違いなし。bebe7goさんが一緒なら、さらに3次会にも突入。一ノ倉 沢太郎さんが珍入されたら4次会になり、気が付いたら朝になっていたことでしょう^^

> ちょっとノイズが多くでているようにも思いますが…

 そうなんですよ。これにはhotmanさんのに太刀打ちできません^^;

> このアングルが撮れるアイテムをちゃんと持って行っておられるんですね。

 想定の範囲内です^^

> スレ主はまだまだ手探り状態のcoolkikiです!

 いえ、んなことはありません。感謝しています。

書込番号:15115085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/09/24 18:47(1年以上前)

coolkikiさん 
連続のスレッド管理お疲れさまです!
また、ありがとうございます(^^

EOSユーザーの皆さん こんばんは
今回もよろしくお願いします!

コメントいただき、ありがとうございます!
お返事はまた後ほど(^^

とりあえず新スレッドオープンのお祝いに
オミナエシ貼ります、ではまた

書込番号:15115294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/09/24 22:58(1年以上前)

これぞ『ISOワールド』スーパーテクニックでの撮影です

お世話になった『またべ』さんです

配置が一番判りやすい写真

『収穫祭』を思いっきり引いた位置から

coolkikiさん、maskedriderキンタロスさん、皆様こんばんは。

美山町の画像からです。


前スレッドへの返信からです。
◎vincent 65さん
上高地の画像、高原らしい感じが良く表現されていますね。

>hotmanさんやISOさんの画像を見てると、トンボや蝶を家で餌付けしてるのでは?
え゛っ、 バレました!
実は手乗りトンボを飼っていましてお尻をツンツンして飛び上がらせている(のは内緒です)

◎coolkikiさん
USJ・・・よく観察されていますね、さすが何度も出向かれていると
感心しています。
こういうものが、そこここに配置してあってUSAの雰囲気がたっぷり感じられますね。

> アナウンサー:「こちら人間三脚審査会場です!
>   ただいま、SS1/5クラスでhotmanさんが快挙のクリアしましし〜〜!!」
>   会場:(^^)//""""""パチパチ!
あっ、ほんとだ1/5秒・・・って、自分で今知ったりしてますが、最近シャッター速度気にして無いので。
結構低速ですね、お褒めの言葉有難うございます。

◎アナデジ症候群さん
スピード感あふれる流し撮りですね。
シャッター速度も思いっきり低速で、お見事。

>近寄れなかったり障害物が多いように感じます。
>そのおかげで広角の出番はかなり少なく、
これこれ、障害物を上手く消し込んだり、風景の一部に出来たりすると
最高なんですけどね・・・なかなか難しい。

◎一ノ倉 沢太郎さん
>廃墟
これ良い味が出ていますね。
さすが沢太郎さんが撮られると一味違う。

>上手くいったときのドヤ顔を見て見たい気がしますw
けっこうん『ドヤ顔』だったりします、そのうち上げると思いますので
暫くお待ちを。
>hotmanさんの、より向上された作品を見させて頂くのも楽しみです!!
これには暫く時間が・・・来年までお待ちください(笑

◎isoworldさん
師匠、フィッシュアイ、イ イ デ ス ネ またまた物欲が
先立つものも無いのに・・・困ったものです。

◎にほんねこさん
くっきりと綺麗な雲が青空に浮かんでいますね。
これぞ夏の空と言う感じですね。

◎多摩川うろうろさん
>ミズトラノオ
繊細で可憐な花ですね。

◎一ノ倉 沢太郎さん
風景は本領発揮ですね、流石です。
『新潟の高原より』こういうのが好み・・・と言うより自分でも撮れるよう
頑張ります。

◎松永弾正さん
>EOS 50D
自分も使用しています、現役の相棒。
実った稲穂と彼岸花の取り合わせは最高ですね、この季節。

◎isoworldさん
>5D Mark IIで81秒もかけて撮った夜景は、さすがにノイズが少ないですね
いいえダメでした。
撮影が進んでいって、後になるほど熱ノイズが増えて赤っぽい斑点が出ていました。
5D2でも連続の長時間撮影は無理ですね、これほど長時間撮影を数多くとたことが無かったもので
気づきませんでした、これからは対策が必要だと思いました。
とりあえず2台持ちで交互に撮影なのかな?

書込番号:15116695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/09/24 23:00(1年以上前)

coolkikiさん、みなさん、こんばんは(^o^)

乗鞍の写真ですが、ノンビリしてまだUP出来ません。

朝露の1枚!

書込番号:15116706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/24 23:18(1年以上前)

メーテルと無事に帰還(?)

皆さんこんばんわ。
coolkikiさん、引き続きのスレ主ありがとうございます。

新装開店で、とりあえず貼り逃げご容赦ください。
写真のモニュメントは「別離」になってますが、お別れはしませんので。

それでは、またアップします(^_^)/~

書込番号:15116833

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/09/25 02:20(1年以上前)

これしかまともなものがなかった(涙)

共にスレッドの飛翔を祈る

でかっ!!

さいげなく何かがいる

こんばんは、coolkikiさん、EOSユーザーのみなさん。
ご無沙汰しております。

coolkikiさん、連続してのスレ主、大変お疲れさまです。

こちらもニコンD40板のスレ主をやっています為、こちらにあまり顔を出せなくなっています。
ネタが回らないのが本音ですが……(^^;

bebe7goさん、せっかく九十九島の風景を貼っていただいたのに、お礼が言えなかったこと。
ここでお詫びいたします。

hotmanさん、isoworldさん、声かけありがとうございました。

キンタロスさん、いつかひょっこり戻ってきて下さいね。

さて、夜勤の仕事の合間ですので、このへんで…。

書込番号:15117438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/09/25 04:32(1年以上前)

夏の思いで

暑さが思い出

こんばんは〜〜!
開店早々に多くの書き込みに感動しております。(^_^)

季節もそろそろ秋になって来たので、これからは色づいたお写真が多くなるのかなぁと思っています。
自分の住む辺りでは、11月にでもならないとまだまだ色づいた葉っぱは見られないのですが、
小さい秋はちらほらと見かけられると思います。

写真を撮る時って何か無理して撮れるのもでもなく、誰かが言ったように本当に宝探しのようなもの
だと思います。
それが小さな金の粒を見つけるような事だったり、宝の山を見つけるような事だったり。
計画して見つけるか?導かれて見つけるか?、、、
どちらにしても心の目を澄ましておかないといけませんね。

今日の写真は自分なりの夏の思い出です。
と言ってもロマンチックな事では無く、写真を撮りに行った時に「暑かった」と印象に残っているからです。
特に二枚目は砂丘と聞いて歩きにくい砂の上を暑い暑いと思いながら行ったのに、なんてこと
無く絵にならないところだとがっかりしてしまった時の写真です。(^_^;)




◇hotmanさん
お祝いありがとうございます!
気合いの入った一枚をありがとうございます!(^_^)
今スレもよろしくお付き合い下さい。


◇多摩川うろうろさん
お祝いありがとうございます。
8月に白馬岳に行かれてたお写真を見せて頂いて以来ですね。
他のスレッドでお見かけしたのですが、「ペルーアマゾンに釣りに行ったことがあります。」とお書きで
したね。
遠いところまで釣りに行かれたのですね。(^_^)
昔、熱帯魚を飼っていたのであの手の魚が天然でいるかと思うとわくわくします。(^_^)

一枚目:「夏の田んぼに咲くミズトラノオ」
 美しいお花をありがとうございます。
 淡く綺麗にお撮りですね。
 花にあった様に露出するのはセンスですよね。

また色々見せて下さいね。(^_^)


◇一ノ倉 沢太郎さん
お祝いメッセージありがとうございます。
マッタリとやっていきます。
なにぞの時にはよろしくお願いします。(^_^)

一枚目:「山中湖よりの富士山」
 月明かりでの風景写真は良いものですね。
 自分も何時か月明かりの下、月光浴でもしながら撮ってみたいなぁ。
二枚目:「山中湖より」
 湖沼霧が朝日に色づけされて輝いていますね。
 水鳥が小さく写っていて見ていて飽きないお写真ですね。
三枚目:「忍野からの富士山」
 冬晴れの富士山は本当に絵になりますね。
 次回富士山方面に行くことが出来るならこの時期に行きたいものです。
 この一枚は絵画の題材になる様な作品ですね。
四枚目:「新潟の高原より」
 それぞれが秋化粧をして我が姿を映している様な一枚ですね。
 これからの時期この手の写真を撮りに行きたくなります。


◇松永弾正さん
はじめまして!
お祝いありがとうございます!
記憶力が乏しいので初めましてでなければお許しを(^_^;)
あちらこちらでお名前はお見かけしておりますので初めましてでないような気もするのです。(^0^;)

一枚目:「EOS 50D」
 もう彼岸花が咲いているのですね。
 自分の所ではまだまだ芽が出てきたところです。
 あぜ道に咲く彼岸花と垂れる稲穂が良い組み合わせですね。
 構図の良さとピントの入れ方からとても丁寧にお撮りになっているのがよく分かります。
 勉強になる一枚ですね。

今後もよろしくお付き合い願います。
また色々見せて下さい!


◇isoworldさん
こんばんは!
お気づかいありがとうございます。(^_^)

>日本の政治家は〜〜略〜〜いきあたりばったりです。
まさに目の前の利権や保身に踊らされていておかれた我が身の何たるかを忘れているようですね。

群馬から尾瀬方面に足を伸ばされるんですか、、、
今度は写真に映えるようなお天気だったら良いですね。
またお土産写真お待ちしております。

美山の旅は飲んで撮って、飲んで撮っての楽しい旅だったのですね。
目に浮かびますよ。(^_^)

一枚目:「霧雨の中に佇む早朝のかやぶきの里」
 古き良き日本の実りの秋ですね。
 山にかかる雲が良い雰囲気で、ギラつかなくしっとりと良い感じだと思います。
二枚目:「かやぶき民家とコスモス(LED懐中電灯でちょっと照明して撮ったがイメージと違う)」
 isoさんが撮りたかったのはこの情景プラス星空だったのでしょう。
 想像して思うにもし撮れていたらとても素敵な一枚になったでしょうね。
 懐中電灯技は今度自分も試してみます。
 ありがとうございます。(^_^)
三枚目:「目を細め画面から距離をおいて見てくださいませ^^;」
 すだれ越しの情景良いですね。
 すだれとコスモスが季節の変わり目を感じさせてくれますね。
四枚目:「俄かづくりのカカシの前で祭壇を整えた地元の素朴な収穫祭」
 あれ、X2も持って行っておられたのですね。
 X4に魚眼、X2に15-85mmでしょうか?
 この様な村の営み(祭事)もだんだんと無くなっていくのでしょうね。
 良い一枚ですね!


5000文字オーバーです。

書込番号:15117565

ナイスクチコミ!2


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/09/25 04:33(1年以上前)

つづき、、、、



◇にほんねこさん
お気遣いありがとうございます。
今スレもよろしくお願いいたします。

一枚目:
 秋の七草、おみなえし。
 綺麗な黄色が良いですよね。
 ここはずいぶんといっぱい生えていますね。
 美しい花をありがとうございます。
二枚目:
 良い暈けが出ていますね。
 レンズはEF40mm F2.8 STMですよね。
 良いなぁ、欲しくなるなぁ、、、(^_^)


◇hotmanさん
コメント&返レスありがとうございます。
USJばかりで申し訳ないですが、いつ行ってもあまり変わらない所なんで何度でもトライ出来るんですよ。
写真って理屈で判っていてもトライ&エラーの繰り返しで身につくのかなぁと思っています。
そんな事が行けば何度でも試させてくれるところがUSJなんです。(^_^)

一枚目:「これぞ『ISOワールド』スーパーテクニックでの撮影です」
 isoさんとはSSもISOも違うのですね。(カメラも違いますが)
 WBも違うのでしょうね。
 また違った印象に仕上がっていますね。
二枚目:「お世話になった『またべ』さんです」
 良いところですね。
 夜が早く訪れそうな宿ですね。
三枚目:「配置が一番判りやすい写真」
 よく分かりますね。
 三脚たてておられるのはisoさんでしょうか?(^_^)
四枚目:「『収穫祭』を思いっきり引いた位置から」
 神主さん登場ですね。
 右たすき掛けの人の向こうの人はisoさんかなぁ、、、


◇R259☆GSーAさん
こんばんは〜!
今スレッドもよろしくです〜(^_^)

乗鞍写真さぞかしいっぱいお撮りになったのでしょうね。
ぼちぼち行きましょう。(^_^)

一枚目:
 見事に朝露がついていますね。
 日の光が入った露から光芒が出ていますね。
 クリスタルな感じの一枚ですね


◇カカクコージーさん
こんばんは〜
こちらこそ今スレッドもよろしくお願いします。

一枚目:「メーテルと無事に帰還(?)」
 こんなのが有るんだぁ〜と調べたら敦賀市に有るんですね。
 しかもいくつのシリーズで、、、
 ナイスな一枚ありがとうございます。
 自分もメーテルのような瞳の人と出会いたかったなぁ、、、(^_^;)


◇Hinami4さん
こんばんは〜
ねぎらいのお言葉ありがとうございます。
前回は蝉の素晴らしくリアルなお写真見せて頂きましたね。
ニコンとキヤノンの二色お持ちだと使い分けが楽しいでしょうね。
また、EOSもご贔屓にしてやって下さい。
そしたら、またお写真見せて頂けますので、、、(^_^)

あげて下さったお写真EOS祭りですね。
5Dmk2、7D、kissX4、60Dと!
すごいです〜〜!!(^_^)

一枚目:「これしかまともなものがなかった(涙)」
 彼岸花美しくお撮りですね。
 被写界深度が浅いと暈けちゃう花で自分には難しい花です。
二枚目:「共にスレッドの飛翔を祈る」
 良いお題頂いてありがとうございます。
 こちら↓共々盛況で有ります様に!(^_^)
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15099308/
三枚目:「でかっ!!」
 たしかにぃ〜!でかい!
 花の産毛まで写る描写力を見るとX4(Kiss)はやっぱりリトルモンスターですね。
四枚目:「さいげなく何かがいる」
 居ますね〜(^_^)
 斜めの光に照らされていて良い雰囲気に収まっていますね。

また色々見せて下さいね!


ではではまたぁ〜〜!

書込番号:15117566

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7742件Goodアンサー獲得:366件

2012/09/25 08:32(1年以上前)

稲木(稲架木)に刈り取った稲穂を掛けて天日干しにする

フィッシュアイで高所から撮るとこんな感じに写る

手前の世話役が進行させる中で宮司が祝詞奏上する

収穫祭を高所からフィッシュアイで撮るとこんな感じ

 
 今日は午後を少し回った頃から出張に出かけますので、今のうちに美山のかやぶきの里の残りの写真を貼っておきます。地元の収穫祭の特集^^みたいなものですが。

 かやぶきの里では四季折々の祭りごとをし、5月にお田植祭があれば9月に収穫祭があります。収穫祭では稲刈りと稲木干しをした前で祭壇をつくり、地元の知井八幡神社から宮司がやってきて、献饌(けんせん)して玉串拝礼をして豊穣を祝い、地元住民と稲刈り・稲木干し体験希望者(参加費は\5,000で御神米・お土産・昼食付き)がこれに参拝します。

 私も勉強のためにここの収穫祭の式次第を調べてみました。次の順に執り行われています。こういう行事はcoolkikiさんならもっと詳しいかも知れません。

修祓(しゅばつ)、降神の儀(こうしんのぎ)、献饌(けんせん)、斎主祝詞奏上(さいしゅのりとそうじょう)、神饌田清祓いの儀(しんせんでんきよはらいのぎ)、斎主玉串拝礼(さいしゅたまぐしはいれい)、参拝者玉串拝礼(さんぱいしゃたまぐしはいれい)、神饌田清祓いの儀(しんせんでんきよはらいのぎ)、撤饌(てっせん)、昇神の儀(こうしんのぎ)

●修祓
 祭典で神様をお招きする前に心身の罪穢(つみけがれ)を祓い清めてもらうこと、つまりお祓いです。

●降神の儀・昇神の儀
 降神の儀は神様を現地にお迎えする儀式、昇神の儀は神様をお送りする昇霊の儀式です。

●献饌・撤饌
 献饌はお供え物を神前にお供えし、 撤饌は神前からお供え物を下げることです。

●斎主祝詞奏上
 斎主は祭りを司る頭で、ここでは宮司さんです。宮司さんがご神前に祝詞を申し上げます。

●神饌田清祓いの儀
 神饌田とは神に属し祭祀に供せられる稲を作る田(つまり神様のための稲田)のことのことです。その清めのお祓いをする儀式です。

●斎主玉串拝礼・参拝者玉串拝礼
 玉串には神前にお供えする米・酒・魚・野菜・果物・塩・水等と同様の意味があり、神饌とは違って玉串拝礼は自らの気持ちを込めて供えお参りをする意味があります。


にほんねこさん:

 色いろいろスレで活躍されていますね。こちらのスレも宜しくお願いします。オミナエシは女郎花と書き、秋の七草の一つですね。そこに自然が生きている感じのする写真です。


hotmanさん:

 あらためて再認識したのが、どちらかというとhotmanさんは望遠好き、私は広角好きですネ。hotmanさんは収穫祭を300mmで撮り、私は8mmと15mmあたりです。対照的で面白いですよねー。もちろん狙いも違います。300mmではかやぶきの家をバックに引き付けて、収穫祭を入れるその狙いがよく出ている写真になっていますね。

> 師匠、フィッシュアイ、イ イ デ ス ネ またまた物欲が先立つものも無いのに・・・困ったものです。

 撮り方によっては狙いがハッキリ出る面白いレンズです。フィッシュアイ貯金の始まりでしょうか^^


R259☆GSーAさん:

> 朝露の1枚!

 バックが暗い分だけ雫が明るく光って綺麗ですね。ちょっと見た目には花が咲いているのかと思いました。


カカクコージーさん:

> メーテルと無事に帰還(?)

 絞りをかなり開いてうまい具合に撮ってありますね!! メーテル(Maetel)は、星野鉄郎を銀河超特急999号で旅へと導く謎の美女ですね。長い睫毛、ブラウンの瞳、切れ長の目、腰まで伸びた金髪。生身の人間なのか、サイボーグなのか。面白いモニュメントを見つけたものです。


Hinami4さん:

 ニコンD40板のスレ主さんをやっておられるんですか。両刀使いなんですね。しかもEOSは機種の豊富なこと。凄いなぁ。


coolkikiさん:

> 右たすき掛けの人の向こうの人はisoさんかなぁ、、、

 おお、すごい観察力ですね。私もhotmanさんが撮られた「『収穫祭』を思いっきり引いた位置から」のどこかに私が写っているはずだと調べてみて、やっと分かったくらいですから。そうです、写真の右の方にバッグをたすき掛けにしている人がいて、その向こう側に少し写っているのが私です。
 ここに貼った写真からも見当がつきますよね。青い法被を着ている進行係の世話役(カメラを構えている人の向こう側に見える)の後ろで肩越しにしばらく撮っていましたから。


※しばらく留守にします orz


書込番号:15117942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/25 17:47(1年以上前)

coolkikiさん、みなさん、こんにちは!


今日も、これから出掛けるので・・・w
メーテルとじゃないよw


■松永弾正さん

はじめまして!
頭を垂れた稲穂に、曼珠沙華が秋を感じさせる一枚ですね!!

また、気楽に参加して下さいd(^-^)ネ!


■isoworldさん

ここは、良い所ですね〜
茅葺きと秋桜などは好きな写真です!
スダレの間から見せるなんて洒落てますね♪


■にほんねこさん

オミナエシなんですか〜
黄色の花畑だと、すぐに菜の花と思っちゃう(笑)
今スレも宜しくお願いしますd(^-^)ネ!


■hotmanさん

夜の秋桜と茅葺き屋根の家は良いですね!
isoさんとの時間を十分に堪能出来たようで良かったですね!!
凄く羨ましいですよ!!!

>さすが沢太郎さんが撮られると一味違う。

有難う御座います。
でも、誉めすぎですよ^^;

>風景は本領発揮ですね、流石です。

風景は考えなくて撮れますし、後処理も考えなくてすむので楽ですw

>『新潟の高原より』こういうのが好み・・・と言うより自分でも撮れるよう頑張ります。

その場に行けばhotmanさんなら十分に撮れますよw


■R259☆GSーAさん

乗鞍の写真のUP楽しみにしていますよ〜
今スレも宜しくです!!


■カカクコージさん

おお!メーテルだ!!
こう言う像があったんですね!!

ここは機械の惑星なんでしょうか?!w

>それでは、またアップします(^_^)/~

楽しみに待ってますよ〜


■Hinami4さん

花を撮るのは苦手なので参考に成ります!

>こちらもニコンD40板のスレ主をやっています為、こちらにあまり顔を出せなくなっています。
>ネタが回らないのが本音ですが……(^^;

スレ主は大変かと思いますが、1枚のみの写真UPでOKなので是非、また参加して下さいね!!


■coolkikiさん

>なにぞの時にはよろしくお願いします。(^_^)

JAFみたいな感じですねw
何かあったときは気軽に声掛けして下さいw

出来ることはしますので(^_^)v


では、出掛けますので!|Д´)ノ 》 ジャ、マタ

書込番号:15119517

ナイスクチコミ!2


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/09/25 18:38(1年以上前)

虫食いから覗ける。

お題は「葉っぱとしか云いようがない。」

こんにちは!

明日から、乗鞍方面へ2泊で出かけてきます。
お天気も、山の色づきも微妙なんですが、そこは行ってのお楽しみ。
用意をしたり、早寝をしなくっちゃいけないので今日はこの時間帯に書き込みさせて頂きます。
26日、27日、28日はこちらへ顔を出せないと思いますので、よろしくお願いします。

今回の旅でデビューする機材が有ります。
ハスキーの3D雲台とマンフロットの三脚です。
マンフロットの三脚は当初買う予定では無かったのです。
買うなら、ハスキーの三脚かジッツオの三脚かを買おうと思っていたのです。
雲台の方は前にも書きましたが自由雲台があまりにも自由に動くので3wayの方が使い勝手が良いかなぁと
思って買い足しました。
そのハスキーの雲台を今持っている、スリックの三脚に付けると接続部が不細工なんです。
それで、コストパフォーマンスが最高に高いマンフロットの三脚を買いました。
この値段でこのしっかりさは運ぶ重さを考えなければ今の自分には十分です。
果たして実際に使うとどんな事になるか?
ちょっと楽しみです。

 ↓参考までに商品紹介しておきます↓
   ハスキー#1504 3Dヘッド↓
    http://kakaku.com/item/K0000317725/
   マンフロット055XPROB↓
    http://kakaku.com/item/10705510752/

今日の写真は沢さんが葉っぱをあげておられたので自分も在庫の中から二枚程あげました。



◇isoworldさん
こんにちは!
>おお、すごい観察力ですね。
よく見つけたでしょう。(^_^)
こういうの好きなんです。

>どちらかというとhotmanさんは望遠好き、私は広角好きですネ。
自分もそう思います。
isoさんは特に広角好きなんだなぁと思います。
主題を大きく、脇陣を上手く散らしたようなお写真がお上手ですもの、、、(^_^)

>こういう行事はcoolkikiさんならもっと詳しいかも知れません。
あらら、、詳しく無いですよ〜(^_^)
自分の書く事は大概ネットに出ているような事で、EOS板に参加してから知った事が多いです。(^_^)

一枚目:「稲木(稲架木)に刈り取った稲穂を掛けて天日干しにする」
 もうこうやって天日干ししているのを見る事もなくなってきましたね。
 天日干しのお米は甘みが増して美味いですよね。
 とてもナイスなアングルですね。
二枚目:「フィッシュアイで高所から撮るとこんな感じに写る」
 これも良いなぁ、、、
 しかも作業している人をちゃんと女子を狙ってらっしゃる。(^_^)
三枚目:「手前の世話役が進行させる中で宮司が祝詞奏上する」
 記憶に残しておきたい情景ですね。
 写っているちびっ子達が大きくなってもこの様な祭事が勤められていたら良いですね。
四枚目:「収穫祭を高所からフィッシュアイで撮るとこんな感じ」
 なるほど、、、
 フィッシュアイが欲しくなりますね。
 無ければ絶対に撮れない一枚ですものね。


◇一ノ倉 沢太郎さん
こんにちは!
>>なにぞの時にはよろしくお願いします。(^_^)
>JAFみたいな感じですねw
>何かあったときは気軽に声掛けして下さいw
暴対法でも解決できないようなときには沢さんにお願いしようと思っています。(^_^;)

>今日も、これから出掛けるので・・・w
>メーテルとじゃないよw
酩酊ルにならないようにねぇ〜(^_^)

一枚目:
 この葉っぱの名前ご存じですか?
 山へ行くとよく見かけます。
 透ける葉脈が綺麗なんですよね。
 良いコントラストで美しいですね。


ではではまたぁ〜〜!!

冒頭にも書きましたが28日いっぱいまで旅に出てきます。
顔を出せませんが、皆さんよろしくお願いします。

書込番号:15119688

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:294件

2012/09/25 22:48(1年以上前)

◆coolkikiさん

コメントありがとうございます。
昔はよく、熱帯魚のふるさとを目指して、世界の川をうろうろしていました。
それでアマゾンも・・・。

◆hotmanさん

美山町の引いた写真いいですね。
いい場所に見えます。

◆にほんねこさん

きれいなオミナエシ、いいです。


◆isoworldさん

フィッシュアイらしくていい作品ですね。

書込番号:15120949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/09/25 22:50(1年以上前)

トリミングしています

『じゃまするな』って言ってますね

縦位置で

もう一つ縦位置

coolkikiさん、maskedriderキンタロスさん、皆様こんばんは。

美山町の写真から・・・ですが。
美山町であることの必然性が無いような・・・相変わらずの・・・です。

◎にほんねこさん
すれ違い、すみません。
>オミナエシ
小さな粒々の花がチャーミングですね。

◎R259☆GSーAさん
>朝露
露がまるで宝石を散りばめたようですね。
美しい・・・

◎カカクコージーさん
>メーテルと
こんなのがあるのですね。
場所はどこなのでしょう?

◎Hinami4さん
>これしかまともなものがなかった(涙)
彼岸花、美しいですね。
自分も撮りに行きたくなって来ました。
今年はまだなので・・・

◎coolkikiさん
>夏の思いで
>暑さが思い出
共に青い空が『これでもか!』ってくらい高くて青くて壮大ですね。
確かに夏がしっかり映し出されています。
>三枚目:「配置が一番判りやすい写真」
> よく分かりますね。
> 三脚たてておられるのはisoさんでしょうか?(^_^)
>四枚目:「『収穫祭』を思いっきり引いた位置から」
> 神主さん登場ですね。
> 右たすき掛けの人の向こうの人はisoさんかなぁ、、、
三枚目のは違う人、四枚目のは師匠自身がお書きの通り
師匠です、よくお判りになりましたね。

◎isoworldさん
>どちらかというとhotmanさんは望遠好き、私は広角好きですネ。
おそらく自分は、多くのものを写しこんだ場合整理できないのでしょうね。
だから減算で仕上げようとするんだと・・・多分。
でもフィッシュアイは別ですね(笑

◎一ノ倉 沢太郎さん
木漏れ日のスポットを受けた木の葉を半逆光で裏側から・・・
しかもバックは、木の葉の丸ボケで整理して・・・完璧ですね。

>その場に行けばhotmanさんなら十分に撮れますよw
常にそのつもりで撮影しています。
でも帰ってきて画像チェックすると・・・あ〜あっていう残念な結果が・・・
もっと丁寧に撮るように気をつけるようにします。

◎coolkikiさん
葉っぱ一枚目、青空の○ボケがたっぷりで綺麗ですね。
虫食いの葉といっても味がありますね。

>冒頭にも書きましたが28日いっぱいまで旅に出てきます。
>顔を出せませんが、皆さんよろしくお願いします。
行ってらっしゃいませ、お土産の写真よろしく!

書込番号:15120960

ナイスクチコミ!2


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/09/26 06:47(1年以上前)

おはようございます!
もうちょっとしたら出発予定時刻なんですが、早く目が覚めたので少し時間が出来ました。
良いお天気です。
現地に着く頃はどうなんでしょう?

写真はアップしませんが、コメントだけでも、、、


◇多摩川うろうろさん
おはようございます!
>熱帯魚のふるさとを目指して、世界の川をうろうろしていました。
あれ、そうなんですか、、、
すごいですね。
自分なんかは熱帯魚系の本を見て、行くまでは思わなかったです。(^_^)
現地(野生)では巨大になっているのも多いですよね
生で見たら感動するでしょうね。


◇hotmanさん
おはようございます!
3枚目の三脚の人はisoさんではなかったですか、、、
好男子に見えたのでisoさんかと思ったのですが、、、(^_^)

一枚目:「トリミングしています」、三枚目:「縦位置で」、四枚目:「もう一つ縦位置」
 美山でも忘れずに蝶々撮りなさっていたのですね。
 ナイスな一枚ですね。
 特に四枚目は細かなデテールまで良く見えます。
二枚目:「『じゃまするな』って言ってますね」
 お!バッチリですね!
 複眼までバッチリです。
 え!17mmなんですか、、、こりゃすごい!(^_^)


ではでは、行って来まぁ〜〜す!(^_^)/

書込番号:15122120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/26 22:55(1年以上前)

coolkikiさん、みなさん、こんばんは!

kikiさんは今頃、乗鞍に抱かれて眠りに就いた頃でしょうか?
それとも、綺麗な星空の下で何かを感じ取っているのでしょうか?!


今日の写真も在庫からのUpです。
花は余り撮らないのですが、小田代の帰りに目に付いたので撮った一枚です。


■hotmanさん

相変わらずの巧さですが、2枚目のトンボは背景も良い感じですね!
動き物は練習あるのみだと思うので、一生懸命に撮影されてるhotmanさんは絶対に上手くなって
EOSスレの動体三羽がらす(isoworldさん・チャピさん)になりますね!!

>しかもバックは、木の葉の丸ボケで整理して・・・完璧ですね。

有難う御座います。
こう言うシチュエーションはよく見るのですが、葉っぱが綺麗でなかったり、背景が煩雑だったりと
良い情景にはなかなか会う事が出来ないんですよね^^;

この写真は偶然の産物ですが、良い出会いが出来たと思います♪


■coolkikiさん

乗鞍は堪能して下さいd(^-^)ネ!
帰宅後の数々の作品のUPを楽しみにしていますからね!!←ハードルを上げてみましたw

自分がUPした写真の葉っぱは、ブナの葉ですよ〜

書込番号:15125626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/09/26 23:46(1年以上前)

coolkikiさん 
EOSユーザーの皆さん こんばんは

すでに乗鞍方面にて活動されてますね、作品楽しみです!
ハスキー#1504 3Dヘッドとマンフロット055XPROB
参考になりました(^^

>良い暈けが出ていますね。レンズはEF40mm F2.8 STMですよね
ちょっとうるさい感じもしますが、価格とコンパクトさが気に入ってます
銀塩時代のFTb+50mm(かなり古いですが)の感覚を思い出してます(^^;


・isoworldさん
>八ヶ岳周辺の2枚めの写真は雄大です!! 
ありがとうございます!
野辺山駅周辺は天気がいいと楽しいスポットです(^^
里山の秋ですね、日本の原風景というか、なぜか癒されます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1314481/

・hotmanさん
>これぞ夏の空と言う感じですね
ありがとうございます!
美山町、名前のとおり美しい里山ですね
収穫祭にはカメラマンが多かったようですね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1314856/
まさか?手持ちなんですか??
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1314848/

・一ノ倉 沢太郎さん
こちらこそよろしくお願いします(^^
このところの星景写真にはかなり刺激を受けました、ありがとうございます!
透過光の夏の緑がまぶしいです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1315384/

・多摩川うろうろさん
またよろしくお願いします(^^


乗鞍で撮った天の川を合成してみました(^^;
では、また

書込番号:15125927

ナイスクチコミ!2


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2012/09/27 00:41(1年以上前)

夏の思い出

玉川上水をお散歩

お散歩2

ハンドストラップってこれ?

こんばんわ

お久しぶりです。
最近は、休みの日は子供のお相手が多いのであんまり写真を撮りにいけていません。
1枚目は8月に撮っていたのですが、ちょっとトラブルがあり、アップできなかった写真です。
2枚目と3枚目は子供と一緒に玉川上水を散歩したときに撮った写真です。
お散歩レンズのシグマ18-200 OSの1型で手持ち撮影です。
4枚目見にくいかもしれませんがハンドストラップE-1をつけてます。そんな話題が前スレにありましたよね(^^;
初代EOS KISS(フィルムの方ね)のころから使いまわしてます。

上で書いたトラブルとは今まで撮りためた写真が全部入ったTERA STATIONが8月の終わりにE04がでて
ディスクにアクセスできなくなりました。ネットで調べるとE04がでたら中のデータはあきらめろ
となっていたのでちょっと落ち込んでました。
ディスクそのものは生きていたようなのですが、RAID-5を組んでいたのがあだとなって、個別の
ディスクをマウントして中を見ることも不可能でした。
写真全滅ですごいショックだったのですが、試行錯誤の結果復活することができました。
運よくデータも無事だったようです。
即効で2TBのUSBディスクを買ってバックアップを撮りましたのでしばらくは大丈夫です。
TERA STATIONのデータ復旧って10万〜なんですよねぇ(^^;

ところで、最近6Dに興味があります。
基本的にはしばらくは7Dがメインでサブに6Dと考えています。
もともと、バリアングル液晶よりも外付けモニターの方がほしかったので
スマホやタブレットからのリモートコントロールは理想的です。
上のトラブルでデータ復旧にお金を使ってたらカメラどころではなかったんですけどね。
今は望遠と連写がほしいので7Dメインですが、ひょっとすると7Dを買い換えるときには
5D系に行くかも?と思っています。

書込番号:15126193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/27 13:03(1年以上前)

森の中の流れ

清水橋だったけかな?その上から

coolkikiさん、みなさん、こんにちは!


昼時間、珍しく会社にいるので書き込みしていますw
ちょっと、夜は顔を出せないかも知れないので^^;

UP写真は以前、上高地に行った時のものです。
どこかで出してるかも知れませんが、その際はご容赦下さいね^^;


■にほんねこさん

綺麗な天の川ですね〜
やはり、乗鞍から見る夜空は綺麗なんでしょうね!!

この時期のこの時間なら、まだサソリも見えてるし!
もう、この夏の天の川とも残念ながら暫くお別れですね。

>このところの星景写真にはかなり刺激を受けました、ありがとうございます!

そう言って頂けると自分の方がうれしいです!
有難う御座いますm(__)m

>透過光の夏の緑がまぶしいです!

やはり透過光は綺麗ですよね!!


■KISH1968さん

お久し振りです!

PC大変でしたね^^;
でも、なんとか救出出来たみたいで良かったです!!

6D狙われてるんですね?!
Kissのフルサイズのようで、逆に無駄が省かれてるので好印象を持ってます。
しかも、7Dのサブとして使用されるのならより、良いコンビになるいますね!!

ん・・・?

5D系???

5D3と6Dですか?????

それは羨ましすぎますよ〜

是非是非、インプレッションをお願いしますね♪

書込番号:15127837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/27 18:10(1年以上前)

ニッポンの秋

月よりお酒

雨上がりのやま・まち(@飛騨一之宮)

城下町の美しき女性(ひと)・仲よき夫婦(@飛騨高山)

coolkikiさん、スレ運営ありがとうございます。
EOSユーザーの皆様、これからもよろしくお願いします。

早速ですが、このスレ立ち上げすぐにアップしたメーテルのモニュメントですが、
coolkikiさんが書いていただきましたが、福井県敦賀市にあります。
999と合わせて、宇宙戦艦ヤマトもありますので、ドライブがてらいかがでしょうか。
ちなみにモニュメント紹介のURLはこちらです。
http://www.tsuruga.or.jp/moni/
自分が撮った写真は、忘れた頃にアップできればと思います
(自慢できるほどの作品にはほど遠いですが・・・汗)


☆isoworldさん
コメントありがとうございます。
「撒き餌」で撮りましたが、ハマれば面白いレンズはわかってますが、
60Dで撮るとなると、かなりバックしなければ全体が入らなかったので、
場所によってはお店の壁にもたれ気味で撮ってました・・・汗
その「撒き餌」も、通信エラーでただ今修理中です。
isoworldさんが、過去にこのレンズでこの現象を解説されているスレを読み、非常に参考になりました。
購入したての頃にありえないホコリで交換したものが、今度は「通信エラー」で、せっかくのシャッターチャンスも逃し気味だったので、
今度こそ安心して使えるレンズとして戻って来てほしいです。

isoworldさんの作品って、何故か「和」の雰囲気がうまく伝わるなぁと感じるのは私だけでしょうか・・・?
フィッシュアイの活用も参考になります。


☆一ノ倉 沢太郎さん
コメントありがとうございます。
前スレ(Part35)より、個人的に一番好きなのは「廃墟」。
撮影された時間帯や天気も、写真の加工以上に雰囲気を出している感じが伝わります。


☆hotmanさん
コメントありがとうございます。
手持ちでシャッタースピードは気にしないとのことですが、
気にしないでカメラを操るところはうらやましいです。
手ブレは常に悩みの種でもあります。
今も片手にバーベル持って訓練中・・・(爆)


☆KISH1968さん
お久しぶりです。
データの件、大変でしたね。
私は全く復旧不可能なHDDの中に、過去の色々なデータを眠らせたままで・・・
復旧の術もわからず放置状態です(大汗)

ハンドストラップのレスありがとうございます。
写真から推察するに、長さがびみょーに短く感じますが、手首に巻きつけて使用するのでしょうか?


☆coolkikiさん
いつも丁寧なコメントありがとうございます。
乗鞍は満喫されてますでしょうか・・・?
帰宅後の作品、楽しみにしています!

前レスで教育の事を書いてらっしゃいましたが、
色々と考えてしまいますよね。
「権利」の主張ばかり先立ち、「義務」の遂行を忘れているように感じる昨今の世の中。
教育の観点から考えると、こういった事が結構問題かなと感じたりします。
今、政局が少しではありますが動き出していますので、
我々も少しずつ意識を変えていく必要があるのかな・・・なんて考えてしまいました。


☆このスレに参加されている全てのEOSユーザー様
コメント出来ず申し訳ございません。
いつも楽しみに拝見、勉強ネタにしています。


今回のアップ
日本ってええよなぁと(個人的に)感じる瞬間のいくつか。
1枚目:中秋の名月を前にスクープ??でもピント合わせを失敗しました・・・
2枚目:その一部分をズームして撮影。
3枚目:山間部をドライブしているとよくある風景。
でも、この瞬間こそが「日本ってええとこやなぁ」て思う瞬間と、勝手に思ったりします。
4枚目:人力車を曳いているいる女性と、人力車に乗ってる夫婦ががとても素敵に見えたので思わず撮影。
勝手に掲載してゴメンナサイ!
ちなみに、1・3・4枚目は、C-PLフィルターを使用しました。

それでは(^_^)/~

書込番号:15128728

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7742件Goodアンサー獲得:366件

2012/09/27 20:14(1年以上前)

こんな写真しか撮ってません(房総半島の上からの夕方の眺め)

 
 予定を繰り上げて帰ってきました。
 本来なら今日は朝から尾瀬に行き、鳩待山荘で一泊しながら尾瀬の夜景と明日の早朝の写真を撮るつもりだったのですが、天気が悪くなりそうでキャンセルしました。こちら(阪神)ではよい天気だったのですが。逆に私が戻ったためか明日以降はこちらの天気が下り坂です。雨男の面目躍如ですわ^^;

 ということで貼る写真がありませんので、機内から撮ったのを1枚だけ出しておきます。房総半島の上から西を向いて撮った写真です。雲が多かったのですが、ちょっとだけ夕焼けました。

 尾瀬には行けませんでしたが、昨日は上牧に泊まりましたので、そこのご主人から尾瀬を含む周辺の情報を仕入れてきました。
 私はわざわざ撮りに行くことはしないのですが、土日はSLが走るみたいですね。また7月上旬には上毛高原あたりで多くのホタルが見られるようです。それに谷川岳あたりは景色がよさそうですし(尾瀬は別格です)、一ノ倉沢も近くなので、機会があればぜひ、ってな感じです。

 尾瀬には10月上旬に行こうと小学校時代の同級生から誘われています。ちょうど紅葉の季節らしくてよさそうですが、さて、どうなることやら。


 ちょっとだけ横レスです。


KISH1968さん:

> 今まで撮りためた写真が全部入ったTERA STATIONが8月の終わりにE04がでてディスクにアクセスできなくなりました…試行錯誤の結果復活することができました。運よくデータも無事だったようです。

 一時は目の前が真っ暗になったかも知れませんが、復活できデータも無事で一安心ですね!! バックアップは欠かせません。

> ひょっとすると7Dを買い換えるときには5D系に行くかも?と思っています。

 5DVで決まりぃ^^


カカクコージーさん:

> isoworldさんが、過去にこのレンズでこの現象を解説されているスレを読み、非常に参考になりました。

 何か変なことを言いましたっけ^^; 全然覚えていません ←ムセキニンダァ!!

書込番号:15129211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/09/28 11:37(1年以上前)

白い彼岸花

鬼蓮(鬼トリミングしてますw)

coolkikiさん新スレ開店おめでとうございます。
続投大変だろうとお察ししますが、よろしくお願いします
EOS愛好家の皆様本スレもよろしくお願い致します
前スレでレス頂いた皆様ありがとうございました
ばたばたしてて返レスできず申し訳ないです。

>coolkikiさん お気遣いありがとうございます
壊れたのは外付けのHDDです。安さにつられてlacieのものにしたのですが
USBを抜くと電源が入ったり、iフォトを開いてると勝手に電源が落ちたりと面白い
動きをしてくれます。店舗購入でしたので、取り替えてもらいましたが
それも2週間程で読めなくなり、交換、今のも結構怪しい動きをします。
後、ウインドウズで使ってたNTFS方式のHDDの中身をmac拡張ジャーナリングのHDD
に移す作業をしてるのですが、どうにも移せないフォルダーが有るんですよね
なかなか難しいです
カメラと関係ない話題ばかりですみません
気をつけてかえって来て下さいね




>一ノ倉 沢太郎さん ありがとうございます

そうですね!正にポイントの塊。「あの写真集で見た風景だ!」って言う様な光景がごろごろしてましたよ。
帰りに「途中下車します!」って言いそうになりました (笑)

>isoworldさん ありがとうございます

四国からバスですね。激安ツアー(一泊二食付きで一万円!)と言うのに初めて
参加しました。流石に車内は狭かったですが、宿泊は奥飛騨温泉で料理もまずまずのものが出ましたよ
自由はききませんが、撮影の下見という点では良かったです

>にほんねこさん ありがとうございます

すごい雄大な風景ですね〜
ちょうど季節の変わり目で花は終わり、紅葉はまだという時期でしたが
それなりに楽しめました。

二枚程貼らせて下さいね ではまた




書込番号:15132001

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/09/28 16:58(1年以上前)

単調のようで難しい

マクロに挑戦。微妙〜

口の中が辛くなってきました (苦笑)

とまっていても充分難しい…

こんにちは、EOSユーザーのみなさん!!
coolkikiさん、今日戻ってこられるのでしょうか。お疲れさまです。
こちらの板は相変わらず皆さんに助けられ、頼りないスレ主です。(汗)

■ hotmanさん
彼岸花、hotmanさんならさぞかしと思います。
でも、もう終わりのようですが次はコスモスがあります。
シジミチョウのタイブに圧巻!!

■一ノ倉 沢太郎さん
花は結構単純のようで難しいですが、比較的早く飲み込める素材でもあります。
天候があまりよくないときの方が良いらしいですが、つい晴れているときに撮りに行って、色抜けに悩まされています (^^;
ニコンと一緒に持っていっているのですが、撮ってもアップする時間が〜〜〜〜 (涙)

尚、hotmanさんの花の写真が参考になりますことを、付け加えておきます。

■ isoworldさん
魚眼レンズ、D40板にも使い手がおりますが、いつもの世界が変わって見えますね。また夕景も素晴らしいです。
ニコンも主力のD40からD3までありますが、αユーザーでもあったりしますし、彼岸花はPEN中心で撮ってたりします。
でも、安定した画像ならEOSが良いかな〜。

SLなら、D200板の「みなさん」とそのPartUに書いています。ご興味があればのぞいてみてください。
とにかく機関士と機関助士の意気があってないと、走らせることが不可能です。
電気機関車や電車のように、ノッチを入れれば動き出すものではないですね。大変です。

■ coolkikiさん
実は葉っぱは花以上に難しいですね。見事に捉えられていると思います。
確かに今年も暑かったです。今は日中は暑いですが、朝晩は涼しく過ごしやすくなりました。
てか、台風が来そうで涼しくなりすぎるような………(^^;

ではスレ主として、お互いがんばりましょう。

書込番号:15132974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/28 20:06(1年以上前)

coolkikiさん、みなさん、こんばんは!


kikiさんは今日、お戻りになるのでしょうか?
良い写真が沢山撮れたことと思います!!

UPを楽しみにしていますよ〜〜〜〜〜♪

今日UPした写真は、月夜の海ですw
最初の一枚、小さく富士山も見えてます!

もう、本当に在庫がないしkikiさんも帰ってこられると思うので、これで暫く休んで新作を補充しますねw


■カカクコージさん

1,2枚目は箱庭みたいな物でしょうか?面白いですねw
3枚目の雨後の霧立ち上る山間の街は日本の原風景ですよね!町並みがちょっと現代的になってしまっていますが^^;
4枚目のは高山ですか?自分は行ったことがないのですが・・・何か、人力車の後ろが渋滞してるみたいで面白いですw

>前スレ(Part35)より、個人的に一番好きなのは「廃墟」。
>撮影された時間帯や天気も、写真の加工以上に雰囲気を出している感じが伝わります。

有難う御座います。
こう言う写真は撮ったことがないので、お褒め頂けて嬉しいです♪


■isoworldさん

素晴らしい空撮ですね!
本当にゴールデンタイム!富士が映えてますね!!

>谷川岳あたりは景色がよさそうですし(尾瀬は別格です)、一ノ倉沢も近くなので、機会があればぜひ、ってな感じです。

尾瀬の紅葉も綺麗でしょうけど、一ノ倉の紅葉も岩壁に映えて綺麗ですよ〜
是非、行かれて見て下さい!!


■vincent 65さん

白い曼珠沙華にクロアゲハが良い感じですね!
鬼蓮も俯瞰気味に撮られて面白いですね!!

>帰りに「途中下車します!」って言いそうになりました (笑)

その気持ち判りますw

>四国からバスですね。激安ツアー(一泊二食付きで一万円!)

四国からで、その金額ですかΣ(゚Д゚;エーッ!
本当に価格破壊ですね(;^_^A アセアセ…


■Hinami4さん

マクロに挑戦、微妙は良い感じだと思いますよ!
今日のお写真の中では一番好きかもw

>花は結構単純のようで難しいですが、比較的早く飲み込める素材でもあります。

そうですね〜
花を撮ると言うことが殆ど無いので機会があったら、花狙いで撮影に行ってみますね!

>尚、hotmanさんの花の写真が参考になりますことを、付け加えておきます。

hotmanさんは、全てそつなくこなしてますからね♪

書込番号:15133743

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7742件Goodアンサー獲得:366件

2012/09/28 22:54(1年以上前)

夕日の光景(17:43に撮影)に同じところの夜景(18:34に撮影)を重ね合わせた写真です

 
 今日は午前中はいつものようにアカトンボ撮りをして、夕方から垂水(たるみ)に夕日を写しに出かけました。アカトンボを撮っていると、ここでは珍しいことにオニヤンマのメスが飛んできて産卵を始めました。そこですかさずパチリパチリ。夕日は太陽が水平線に落ちるところまで見えましたよ。今日は当地では綺麗に晴れましたので。しかもほんのちょっとだけダルマになりました。


vincent 65さん:

 チョウの難しい写真が撮れていますね!! しかもとてもソフトなトーンで。トンボも2匹が並んで飛んでいます。凄いなぁ。トリミングしているようには見えませんけれど。

> 四国からバスですね。

 なるほど、バスのツアーでしたか。私もバスのツアーはよく利用しますよ。安くてピンポイント的によいところへ案内してくれますから、合理的ですよね。


Hinami4さん:

> 単調のようで難しい

 私は花って苦手なんですよ。とても撮りにくくて、どう撮っても変わりばえしなくて。難しいですねー。

> SLなら、D200板の「みなさん」とそのPartUに書いています。ご興味があればのぞいてみてください。

 はい、情報をありがとうございます。

> とにかく機関士と機関助士の意気があってないと、走らせることが不可能です。

 大井川鉄道のSLは撮ったことがあるのですが、どちらかというと機関室内や動輪を撮ったという感じです。全体の光景は撮ったことがありません。もし撮るのなら、津和野で山口号を高い位置(神社の境内)から周辺の景色も入れて見下ろすような形でやりたいですね。


一ノ倉 沢太郎さん:

> 今日UPした写真は、月夜の海ですw 最初の一枚、小さく富士山も見えてます!

 さすがに撮りなれた感じですね。1枚めも素敵ですが、2枚めの縦位置で撮ったのもいいですねー。月から手前の波打ち際まで目が導かれるように移っていきます。

書込番号:15134641

ナイスクチコミ!2


bebe7goさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/28 23:50(1年以上前)

須磨ビーチ

皆さま、こんばんは\(^▽^)/!

お久しぶりです。今日はisoさんも撮影されているように

良い天気でしたね!しかし、今日は打ち上げがあって飲み会です、

待ち時間に、須磨ビーチでパチリ。EOSではなくIXYですが、すいません^^

書込番号:15134927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2012/09/29 11:42(1年以上前)

ちょと古いですが、今年ももう終わりということで(笑)

かたむいてる・・・

みなさんこんにちわ

いちよう私もEOS使用歴20年になるんで、
そろそろこちらの仲間にも入れてもらえたらと・・・

大丈夫でしょうか?

メインはX4でサブに7D使ってます。(笑)
後仕事でIXY500を使っております。

活動拠点は明石〜神戸です

書込番号:15136586

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7742件Goodアンサー獲得:366件

2012/09/29 14:57(1年以上前)

ちょっと照明光が強すぎました

産卵場所ではウロウロ飛んでいます

草に囲まれた浅い水辺が好き(撮るのが大変)

ハネムーン旅行はこんなところです

 
 935ヘクトパスカルの非常に強い台風17号が近づいているせいか、当地(阪神)でも天気がよくありません。午前中はうす曇で短時間には晴れることもあったのですが、いまはダメですねー。明日から明後日にかけては風雨が強くなりそうです。

 スレ主のcoolkikiさんはもう旅行からお帰りでしょうかね。まあゆっくりとお休みください。私はヒマなので、ごく最近の写真を貼っておきます。まいどお馴染みのトンボですが^^; 広角で撮るとバックまでそれなりに写り込んで雰囲気が分かりますよね。


bebe7goさん:

 最近ちょっと顔を出さないなーなんて思っていたんですが、何かのイベントがあったんですかね、打ち上げと飲み会というからには。昨夕は良い天気でしたので、ひょっとして垂水の海岸でまた鉢合わせかな、って思いました。須磨の海岸での夕日撮影は、もうちょっと日が南に沈む11月くらいでしょうかね。


うちの4姉妹さん:

> 今年ももう終わりということで(笑)

 気が早いですねぇ^^

> いちよう私もEOS使用歴20年になるんで、そろそろこちらの仲間にも入れてもらえたらと・・・

 どうぞどうぞ!! 好きなだけ写真を貼ってくださいませ。

> メインはX4でサブに7D使ってます。(笑)

 私もそろそろX4をメインにしてサブには1DXにしようかと(爆)…

> 活動拠点は明石〜神戸です

 私の縄張り^^とかなり重複するところがありますね。bebe7goさんのテリトリーを完全に侵していますよ^^

書込番号:15137284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/09/29 21:00(1年以上前)

coolkikiさん 
EOSユーザーの皆さん こんばんは

coolkikiさん、乗鞍からお帰りになられて
お疲れでしょうね(^^

・KISH1968さん
>基本的にはしばらくは7Dがメインでサブに6Dと考えています
6Dよさそうですよね、7Dのサブには理想的ですね
玉川上水には美しい場所があるんですね、行ってみようかな(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1316678/

・一ノ倉 沢太郎さん
>この夏の天の川とも残念ながら暫くお別れですね
そうですね、ちょっと名残惜しいですが(^^;
>有難う御座いますm(__)m
いえいえ、こちらこそ、ありがとうございます!
靄がかかった清水橋からの眺めは、また違うイメージですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1317003/

・カカクコージーさん
秋の高山は風情がありますね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1317131/

・isoworldさん
>天気が悪くなりそうでキャンセルしました
台風の影響ですかね?残念でしたが10月のリベンジがんばってください!
富士山夕景、黄金色に染まってますね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1317252/

・vincent 65さん
>宿泊は奥飛騨温泉で料理もまずまずのものが出ましたよ
バスツアーも楽しそうですね、お疲れさまです!
鬼蓮、巨大ですねー 初めて見ました(@@ 
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1317852/

・bebe7goさん
お久しぶりです!
須磨ビーチ、夏はかなり賑やかな超有名ビーチですよね、関東だと三浦かな(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1318593/

・うちの4姉妹さん
こちらでもよろしくお願いしまーす!
僕はメインは60Dです(^^;
早いですねーー
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1318868/


東京都桧原村、払沢の滝ですが、EF40では収まらず合成してみました(^^;
では、また

書込番号:15138700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2012/09/29 22:54(1年以上前)

鉄砲隊

明石のユルキャラ

表彰・・・すいません親Bです

スレ主のcoolkikiさま おせわになります そして登録ありがとうございます

にほんねこさん こちらでもよろしくです

isoworld さん bebe7goさんともご近所ってことで お世話になります
当方自宅が明石の西の外れで会社が神戸なもんで・・・

写真ですが明石城のイベントにて、
今年も行ったんですが、いいのがなかったんで去年ので勘弁を・・・
このイベントで長女の表彰式があり余裕がなくて・・・
しかしこのイベントにて昨年は、70−200F2.8LかF4Lが多いように思えたが
今年はやっぱり70-300Lが多かったように思います すくなくとも3台は見たかな?

でわ

書込番号:15139311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件

2012/09/29 22:55(1年以上前)

JA802K

JA803K

JA804K

JA805K

coolkikiさん、part36スレッド運営お疲れさまです。


まずは、アップした写真の説明を。


4枚すべて絶滅危惧種のボンバルディアDHC-8-Q300です。

JA802K 2012年7月に退役しました。
JA803K 現役です。毎日高知に飛んで来ます。
JA804K 現役ですが、最近高知には来ません。
JA805K 2012年2月に退役しました。


>翼の全面に当たるところが黒いのは訳があるのでしょうか?

遅くなりましたが、回答します。

ボンアルディアの主翼、尾翼の前縁部の黒い部分はゴムブーツ式の除氷装置です。
氷着時に膨らませて氷を割る仕組みらしいです。

旅客機などの営業を目的とする飛行機は、安全が最優先ですから除氷装置や防氷装置を装備することが義務付けされています。

ボンバルディアの除氷装置は、着氷しやすい主翼の前縁がゴムブーツになっており、ブーツに空気を送り込んで膨らませて氷を割る方式です。

その他の方式としては、不凍液・アルコールなどを流して氷を溶かすもの、タービンエンジンの飛行機だとエンジンのコンプレッサーから取った高温高圧の空気を主翼の前縁内側などに流して除氷と防氷を行うものなどもあるようです。



Part35でコメントをいただいたみなさん、ありがとうございます。



ではまた。
みなさん、今回もよろしくお願いします。

書込番号:15139313

ナイスクチコミ!1


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/09/30 01:57(1年以上前)

名も知らぬ沢より:ピントの入れた位置が悪かったかなぁ

名も知らぬ沢より:手持ちなんでちょっとブレがあるかな?

スーパー林道A区間より:雲ひとつ無かった乗鞍

こんばんはぁ〜〜!
ちょいと休ませて頂き済みませんでした。
当方は昨日、無事に乗鞍方面より帰って来ました。
行く前は、お天気の心配も少ししていましたが3日とも素晴らしいお天気でした。

行程は
一日目:
名神高速→中央高速→中津川IC→19号線→上高地乗鞍スーパー林道A区間→乗鞍着
二日目:
ご来光バスで乗鞍畳平付近へ→徒歩にて位ヶ原→バスで下山
三日目
午前中より上高地へ→バスに乗り換え→大正池→徒歩で河童橋→バスで下山→高山経由で帰宅
宿泊は休暇村乗鞍高原に2泊です。

今日Upの写真の先の2枚は乗鞍スーパー林道A区間の途中の沢で撮った写真です。
最後の一枚はお天気だった証明です。(^_^)

他の撮った写真はぼちぼちとUpして行きます。


コメントがたまっていたので日付順としました。
文字数の都合で複数回アップとなりますが、順に読んで頂ければ幸いです。




9月26日分
◇一ノ倉 沢太郎さん
こんばんは!
>綺麗な星空の下で何かを感じ取っているのでしょうか?!
朝方(3時過ぎ)の空は月も隠れてものすごい星でした。
またUpしますが、上手く撮れないのです。
その時にはまたお教え下さい。

一枚目:
 逆光に浮かび上がって綺麗ですね。
 沢さんの縦構図は上1/3の取り方が興味深いですね。(^_^)
 レンズは70-200mm f4ですか?
 カメラもレンズも生かされていますね。


◇にほんねこさん
こんばんは!
>ハスキー#1504 3Dヘッドとマンフロット055XPROB参考になりました(^^
重いです、しっかりと重いですよ。
でもね、これ持って畳平ちょい下から位ヶ原までバス道を歩きましたよ。
しかも気がつけばずっと左手だけで持っていました。(^_^)

一枚目:
 乗鞍での天の川合成ナイスですね。
 こんな風に撮りたかったなぁ、、、(^_^;)
 また撮り方教えて下さいね。

つづく、、、

書込番号:15140009

ナイスクチコミ!1


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/09/30 01:58(1年以上前)

つづき、、、

9月27日分
◇KISH1968さん
こんばんは!
7月末の素晴らしい花火お写真からですかね。
HDDトラブルは恐ろしいですよね。
PC等を使っていたら避けられないトラブルながら、バックアップが有っても復旧にすごく時間がかかったり、
予定外の出費がかかったりで、何より精神的ダメージが大きいですよね。
でも結果データを取り戻せて良かったですね。
自分は今年、Blu-rayドライブを買って写真をback upし出しました。
容量が大きいのでなかなか良いですよ。

>最近6Dに興味があります。〜〜略〜〜
同感です!(^_^)
自分も外付けモニターが有ったら便利だろうなぁと思っていました。
実際に7インチ程のを買おうかとも思ったのですが使用頻度とバッテリーを付ける事で躊躇していました。
スマホとの組み合わせが最軽量で使用頻度が少なくとももったいない感が少なくって良いですよね。
7Dと6Dの組み合わせって何か棲み分け出来そうで自分なりに買う理由付け出来そうです。

>ひょっとすると7Dを買い換えるときには5D系に行くかも?と思っています。
6Dを買って7D買い換えだと1Dxになったりして、、、(^_^)

一枚目:「夏の思い出」
 夏の良い雲が出ていますね。
 引いた波の後に夏雲が映り込んでいるのがとても素敵ですね。
 ところで、勝手に場所当てクイズなんですが、「岩瀬浜」でしょうか?(^_^)
二枚目:「玉川上水をお散歩」
 濡れた岩の感じが良いですね。
 場所全体を見た事は無いのですが、上手く切り取られていますね。
 とても素敵な一枚だと思います。
三枚目:「お散歩2」
 素晴らしい奥行き感ですね。
 どこか地方に行かれてお撮りになったような雰囲気ですね。
四枚目:「ハンドストラップってこれ?」
 お手製ストラップでしたよね。
 ファインダーの左に見える赤いボタンらしきものが有る物は何ですか?

また色々見せて下さいね。


◇一ノ倉 沢太郎さん
>昼時間、珍しく会社にいるので書き込みしていますw
会社からも写真アップ出来るんですね。(^_^)

一枚目:「森の中の流れ」
 水量の豊かさがでていますね。
 データが無いので判りませんがちょっと曇った朝方なんでしょうかね?
二枚目:「清水橋だったけかな?その上から」
 河童橋のまだ上流なんですね。
 今回上高地にも行きましたが、河童橋止まりでそこから上流へは行かなかったです。
 こんな情景が撮れるのなら是非とも行かなくっちゃ!(^_^)


◇カカクコージーさん
こんばんは!
返レスありがとうございます。
>前レスで教育の事を書いてらっしゃいましたが、色々と考えてしまいますよね。
ですね。
子供の時から人の物を自分の物だと教え込まれたら、それ以外に考えられなくなっちゃったり、まだ見ぬ人の
事を悪い事をした人だと教え込んだらそのようにしか見る事が出来なくなったりと云う事が起こりますよね。
大人でもメディアにチョイスされた情報を世間一般の情報と思わされたりして、自分で色々と判断することが
難しいですよね。

一枚目:「ニッポンの秋」二枚目:「月よりお酒」
 ジオラマですよね。
 何処のジオラマなんでしょう?
 良く出来ていますね。
三枚目:「雨上がりのやま・まち(@飛騨一之宮)」
 この辺り良いですよね。
 昨日もこのお写真とそう遠くないところを夕方に走っていました。
 夕日に照らされた稲穂が綺麗だったなぁ。
四枚目:「城下町の美しき女性(ひと)・仲よき夫婦(@飛騨高山)」
 高山の「古い町並」からですね。
 この「古い町並」というネーミングもストレートですよね。
 高山らしい雰囲気を引き出した良いお写真ですね。
本当に日本って良いですよね。
どのお写真からもそうだよなぁって感じます。


◇isoworldさん
お帰りなさいませ、、、
尾瀬はキャンセルだったんですか、、、
天気予報を見ていてお天気悪くなりそうだなぁと思っていたのですが、、、

一枚目:「こんな写真しか撮ってません(房総半島の上からの夕方の眺め)」
 夕焼けと富士山をこのアングルで撮るとすごいですね。
 何の説明もなく見せられたらしばらくどこから撮ったんだろうか?と考えますよね。
 素晴らしい一枚ありがとうございます!


つづく、、、

書込番号:15140014

ナイスクチコミ!1


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/09/30 01:59(1年以上前)

つづき、、、



9月28日分
◇vincent 65さん
開店祝いのお言葉ありがとうございます。(^_^)
>どうにも移せないフォルダーが有るんですよねなかなか難しいです
何なんでしょうね。
一度、CDかDVDに焼いてそこからコピーしてみるとかはどうですか?
>今のも結構怪しい動きをします。
自分は未だに買ってすぐのHDDで不具合は無いのですが、最近のHDDに省エネ機能がついているのは
どうも苦手ですね。
勝手にスリープして省エネしてるんでしょうけどね。
そういう小細工が不具合につながるような気がしてしまいます。(^_^)

>激安ツアー(一泊二食付きで一万円!)
それは安いですね〜!
自分が見たアルピコ交通の車中泊日帰りバスは大阪から上高地で片道8,000円でしたよ。
22:30新大阪発 6:30上高地着 14:30上高地発 21:00新大阪着です。
往復したら16,000円です。
ツアーの方が温泉一泊付きで10,000円でかなり安いですね。

一枚目:「白い彼岸花」
 黒いアゲハのアクセントが白い彼岸花との対比になって良いですね。
 背景の暈けも綺麗だし、背景色と白い彼岸花が近い色なのも面白いですね。
 素敵な一枚ですね。
二枚目:「鬼蓮(鬼トリミングしてますw)」
 とげとげ葉っぱの鬼蓮ですね。
 赤とんぼが良い感じで入っていますね。
 この花は葉っぱを突き破って出てくるのですね。
 すごいなぁ
 葉っぱの重なり具合やトンボの位置など構図が良いですね。
 

◇Hinami4さん
こんばんは〜!
無事戻ってきましたよ〜
コメント&返レスありがとうございます。
朝晩涼しくなって来たと思っていたのですが乗鞍方面から帰って来たら家が暑くって暑くって、、、(^_^;)

一枚目:「単調のようで難しい」
 前作と変わらず素晴らしいピントの入り方ですね。
 背景の稲穂との暈けも上手くグリーンに揃えられていますね。
二枚目:「マクロに挑戦。微妙〜」
 あ〜こういうのを見るとマクロを使いたくなりますね〜。
 美しいです〜!
三枚目:「口の中が辛くなってきました (苦笑)」
 あっはぁ〜 お題がユニークですね。
 彼岸花マクロは変化が出ていくらでも撮りたくなりますよね。
四枚目:「とまっていても充分難しい…」
 またしても素晴らしい解像ですね。
 トンボがメインなんですが、コンクリートの荒れた感じも自分は好きなんですよ。
 とても良い雰囲気がでていると思います。


◇一ノ倉 沢太郎さん
帰って来ましたよ〜!
>もう、本当に在庫がないしkikiさんも帰ってこられると思うので、これで暫く休んで新作を補充しますねw
ありがとうございます。
新作補充なさってまた色々見せて下さい。
でも、暫くお休みならないでもちょいちょいと顔を出して下さいね。(^_^)

今回は月光浴シリーズですね。
一枚目:
 独特な雰囲気がでますね。
 満月がそう遅くない時間に隠れてしまう日に星景撮りと兼ねて撮りに行きたいですね
二枚目:
 月の光の光芒が綺麗ですね。
 月光浴写真にお月様が入っていると増すます不思議な写真感が高まりますね。
三枚目:
 空の左に絹を引いたような色合いは雲でしょうか?
 良い色が出ていますね。
 波が雲海のようでとても良い感じですね。


◇isoworldさん
こんばんは!
今日は夕日取りに垂水へ行かれたのですか。
そろそろ夕日撮りの季節なんですね。

一枚目:「夕日の光景(17:43に撮影)に同じところの夜景(18:34に撮影)を重ね合わせた写真です」
 明石大橋の夕景コンポジットいつもながら素晴らしい完成度ですね。
 使用機種がX2という事はX4で何か面白い物を他にも撮っておられたんでしょうか?
 いつも新しいアイディアを練っておられるので気になります。(^_^)

◇bebe7goさん
こんばんは〜!
ちょっとお久しぶりですね。
如何なさっていますか?

一枚目:「須磨ビーチ」
 真夏の須磨とは違って静かですね。
 椰子の木のシルエット大好きですよ。
 しかも夕景と共に椰子の木が写っているともう無条件に反応してしまいます。(^_^)
 明石大橋とのコラボで撮れるんですね。
 一度行ってみなくっちゃ(^_^)


つづく、、、

書込番号:15140017

ナイスクチコミ!1


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/09/30 02:00(1年以上前)

つづき、、、



9月29日分
◇うちの4姉妹さん
こんばんは〜〜!
はじめまして〜!
よろしくお願いします。

>メインはX4でサブに7D使ってます。(笑)
あっらら〜携帯性重視ですか?
うちにもX4と7Dが居ますよ。
X4は今は家内がメインに使っています。

>活動拠点は明石〜神戸です
そうなんですか、、、
自分は大阪です。
と言っても大阪駅へ出るより京都駅に出る方がずっと近い場所ですけど、、、
isoさん、bebeさんの他にも関西勢の人が多く居ますので、また何かの時に撮影会&座談会でもしましょうね。

一枚目:「ちょと古いですが、今年ももう終わりということで(笑)」
 あら、ちょっと気の早い事、(^_^)
 クロスフィルターご使用ですか?
 撮影日を見せて頂くと11/27、、、もうそんなに先では無いですね。
 一年早いですね〜(^_^)
二枚目:「かたむいてる・・・」
 確かに、、傾いていますね。(^_^)
 良い色が出てますね。
 ISO3200でもノイズ感もあまり感じないし、X4はやっぱりリトルモンスターですね。

プロフ読んでいて気がつきました。
ハンドルネームの"4姉妹"はお嬢さん達の事なんですね。(^_^)

今後もどうぞお気軽にご参加下さいね。(^_^)


◇isoworldさん
こんばんは!
>スレ主のcoolkikiさんはもう旅行からお帰りでしょうかね。まあゆっくりとお休みください。
はい、ありがとうございます。
帰って来ても予定があるので帰って来たわけでなく、のんびりしていました。(^_^)

>935ヘクトパスカルの非常に強い台風17号が近づいている
沖縄奄美方面はすごい事になっていますね。
isoさんこっそり行ってませんか?(冗談です。(^_^))
こちらの方では京阪神より伊勢の辺りがえらい事になりそうですね。

一枚目:「ちょっと照明光が強すぎました」
 二枚目のお写真と比べると若干そうなのかなぁと思いますが、、、
 雌の胴体辺りの光の当たり具合の事なんでしょうか?
二枚目:「産卵場所ではウロウロ飛んでいます」
 複眼も胴体も羽根も赤くなってきていますね。
三枚目:「草に囲まれた浅い水辺が好き(撮るのが大変)」
 これは良いですね。
 ローアングルなんですね。
 背景に抜けてるところがある方が飛んでいる感じが良く出ますね。
四枚目:「ハネムーン旅行はこんなところです」
 青空も入っていて良いハネムーンシーンですね。
 情景がおっしゃる通りよく判りますし、照明効果も良く出ていて素敵な一枚ですね。

ところで、isoさん自作のLED照明は調整がきくのですか?
半分とか2/3とか、、、
それと、isoさん自作LED照明は60Wと書かれたましたが、、、
LEDの4Wだと電球で云うと事の25W球程の明るさが有ると云う事ですか?
だとすると、LED60Wは白熱球375W相当の明るさと云う事なんでしょうか?
ルーメンやらルクスやカンデラとかの単位もややこしくって電球60Wという単位が一番想像がつきます。


◇にほんねこさん
こんばんは!
>coolkikiさん、乗鞍からお帰りになられてお疲れでしょうね(^^
ありがとうございます。
実は足が棒になっています。
その上首が筋肉痛です。(^_^;)

一枚目:
 檜原村は滝好きには良いところのようですね。
 この滝落差が62mも有るんですね。
 フルサイズ使用で40mmで入らないとしたらAPS-Cだと全然無理ですね。
 しかも超広角使ったら滝の迫力が半減しますよね。
 縦のパノラマは良いアイデアですね。(^_^)


◇うちの4姉妹さん
ふたたびこんばんは!
>当方自宅が明石の西の外れで会社が神戸なもんで・・・
あっらぁ、、本当に近いんですね。

>このイベントにて昨年は、70-200F2.8LかF4Lが多いように思えたが
>今年はやっぱり70-300Lが多かったように思います
プラス100mmに魅力を感じる人は多いのでしょうね
特に運動会なんかも撮りたいという人にはとても魅力的に感じるようですよ。

一枚目:「鉄砲隊」、二枚目:
 当時のままの姿なんでしょうね。
 一枚目の勇ましさと、二枚目の発射後の姿が二枚組写真として良い感じですね。
 後ろで耳を押さえている人が多く写っていますが、かなりの音がするのでしょうね。
 子供の耳の押さえからがかわいいですね。
 色々と雰囲気の伝わる良いお写真だと思います。
三枚目:「明石のユルキャラ」
 何という名前だろうと思って検索したら「時のわらし」と言うのですね。
 明石は子午線が通ってますものね。
 仕草がかわいいですね。
四枚目:「表彰・・・すいません親Bです」
 いやぁ〜〜おめでとうございます。
 素晴らしい記念の一枚ですよ!(^_^)


◇チャック・イェーガーさん
こんばんは!
ボンバルディアの翼に黒いところがある事の疑問へのお答えありがとうございます。
やっぱり何でも無駄な事はしていないのですね。
膨らませて氷を割るとはよく考えたものですね。

一枚目:「JA802K」、二枚目:「JA803K」、三枚目:「JA804K」、四枚目:「JA805K」
 お!一段マニアックになって来ましたね。
 機体番号での区別ですか、、、
 しかも最初の三枚目はANA何だけどA-netの名前が入っていていますね。
 そして四枚目にはANA WINGSの文字が、、、
 名前統一後に書き換えられたのですね。
 約9年のおつとめご苦労様でした。

一枚一枚のコメントは付けませんでしたが、お撮りになられたそれぞれが、「あの場所で
絶妙の夕景を撮りたい」と云う事と同じように素晴らしい事なんですね。
もしかしたらエンジン横のA-netも文字もいつ消えるか判らないのでしょうね。
素敵な一連のお写真と説明ありがとうございました。


ではではまたぁ〜!(^_^)/

書込番号:15140018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2012/09/30 08:28(1年以上前)

獲ったリー、こっちも撮ったりー♪

おこちゃまです^^

背打水絡♪

ライダーキック♪

coolkikiさん

1枚目のは神秘的な雰囲気のあるところに見えて一部を切り取る写真ならではですね^^

またカワセミですが撮ってきました。昨日場所取りもあるので5時という朝早くから出撃です。
なのにすでに3人もいましたよ。昨日はとてもカメラマンが多くて早くにいっていいところに陣取れたのでよかったです。

●チャック・イェーガーさん

カラリングが違いましたがお写真の飛行のようなのが昨日O公園の上空を何機も飛んでいました。機体のお腹あたりに四角くダクトのようなものがたくさんあいててカワセミ常連さんとなんだろうこの穴の役目って話していました。

●うちの4姉妹さん

EOS歴20年とはベテランさんですね、明石&神戸はいいところですよね^^

●にほんねこさん

メタリックな雰囲気の滝も素敵ですね、涼しくなりました^^

●isoworldさん

4枚目のようなスタイルでよく飛べるもんだなって感心します。昨日O公園でベテランさんがカワセミのクチバシにトンボ(アキアカネっていってました)がとまった写真を見せてくれました。
枝と間違えたんでしょうかねーカワセミは振り払わずにとまっているのを見ているだけだったようです。

●bebe7goさん

南国チックな木に夕焼けがよく似合いますね^^

●一ノ倉 沢太郎さん

どれも幻想的な雰囲気で素敵ですね^^この岩場って城ヶ島がこんな感じだったのを覚えてます。トンビやウミネコをmasaさんと撮りに行ってたのを思い出しますね。最近トンビやウミネコ撮ってないなー。

●hotmanさん

広角で撮る昆虫も面白そうですね^^今年はどうもチョウの個体数が少ないのかアゲハとの出会いが少なくて残念です。彼岸花とアゲハのコラボが撮りたいんですが運よく出会えるといいなー



書込番号:15140553

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7742件Goodアンサー獲得:366件

2012/09/30 11:25(1年以上前)

これも照明がちょっと強すぎ

このくらいが丁度いい

見上げるともうそこには秋が

オニヤンマも産卵に来ていた

 
 今日は一日雨でしょうから、のんびりと…(いつものんびりしていますが^^)。しばらく仕事も入っていないので、気楽(能天気??)なもんです。


にほんねこさん:

> 東京都桧原村、払沢の滝ですが、EF40では収まらず合成してみました(^^;

 ずいぶん縦長の写真だなぁと思って見ていたら、途中で繋いだんですね。水の量は多くなくてもこれだけの高さがあると、滝にも勢いが感じられますね。水音が聞こえてきそうです。


うちの4姉妹さん:

 神戸学院でしょうかね、面白いイベントがあったんですね。地元だから情報が入ったんでしょうか。

> isoworld さん bebe7goさんともご近所ってことで お世話になります 当方自宅が明石の西の外れで会社が神戸なもんで・・・

 bebe7goさん、coolkikiさん、hotmanさん、そのほかの近くの方もまじえて、今年は神戸あたりで忘年会をかねた写真談義でもやりましょうかね^^


チャック・イェーガーさん:

 今度は悪名高きオスプレイを撮らなくっちゃね^^ あれはこちらに飛んでくることはないのでしょうか。

> ボンアルディアの主翼、尾翼の前縁部の黒い部分はゴムブーツ式の除氷装置です。氷着時に膨らませて氷を割る仕組みらしいです。

 なるほど!! いままで意識して見ておりませんでしたが、ゴムブーツを膨らませるという説明にナットクです。高いところを飛ぶと外気温は氷点下ですもの。勉強になりますね。
 むかし私が勤めていた会社ではゴム製のダム(ファブリダムと呼んでいました)も製造していまして、そこに水などを注入・排出して堰の高さを調節するんです。そのことを思い出しました。


coolkikiさん:

 無事にお帰りですね。それに好天に恵まれたようで、何よりです。

> 乗鞍スーパー林道A区間の途中の沢で撮った写真です

 ふつうのイメージよりもモスグリーン系の色合いですので、林道の中を通る沢の新鮮な感じがよく見て取れます。周りの緑が写り込んでいるのでしょうかね。こういう色合いにはなかなか撮れません。

> 使用機種がX2という事はX4で何か面白い物を他にも撮っておられたんでしょうか?

 X4には70-200mmを付けて夕日をやや大きめに撮ってみました。ですが思っているほど絵にはならず、没候補写真にあがっています^^; それよりも1,200mmで撮ったほうがよかったと思っています。

> ところで、isoさん自作のLED照明は調整がきくのですか?

 はい。スライド式ボリュームを付けてありまして、6W〜60Wの間を自由に調整できます(ただし手動です)。照明部分は自由に取り替えられますので、虫の目レンズ用のリングLED(0.6W〜6W)や小電力用のリングLED(0.5W〜5W)も同様にフルパワーからその1/10まで可変になります。

> LEDの4Wだと電球で云うと事の25W球程の明るさが有ると云う事ですか?

 LEDは消費電力の割には白熱電球よりも効率よく光るのですが、白熱電球の明るさと対比したことはありませんので、白熱電球の何Wに相当するのか明確には言えません。でも白昼でも使えますので、十分な明るさがあることは確かです。近くで直視するとその部分が真っ黒になるひどい残像が残ります(眼を傷めます)。

> 電球60Wという単位が一番想像がつきます

 車のヘッドライトが35W〜55Wだそうです。パワーの上ではそれ以上ですね。


チャピレさん:

 この4枚のカワセミの写真は1/1,600秒〜1/2,000秒で撮っておられますね。それだけに今までの写真よりも細部までよく分解して見えるので、素晴らしい仕上がりです。個人的には3枚めの写真がいいかな。

> 4枚目のようなスタイルでよく飛べるもんだなって感心します。

 ほんと。私もいつもそう思います。あんな格好でよく飛べるなぁ、と。それだけに飛行速度はそれほど速くなく、走って追いかけられます。あの4枚めの写真も私から逃げているところを走って追いかけ、そのときに撮ったものなんです(草むらなので走るだけでも大変ですが)。

 チョウのカップルはオスがメスをぶら下げて飛びますね。一部のアブもそうです。このときも走れば追いかけられます。

書込番号:15141172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/30 13:08(1年以上前)

ゴロゴロしてます。

coolkikiさん、みなさんこんにちは。

お久ぶりです。

9月中旬より何も撮れておらず今週はしばらくぶりに三浦半島へ行こうかなと思っていたら台風が接近中なので磯場は危険かなと思い結局部屋でゴロゴロしてます。

とりあえず郡山市湖南町の蕎麦畑と同じく布引高原の風車で
風車は可変ND利用、この時は風が有り風車も結構早く回っていたのでSSは余り遅くする必要は有りませんでした。

来週末には紅葉の様子を見に吾妻スカイラインか裏磐梯方面に行ってみようとは思っています。(天気次第ですが。)

貼り逃げで済みません。
よろしくお願いします。

書込番号:15141594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/09/30 21:59(1年以上前)

 また合成で(^^;

coolkikiさん 
EOSユーザーの皆さん こんばんは

coolkikiさん、乗鞍からご帰還お疲れさまでした!
また、早速のコメントありがとうございます(^^

>重いです、しっかりと重いですよ
ヘッドと合計で5kg以上でしょうか、積載7kgまでとなると
かなり剛性が高いようですね
>畳平ちょい下から位ヶ原までバス道を歩きましたよ
うーん機材を持って、僕には無理かも(^^;

快晴の乗鞍岳はやや秋の色ですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1319563/

こちらは、緑の水面からひんやりとした空気が伝わってくるようです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1319561/

とりあえずのご挨拶まで、
ではまた

書込番号:15144156

ナイスクチコミ!2


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2012/10/01 00:53(1年以上前)

ハンドストラップ

こんばんわ

台風が来る前にと思って去年か一昨年話題になっていた巾着田に彼岸花を撮りに行ってきました。

みなさん、テラステーションの件についてお気遣いありがとうございます。
失敗写真を消せない性分なもので写真以外のデータを含めて1TB以上のデータがパーになるところ
だったので本当に落ち込んでました。特に子供が生まれたときの写真が見れなくなったショックが
大きかったですね。今は外付けHDDにコピーしましたので当分は大丈夫です。

一ノ倉 沢太郎さん
>5D3と6Dですか?????
まだ、先の話ですので(^^;
いろいろ撮りたい写真があるんですが、今はAPS-Cの1.6倍の画角と7Dの連写がほしいので
7Dメインでサブに6Dを考えてますが、6Dを使ってみて6Dの方が使用頻度が高くなるようであれば
7Dを買い換える時に7Dの後継機ではなくて5D系に行く可能性があると思っています。

カカクコージーさん
>写真から推察するに、長さがびみょーに短く感じますが、手首に巻きつけて使用するのでしょうか?
めんどくさかったので以前に自作ストラップを紹介したときの写真を使いまわしたのがまずかったようですね(^^;
今回の4枚目がハンドストラップになります。私のは大昔のものを使いまわしているので今は
これの後継のタイプになると思います。

isoworldさん
> 5DVで決まりぃ^^
まだまだですよ。飛行機が一番とりたい被写体の間は望遠&連写命ですからね(^^)/

Hinami4さん
恐らくはじめましてですね。
マクロレンズは私も持っていますが、何をどう撮ったらよいか結構難しいですね。

うちの4姉妹さん
>いちよう私もEOS使用歴20年になるんで、
私も初めて買った一眼レフが初代EOS KISSなので同じぐらいのEOS暦だと思います。

にほんねこさん
>玉川上水には美しい場所があるんですね、行ってみようかな(^^
玉川上水駅から東に一駅分歩きましたが、絵になりそうなのはここぐらいですよ(^^;
お散歩にはいいですけどね。

coolkikiさん
お帰りなさい。
>PC等を使っていたら避けられないトラブルながら、バックアップが有っても復旧にすごく時間がかかったり、
>予定外の出費がかかったりで、何より精神的ダメージが大きいですよね。
仕事柄、お客さんにはバックアップ取らないと大変なことになりますよ〜といってるんですけどねぇ(^^;
まさか自分が・・・って言う感じでした。

>実際に7インチ程のを買おうかとも思ったのですが使用頻度とバッテリーを付ける事で躊躇していました。
私も結構真剣に考えていたんですけどね〜。天体写真取るときなんかも便利なので。
例えばカメラを低い位置において撮影する場合にバリアングルだと結局液晶を覗く為には相当低い位置まで
顔を持っていかなければならないし、外部モニターとレリーズのほうがいいなと思ってたんです。

>7Dと6Dの組み合わせって何か棲み分け出来そうで自分なりに買う理由付け出来そうです。
同感です。

> ところで、勝手に場所当てクイズなんですが、「岩瀬浜」でしょうか?(^_^)
ブー、はずれです。真ん中辺りにある赤い灯台の向こう側が浜名湖が太平洋に繋がっている場所になります。
海流が複雑なので遊泳禁止の場所なのであんまり泳いでいる人はいません。

> ファインダーの左に見える赤いボタンらしきものが有る物は何ですか?
RC-1っていう昔の赤外線リモコンです。ストラップに取り付けられるようになっているので昔から
つけっぱなしにしています。レリーズ忘れてもこれがあれば大丈夫なはずなんですが、そういうときに限って
存在を忘れているのであんまり使ったことはありません。これも数年前にカタログからなくなって今は違う形
になってしまったようですね。

チャピレさん
カワセミの写真さすがですね。近くにカワセミがいそうな雰囲気の場所を見つけたんですが、まだいるかどうかの
調査にもいけてません。(^^;

書込番号:15145009

ナイスクチコミ!2


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/10/01 04:13(1年以上前)

乗鞍高原:牛留池1

乗鞍高原:牛留池2

乗鞍高原:牛留池3

こんばんは〜〜!

キヤノンからA3ノビ対応のプリンターがでていますね。
「PIXUS PRO-10」→http://kakaku.com/item/K0000421837/
「PIXUS PRO-100」→http://kakaku.com/item/K0000421838/
この二機種が実質のPro9500mk2と9000mk2の後継機なんでしょうね。
PIXUS PRO-1とこの2機種で写真印刷に強いプリンターが3機種となりましたね。
自宅での高画質プリント流行っているのでしょうね。
A3カラーは仕事向けに低画質な黒他3色インクのプリンターを使っているのですが、綺麗に印刷出来る
この手のプリンターも欲しいなぁ。(^_^)

あと、「写真家たちの日本紀行」が終わってしまいましたね。
すごいなぁと思う放送ばかりではなかったですが、定期的にしなくなると寂しいですね。
初期の頃は知りませんが224回もやっていたんですね。

さて、今日アップした乗鞍方面の写真は、到着日の夕方の写真です。
夕焼けと乗鞍でも撮れれば良いなぁと思って牛留池に行った際に撮った写真です。
お天気が良すぎて夕焼けはでませんでしたが、対岸の草木が少しだけ色がついていました。
風が吹いていなかったので水面への映り込みは綺麗でした。
乗鞍はいまいちでしたが、映り込みの美しさだけが幸いでした。(^_^)


◇チャピレさん
こんばんは!
コメントありがとうございます。
カワセミ君の色合いというか雰囲気が変わったと思ったら、カメラが、、、
1D IVになさったんですね!
ご購入おめでとうございます!
7Dとはひと味もふた味も違いますか?
違いますよね、、、そりゃね。(^_^)
チャピレさんに1D系とは益々作品に凄みが出てくるでしょうね。
鬼に金棒状態ですね!(^_^)

一枚目:「獲ったリー、こっちも撮ったりー♪」
 素晴らしいタイミングですね!
 水面の色合いも少し変わっていて良い背景色ですね。
 カワセミ君の瞳が印象的です。
二枚目:「おこちゃまです^^」
 良い雰囲気で光が入っていますね。
 水滴の輝きが綺麗です。
 こどもはこどもの顔をしてるんですね。
三枚目:「背打水絡♪」
 いつも見せて頂いていてビックリするのが正確なピントです。
 この飛び出た瞬間で水滴も多い中ビッシ!とピントを入れておられますね。
 瞬間を押さえておられるだけでもすごいのに、もうチャピレさんマジックですね。
四枚目:「ライダーキック♪」
 あ、いつもの枝ですね。
 カワセミ君が良い顔していますね。
 枝の左端をフレームいっぱいに入れておられるのもすごいなぁと思いました。
早朝からの御出陣は価値ありましたね。(^_^)


◇isoworldさん
コメント&返レスありがとうございます。
>周りの緑が写り込んでいるのでしょうかね。
はい、ちょうど気が沢を覆う感じで茂っているのでアングルを色々と探っているとビックリするような色に
水面が変化します。(^_^)

>それよりも1,200mmで撮ったほうがよかったと思っています。
夕日がだるまになっていたとお書きでしたから、持って行っておられたら素晴らしいだるま夕日を見せて
頂けたんでしょうね。

isoさんのLED照明はやっぱりすごく明るいのですね。

一枚目:「これも照明がちょっと強すぎ」、二枚目:「このくらいが丁度いい」
 なるほどです。
 二枚目の雌のおなかを見たら確かにそうですね。
三枚目:「見上げるともうそこには秋が」
 この一枚はもうisoさんがねっころんで撮っているのかなぁ?
 草の高さを思うとすごいアングルですね。
四枚目:「オニヤンマも産卵に来ていた」
 オニヤンマの産卵は初出ですよね。
 色といい大きさといい迫力物ですね。


◇ネコのハナちゃん大好きさん
こんばんは!
城ヶ島の美しい風景以来ですかね、、、(^_^)

>来週末には紅葉の様子を見に吾妻スカイラインか裏磐梯方面に行ってみよう
どちらも綺麗でしょうね。
楽しみに待っていますよ。

一枚目:
 蕎麦の花、見事ですね。
 構図が良いのでまるで蕎麦畑に居るように思えますね。
二枚目:
 風車の動きを上手く捕らえられましたね。
 コスモスの花と相まってとても良い感じですね。
三枚目:「ゴロゴロしてます。」
 かわいいなぁ、、、(^_^)
 手首をフニャンとしているのが良いですね。
 おっ、ISO3200とは思えない程、画質も良いですね。
四枚目:
 かなり廻っていますね。
 風の強さはコスモスの花の揺れでも判りますね。
 素晴らしく雰囲気の伝わる一枚だと思います。


◇にほんねこさん
こんばんは!
無事に帰って来ましたよ(^_^)

コメント&返レスありがとうございます。
ハスキーヘッド&マンフロットはハスキー1.3kg+マンフロット2.4kg=3.7kgです。(^_^)
三脚を使っての感想ですが、1万円台の三脚とは思えない程のしっかり感があります。
また、今回は使っていませんがセンターポールにギミックがあって使いようによっては面白いと思いますよ。

一枚目:「また合成で(^^;」
 水面と星の合成ですよね。
 すごい星の写りですね。
 
つづく、、、

書込番号:15145302

ナイスクチコミ!3


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/10/01 04:20(1年以上前)

つづき、、、


◇KISH1968さん
コメント&返レスありがとうございます。
クイズははずれでしたか、、、
あのテトラの防波堤がヒントだと思ったんですよね。
ただ、背景に写る山が少し低いかなぁとは思ったんですが、、、(^_^;)
浜名湖の海側はやはり遊泳禁止なんですか、、、
この夏に通った時に綺麗な海岸線が有るのに商売気がないところだなと思っていました。

6Dに対する期待が同じようですね。
なんだか、嬉しいような気がします。(^_^)

>RC-1っていう昔の赤外線リモコンです。
もう廃番なんですね。
今の薄型より良い雰囲気があるんですけどね。

「巾着田」
一枚目:
 遠景は魚すくいでもしてるんでしょうかね?
 彼岸花とのコラボで彼岸花が人里に咲く花というイメージが良くでていますね。
 色もきれいに出ていますね。
二枚目:
 F4での彼岸花ですね。
 薄い被写界深度の中で上手く撮影なさっていますね。
 背景の竹がすくっと真ん中に通っているのも良い感じです。
 緑と赤の美しいお写真ですね。
三枚目:
 これは背景の暈けが良いですね。
 緑の中に赤がちょんちょんと入っているのが絵画のようですね。
 もちろんアクセントになるアゲハが一番のポイントなんですが、背景が良く引き立て役に廻っていると
 思います。
 とっても素敵な一枚ですね。
四枚目:「ハンドストラップ」
 うちのKiss X4もネックとハンドと二重にストラップ付けています。
 家内が使うのでちょっと変わったのを付けてあげたのですが参考にURLあげておきます。
 Acruのカウハイドレザーカメラストラップです。↓
 http://acru-shop.net/?pid=19251006


ではではまたぁ〜〜!

書込番号:15145310

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/10/01 05:07(1年以上前)

初めて見ましたシロヒガンバナ

少しの風でも難しいです

これも掴みどころがない

ホントにたまたまです。

こんばんは〜から、おはようございますの境目でしょうか。
台風の影響は皆さん、どうでしたでしょうか?
たいしたことがなければ良いのですが…。

■ 一ノ倉 沢太郎さん
神秘的なお写真ですね。
BGMに「月の光」。これと共に観賞してみたいです。
マクロ、手持ちで撮っていますが、息を殺して一瞬の勝負って感じですね。
少しの風でも影響が大きいです。

■ isoworldさん
えっ?このような難しい写真を撮られているのに、花が難しいですか。
確かにどこを主張して良いかわかりませんし、変化に乏しい素材でもありますね。
オニヤンマ、まだ見たことはないです。

■ KISHI1968さん、ありがとうございます。こちらこそ初めまして。
確かに有名ですね。
自分はどうしてもデフォルメしすぎるので、こういった割合の撮り方、参考になります。
マクロ、どこをどう撮ったら良いのか掴みどころがないですね。
ピントがあったとこ、手当たり次第にしか撮っていません。少しの風でも影響は大きいです。

■ coolkikiさん
こちらのD40板では、フッサール・ヒロさんが沢登りに出掛けています。
大自然の厳しさと優しさを体感されておられるとか、そのなかでのお写真は格別だと思います。と同時に、環境が破壊されないように願うばかりです。

とにかく想像以上に体力を消耗するそうです。お疲れ様でした。

書込番号:15145336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7742件Goodアンサー獲得:366件

2012/10/01 17:57(1年以上前)

昨日出した写真の修整版です(目障りな草を消しました)

さすがにトンボの王者です(恐ろしい顔つきですわ)

目の前で思いっきりLED照明してもまったく動じず!!

こんな狭い場所をウロウロ飛んで産卵場所を選んでいます

 
 猛烈な台風が去って今朝はちょっと晴れる様子もあったのですが、結局は曇っちゃいました。なので自宅待機です。みなさんのところは、台風の被害はありませんでしたでしょうか?

 出せる写真はこのオニヤンマの産卵の光景くらいです。でも、写真としてはあまり面白くない...........。


ネコのハナちゃん大好きさん:

> とりあえず郡山市湖南町の蕎麦畑と

 見事な蕎麦畑ですね。白い花が一面に咲いて広々としています。郡山市湖南町にもこんなところがあるんですね。私なら夜も撮りたいな^^

> 布引高原の風車で風車は可変ND利用

 スローシャッターでプロペラに動きが出てますねー。

> 来週末には紅葉の様子を見に吾妻スカイラインか裏磐梯方面に行ってみようとは思っています。(天気次第ですが。)

 私も来週には知人と尾瀬に行く予定でスケジュールも組んだのですが…次々と台風が生まれているみたいで心配しています(私は雨男なので)。


にほんねこさん:

> また合成で(^^;

 はい、言われなくても分かりました^^


KISH1968さん:

 バックが見通せると彼岸花の咲いている光景がとてもリアルに見えます。こういう撮り方の写真って私は好きなんですよ。


coolkikiさん:

> お天気が良すぎて夕焼けはでませんでしたが、対岸の草木が少しだけ色がついていました。

 そうなんですよね。夕焼けって微妙な気象条件で赤く染まったり染まらなかったり…思うようには行きません。

> 風が吹いていなかったので水面への映り込みは綺麗でした。乗鞍はいまいちでしたが、映り込みの美しさだけが幸いでした。(^_^)

 無風でないとこれだけの見事な鏡面にはならないでしょう。幸運でしたね。池を明るくし、その上の林を暗くして上下逆さまにしても気が付かないくらい綺麗に反射していますねー。凄いなぁ。絞り込んで露出時間が1秒とか1/2秒…うぅむ。

> オニヤンマの産卵は初出ですよね。

 前に出した画像を修正した分も含めて、産卵に来たオニヤンマの写真を出しておきます。オニヤンマの産卵光景は初めて見たんですよ。


Hinami4さん:

> 初めて見ましたシロヒガンバナ 少しの風でも難しいです これも掴みどころがない

 そうなんですよね〜。彼岸花といえば燃えるような赤を思い浮かべますが、白いのと黄色いのもときどきありますよね。ウチの庭にも植えた覚えのない彼岸花が咲いていて、昨年は白いのも見たのですが、今年はなぜか見ません。なぜでしょうかね。

> えっ?このような難しい写真を撮られているのに、花が難しいですか。

 はい、花は誰もが好きなように撮れるので、違いを出すのが困難です。写真人口が1千万人だとして一人が100枚の花の写真を撮っていれば、10億枚の花の写真があることになりますから、どう撮っても似たような構図の似たような写りの写真が必ず多数あるでしょう。
 どれにも似ていない写真を撮るのは、よほどヘンテコリンな誰もが思いつかないような常識外れの撮り方をしないと…。でも、そんなアイデアなんて、もう出てきません、私には。

書込番号:15147258

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2012/10/01 20:59(1年以上前)

朝ごはん獲ったりー♪

水面反射がー

テレコン使うと落ちるなー

狩失敗^^;

coolkikiさん

おーどれも鏡面のような水面への映り込みで綺麗ですねー

>カワセミ君の色合いというか雰囲気が変わったと思ったら、カメラが、、、

7Dよりもセンサーが大きい分が画質の差ってくらいですかね。高感度はかなり違いますよ、ISO1600でも十分使えるレベルにありますねー。今行っているM公園ではなく冬になったら行く冬専用の公園があってそこは冬場、葉が落ちて太陽光が午前中だけ入ってくる池がありカワセミを近くで撮れるんです、それでもちょっと暗めの池なので今年は1D4の高感度の恩恵を受けそうですね。

>ご購入おめでとうございます!

ご存知だと思いますがお気軽板のodachiさんからお安く売っていただいたんです^^新品のころの価格ではとても買えるお値段ではなかったのですが7D2のために貯めていた予算を回すくらいで譲っていただいたのでなんとか手に入れることができました。

>7Dとはひと味もふた味も違いますか?

やはり1D系は違いますね、7Dでもカワセミ撮れるんですがコマ数が2コマ違うだけで撮れるシーンが多くて凄いなって思いました。
しっかりフレーミングし最初にカワセミにピントを合わせられればしっかりAFが食いついてくれますので水からの飛び出し後からあがりきりまで全部撮れてました。モタスポやドッグランなんかなら7Dで十分事足りますがカワセミのような小さくて速い鳥は1Dを勧めるベテランさんが多いのもよくわかりました。フィールドのベテランさんからも1D4を勧められましたからねー

昆虫飛翔は7D&1D4の2台体制で望遠&マクロで楽しもうかと思ってます。
7D使って3年ですがともにたくさん修行に付き合ってくれた愛機ですまだまだかわいがってあげるつもりです。

●isoworldさん

1枚目のオニヤンマはいいですねー羽がブレているので飛んでいる感がわかります。
ホウジャクやオオスカシバなんかはホバするので羽のブレ感をだして撮らないとつまらないですよね。

ほんとオニヤンマって大きくて強そうですねースズメバチも一目置いていそうなトンボですね。

●KISH1968さん

1枚目のような所はどこかにカワセミでもいそうな雰囲気がありますね^^カワセミが彼岸花の前でホバでもしたら赤バックで綺麗でしょうねー



書込番号:15148108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/01 21:45(1年以上前)

森の中の清流

大正池より

合成前

合成後w

coolkikiさん、みなさん、こんばんは!


相変わらず、新作を撮影に行けない日が続いています^^;
今週末は女房と、岩手の方に旅行なので、また写真撮影に行けそうもないです。
まあ、観光写真は撮りますがw

そんなわけで、在庫から昨年行った時の上高地の写真と、合成前・合成後の星景写真のUPをさせて頂きます。

本来ならレスを頂いた方には、コメントを書かなくてはいけないのですが、御容赦頂き貼り逃げさせて頂きます。

書込番号:15148393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/10/01 22:26(1年以上前)

coolkikiさん、maskedriderキンタロスさん、皆様こんばんは。

大部書き込みが空いてしまいました、申し訳ありません。
先週は自宅に着くのが連日23時を廻っていたとか、土曜日が仕事で
日曜日が台風で・・・とか、言い訳しておきます。
んで、当然ながらストックからの貼り付けです。
蝶とトンボと岸和田祭りと美山町です。

◎一ノ倉 沢太郎さん
>一生懸命に撮影されてるhotmanさんは絶対に上手くなって
>EOSスレの動体三羽がらす(isoworldさん・チャピさん)になりますね!!
ありがたいお言葉です。
ただ方向性をそろそろ見出していかないといけないのかもしれませんね。
何かに特化して撮影し、少しでも自分らしい画が撮れるように、と考えています。

◎にほんねこさん
>美山町、名前のとおり美しい里山ですね
>収穫祭にはカメラマンが多かったようですね(^^
はい美しい山里でした。
真夜中の10秒越えの撮影は、流石に三脚固定です(笑

◎coolkikiさん
お帰りなさい。
滝の写真、いいじゃないですか。
水しぶきのとろけ具合がたまりませんね!
色合いも凄く良い。

◎チャピレさん
>今年はどうもチョウの個体数が少ないのかアゲハとの出会いが少なくて
自分もそう感じました。
広角で撮る昆虫・・・ほとんど運動会ですみたいな感じ(笑

ごめんなさい。
レス貰った方だけで申し訳ありません。

書込番号:15148643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/10/02 00:02(1年以上前)

小雨まじりで赤が映えてました、

台風一過の夕景

coolkikiさん。EOS愛好家の皆様こんばんは。

>一ノ倉 沢太郎さん ありがとうございます
月光と海の写真、海の質感の描写が素晴らしいですね・
私も月と海の組み合わせで撮る事ありますが。目で見て美しいと
思った色合いや質感が中々再現できません。こういう風に撮ってみたい・・・

>isoworldさん ありがとうございます

蝶の写真はEF135 mmに1.4のエクステを付けてます。
手ぶれ補正も付いてないのに何故か動体向きなんです。
この組み合わせだと「無理して70-200F2.8Lを買わなくても良いかな」って
自分に言い訳できます(笑)
赤とんぼと蓮の写真は三脚固定で蓮の葉の重なり具合の良い所でひたすら連写しました
私にはISOさんやhotmanさんの様な瞬発力は無いのでひたすら待って連写のみです

>にほんねこさん ありがとうございます

鬼蓮、私も初めて見ました。私の場合NHKのローカルニュースの視聴者の投稿写真コーナーで
情報収集して撮影に行く事が多いです。

> coolkikiさん お帰りなさい&本スレもよろしくお願いします

天気がいかがでしたか?香川はずっと晴れてたので、「今頃、上高地もすっきり晴れてるんだろうな」
って思いながら仕事してました(笑)
>一度、CDかDVDに焼いてそこからコピーしてみるとかはどうですか?

御気遣いありがとうございます。
状況としては、外付けA(windows用)と外付けB(ポータブルタイプwindows用)の二台が元々手元に有り
Mac購入の際に、外付けBをタイムマシン用に振り分ける為に、外付けBの画像データを外付けAにコピーして
外付けBはmac用にフォーマットしてタイムマシン用にしたんです。
その後、Mac用に新規に外付けCを購入、mac拡張ジャーナリングにフォーマットして使ってたのですが
以前の画像もmacで編集したくなり 外付けAの画像ファイルをCにコピーしたのです
するとAに元々入ってた画像ファイルはコピーできたのですが.後から追加した外付けBのファイルだけがコピー
出来ないんですよね。BDに焼く事もためしてみましたが「コピーの準備中」の表示のままなんです。
とりあえず棚上げして解決策はじっくりと模索しようと思います
またまた写真には関係の無い話で長文失礼しました

土曜日に撮った赤い彼岸花の写真と日曜夕方の台風一過の風景を貼らせて下さいね ではまた


書込番号:15149219

ナイスクチコミ!2


良い月さん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:18件

2012/10/02 00:34(1年以上前)


coolkikiさん、みなさん、こんばんは。

超スローペースで参加させていただいております。今回も単発になってしまいそうですが・・・先日、淡路島の「あわじ花さじき」に出かけて撮影してきましたので、そのときの写真を貼らせていただきます。

・・・と言っても、もともとは単車に乗って出掛けたいだけだったのですが・・・思った以上に景色もキレイで写真を撮るのが楽しかったです。コスモスの花には早すぎたようで花が少なく少し残念でしたが楽しい一日になりました。

書込番号:15149348

ナイスクチコミ!2


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/10/02 02:28(1年以上前)

乗鞍雲海1

乗鞍雲海2

乗鞍雲海3:ハーフNDをレンズに押しつけていたら勝手にズームしました。(^_^;)

こんばんは〜〜!

EOS Mの木村カエラ篇はもうご覧になりましたか?
魚眼や白レンズ付けてのシーンがありますね。
妻夫木君、ガッキー、木村カエラ篇と見てみるとあんな構え方でも撮れるのか?と思っちゃうんですけど、、、
http://cweb.canon.jp/eos/special/helloml-eos/pc/tvcm/kaera.html?l=03

旅から帰ってから6Dの話をしたり読んだりしていると無性にフルサイズが欲しくなってきました。
いかんいかんと思いながらもここの所、妄想族になっています。(^_^)

さて、今日の写真ですが、、、
9月末まで乗鞍へ上がるバスに「ご来光バス」と言うのがでています。
朝4時過ぎにバスセンターを出て行くのですが、宿泊先の休暇村にも止まってくれます。
しかもご丁寧にチケット売りの人も事前に車でやってきてチケット販売してくれます。
なぜなら、ご来光バスのチケットは事前販売しないのです。
天候が悪い時は運行しないからだそうです。
その「ご来光バス」に乗って上がっていくと終点は畳平なのですが、そのちょっと手前に臨時バス停を
もうけてご来光ゾーンで下ろしてくれます。
到着時刻は今の時期は午前5時頃です。
ちなみに気温は3度程だったと思います。
5時50分の下りバスの乗れば最速で降る事が出来ます。
自分は、そのバスに乗らないで中間の位ヶ原という所までバス通りを歩いておりました。
手ぶらで撮影しなければさほどきつい行程ではありません。
しかし、撮影をしようと思うので左手にハスキー雲台+アルミマンフロットで、首から7D背中にカメラザック
でしたから、日頃運動不足な自分には結構な運動量です。
思えば日常の1000倍程の運動量です。(マジで)

今日はそんなご来光バスで行った乗鞍からの写真です。



◇Hinami4さん
こんばんは〜!
>D40板では、フッサール・ヒロさんが沢登りに出掛けています。
ひやぁ〜すごいですね。
自分は道から沢に降りるだけでもよろけています。(^_^;)
あの写真も現場に行かれたら、「え?これが沢?」と言われるかもしれないです。(^_^)

一枚目:「初めて見ましたシロヒガンバナ」
 自分はまだ白も黄色も生で見た事がないのですよ。(^_^)
 上手く前暈けと背景暈けを計算しておられますね。
 奥から紅白紅白となっているのが綺麗ですね。
二枚目:「少しの風でも難しいです」
 手持ちですよね。
 これはなかなか撮れないです。
 素晴らしいマクロ撮影ですね!
三枚目:「これも掴みどころがない」
 そうですか、、とろける感じが良いと思いますよ。
 変化を付けるとしたら光の入り具合でしょうか?
 そういう意味からするとお花は難しいですよね。
四枚目:「ホントにたまたまです。」
 蜘蛛の糸でしょうか?
 マクロレンズってこういうのまでクッキリと写し出せるのがすごいですよね


◇isoworldさん
コメント&返レスありがとうございます。
>池を明るくし、その上の林を暗くして上下逆さまにしても気が付かないくらい綺麗に反射していますねー。
これはハーフNDで明るさを調整しました。
SSが長かったので不器用でもフィルターを揺らす事も出来たので境界が判らなく撮れました。

>オニヤンマの産卵光景は初めて見たんですよ。
あら、isoさんでも初めてなんですか、、、
それは貴重な物を見せて頂きました。

一枚目:「昨日出した写真の修整版です(目障りな草を消しました)」
 上手くレタッチなさっていますね。
 並べて見比べてみましたが素晴らしいですね。
二枚目:「さすがにトンボの王者です(恐ろしい顔つきですわ)」
 複眼の色がすごいですね。
 いつものトンボのように黒い点が無いのですね。
三枚目:「目の前で思いっきりLED照明してもまったく動じず!!」
 お〜〜悪そうな顔ですね。
 正面から18mmでこのサイズに撮れるってどれほど近くでお撮りになっているのでしょう。
 すごいとしか言いようが無いです。(^_^)
四枚目:「こんな狭い場所をウロウロ飛んで産卵場所を選んでいます」
 この暗い中オニヤンマの黒いところを上手く出されていますね。
 F3.5でオニヤンマに暈けひとつ無くバッチリですね!


◇チャピレさん
コメント&返レスありがとうございます。
>odachiさんからお安く売っていただいたんです
そうなんですか、それなら安心して使えますね。

>フレーミングし最初にカワセミにピントを合わせられればしっかりAFが食いついてくれますので水からの
>飛び出し後からあがりきりまで全部撮れてました。
7Dと比べてのお話だと解釈して読んでいますが、1D系はやはり素晴らしいのですね。
1D使い出したらもう戻れないでしょうね。(^_^)

>7D使って3年ですがともにたくさん修行に付き合ってくれた愛機です
>まだまだかわいがってあげるつもりです。
チャピレさん程の使い手の下に行けて7Dも大満足でしょうね。

一枚目:「朝ごはん獲ったりー♪」
 30日の一枚目にあげて下さったお写真の次のシーンですね。
 この時間差はほんの一瞬なんでしょう。
 でもカワセミ君は斜め手前に飛んできているのにピントはずれていませんね。
 すごいですね。
二枚目:「水面反射がー」
 あ〜これ綺麗ですよ〜
 一番手前の波紋が無かったら顔が映り込んでいるのでしょうね。
三枚目:「テレコン使うと落ちるなー」
 これは30日の4枚目と見比べると良いのですね。
 言われてみればシャープ感というかクッキリ感というか、違いますね。
 でもこれほど上手く同じシーンを比較出来たから判る事ですよね。
 動き物を同じクオリティーで何枚も撮れるチャピレさんならではの比較ですよね。
四枚目:「狩失敗^^;」
 あっはぁ〜猫だったら失敗した時に「わたしゃ獲物なんか狙ってないですよ〜〜」てな顔をしますが、
 カワセミ君の表情は厳しく次こそは!と言うような顔していますね。



つづく、、、

書込番号:15149639

ナイスクチコミ!3


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/10/02 02:29(1年以上前)

つづき、、、



◇一ノ倉 沢太郎さん
こんばんは〜!
>今週末は女房と、岩手の方に旅行なので、また写真撮影に行けそうもないです。
いいですね〜
>まあ、観光写真は撮りますがw
沢さんの観光写真も見てみたい気がしますが、、、(^_^)

一枚目:「森の中の清流」
 こういうシュチュエーションもあるんですね。
 行ってみなくっちゃ(^_^)
二枚目:「大正池より」
 この時間にここに居るには始発バスか泊まりですよね。
 雲の入り具合が良くって神秘的に見えますね。
三枚目:「合成前」、四枚目:「合成後w」
 上手く出来ますね。
 言われなかったら合成品に見えないですね。

まだご旅行まで日にちがありますが、気をつけて行ってらっしゃい。(^_^)


◇hotmanさん
コメントありがとうございます。
褒めて頂くと嬉しいです。(^_^)v

>先週は自宅に着くのが連日23時を廻っていたとか、土曜日が仕事
連日お忙しかったのですね。
有り難い事ですね。

一枚目:
 これは見事にアゲハを捕まえられたんですね。
 お花もいっぱいでなんだか楽しいお写真ですね。
二枚目:
 ちょっとハイキーな感じが良いですね。
 クッキリ撮ると夏そのもの感がありますが、ちょっとハイキーだと夏の思いで感がでますね。
三枚目:
 岸和田のだんじりとその背景の見ている人々の表情が良いですね。
 特に左の子供の顔が良いなぁ。
四枚目:
 SS67秒、、、一分越えでこの明るさですか、、、
 すごいなぁ、、、
 光の当たっているところの緑がちょうど良い具合の明るさなので上手く調整なさって
 いるのだなぁと思います。
 右の丸く明るいところは何があったんでしょうね。


◇vincent 65さん
こんばんは!
返レスありがとうございます。
おかげさまで乗鞍も上高地も良いお天気でしたよ。
コピー出来ないファイルの件ですが、すでにNetで検索などしてお調べになっていると思いますが、、、
ファイルへのアクセス権が無いのかもしれないですね。
コピー出来ないファイルを選択して「command+I(アイ)」で情報を見てみて下さい。
下の方に「▼共有とアクセス権」というのが有ります。
自分のユーザーネームのアクセス権が「読み/書き」になっていますか?

一枚目:「小雨まじりで赤が映えてました、」
 綺麗に玉暈けがでていますね。
 ちょっとしめった花はいい色を出しますよね。
 腕が伴うとEF135mmは良い仕事しますね〜
二枚目:「台風一過の夕景」
 ワイドな構図で素晴らしい情景をお撮りになっていますね。
 なかなか見る事の出来ない情景ですよね。
 瀬戸内の島々がとても良い雰囲気で映し出されていますね。


◇良い月さん
こんばんは〜!(^_^)
線香花火以来ですかね。

>先日、淡路島の「あわじ花さじき」に出かけて〜〜略〜〜
自分も今年の春に菜の花を撮りに出かけましたよ。
広々としていて海が見えて良いところですよね。

一枚目:、二枚目:
 ストックの苗が植えてあるんでしょうか?
 広々とした海と空が見えるのがここの特徴ですよね。
三枚目:
 蕎麦の花ですよね。
 今満開なんですね。
 遠くに見えるのはススキかな?
四枚目:
 GPZの最終モデルでしょうか?
 アンダーカウルを外しておられるんですね。
 昔の事ですが自分もバイクが好きでした。
 晴れたら今の季節は気持ちいいですよね。

スローペースでも何でも、お写真が撮れたらアップして、琴線に触れる写真を見かけたらコメントを入れて
という感じで気軽のご参加下さい。
いつでもお待ちしております。(^_^)


ではではまたぁ〜〜!!

書込番号:15149642

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7742件Goodアンサー獲得:366件

2012/10/02 19:17(1年以上前)

連結したトンボは真横から撮らないと全体にジャスピンにならないので難しい

ナナメから撮ると絞っても全体にピントが合わないので悩ましい

そんなことを考えながら撮っていると絞りすぎてしまった!!

どの写真も60Wの白色パワーLEDでリング照明しています

 
 今日の午前中は快晴になりました。雲ひとつない真っ青な空で、トンボが元気に飛び回っておりました。10月に入り、産卵真っ盛りですね(とくに午前中は)。明日も晴れそうな感じです。この調子だと垂水で夕日も撮れるかなーなんて期待していたのですが、ちょっと甘かった^^;


チャピレさん:

> 1D4…お気軽板のodachiさんからお安く売っていただいたんです^^新品のころの価格ではとても買えるお値段ではなかった

 おお、お友達っていいもんですね。私にも誰か譲ってくれないでしょうかね^^ X4だと撮り逃がした写真が山ほど出ます。

> フィールドのベテランさんからも1D4を勧められましたからねー

 なるほどー。こういうのは連写とAFの食いつきが成否を決するってことでしょうかね。

> 1枚目のオニヤンマはいいですねー羽がブレているので飛んでいる感がわかります。

 オニヤンマは図体が大きいので、羽ばたきのブレの割には体はブレないみたいですね。初めて撮ってそれが分かってきました。アカトンボでは1/1,250秒だと微妙に体がブレて、ピントが合っているはずの眼がもやっとしていることがあるんです。いつもそれで悩んでいます。もっと経験を積んで、最善の撮影条件を積みたい…。


一ノ倉 沢太郎さん:

> 今週末は女房と、岩手の方に旅行なので、また写真撮影に行けそうもないです。まあ、観光写真は撮りますがw

 たまには肩の力を抜いて、気楽に撮ってくださいませ。案外、いい写真が撮れるかもよ。私は来週の月曜日から尾瀬に行く段取りをしています。天気が心配ですが。


hotmanさん:

> ただ方向性をそろそろ見出していかないといけないのかもしれませんね。何かに特化して撮影し、少しでも自分らしい画が撮れるように、と考えています。

 チョウとトンボ撮りでひとつの方向を極められたようですから、あとはどう特化と集大成をするか、ですねー。写真を見て、あっ、hotmanさんだと判るような写真が…。


vincent 65さん:

> 台風一過の夕景

 低く垂れた雲と海面の光と全体の陰影が素敵な写真ですねー。台風一過の雰囲気がとてもよく出ています。ちょっと暗いかなーという感じがしないでもありませんけれど。

> 私にはISOさんやhotmanさんの様な瞬発力は無いのでひたすら待って連写のみです

 hotmanさんはともかく、私には瞬発力はありませんよ。死者誤入(四捨五入とも書くらしいが)すれば70歳ですもの。やだねぇ、ホント。


良い月さん:

 おお。なんと爽やかな光景…と思ってよく見たら、淡路の「花さじき」でしたね。明石海峡大橋を渡れば(高速料金が高いのが難点ですが)すぐに行けて、花と眺めのいいとこですものね。何回か行っていますよ。海岸に出て夜の明石海峡大橋を撮りたい、っていうのが私のこの場所あたり撮影課題です。松帆(でしたっけ?)の浦あたりの温泉近くでも、いい写真が撮れそうな場所がありましたよね。


coolkikiさん:

> 乗鞍雲海3:ハーフNDをレンズに押しつけていたら勝手にズームしました。(^_^;)

 もしレンズが15-85mmであれば、レンズをちょっと押せばズームしちゃいますね、こいつは。そういう経験はありますよ。シグマの500mmズームもそういうところがあります。撮っていて、あれっと思うことがあるんです。

書込番号:15152156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/02 22:38(1年以上前)

五色沼からの磐梯山

伊豆 滑沢渓谷

長野県 自然湖

星降る都市(合成)

coolkikiさん、みなさん、こんばんは!

カメラを持たない日が、もう2週間以上続いているような気が・・・
そろそろ、撮影の仕方を忘れてしまいそうです(苦笑)

在庫から見繕ってUPさせて頂きますが多分、どこかでUP済みの物もあると思いますが
日が経っているので良いかな・・・とw

また、4枚目は自分の撮ったスカイツリーと、日光の星空を合成したものです。
東京で、こんな景色が見られたら最高なんですがねw


■hotmanさん

青空の下、アゲハが綺麗ですね〜
でも、自分は風景がメインなので、どうしても田園の夜景に目が行ってしまいますw

>何かに特化して撮影し、少しでも自分らしい画が撮れるように、と考えています

確かに、何かに特化して自分らしい写真を・・・と言うには目標ですよね!
自分は風景に特化してるとは思いますが、自分らしい・・・と言う物がなんなのか全く判っていません^^;

それが判ってくれば、もっと良い画が撮れるんでしょうけどね^^;


■vincent 65さん

小雨交じりのせいか、しっとり感が出ていて良いですね〜
台風一過の夕景、荘厳な感じがして良いですね!!

雲間から射す日が海面を照らしてるのが良いですね!!!

>月光と海の写真、海の質感の描写が素晴らしいですね・

有難う御座います!
そう言って頂けると嬉しいです!!

>思った色合いや質感が中々再現できません。こういう風に撮ってみたい・・・

ご謙遜を^^;vincent 65さんの腕なら問題なしでしょうw


■良い月さん

全ての写真が、凄く爽やかさが伝わって来ますね!
こんな景色の中、バイクで風を切ってるのは、さぞ気持ちがいいのでしょうね♪

また、こんな見てるだけで気分が良くなるような写真のUPお待ちしていますね!!


■coolkikiさん

雲海が綺麗ですね〜
3枚目は露光間ズームのようになって面白いですね!

伸縮ズームの場合は、こう言う事があるので注意が必要ですが、この写真・・・これがこれで「あり」の様な気がw
自分はハーフNDを使用するときは小刻みに振るので、レンズに密着させないのでそう言う事はないのですが・・・
あまりレンズにピッタリ付けようとすると、後方からフィルターを押し当てるので思った以上に、引く方向に力が掛かってるので
気を付けないと同じ様な事が起こるかも知れないですね。

>沢さんの観光写真も見てみたい気がしますが、、、(^_^)

撮影出来たらUPさせて貰いますね(^_^)v

>この時間にここに居るには始発バスか泊まりですよね

この時は家族で福井に行く前に、上高地に泊まった時のものです。
ただ普通は、沢渡から自分はタクシーで暗い内に大正池まで入っちゃいますw

大正池からの星景も良いですよ〜♪


■isoworldさん

しかし、本当に凄い写真ですよね^^;
もう、人間業とは思えないです!

>たまには肩の力を抜いて、気楽に撮ってくださいませ。
>案外、いい写真が撮れるかもよ。私は来週の月曜日から尾瀬に行く段取りをしています。天気が心配ですが。

有難う御座います。
最近は、肩どころか全身の力が抜け落ちてしまってます^^;
isoさんも、尾瀬行き天気に恵まれて、良い光景に出会えると良いですね♪


■チャピレさん

1D4購入おめでとうございます!
7Dでも、あれだけの写真を撮っていたチャピさんですから、これで本当に鬼に金棒ですね!!

1D4でも新作の数々、楽しみにしていますよ(^_^)v

書込番号:15153186

ナイスクチコミ!2


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/10/03 04:14(1年以上前)

乗鞍:大雪渓・肩の小屋口バス停付近1

乗鞍:大雪渓・肩の小屋口バス停付近2

乗鞍からの穂高

こんばんは〜〜!
今日は、やっぱりもう秋なんだと思うような一日でした。

キヤノンのデジカメに50倍ズームというのがあるんですね。(PowerShot SX50 HS)
換算1200mm(光学)だそうです。
デジイチで運動会を撮ろうと思って居る人が超望遠も欲しいなぁと思った時は割り切って
これ↓を買ったらお安く済みますね。
http://kakaku.com/item/K0000418746/

今日の写真も乗鞍からです。
ご来光バスで上がった後に、バス道を下っていきました。
「大雪渓・肩の小屋口バス停」の少し手前で撮った写真です。
同じ場所を横構図、縦構図と撮ってみました。
またもう一枚は遠くに見える穂高です。




◇isoworldさん
こんばんは〜!
>もしレンズが15-85mmであれば、レンズをちょっと押せばズームしちゃいますね
そうなんです。
15-85mmで撮っていたんですよ。
下向けばレンズが垂れてくるし、押せばへこむし、、、(^_^)

一枚目:「連結したトンボは真横から撮らないと全体にジャスピンにならないので難しい」
 そうでしょうね。
 でも普通はなかなかそんなに上手く納められないですよ。
 isoさんならではですよ。
 これは色も良く出ていてバッチリですね。
二枚目:「連結したトンボは真横から撮らないと全体にジャスピンにならないので難しい」
 でもこのお写真は良い具合に暈けが入っていますよね。
 立体感があってとても良い感じですね。
三枚目:「そんなことを考えながら撮っていると絞りすぎてしまった!!」
 F11だと背景もよく分かりますね。
 撮る場所(背景)によるでしょうけどISOとSSが許せば良い感じですね。
四枚目:「どの写真も60Wの白色パワーLEDでリング照明しています」
 下からのアングルでもばっちりの発色ですね。
 雄雌の色の違いが綺麗ですね。
 特に羽根の色がとてもきれいです。
 素敵な一枚ですね。


◇一ノ倉 沢太郎さん
こんばんは!
コメント&返レスありがとうございます。
>3枚目は露光間ズームのようになって面白いですね!
はい、、偶然にも面白い事になりました。
それに気がついて手動で何枚か挑戦しましたが、あのようにはならなかったです。(^_^;)

>自分はハーフNDを使用するときは小刻みに振るので、レンズに密着させないので
>そう言う事はないのですが・・・
太陽が直接入っているときにフィルターとレンズ(リング)との隙間があるとフレアーというか
ハレーションというかその手のいたずらが起きませんか?
何時かそのような事があったような気がしてあのようなシーンでは隙間が無い様に押しつけています。(^_^)

>沢渡から自分はタクシーで暗い内に大正池まで入っちゃいますw
なるほどその手もありますね。
タクシーならOKですものね。

>大正池からの星景も良いですよ〜♪
良いでしょうね〜
風のない日に大正池に映る星とシルエットになった穂高、そして満天の星空、、、良いなぁ、、、

>自分は風景に特化してるとは思いますが、自分らしい・・・と言う物がなんなのか全く判っていません^^;
沢さんのお撮りになる風景写真には柔らかさがあるんですよ。
それでもってその場に居たいなぁと思うような感じがしますよ。
それが沢さんらしいお写真だと思います。(^_^)

一枚目:「五色沼からの磐梯山」
 曇天なら曇天で上手く撮られますね。
 2年前の沢さんの撮影なんですね。
 今の沢さんだったらどう撮っているのでしょうね。
二枚目:「伊豆 滑沢渓谷」
 奥深さを感じさせますね。
 きわきわの明暗差が良いですね。
三枚目:「長野県 自然湖」
 夏の自然湖、、、良い霧が出ていますね。
 映り込んだ水面の木々にもかかる霧が幻想的ですね。
四枚目:「星降る都市(合成)」
 東京の空にも本当は星がありますよね。
 ただ見えなくなっているだけで、、、
 何と引き替えに有る物が見えないのか。
 そんな事を考えさせられる一枚となっていますね。


ではではまたぁ〜〜!

書込番号:15154314

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7742件Goodアンサー獲得:366件

2012/10/03 16:46(1年以上前)

晴れたが気温が上がらずトンボは元気がない(撮れたのはこの1枚だけ)

 
 今日はとても秋めいた天気でしたね。晴れたもののそれほど気温は上がらず、とても爽やかな一日でした。こういう日はアカトンボはあまり活発に動かず、カップルになったのを見たのは数組だけでした。それも葉っぱに止まって休んでばかりで…。いま(午後4時46分)西の空は快晴です。夕日を撮りに行ってもよかったかな。


一ノ倉 沢太郎さん:

> カメラを持たない日が、もう2週間以上続いているような気が・・・そろそろ、撮影の仕方を忘れてしまいそうです(苦笑)

 私の場合は禁断症状が出て、手が震えます ← ソレハ、ロウカゲンショウダロ^^;

> 東京で、こんな景色が見られたら最高なんですがねw

 幻想的な光景ですね。参考までにスカイツリーがこんなふうに見えるのは、どの場所でしょうか。

> 自分はハーフNDを使用するときは小刻みに振るので

 私も同じですよ。何も考えなくても手が勝手に震えます ← ソレモ、ロウカゲンショウダロ^^;

> 最近は、肩どころか全身の力が抜け落ちてしまってます^^;

 私の場合は髪の毛が抜け落ちてしまってます、とくに頭のてっぺんが^^;


coolkikiさん:

> 今日は、やっぱりもう秋なんだと思うような一日でした。

 同感です。晴れていても暑くはないし、風が爽やかで秋の気配が広がりつつあります。



…ということで、秋を撮りに行きませんか > みなさん。

 とりあえず法起寺(奈良)では近くにコスモス畑が広がっているようなので、天気がよければ10月6日(土)あたりにでも(できれば夕方まで撮りたい.....)。10月7日(日)でもいいのですが、翌日は早朝から尾瀬に出かけますので、なるべくなら6日(土)に…。

書込番号:15156022

ナイスクチコミ!2


GUNDA!!さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/03 17:52(1年以上前)

みなさん今晩は、3週間ぶりになりますかね・・・。最近では仕事が忙しくて残業時間が時には夜中の10時〜11時までかかってしまうほどの残業がおおくて、撮影事体最近、行っていません。行きたくても体を休日はまる半日以上ねてしまったり。時には午前0時を回ることもあったりとしています。前回の皆さんのコメント返そうと思ってもアップする写真がなくて、覗いているだけでした。本日は撮影にいき、なかなかうまく撮影たなと思う写真をアップしました。たくさん撮影したのですが、写真に地理やゴミが写っていまして。こんな感じのものをアップいたしました。

 で、今後の写真アップの方向性を変えようと思っています。今後は自分の立てた縁側やホームページなどに写真のアップをしていこうと思います。また、撮影もほと細かなところに目を向けて楽しんでいこうと思います。では、失礼します。

書込番号:15156234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2012/10/03 21:59(1年以上前)

なんか地味になっちゃった

ちょうちん?

三女こっちゃん

coolkikiさん、みなさん、こんばんわ

そしてsoworldさん
こないだのイベントの件ですが、イベント名が「時のウィークメインデー」といいまして 明石市のホームページにも写真がアップされています(うちの娘も載ってます)
http://www.akashi-tokikando.com/tokinoweek-2012.htm
毎年開催されるので、来年はぜひっ お越しくださいませ

そして今週末にもイベントがありますっ 詳しくはwebで(笑)
http://www.akashi-tokikando.com/
お近くの方はぜひ

しかしながら段々と秋めいてきましたね
秋といえば祭りです
ってことで去年の近所の神社での祭り風景をアップしまっす
今年も撮りに・・・?違う違う祭りを楽しみに(爆)
行きたいと思います  
いいのが撮れたらまたアップさせてくださいね  でわ



書込番号:15157439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/10/03 23:22(1年以上前)

あまり変わり映えしませんが・・・

これも・・・

美山町で撮影した『トビ』?でしょうか

これも美山町

coolkikiさん、maskedriderキンタロスさん、皆様こんばんは。

例によってストック画像、蝶とかトンボとか・・・とかです。

◎vincent 65さん
>台風一過の夕景
素晴らしい画像ですね。
黄金色の夕景、上の雲と下の地面のがマスクになって横長なのも良いですね。

>私にはISOさんやhotmanさんの様な瞬発力は無いので
いやいや自分にもそんなものは備わっていません(笑
慣れによる予測・・・これが一番かな?

◎良い月さん
>淡路島の「あわじ花さじき」
綺麗な景色ですね、お天気も良かったようで
どのお写真もブルーがとても綺麗ですね。

◎coolkikiさん
雲海のやわらかさが良く見て取れます。
>勝手にズーム
露光間ズームなのかな?これ面白いですね。
アイソ師匠の必殺技に近い技ですね。

◎isoworldさん
師匠こんばんは。
>60Wの白色パワーLED
絶大な威力ですね!
どのお写真もトンボの細部まで綺麗に捉えられていますし
色も綺麗に表現できますね。
自分もそのうちに真似させてもらおう・・・なんて考えています。

>あとはどう特化と集大成をするか
そんな大層な・・・
気負わず気長に行きます。

◎一ノ倉 沢太郎さん
>星降る都市(合成)
どのお写真も素晴らしいですけれど、これなんか目を見張りますね。
ずーっと眺めていそうになります。
明暗のバランス・配置なんかも大変勉強になる一枚です。

>自分は風景に特化してるとは思いますが、自分らしい・・・と言う物がなんなのか全く判っていません^^;
自分はまだ撮影していて楽しければ良いと言うレベルですので、
凝ったことまでいけてないというか、可能性を求めていると言うか
そんなカッコウの良いものではないのですけれど・・・
そのうち何か掴めそうな気がしています。
自分が好きな撮影対象はやっぱり動き物というより、風景・花・葉っぱあたりなのかな?と思っています。

◎GUNDA!!さん
たまには昆虫なんか撮って見ませんか?
結構面白いですよ。

◎うちの4姉妹さん
へぇ〜、明石公園でこんなイベントをやっているのですね。
年に数回しか帰っていないので全然知りませんでした。
布団太鼓もまだ残っているようですね・・・

書込番号:15157979

ナイスクチコミ!1


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/10/04 02:20(1年以上前)

乗鞍より:バスロード

The Norikura!

EOS板ご参加の皆さん、またご覧になっている皆さん、こんばんは〜〜!
皆さんお元気ですかぁ〜〜!
秋になって来ましたね〜!

自分の地元では紅葉するのは11月になってからなんですが、思えば季節の秋がかなり進んでからでないと
赤くなってこないのですね。

紅葉と言っても自然の紅葉と作られた紅葉とが有りますよね。
京都なんかは作られた紅葉が綺麗です。
本当の山の紅葉は撮るのが難しいですね。
遠景で木々を撮すとどうしてもザワザワッとした感じになってしまうのですが、何か良い撮り方が有るの
でしょうか?
コツを教えてあげようという方がおられましたら、「紅葉の撮り方」としてお教え頂ければ幸いです。(^_^)


今日アップした写真は引き続き乗鞍からです。
一枚目の写真に出ている道路を延々下っていきました。
撮影した3日後ぐらいにはもっともっと色がついていて見事になったようです。
遠くの雲海はちょっと白飛びしているようですが、手前の木々の色が大事だからあまり気にしませんでした。
二枚目は典型的な乗鞍写真ですね。(^_^)
上は雲ひとつない良い天気です。



◇isoworldさん
こんばんは〜!
10/6の法起寺付近のコスモス畑、Netで検索して画像を見ました。
三重の塔とコスモスとかそこに夕日とか出来そうですね。
hotmanさんやbebeさん他関西勢の方々はどうなんでしょうか?

一枚目:「晴れたが気温が上がらずトンボは元気がない(撮れたのはこの1枚だけ)」
 もうぼちぼちトンボには寒い季節になって来たんでしょうかね。
 雄トンボの羽根が複眼にかかっていていつものisoさんのお写真と違うように見えますね。


◇GUNDA!!さん
お忙しそうで結構ですね。
>今後は自分の立てた縁側やホームページなどに写真のアップをしていこうと思います。
がんばって下さいね。

一枚目:
 そろそろ木の色が変わってきているのですね。
 さすがに長野ですね。
二枚目:
 何か小動物が掘った穴でしょうかね。
 ひょっこりと顔を出していたら面白いですよね。
三枚目:
 きちんとピントが来ていますね。
四枚目:
 SS1/50ですね。
 しっかりとかまえてお撮りになったのですね。


◇うちの4姉妹さん
こんばんは!
>今年も撮りに・・・?違う違う祭りを楽しみに(爆)
>行きたいと思います  
楽しみにしていますね!(^_^)

一枚目:
 和太鼓とキーボードのコラボなんですね。
 勇ましい感じが伝わってきますね。
二枚目:「なんか地味になっちゃった」、三枚目:「ちょうちん?」
 布団太鼓というのですね。
 刺繍が綺麗だぁ〜
 赤い色も金色もとても綺麗にでていますね。
四枚目:「三女こっちゃん」
 お嬢ちゃんご機嫌なスマイルピースですね。
 良いモデルさんがおられてうらやましいです。
 ところでレンズは、「EF16-35mm F2.8L II USM」ですか?それとも「EF20mm F2.8 USM」ですか?


◇hotmanさん
こんばんは!
コメントありがとうございます。
>アイソ師匠の必殺技に近い技ですね。
そうなんですか、、(^_^)

一枚目:「あまり変わり映えしませんが・・・」
 それぞれに蝶々の感じが違うので何枚見ても良い物ですよ。
 構図やアングルの違いで見え方が違うんだなぁと勉強になります。(^_^)
二枚目:「これも・・・」
 一枚目に同じくです。
 この9/9に撮られたのと最近にisoさんが撮られたのではトンボの色が全然違いますね。
 建物がちょっと入っている方が情景的には良いのかなぁとか思います。
三枚目:「美山町で撮影した『トビ』?でしょうか」
 ごっついのが居るんですね。
 「とび」と言うのですね。
 「とんび」という呼び方しか知りませんでした。
 どちらも同じなんですね。
 この足の雰囲気からして魚を狙っているのでしょうね。
四枚目:「これも美山町」
 これ良いですね!
 何かとてもメルヘンチックな感じがします。
 日頃から蝶々をお撮りになっているからこう言う時にバッチリですね!
 さすがですね!(^_^)


ではではまたぁ〜〜!

書込番号:15158599

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7742件Goodアンサー獲得:366件

2012/10/04 16:10(1年以上前)

夕暮れの明石海峡大橋(コンポジット・修正・レタッチしています)

夕暮れの西大阪(夕日の下、ビルの向こう側にUSJがある)

LEDリング照明すれば少々トリミングしてもミヤマアカネは鮮明に見える

拡大してみたミヤマアカネ(トリミング・修正・レタッチしています)

 
 今日の午前中は不安定な天気でした。曇がちで小雨が降ったり晴れ間が出たり。今日撮った写真はありませんので、以前に撮った写真をいじってみました。今回のは「いじり倒し」特集です^^;


GUNDA!!さん:

 地元の長野県での撮影でしょうか。表現が難しい被写体ですねー。とても物静かなイメージの写真です。確かにちょっと大きなゴミやチリが写り込んでいます。クリーニングが必要かもね。
 これからは縁側で活動ですか。たまにはこちらにもお出でくださいませ。


うちの4姉妹さん:

 お茶目で元気そうな娘さんたちの様子がうかがい知れる写真が続いていますね。「明石城まつり」が今度の土・日にあるとは知りませんでした。鉄砲撃ちなどは面白そうですが、果たして行けるかどうか。ほかにも予定を入れていますので。来年になるかなぁ。


hotmanさん:

 美山でモンシロチョウまで撮っていたんですね。いい具合にバックも入ってナイスショットですが、チョウがもうチョウっとジャスピンだったら最高でしたね。

> 60Wの白色パワーLED…絶大な威力ですね! どのお写真もトンボの細部まで綺麗に捉えられていますし色も綺麗に表現できますね。自分もそのうちに真似させてもらおう・・・なんて考えています。

 はい。見栄えよく写りますので細部までクッキリ見えて、使い方によっては効果抜群です(そういう意味で今回の写真は試しにトリミングで拡大して貼っています)。もし製作するのであれば、実物を見てもらっても構いませんし、回路図も開示できますよ。ただし光量可変にする場合は、オシロスコープで波形を見ながら調整すべき部分があります。


coolkikiさん:

> 遠景で木々を撮すとどうしてもザワザワッとした感じになってしまうのですが、何か良い撮り方が有るのでしょうか?

 遠景だけを撮るのはとても難しいと思うんです。意図的にアクセント(あるいは変化しているもの)をしっかりと入れないとどうしても漫然としたり、パンチ力に欠けた訴求力の薄い写真になりやすいんです。表現したいものをよほど強く織り込まないと。紅葉もまだ進んでいないようですし。たとえば朝日が差し込み、陰影というか明暗というか、そういう変化が明瞭に出ていれば、よかったかも。つまり何を訴えようとするか、訴えたいものをハッキリ出すことでしょうね。

> 10/6の法起寺付近のコスモス畑…三重の塔とコスモスとかそこに夕日とか出来そうですね。

 よかったらご一緒しましょう。信州で写真を撮ろう会、ついでに飲もう会も楽しみです。たくさんの方が参加されればいいのですが。

書込番号:15160280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/10/04 20:05(1年以上前)

coolkikiさん 
EOSユーザーの皆さん こんばんは

coolkikiさん
>ハスキーヘッド&マンフロットはハスキー1.3kg+マンフロット2.4kg=3.7kgです
情報ありがとうございます(^^
今使っているベルボン5300Vと同じくらいでホッとしました〜
マンフロットの三脚実物見てみたいですね(^^
秋の牛留池は一段と深みのある色ですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1320896/
うわっ!偶然にしては凄い… 幻想的です(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1321913/


・KISH1968さん
>玉川上水駅から東に一駅分歩きましたが
情報ありがとうございます!
埼玉県の日高市行かれたんですね
一度行きたいですが混んでて(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1320838/

・Hinami4さん
初めまして!よろしくお願いします(^^
シロヒガンバナ、不思議です、僕も探してみたいです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1320905/

・isoworldさん
>はい、言われなくても分かりました^^
す、すみませーん(^^;
凄い形相です!!来年はオニヤンマ撮りたいです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1321227/

・チャピレさん
ワンダフォー購入おめでとうございます!!
もう、プロの領域に見えます(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1321383/

・一ノ倉 沢太郎さん
早朝の大正池、憧れちゃいます(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1321477/
いや〜合成も素晴らしいですね!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1321479/

・hotmanさん
>真夜中の10秒越えの撮影は、流石に三脚固定です(笑
いや〜もしや?と思っちゃいました(^^;
里山の夜も空気感が伝わるようで参考になりました!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1321565/

・vincent 65さん
>NHKのローカルニュースの視聴者の投稿写真コーナーで情報収集して撮影に行く事が多いです
なるほど〜やはりリサーチは大切ですね、
海に放光が降り注ぐ素晴らしい瞬間ですね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1321752/

・良い月さん
こちらでもよろしくお願いします(^^
淡路島の爽快な風景ですねー!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1321819/


先日出かけた長野県、八千穂の白駒池から
では、また!

書込番号:15161010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2012/10/04 20:53(1年以上前)

おこちゃまです。

狩の枝にGO!

狩しっぱーーーーい

びゅんびゅん

coolkikiさん

3枚目のは朝日の暖かさまで伝わってきそうだし雲に動きもあって素敵ですね^^私もカワセミ撮影が早いときは5時から現地に行っているので日の出を見ることができます。早起きは気持ちがいいですね。

水面の赤い映りこみはカワセミを見るためにつくられている建物の壁の色が映りこんでいるんです、飛び込む場所によっては映り込みしないんですよ。

●hotmanさん

広角でチョウの飛翔うまく撮られてますね^^爽快な空の中飛ぶトンボも気持ちがいいですー

●isoworldさん

おー3枚目のがいいですねー信号機とのコラボはなかなか撮れません^^

>おお、お友達っていいもんですね

はい写真仲間がたくさんいてとても楽しいです^^EOS板、お気軽板、私の縁側、photohito、カワセミO公園&M公園とたくさんの写真仲間と実際に会っていろんな情報を交換し合ったり撮影を共にしたりして楽しんでおります。今月も別サイトの仲間オフ会行ってきます。

●一ノ倉 沢太郎さん

沢太朗さんの写真は岩やコケなどの質感がいいしいつもいつも奥行き感をしっかり出されているのがさすがですね^^沢太朗さんの撮る沖縄の綺麗な南国の写真とかってどんな風に撮るのか興味があります。

●にほんねこさん

おっ2枚目のはedoさんを思い出さすような1枚目ですね^^こうれから紅葉の季節になっていくのでみなさんの葉っぱ写真が多くなっていくんでしょうねー。

今はカワセミまでちょっと距離がある池なので冬になったらもう少し近くで撮れる池がありますのでちょっと暗い池ですがメスのカワセミをアップできそうです^^

書込番号:15161223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2012/10/04 22:14(1年以上前)

X4 × EFS18-55 Dppでちょと補正

潜水母艦ちよだ 7D×70-200.

7D B008ピエゾ こっちゃん

coolkikiさん 
EOSユーザーの皆さん こんばんは

そうそう私のレンズ資産ですが 実は高級レンズ持ってないんです

私の基本的な組み合わせですが・・・

KissX4 × EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II or タムB008 18−270Piezo

7D × タムB005 SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II or EF70-200F2.8L(IS無し!)

ってな感じです まあ言えば普段のスナップ用にX4 本気モードの7Dって感じかな?

前レス写真では1枚目と4枚目は、タムB005で 2枚目がB008 3枚目が70-200ですねん


次の目標はeos6Dのレンズセットをひそかに狙いたいと思う今日この頃です


発売まだかな〜

でわでわ

あっ 写真貼らなきゃ 

こんな写真ですんません

書込番号:15161677

ナイスクチコミ!2


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/10/04 22:47(1年以上前)

こんなのが届いて、、、

こんなのが入っていました。(^_^)

こんばんは〜〜!
秋を探しに行っておられますか?
上を見たり下を見たり、右見て左見て、いつも通らない道をちょいと選んでみたりして、、、

私事ですが、5D3レンズキットを買ってしまいました。
6Dまで我慢出来ずにエイ!ヤァ〜!と。
しかも、血迷って「EF16-35mm F2.8L II USM」と「EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM」も
買ってしまいました。
今までもkiss x4や7Dと10-22mmの組み合わせはほとんど使った事がないのに広角にまで手を出してしまって
どう使って良い物やら、、
ましてや、魚眼なんてどうしたら良いのやら、、、

でもまぁ、1つ目標があって来年の3月までにそれぞれ練習して使えるようになりたいと思っています。

で、、記念に今日届いた新しい仲間を写真で紹介します。(^_^)


◇isoworldさん
こんばんは!
コメントありがとうございます。
>たとえば朝日が差し込み、陰影というか明暗というか、そういう変化が明瞭に出ていれば、よかったかも。
雲海の向こうから朝日が差し込んで紅葉部分だけを明るくしているのも撮りましたよ。
でもそれは、とある雑誌に送っちゃいました。(^_^)

三重の塔とコスモスは現地に2時過ぎでしたら行けます。
夕方までの撮影でしたら間に合いますよね。
それでも良いですか?

「いじり倒し」特集:
一枚目:「夕暮れの明石海峡大橋(コンポジット・修正・レタッチしています)」
 先日の夕景コンポジに船を入れられたのですね。
 思い切って手前を磯にしちゃうのも面白いかもしれないですね。(^_^)
二枚目:「夕暮れの西大阪(夕日の下、ビルの向こう側にUSJがある)」
 これは前に出しておられたのと同じように見えますが、あれからまだどこかに手を入れられたのでしょうか?
 良い雰囲気に仕上がっていますよね。
三枚目:「LEDリング照明すれば少々トリミングしてもミヤマアカネは鮮明に見える」
 これはお撮りになったままでは無いのですか?
 もし、いじっておられるとしたら、全然判りません。
 トンボ撮りは究極ですね。
四枚目:「拡大してみたミヤマアカネ(トリミング・修正・レタッチしています)」
 レタッチもしておられるのですか?
 うぅ〜〜ん、、これも何処をいじられたか判りません。
 さすがですね。


◇にほんねこさん
 コメントありがとうございます。
 また、あちらでのスレ主さんお勤めご苦労様です。

「八千穂の白駒池より」:
一枚目:
 さりげなく良い雰囲気にお撮りになりますね。
 こういうセンスが素晴らしいですね。
二枚目:
 良い一枚ですね!
 これ一枚で秋がとても良い雰囲気で表現されていると思います。
 自分もこういうシーンを見つけたら撮ってみたいです。(^_^)


◇チャピレさん
こんばんは!
コメントありがとうございます。
>水面の赤い映りこみはカワセミを見るためにつくられている建物の壁の色が映りこんでいるんです
”へ〜”ってしゃれている場合では無いですが、観察用の建物が有るんですか、、
それなら人が多く来ちゃうでしょうね。

>冬になったらもう少し近くで撮れる池がありますのでちょっと暗い池ですが
>メスのカワセミをアップできそうです^^
楽しみですね。
またいっぱい見せて下さいね。

一枚目:「おこちゃまです。」
 必死!って言う表情ですね。
 木が入っているのと背景の水面の色の変わり目に上手くカワセミ君が入っていますね。
 飛沫の勢いも良い感じですね。
二枚目:「狩の枝にGO!」
 この瞬間ってすごいスピードで飛んでいるのでしょうね。
 カメラも斜め上に振っておられるのでしょうね。
 すごいなぁ
三枚目:「狩しっぱーーーーい」
 あっはぁ〜〜!カワセミ君残念でしたぁ〜〜!(^_^)
 カワセミ君に「このシーンは消しておいてね。」って言われそうですね。
四枚目:「びゅんびゅん」
 いつもの枝のまわりを飛んでいるのですね。
 そういえばカワセミ君って狩り以外にもフリーであっちこっちへ飛ぶんでしょうか?


◇うちの4姉妹さん
こんばんは!
あのお写真は70-200mm f2.8ですか。
ISの有無はともかくすごく良い写りしますね。

一枚目:「X4 × EFS18-55 Dppでちょと補正」
 綺麗な夕景ですね。
 空のグラデーションが綺麗ですよ。
 ピクスタのトワイライトもこんな感じで写りますよね。
二枚目:「潜水母艦ちよだ 7D×70-200.」
 自分は軍艦のこと判らないからNetで調べてみました。
 最初はこれが潜水するのかと思っちゃいました。(^_^;)
 軍艦系は迫力があっていい被写体ですね。
三枚目:「7D B008ピエゾ こっちゃん」
 良いモデルさんですね。
 輝く髪の毛一本一本まで写っていますね。
 素晴らしいポトレですね。(^_^)

ではではぁ〜〜!

書込番号:15161862

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/10/04 23:47(1年以上前)

 白駒池

coolkikiさん 
こんばんは!

5D3レンズキット、EF16-35mm F2.8L II USM、EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM
ご購入おめでとうございます!!

また、コメントいただき、ありがとうございまーす
取り急ぎごあいさつまで(^^



書込番号:15162182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:294件

2012/10/05 01:21(1年以上前)

今日の午後の雲

coolkikiさん

わぉ!
すごいですね。
カメラとレンズ購入おめでとうございます。

書込番号:15162604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/10/05 01:36(1年以上前)

いつもより多めに上げました

こんばんは!
進境著しいkikiさんの事ですから、Xデーは何時かな?
って思ってたのですが、ついにフルサイズ投入ですか!
おめでとうございます!広角系Lレンズ二本も加わり、隙無しの布陣
ですね! お祝いに花火画像貼らせて下さいね 
ではでは

書込番号:15162650

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7742件Goodアンサー獲得:366件

2012/10/05 19:29(1年以上前)

絞りを浅めにしたら全体にはピントが合わず苦し〜ぃ!!

被写界深度が不十分だと飛び回るモノを撮るのは超タイヘン

焦点距離が短めでちょっと絞れば楽なんですがー

明日からはまたちょっと絞り気味で撮ろうと思ってマス

 
 こんばんは。

 一昨日の撮影の反省を踏まえて、アカトンボの撮影ではあまり絞らず、シャッター速度と絞り(やや浅め)をマニュアルで設定してISOオートで撮ってみました。ですが結局これも失敗で、バックはほどよくボケるのですが、カップルのミヤマアカネはよほど真横から撮らないと全体にピントが合いません。やっぱりそれなりに絞らないとダメみたいですねー。


にほんねこさん:

 あちらのスレでは活躍されていますね^^ 幾つもの写真を拝見しております。白駒池の写真も含めて何気ない秋の光景にも味が出ていて、いい雰囲気が感じられますね。


チャピレさん:

> 私もカワセミ撮影が早いときは5時から現地に行っているので

 やっぱりそれだけの努力がいるんですねー。だから撮れるのでしょうかね。トンボは活動するのが早くても午前9時半ですから助かります^^

> はい写真仲間がたくさんいてとても楽しいです^^

 顔が広いんですねー。それだけ臨時のオフ会も楽しいことでしょう。


うちの4姉妹さん:

> そうそう私のレンズ資産ですが 実は高級レンズ持ってないんです

 んじゃ、私といいとこ勝負ですわ。カメラじゃ私は7Dすら持っていません^^;


coolkikiさん:

 カメラもレンズもますます差が付きますねー。私のX4が軽だとすれば5D3とレンズは最新のベンツですね。思いっきりエンジンをふかしても追いつきそうにありませんわ。しょうがないんで、私の軽にターボとインタークーラーをダブルで付け、追い上げますよ、自作の撮影装置ですが^^

> でもそれは、とある雑誌に送っちゃいました。(^_^)

 やっぱり抜け目なくそう来ましたか。

> 夕暮れの…

 夕暮れ時と日没後の短時間に多数枚の写真を撮っていますので、どれをコンポジットするにしても似たような写真ばかりになります。前回のコンポジットは自分でもどれを選んだか分かりません(苦笑)。現像時の操作で微妙に出来上がりが違ってきますね。

 なお、トンボの写真はどれもトリミングしています。かなり大胆にトリムしたのもありますよぉ。今回のはjpgでノートリミングです。


多摩川うろうろさん:

 こんどは多摩川流域で写真を撮ろうかな、なんて考えています。たぶん11月に入る頃になると思いますが。お勧めの撮影場所はありますでしょうか。


vincent 65さん:

 打ち上げ花火のシーズンに撮った写真ですね。観客の様子も見えていて私の撮影スタイルと似ています。



※明日(6日)の午後2時半頃から法起寺(奈良県、JR大和小泉駅から徒歩20分)などをバックにその近くでコスモスを撮りに行こうかと思っています(天気にもよりますが)。coolkikiさんも行かれるみたいです。他の方もよければご一緒にどうそ。

書込番号:15165176

ナイスクチコミ!3


bebe7goさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/05 20:58(1年以上前)

手持ちスナップ 16−35L 京都

手持ちスナップ 16−35L 高台寺

手持ちスナップ 16−35L 神戸長田

手持ちスナップ 16−35L 神戸 フルーツフラワーパーク

皆さま、こんばんは\(^▽^)/!

最近忙しくて全然写真を撮っていないbebe7goです^^;

coolkikiさん、有言実行で5DVへいかれたんですね!!!

追々レポートをお願いします^^

レンズも追加!  何故か私の持ってるLレンズに似ていますが・・・

いい物はいいですよね!

以前撮ったものをアップさせていただきます^^

あすの法隆寺はピーカンなら参加希望でしたが・・・

isoworldさんによろしくデス。。

つづく・・・

書込番号:15165487

ナイスクチコミ!1


bebe7goさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/05 21:06(1年以上前)

10−22mmのワイド側

10−22mmテレ側

LフィッシュアイUSM

LフィッシュアイUSM

再登場^^

CANONデジタル専用最強ズームは、10−22超広角レンズだと

思ってます、ワイドとテレ側の撮影例です^^

そして、なんともユニークなLズームフィッシュアイです^^

書込番号:15165519

ナイスクチコミ!2


bebe7goさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/05 21:19(1年以上前)

メリケンパークより

うっ、すいません^^;

フルーツフラワーパークの馬の写真は

三脚使用でした。。おわびして訂正します。

上の花火は16−35Lです。

書込番号:15165587

ナイスクチコミ!1


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/10/05 23:14(1年以上前)

乗鞍より:ライオンが居るように見えないですか?

乗鞍より:穂高が見えます。(穂高ですよね?)

乗鞍より:ススキのように思うのですが背が低いです。

こんばんは〜〜!
多くの皆さんから購入お祝いありがとうございます。
新しく買ったカメラとレンズは大事に使って行きたいと思います。
明日、isoさんと奈良の「法起寺とコスモス」でデビューさせてやりたいと思います。
使った証拠写真は出来を見てからお見せ出来るかどうか考えます。(^_^;)

ところで、キヤノンから新しいペーパーがでていますね。
写真印刷用紙を補充する際に調べて見つけました。
「キヤノン写真用紙・微粒面光沢 ラスター」という紙です。↓
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/supply/paper.cgi?md=f&fm=22&pr=pixusix7000
特徴は「落ちついた質感をかもしだす“微粒面”の光沢紙。」だそうです。
明日ぐらいには手に入りそうなのでまた印刷結果をお知らせ出来たら良いなぁと思うのですが、
目が節穴なんでよほどの変化がないと特徴をお伝え出来ないかもしれません。(^_^;)

新しく仲間に入った5D3とレンズ3本ですが、まだ撮影という撮影はしていません。
カスタム設定をしようといじくり回しているのですが、それなりに7Dの慣れてきていたので、
少々機能の多さに戸惑いがちです。
同じように設定したら何かフル機能を生かせないのかなぁとか、使い勝手から絞った設定にしておけば
いいのか、、、悩ましいです。
ただ、設定しながら左手で持っていて気がつくと左手がふにゃふにゃになっています。
重いです、、、(^_^;)


さて、今日の写真ですが、まだまだ乗鞍からの写真が続きます。
秋っぽいのを3枚程あげておきます。



◇にほんねこさん
ありがとうございます〜!
大事に長く使いたいと思っています。(^_^)

一枚目:「白駒池」
 雨降りなんですよね。
 情緒がありますね。
 こんな場所で「雨だねぇ〜」「雨も静かで良いなぁ」なんて会話をしながら、、、居てみたいなぁ(^_^)
 あ、右の端のラインに何か緑色の輪っかが、、、(^_^)


◇多摩川うろうろさん
ありがとうございますぅ〜
思い切って買ってみました。
写りがどうこうと言うより、物欲でした。(^_^;)

一枚目:「今日の午後の雲」
 山の木々の枝の先までピントがバッチリですね。
 たぶんですが、日常の夕景でも手抜きなくきちんとお撮りなんですね。
 さすがですね。

◇vincent 65さん
 Xデーは思ったより早く来てしまいました。
 自分の思うところは年明けぐらいだったんですが、家内からの「買ったら?」との一言で、
 このチャンスを逃すわけには行かないと、ポチッとしてしまいました。(^_^)

一枚目:「いつもより多めに上げました」
 ハデハデにありがとうございます。
 盛大な花火はいつも手も良いものですね。
 人も写り込んだ花火写真は夏の風情があって良いですね。

◇isoworldさん
こんばんは!
コメント&返レスありがとうございます。
明日の法起寺よろしくお願いします。
ところで、法隆寺駅から法起寺までバスも出ていますが、歩いて行かれるんですか?
法起寺に向かう途中に撮影ポイントが有るのかな?

一枚目:〜四枚目:
 今日のトンボ撮りは少し実験的な撮影だったのですね。
 確かにisoさんの腕をしてもF5.6は自由に飛び回るトンボをクッキリ撮るのは難しいのですね。
 F8、F10でお撮りになったのをF5.6お写真と見比べると、被写体のしっかり感と背景の適当な暈けで良いよ
 うに思います。


つづく、、、

書込番号:15166172

ナイスクチコミ!3


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/10/05 23:15(1年以上前)

つづき、、、


◇bebe7goさん
こんばんは〜〜!
5DIII行きました。
>追々レポートをお願いします^^
はい、、、その為には使いこなさなきゃ、、、
といいつつも、機能の多さで使いこなせるかどうか、、、
と、使わなそうな機能が5D3には満載です。、、、なんのこっちゃ(^_^;)

>何故か私の持ってるLレンズに似ていますが・・・
bebeさんの魚眼写真は購入動機につながっていますよ。(^_^)
使いこなせるようにセンス磨かなきゃ。
良い作例(作品ですね)またアップして下さい!(^_^)

一枚目:「手持ちスナップ 16-35L 京都」
 あーこれを見ると京都の夜を撮りに行きたくなっちゃいます。
 上手く光を扱っておられますね。
二枚目:「手持ちスナップ 16-35L 高台寺」
 やっぱり高台寺のライトアップを撮るとこうなるんですよね。
 砂の粒に当たる光がノイズっぽく写りますよね。
 でも事実こういう風にライトアップしてるんですよね。
 しかも撮ろうと思うと色が変わったり消えたりで難しいです。
 上手くお撮りですね。
三枚目:「手持ちスナップ 16-35L 神戸長田」
 これ色が良いなぁ、、、
 前に見た時もそう思いました。
 広角を使うのが本当にお上手ですね。
四枚目:「手持ちスナップ 16-35L 神戸 フルーツフラワーパーク」
 これが訂正なさった三脚使用ですね。
 3.2秒手持ちでいけるのはhotmanさんだけか、、(^_^)
それぞれの16-35L良い味出しますね。
積極的に使わねば、、、
良い物見せて頂きありがとうございました。

◇bebe7goさん(再登場)
今度は10-22mmと魚眼シリーズですね。

一枚目:「10-22mmのワイド側」
 このワイド感が16-35mmをフルサイズで使った時にもでるのですね。
 10-22mmは使うシーンを選ぶと思うのですが、上手くお使いですよね。
二枚目:「10-22mmテレ側」
 良いですね〜
 芸術的作品ですよね。
 蜂が向こうを向いて飛んでいくのがほんとに物語を感じます。
三枚目:「LフィッシュアイUSM」
 bebeさんの魚眼撮影は本当に直線の出し方が上手いなぁと思うのです。
 周辺は確かに曲がっているのですがとても自然に見えますよね。
四枚目:「LフィッシュアイUSM」
 曲線は曲線でデフォルメなさいますね。
 それでも直線で有るべきポイントはきちんと処理しておられますよね。
 構図のうまさはピカイチですね。(^_^)

◇bebe7goさん(再々登場)
 ごていねいに、、、<訂正

一枚目:「メリケンパークより」
 メリケンパークの展示してある船がコンポジットで入れたかのように写っていますね。
 風で流れた花火も良い雰囲気出しに一役買っていますね。

>あすの法隆寺はピーカンなら参加希望でしたが・・・
残念です。
またご一緒して下さい。
あれからもう1年経っちゃいました、、、(^_^)


ではではまたぁ〜〜!

書込番号:15166176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/10/05 23:21(1年以上前)

SFチックに

今、見るとちょっと下が窮屈ですね(汗)

こんばんは
朝方めっきり涼しくなってきましたね
寝冷えにはお気をつけ下さい。
昨日はお祝いコメントだけで返レスしてなかったので・・

>coolkikiさん ありがとうございます
>腕が伴うとEF135mmは良い仕事しますね〜
いえいえ、レンズに撮らせてもらってる感じです。
去年の春、タムロンB005と135F2Lを買って、其れ以来機材は買ってないのですが
この二本は使う度に新たな発見が有って飽きないです。
投稿も始められたみたいで、健闘を祈ってます!

>isoworldさん ありがとうございます
>ちょっと暗いかなーという感じがしないでもありませんけれど。
そういえば結構「露出が暗めですね」って言われます。
日差しの諧調を出そうとすると暗くなっちゃうんですよね
この日はドライブウエイの休憩所から撮ったのですが、夕方になってから強烈な西日と共に
霧が下から這い上がって来て幻想的でした。腕が有る人ならもっとうまく表現できるんでしょうけど

>一ノ倉 沢太郎さん ありがとうございます
>小雨交じりのせいか、しっとり感が出ていて良いですね〜
台風一過の夕景、荘厳な感じがして良いですね!!

ありがとうございます。私の場合天候が不安定な時に撮りに行く事が多く
外れもいっぱいあるのですが、そう言って頂けると励みになります

>GUNDA!!さん お久しぶりです
>今後の写真アップの方向性を変えようと思っています

失礼ですけどGUNDA!!さんは以前のHNの時から何度も「最後の投稿です」的な発言をされて来ましたよね?
もう逐一宣言するのは止めて肩の力を抜きませんか?また気が向いたら来たら良いじゃありませんか
またの投稿をお待ちしております。

>hotmanさん ありがとうございます
>あまり変わり映えしませんが・・・
いや、それはhotmanさんの目が慣れてきてるだけで、私から見ればさらに高精度になって来てますよ

>にほんねこさん  ありがとうございます
どの写真も奇麗ですが、二枚目の落ち葉の配置がセンスを感じます

先日撮影に行った工業地帯の夜景です。
最近、レタッチが流行ってるみたいなので、私もちょこっとやってみました
一枚目はiphotoで色相やWBを弄って周辺ぼかしを入れて近未来的にしたつもりです
二枚目はApertureで焼き込みと覆い焼きを並行して行い暗部は尚暗く 明るい所は尚明るく
ちょっと不気味な感じを演出してみました

では良い三連休を・・・!

書込番号:15166211

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7742件Goodアンサー獲得:366件

2012/10/06 07:26(1年以上前)

 
 今日の奈良(北部)は昼過ぎから雨が降る可能性もあり、法起寺&コスモスの撮影は取り止めにしようと思っています。当地も今朝はちょいと曇がちです。やっぱり私は雨男ですわ orz
 明日は晴れ間が広がるかも知れません。明後日の早朝から尾瀬に行きますので、明日が確実に晴れそうなら無理して奈良に行ってもいいのですが、それも天候次第です。


vincent 65さん:

> 先日撮影に行った工業地帯の夜景です…焼き込みと覆い焼きを並行して行い暗部は尚暗く 明るい所は尚明るくちょっと不気味な感じを演出してみました

 ホントにうまく工夫していますね。あまり見たことがない工業地帯の夜景の写真です。とてもいい演出ですねー。


coolkikiさん:

…ということで、今日の奈良行きはお天気事情で取り止めにします。すみませんねぇ。明日がよい天気だったら何とかしたいのですが。

> ところで、法隆寺駅から法起寺までバスも出ていますが、歩いて行かれるんですか? 法起寺に向かう途中に撮影ポイントが有るのかな?

 機材を入れた荷物を背負っていきますが、カメラ1台体制に絞り軽量化を図るつもりですので、少々歩くのは平気です。私も歩けば棒に当たる…で、徒歩の目線で行けば道中で何か撮るものも見つかるかも知れませんし。でも今日は止めにしました。
 5DVのデビューは、別の被写体にしたほうがいいかもね。


bebe7goさん:

> 最近忙しくて全然写真を撮っていないbebe7goです^^;

 まあ、そういうこともあるでしょう。何なら今度はbebe7goさんの実家があるおらが山の別荘(茶屋)の上でお会いしましょうかね。

書込番号:15167157

ナイスクチコミ!3


GUNDA!!さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/06 17:35(1年以上前)

coolkikiさん、みなさん今晩は本日、こんな写真を撮影してきました。本日撮影した写真を価格にアップするのは少しもったいないような・・・。それでもみなさんに見せたい気持ちもあり悩みました。パソコンで写真を見て、あまりの凄さに驚いています・・・。これ自分でさっき撮影したんだよなと疑うほどです。撮影していて、構図なんて考えもせず。近くの淺川から戸隠飯綱へ向かう途中の滝やダムを見つけて撮影してきました。場所は、自宅から自転車でもいけるようなところなんですが・・・。コンテストにでも出してもいいようなほどの写真が撮影できて、大満足です・・・。キーボードを打つ指が震えています・・・。

 そうそう、これからもこちらに写真のアップをしていきます・・・。ここではアップできる枚数に制限があったりするので縁側やホームページの利用していろんな方に見てもらおうと思っているので・・・。

書込番号:15168921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2012/10/06 18:31(1年以上前)

新鮮ホヤホヤ♪

食卓へGO♪

獲りたてホヤホヤ♪

早くたべたーーーい♪

coolkikiさん

今日も朝早くからカワセミ撮影に行ってきました。いい場所に陣取るために現地に5時20分についたんですがすでに4人もいて私の好きなポイントを先こされてしまってガックリ^^;
早朝は曇りで暗くて駄目駄目で今日はどうもイマイチな1日でした。トホホ

蚊が多くて喰われまくれヘンテコな虫が顔の前をたくさん飛びまわってうっとうしくて嫌になりました。

>5D3レンズキットを買ってしまいました。

おーーーー5D3購入おめでとうございます^^AF性能も素晴らしいようですし画質はさすがのフルサイズですから存分に楽しまれてください。coolkikiさんならすぐに慣れて素晴らしいお写真を撮られると思いますよー

●isoworldさん

トンボっていろんな連結方法があるんですね、面白いなー電池の並列や直列みたい(笑)

>やっぱりそれだけの努力がいるんですねー。だから撮れるのでしょうかね。

場所取りのためなんですよーいいポイントに陣取れないと距離が遠くなったり水から飛び上がるときの顔の向きなんかも重要で顔の写ってないのばかり撮っても意味がない写真になってしまうんです。仕事のときよりもかなり早く起きるので仕事はじめの月曜日はすでに疲れていたりして^^;

>トンボは活動するのが早くても午前9時半ですから助かります^^

私は昆虫撮影のときは10時くらいに昆虫が活発になるので9時位に現地入りして9時30分から撮影開始できるように家を出発してます。昆虫は場所取りもなくてノビノビ撮影ができて嬉しいです。でも大嫌いな蚊が歓迎してくれるんですよねーこいつらも活発で嫌になります。

書込番号:15169128

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7742件Goodアンサー獲得:366件

2012/10/06 19:24(1年以上前)

ちょっと照明が強すぎでした(難しい!!)

このくらいなら我慢できましょうかね

 
 天気予報と空模様を見てコスモス&法起寺を撮りに行くのはドタキャンしましたが、当地では午前中は晴れ間が見えましたので、トンボに遊んでもらいました。

 トンボと運動会(追いかけっこ)をやったり無理な姿勢でカメラを構えることが多いので、この時期でも1時間も経てば汗だくになるのですが、お陰?で機材が壊れました。LED照明装置に汗がポタリと落ちたためか突然に異常動作(故障)してしまい、LEDが光りっぱなし、カメラもシャッターが下りっぱなしになり、撮影中止。帰ってから故障個所を調べてみたが直らず、今後作り直しすることになりました。とりあえず明日からは旧装置を使うつもりですが、こちらは照明の明るさが調節できないタイプなので、ちょっと不便です。

 全般に60WのLEDでは明るすぎる(露出過剰になりやすい)ので、明日からは20WタイプのリングLEDをレンズに付けて撮影に行こうと画策中です(もちろん晴れれば、ですが)。


チャピレさん:

> いい場所に陣取るために現地に5時20分についたんですがすでに4人もいて私の好きなポイントを先こされてしまってガックリ^^;

 場所取り合戦は花火大会だけかと思いきや、カワセミもそうでしたか。幸い、トンボでは場所取り合戦がありません。ですが今日は網を持って親子が川原に来ていました。トンボではなく小魚をすくっていましたけれど、あやうくニヤミスでした。同じ場所ではトンボが逃げます^^

> でも大嫌いな蚊が歓迎してくれるんですよねー

 なぜかこちらの川原では蚊に喰われたことがありません。でもススキのような雑草や野ばらのトゲで足がキズだらけになりますし、ぬかるみに足を突っ込んでこけたり滑って尻もちをつき泥んこになることがあります。


GUNDA!!さん:

 別のスレでも同じ写真を見ましたよ。
 やっぱり自分自身が感動・感激した写真でないと、他の人も惹き付けられませんよね。まずは自分が「価格にアップするのは少しもったいない」「それでもみなさんに見せたい」「あまりの凄さに驚いて」「コンテストにでも出してもいいようなほどの写真」と大満足しなくては。そんな写真が撮れればいいのですが。
 あ、そうそう。ローパスフルターにゴミが付いているみたいでしたよ。綺麗にクリーニングしてね。


うちの4姉妹さん:

> X4 × EFS18-55 Dppでちょと補正

 ブルーモーメントになりそうな、綺麗な色合いの空ですねー。

> 次の目標はeos6Dのレンズセットをひそかに狙いたいと思う今日この頃です

 私もカメラのグレードアップをしなくっちゃと前から思っていますが、いやいやいまのカメラを使うこなすのが先、と別の自分が説教しているんです。さて、どちらが勝つことやら…。


書込番号:15169317

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:294件

2012/10/06 23:32(1年以上前)

まだ紅葉には早い、ディスタゴン2.8 28mm

◆coolkikiさん

コメントありがとうございます。
がんばって撮っています。
ちなみに乗鞍から見えた山は穂高岳でOKです。
左側に槍ヶ岳も顔を出しています、いいですね。
ライオンに見えます、はははは。

◆isoworldさん

>こんどは多摩川流域で写真を撮ろうかな、なんて考えています。

多摩川は毎年のように様子をかえるので、なかなかオススメは難しいです。
好みは秋ならば、羽村の当たりですかね。
どこかカモなど冬鳥が来るポイントもあったはず。
河口の羽田空港当たりの葦の原なんかも好きですね。

書込番号:15170431

ナイスクチコミ!2


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/10/07 02:56(1年以上前)

乗鞍より:山並み

乗鞍より:雲海と乗鞍岳

乗鞍より:秋の始まりと雲海


こんばんは〜〜!

世間では3連休なんですね。
運動会や体育祭なんかもこの時期ですよね。

数年前のまだデジイチを買う前に「ひだ清見」の「せせらぎ街道」に行った事があります。
ここの紅葉は綺麗でした。
車で走ると四方の窓すべていっぱいに紅葉が広がるんですよ。
秋はどこかに行こうとお思いの方、是非行ってみて下さい。
参考に↓
http://www.hidakiyomi.org/nature/point/mori.html#kouyou

今日の写真も乗鞍からです。
一枚目は雲海が無くなってきて山並みが現れてきて暫くしたところです。
WBを少し太陽光より下げています。
二枚目、三枚目も雲海をちょいと入れて撮影しました。



◇vincent 65さん
昨晩はタッチのさほどでコメント出来ませんでしたね。
>投稿も始められたみたいで、健闘を祈ってます!
はい、そういうこともしてみたらより精進出来るかなぁって思ってしています。
ここに投稿するのも同じです。
人に見てもらえると事も写真を楽しむ原動力となっています。(^_^)

一枚目:「SFチックに」
 この建物をタイレル社として使っても違和感が無かったかのような一枚ですね。
 何処かここのそばで「ふたつで十分ですよ」って会話がされているようですね。
二枚目:「今、見るとちょっと下が窮屈ですね(汗)」
 不気味感十分でていますよ。(^_^)
 また月の部分の雲の雰囲気が良いですね。
iPhotoもApertureもだんだんに慣れてこられましたか?
もしも、RAW+ピクスタで撮った場合はピクスタが反映されないのはご存じですよね。
スタンダードで撮ってもちょっとカメラ内で加工されていますが、それも反映されないのですよ。
だからシャープを0.5ほど全体にかけるとピクスタのスタンダードと同じぐらいかなぁと思います。
自分は、そのような事なのでピクスタを忠実設定にしています。


◇isoworldさん
こんばんは!
今日は奈良方面に行かなくって正解だかもしれないですね。
月曜日から尾瀬に行かれるのですね。
尾瀬って福島県、新潟県、群馬県とまたがっているんですね。
Netの読売新聞の6日の記事に「草紅葉 尾瀬に秋色のじゅうたん」と出ていますね。
どうぞお天気が崩れませんように!(^_^)

一枚目:
 垂水からの一枚ですね。
 太陽にかかる雲や霞でその都度に表情が変わりますね。
 船のシルエットが素敵ですね。


◇GUNDA!!さん
自身が興奮するような写真が撮れて良かったですね。
ご自身の運営なさっている縁側の方ではずいぶん愛想良くお付き合いなさっているようですが、
こちらの板の方でもせめてコメント頂いた方へのお返事ぐらいは書いてあげて下さいね。

一枚目:〜四枚目:
 センサーの汚れが出ているのでお掃除なさった方が良いですね。
 今回はどれもピントが合っていて構図も考えてお撮りになったようですね。
 がんばって下さい。(^_^)



つづく、、、

書込番号:15170969

ナイスクチコミ!3


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/10/07 02:58(1年以上前)

つづき、、、


◇チャピレさん
こんばんは!
購入お祝いありがとうございます。(^_^)
物欲が満たされて今はいじり倒して遊んでいます。
カワセミ撮りに5時過ぎに行ってもういい場所が無かったのですか、、、
真っ暗なうちから行く人が居るんですね。
>蚊が多くて喰われまくれヘンテコな虫が顔の前をたくさん飛びまわってうっとうしくて嫌になりました。
この前に大正池に行った時も蚊柱があっちこっちに立っていてうっとうしかったですよ。

一枚目:「新鮮ホヤホヤ♪」、二枚目:「食卓へGO♪」
 連作ですね。
 取ったらいつもの枝にまっしぐらですね。
 時間見たら12時過ぎているんですね。
三枚目:「獲りたてホヤホヤ♪」
 これは翼の形も色合いもすごく良いですね。
四枚目:「早くたべたーーーい♪」
 後ろ姿の翼の広げているのもかっこいいですね。
 捕った獲物が反対向いてくれてるかもう少し真ん中咥えてくれていたらより魚が判りましたね。
ところで、一回行かれると何枚ぐらいお撮りになるのですか?
結構な枚数行くのでしょうね。


◇isoworldさん(再登場)
LED照明故障してしまったのですが、、、
isoさんがしても直らない物は直らないのでしょうね。
でも事故や怪我にならなくって良かったですね。
>私もカメラのグレードアップをしなくっちゃと前から思っていますが、
>いやいやいまのカメラを使うこなすのが先、と別の自分が説教しているんです。
>さて、どちらが勝つことやら…。
isoさんのお眼鏡にかなうカメラは何でしょうね。
レリーズタイムラグの良いのがisoさんの好きな被写体に合っていそうですが、
X4でもその点を腕でカバーしておられるので重きを置かないでも良いかもしれないですよね。
高ISO感度は星景もお撮りになるisoさんにはより良い方が良いでしょうね。
センサーサイズはどうなのかなぁ、、、
isoさんのこだわりにあった一台が有れば(出てくれば)良いですね。

一枚目:「ちょっと照明が強すぎでした(難しい!!)」
 確かにいかにもストロボ撮影という感じになっていますね。
 雌の方はちょっと色も出きってないですものね。
 isoさんの腕の良さが明るすぎてちょっと飛んでますね。
二枚目:「このくらいなら我慢できましょうかね」
 トンボ自体に当たっている明るさはこちらの方が明るい程なのに良く見えるのは、背景の違いでしょうかね。
 雄トンボの腹の辺りや、雌トンボのしっぽの白いところを見たらこちらの方が明るくないですか?


◇多摩川うろうろさん
こんばんは!
穂高で合っていたのですね。
判っているつもりでも、いざ書くと自信がなくなるのですよ。(^_^;)
ライオンに見て下さいましたか、、、
日本人は岩に名を付けるのが好きだから何か名前があるのでしょうね。
あげた写真へのコメント頂けて嬉しいです!(^_^)

一枚目:「まだ紅葉には早い、ディスタゴン2.8 28mm」
 おしゃれなレンズお使いですね。
 ピントリングの感触はどうですか?
 やはり良い感じのトルク感がありますか?
 本当、紅葉にはまだは日にちがかかりそうですね。
 また紅葉時にもしいけたら同じ所見せて下さい。(^_^)



ではではまたぁ〜〜!!


##一投目は本文2500文字しか入らないって出たけど、5000文字だったはずなんだけどなぁ、、、

書込番号:15170970

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7742件Goodアンサー獲得:366件

2012/10/07 18:03(1年以上前)

ワット数が少ない(20Wです)LEDリング照明を使ったので頃合でした

絞りは浅めでも真横から撮れば全体にピントが合う(いずれもノートリミング)

 
 今日は天気予報ではそれなりの晴れのはずだったのですが、午前中は雲が多い天気で気温も上がりませんでした。こういうときはアカトンボは元気がありませんで、ほとんど産卵しません。晴れ間が出て気温が上がるのを辛抱強く待っていると、1組のマユタテアカネが産卵にやってきて何とか撮ることができました。

 LED照明は光量が調節できない旧タイプを使うことになったので、今回からは20Wのものをレンズに付けています。この時期になるとミヤマアカネよりもマユタテアカネのほうをよく見かけます。産卵にもマユタテアカネのほうが熱心に取り組んでいます。アカトンボでも微妙に違うんですね。


多摩川うろうろさん:

> 秋ならば、羽村の当たり…河口の羽田空港当たりの葦の原なんかも

 情報ありがとうございます。近くに行く機会があれば見に行ってみたいと思います。


coolkikiさん:

> 乗鞍より:山並み

 ところどころで霧がポッと出ている光景に目を惹かれました。朝のうちは眺めが別格だったことでしょう。

> 二枚目、三枚目も雲海をちょいと入れて撮影しました。

 雲海といえば竹田城跡の雲海もそろそろ季節ですねー。今年は立雲峡から撮ってみませんか。5DVなら暗いうちの早朝でも写りは抜群でしょう。

> 月曜日から尾瀬に行かれるのですね。

 明日の朝から小学校時代の同級生と尾瀬に出かけます。カナダ製のBearBellを娘に買ってきてもらいました。小さくてもさすがに大きな音がします。

> isoさんがしても直らない物は直らないのでしょうね。

 水滴対策やラフな扱いに耐えられるように回路側をモールドして固めてしまっていたので、不具合個所が判明しても分解修理できない構造になっちゃたんです。これまで幾つもの装置を作っても故障したことがないので、修理は想定外でした。


※明日からしばらく休みます。

書込番号:15173321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/07 20:17(1年以上前)

小野川不動滝

coolkikiさん、EOSユーザーのみなさんこんばんは。

また暫く間が空いてしまいました。(一週間ぶりかな?)

coolkikiさん
コメント有難うございます。
そして、5DMarkV+EF16-35mm F2.8L II USM+EF8-15mm F4L フィッシュアイ USMご購入
おめでとうございま〜す。
羨ましいですね〜ついにフルサイズですね。
coolkikiさんならきっとすぐに使いこなすのでしょうねまたたくさんの作例をお見せください。
乗鞍の雲海や紅葉風景やはり標高が高いところでは既に紅葉が始まっているんですね。

isoworldさん
コメント有難うございます。
オニヤンマもすごいですが連結したトンボの近距離からの撮影はいつもながらお見事ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1322386/
↑やっぱりすごいな〜どうすればこんなの撮れるのでしょうか?
今週は尾瀬ですか晴れるといいですね。
私は福島側入口の桧枝岐村までは行ったことが有るのですがその先はまだなんですよね。

チャピレさん
1D Mark IV購入おめでとうござま〜す。
カワセミ、昆虫飛翔と更に素晴らしい写真を見せて下さい。

一ノ倉 沢太郎さん
>カメラを持たない日が、もう2週間以上続いているような気が・・・
忙しいんですか?うずうずしてませんか?
五色沼からの磐梯山、毘沙門沼からの風景ですね〜曇りでも上手く撮られてますよね。
やはり朝の早い時間の静かな雰囲気が出てますね。

hotmanさん
猛禽とは珍しいですね。
アゲハにトンボはこの夏のテーマの様にずっと撮られていて感心します。
私はisoさんやhotmanさんのトンボをみて真似たいなと思うのですが根気がなくすぐ諦めてしまうので
いつまで経っても飛び物は苦手なままです。

つまみ食いのレスですみませんが。

今日は裏磐梯の方へ行ってみましたが紅葉はまだまだでした。
10月中旬〜下旬が見頃となりそうな感じですかね。
猪苗代湖には10/4に白鳥7羽が飛来したとニュースで言ってましたがもうそんな季節ですね。
白鳥の飛来はここ数年早くなってきているそうでシベリアのエサ不足で早まっているのではとも言ってます。
猪苗代湖には約3000羽の白鳥が飛来し冬を越すそうですが今から楽しみです。

では失礼しま〜す。

書込番号:15173922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2012/10/07 20:20(1年以上前)

いただきまーす♪

パープルワールド♪

ホバも一瞬しかやらずに移動するホウジャクでした^^;

色つきの花はおいしいのかなー♪

coolkikiさん

>乗鞍より:雲海と乗鞍岳

なるほどここの後ろ側はそんな感じのところなんですね^^実際肉眼でみてもとっても綺麗なところなんでしょうねー。

今日はホウジャクをいつものところに撮りに行ったら昨年に比べ全然いなくてトホホでしたよー昨年はたくさんいたのに今日は2匹程度、しかもこちらに気づくとすぐにいなくなっちゃうしで^^;
あっちこっち探しにいっても1匹いるかいないかでした。

午前中は雨だしやんでも暗いしで高速使って行ったのにガッカリでした。とりあえず少ない中でましなのをアップさせてください。

●isoworldさん

今日は午前中雨がふっていたからか昆虫自体少なくて晴れてきたら蜂が活発に出てきていたくらいで撮ろうとすると土がぐちゃっと濡れてすべって撮りにくいし天候にやられました。

たいして撮ってこれずドライブ&散歩そしてアイスクリームを食べて帰ってきました^^;
今年は昆虫には運がなくてトホホです。


書込番号:15173933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/10/07 22:01(1年以上前)

"ヨッコイショ" "ヨッコイショ"と励んでいます

一応浮いているのですが・・・判りにくいですね

ピョ〜ンと元気に飛び出してきました

追っかけもっての撮影です

coolkikiさん、maskedriderキンタロスさん、皆様こんばんは。

本日久しぶりに撮影できました・・・とは言ってもターゲットは変わらずですが。
免許証の更新に門真まで自転車で行ってきましたので、その帰りに撮影してきました。

◎coolkikiさん
>乗鞍
お天気が最高に良かったようですね。
空気が澄んでいるのかコントラストが高いですね(レンズ性能なんかもあるのかな?)

>ライオンが居るように
これは完全にライオンですね。
もう少しして紅葉すると"たてがみが"より一層それらしく見えますね。

>5D3レンズキット
>EF16-35mm F2.8L II USM
>EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM
な、何ですって!
凄い最新兵器を手に入れられたのですね、おめでとうございます。
>1つ目標があって来年の3月までにそれぞれ練習して使えるように
今は秘密なんですね、楽しみに待っておきます。

◎isoworldさん
師匠こんばんは。
>夕暮れの明石海峡大橋(コンポジット・修正・レタッチしています)
これ完璧ですね。
昆虫といい夜景といい、本当に参考になる作品ばかり、頑張ります。
ドッキングの飛び物は撮り逃がしました・・・(泣

◎にほんねこさん
これ↓良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1324255/
上手く表現できませんけれど、凄く良い作品だと思います。

◎チャピレさん
>広角でチョウの飛翔うまく撮られてますね
大分慣れてきましたけれど、上手く行かない時には
全く撮れません・・・歩留まりの悪いことこの上なし。
何とかしなくては・・・これが現状です。

◎うちの4姉妹さん
お嬢さん可愛いですね。
夕焼けのグラデーションも凄い綺麗!

◎bebe7goさん
>最近忙しくて全然写真を撮っていないbebe7goです
そんなことは無い様な・・・気がしますが?

◎vincent 65さん
工場萌え〜ですね。
これ一度撮影したいのですが、なかなかチャンスに恵まれません。

◎GUNDA!!さん
これ↓素晴らしい!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1326062/
上手く撮影されましたね。

◎多摩川うろうろさん
>まだ紅葉には早い
もう少しですね、待ち遠しいものです。

◎ネコのハナちゃん大好きさん
ワンポイントの紅葉もいいですけれど、本格的な紅葉が待ち遠しいですね。

>猛禽とは珍しいですね
はい、ほぼ初めての撮影です。
見つけて、とっさにサンヨン + 2.0X を取り付けての撮影です。

トンボとか蝶とかは諦めずに延々撮っていればそのうち撮れます(笑
自分がそうでした。

書込番号:15174491

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/10/07 22:35(1年以上前)

全体的にはこのような感じです

そのなかで孤軍奮闘

早植えはこのような状況です。下にフォーカスを落とさないと人が写り込みます

変わった種類もあるようです

こんばんは。
今日、地元でコスモス園が開園いたしましたので、様子見に行ってきました。
全体的には一部咲きとなっているようで、早植えの所以外はほとんどありません。
ですが、期間はひと月先まであるので、これからが楽しみです。

■ isoworldさん
花撮りの件、わかりました。
でも自分は、そのありきたりというか、単調のレベルにまで達していないので、これからも撮っていこうと思います。
それにしても照明まで作られるとは、凄いの一言です。

そういえばアキアカネはともかく、オニヤンマも見ませんね、こちらでは…。個体を減らしているのでしょうか?

■ にほんねこさん、ありがとうございます。
白彼岸花、自分も初めて見ました。そのうえ、クルマを止めて撮影できるような場所になかなかなくて、ようやくこの日に見つけました。
彼岸花の時期は短いようで、今日見たらもうありません。
その代わりにコスモスの撮影に精を出すことに……またまた、つまらない画像ばかりのアップになろうかと思いますが、どうぞご容赦を。

一枚の枯れ葉のお写真。印象に残るよう、なかなかあのように撮れません。

■ 一ノ倉 沢太郎さん
せわしないようですね。落ち着いたときにはまた、参考にさせてください。
このようなときに撮っても、良いものはできません。

■ hotmanさん
花と蝶、最近はこの組み合わせも見ることが少なくなりました。
赤い赤トンボも見なかったですね。
我がスレッドでは個体を減らしているとのこと。そんなに環境は良くないのでしょうか。

■ coolkikiさん スレ主お疲れ様です。
な、なんとイイものが写っていたような〜……。おめでとうございます。
自分のEOS達は、今の体制でバランスがとれているようなので、当分はこのままで行くつもりかと……多分、多分です。(大汗) 60Dメインですから。いや本音はα99が気になっているだけ。でも期待通りでなければ、投資できるかな?

ちなみに今日は一番上と下の組合せで、あとは古いD200とD40だけでした。
時間が夕方にかかり状況写真でも厳しかったのですが、やはりEOSが一番安定していました。
明日も持っていくつもりです。7Dはお休みかな〜。

いつもこちらのつたない画像にコメントをいただき、ありがとうございます。乗鞍のお写真、どれも雄大な自然のなか。見入ってしまいます。
今回、フッサール・ヒロさんは、撮影するゆとりもなかったようでした。
これも自然の厳しさがなすことなのでしょうか?

書込番号:15174668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2012/10/07 23:14(1年以上前)

肝心な所で手ぶれしました…。

下に見えるのが新しく作られた線路です。

ズーム流しを試みるも…。

マシな一枚だがピントが甘い。

皆様こんばんは。
日が短くなってしまい、ついでに撮影するスタイルの私は少し困ってます。
その上被写体、風景も浮かばず、撮影意欲が低下しているこの頃、
明日はどうしようか…。

今回は一週間前に渋谷・代官山で鉄道撮影したものを掲載します。
「写真家たちの日本紀行」にて
中井精也氏が渋谷近辺で撮影しているのを見て軽く挑戦してみたものです。
放送を見られた方は御存知でしょうが、
東急東横線が渋谷から代官山の間が地下化されてしまい、
地上の風景が大きく変わってしまうのです。

残念ながら結果はあまり良くなく、
その中で一枚だけましな写真があった程度で終了しました。

書込番号:15174895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2012/10/08 01:03(1年以上前)

…投稿されてましたね。失礼致しました。
(削除依頼出来ましたっけ…。)

前回のスレでコメントいただいた皆様、どうもありがとうございました。
こちらでも引き続き宜しくお願い致します。


・isoworldさん

私は写真で感動する事は少ないのですが、
この写真は純粋に撮ってみたいと思いたくなる写真で、
しばらくの間画面を切り替えずに鑑賞したままでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1324095/

あのような写真を撮りたいと俯瞰撮影に挑戦してみましたが、
条件が合わずに結局流し撮りでお茶を濁してしまいました。


・coolkikiさん

乗鞍の露光間ズームの写真もよいですが、
バスロードの写真に何か可能性がある気がしました。
乗鞍に限らず、このような場所で私も撮ってみたいですね。

ところで、食欲の秋ならぬ「物欲の秋」に魅入られたようで御愁しょ…
いえ、購入おめでとうございます(笑)。
キヤノンの場合、アダプターも考慮すると相当多くのレンズが付きますから、
USJのスナップに単焦点という組み合わせも楽しそうですね。
地味ながらも静音撮影モードは60Dより静かなシャッター音ですし。
(もしかしたら、5D3の拡大ボタンは違和感があるかもしれません。)

そういえば、16-35Uや24-105は10-22や15-85と比べると逆光耐性が低いような気がします。
太陽を入れての撮影では注意が必要かと。

P.S.
小声ではありますが、思わず「わぉ」と言ってしまいました。
珍百景に登録を…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1325411/


・hotmanさん

私は高速シャッターよりスローシャッターを切る事の方が多く、
動体をきっちりと止める撮影はどうも苦手で…。


昆虫の動体撮影も試してはいるのですが、
そのそも広角で近付くのが困難で、好条件の場所が近所には見当たらず…。
上のモンシロチョウを撮った写真も光量不足の中で無理矢理ISO1600に抑えて撮影して撃沈しました。
止まっているのであれば難なく撮れるのですが…。





あまりに長くなったのでやめようかと思いましたが投稿します。
御迷惑をお掛けしますが今が大事だと思いまして。


・GUNDA!!さん

覚えていらっしゃらないかもしれませんが、
私の立てた被写体探しのスレでは御世話になりました。

長文かつ生意気な持論で失礼致します。
価格での書き込みをたまに見かけますので心配しておりましたが、
書きこむべきか迷い、今日まで延ばしてしまった次第です。

この中では特に1枚目のお写真が撮れた事に驚いてしまいまして、
以前のGUNDA!!さんであれば撮る事が困難だったのではないかと思います。

構図のバランスのとり方や奥行きの出し方も実は高度な技術なのですが、
もうひとつ、表現したいものが2つ以上あるにもかかわらず、
それらを1枚の写真にまとめる事が出来たのが凄いんです。

一つは川の流れる激しさ、
もう一つはそれらが連なる様子。
そして、川の流れる激しさが連なっている様子から
また別のものを連想出来そうな事。

私の勘違いなのかもしれませんし、少し贔屓目に書いてしまいましたが、
前回の写真とは比べ物にならない程
伝えたいものが想像出来る写真になっていると思います。

御自身の嬉しい・楽しいという
「ポジティブな気持ちを誰かに伝えて分かってほしい」という思い。
そして、今回はその場の出来事だけではなく
撮影者の考えや気持ちが少しでも理解出来る写真があると思います。

しかし、共感して欲しい気持ちはGUNDA!!さんに限らず、
ここに書き込みされる誰もが持つものではないでしょうか?
私が言うのもなんですが、少しずつで構わないので
人の気持ちをくみ取る事にまた挑戦してみませんか?


>写真を価格にアップするのは少しもったいないような・・・。

まさに私が気にしていた事の一つですね。
私は似たような質問をある写真家に話したところ、
「写真を出し惜しみしてはいけない、良い写真はまた撮れるから」
という内容を言われました。
(甘党な鉄道写真家のあの人です。)

P.S.
別スレになりますが、こちらのお写真
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15153591/ImageID=1326086/

写っている石を
困難に立ち向かうGUNDA!!さん御自身に見立てての撮影に思え、
単純に見える写真ながらも良い写真のように見えました。



長文かつ難解で
GUNDA!!さんをはじめ、皆様には御迷惑をお掛けしました。

書込番号:15175369

ナイスクチコミ!1


GUNDA!!さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/08 01:27(1年以上前)

コメントありがとうございます。

isowrrldさん、ゴミは20Dに5Dともにブロアと綿棒で取り除きました、一応白い紙でゴミチェックしてゴミのないことを確認いたしました。古い機種ならではの出来事です。

hotmanさん、ご覧いただきありがとうございます。最近の撮影においては、三脚を使用しての撮影をしています。いままで、三脚を使うのに恥かしいとためらいもあってこれまで使うのを控えていたのですが、少しずつ使いはじめています。

vincent 65さん、以前のコメントからだいぶ放れてしまいましたが、vincent 65さんピントの言うピント合わせは、初めて一眼レフを使うようにたときに行ったことがあります。前にアップした写真の中にもそんな感じでピントを合わせたのもありました。ただ、あの時シャッターを指から放してしまい。再びあわせてMFに切り替えて撮影するなんてこともしました。ロックボタンも離してしまうこともあるので、これもアリかな・・・。

coolkikiさん、5D markVの購入良かったですね。撮影の楽しみが増えましたね。ことし乗鞍にこられたみたいでたくさんアップされていますね。そんな乗鞍に本日、雪が降った模様です。県内ニュースで報道されました。今年の初雪は昨年と同じ日だそうです。また、寒い冬がやってきます。




書込番号:15175438

ナイスクチコミ!2


GUNDA!!さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/08 01:47(1年以上前)

アナデジ症候群さん、感想ありがとうございますね。でも、撮影した写真はたまたまの偶然で撮れたようなものです。アナデジ症候群さんが仰ったような感じの表現は考えたおらず、見たままの情景をそのまま考えず撮影しただけです。ダムの水に打たれる岩の破片に関しては、画面確認したときにダム全体撮影ではインパクトが少なくて目に付いた岩にピントを合わせて撮影したまでです。もしアナデジ症候群さんが言う表現力が付いたとしたら、最近みた、米美知子の動画などの影響があったのだと思います。そのほかのDVDなどの影響もあったと思います・・・。でも、いろいろと感想いただきありがとうございます。

書込番号:15175484

ナイスクチコミ!1


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/10/08 03:08(1年以上前)

乗鞍:秋色

乗鞍:秋色2

乗鞍:ここが今は錦絵のようになっているそうです。

こんばんは〜〜!
三連休中日でしたね。
うちの近所では幼稚園の運動会があったようで、カメラと脚立を持ったお父さんが何人か歩いておられました。

先日書いた「キヤノン写真用紙・微粒面光沢 ラスター」という紙ですが↓
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/supply/paper.cgi?md=f&fm=22&pr=pixusix7000
A4を手に入れてプリントしてみました。
ラスターと言うだけ有って半光沢紙で表面がちょっとざらっとしています。
印刷結果はなかなかいい色の出具合で、プラチナグレードより額とかに入れた時は見やすいかもしれません。
一度お試し有れ、、、(^_^)


今日の写真も乗鞍からです。
まだ在庫があるのでしばらくのご辛抱を!(^_^)



◇isoworldさん
こんばんは!
コメント&返レスありがとうございます。
>雲海といえば竹田城跡の雲海もそろそろ季節ですねー。今年は立雲峡から撮ってみませんか。
予定が立たない計画なんで何とも返事が難しいのですが、立雲峡の展望所まで暗い中isoさんと同じペースで
登るのはきっと無理だなぁ(^_^;)

尾瀬へのお出かけ気をつけて行ってらっしゃいませ!(^_^)

一枚目:「ワット数が少ない(20Wです)LEDリング照明を使ったので頃合でした」
 昨日のお写真と見比べると照明強度がちょうど良さそうですね。
 F4でトンボを二匹入れられるのは神業ですね。
二枚目:「絞りは浅めでも真横から撮れば全体にピントが合う(いずれもノートリミング)」
 一枚目より10mm寄ると大きく撮れますね。
 良く目の前をスィーッと通り過ぎていくトンボを押さえられますね。
 相変わらず素晴らしいですね。(^_^)


◇ネコのハナちゃん大好きさん
こんばんは!
購入お祝いコメントありがとうございます。(^_^)
長く考えて買ったので一気に揃えてしまいました。(^_^;)
今年の乗鞍はこの3連休が最高のようですよ。
自分が行った時はちょっと早すぎたようです。

一枚目:〜四枚目:「小野川不動滝」
 構図違いの4枚ですね。
 この滝25メートルもあるんですね。
 一枚目は上段部を二枚目は下部を主にお写しなんですね。
 三枚目の赤い木が入った一枚は秋を感じさせてくれますね。
 四枚目は立ち位置を前進なさったのかな?
 どの一枚も優劣付け難いですね。
 それぞれに良い感じだと思います。
 自分なりには先にも書いた赤い木が入った3枚目が一番好きかな、、、(^_^)

>猪苗代湖には約3000羽の白鳥が飛来し冬を越すそうですが今から楽しみです。
もし行かれたらまた見せて下さいね!(^_^)


◇チャピレさん
こんばんは、、、
乗鞍を背にして下界を見ていると本当に遠くまで見晴らせて素晴らしいところですよ。
ホウジャクのお写真が今年は少ないので全体的に少ないのかもしれませんね。

一枚目:「いただきまーす♪」
 お〜まさに吸っていますね。
 f5.6でピントばっちりですね。
二枚目:「パープルワールド♪」
 お〜^^美しい!
 どうしてこんなに綺麗に撮れるのでしょう。
 しかもマクロ写真のような緻密さ。
 素晴らしい一枚ですね。
三枚目:「ホバも一瞬しかやらずに移動するホウジャクでした^^;」
 これもでかく撮れていますね。
 一瞬の密吸いをバッシ!と押さえられたんですね。
四枚目:「色つきの花はおいしいのかなー♪」
 お!真横からの一枚ですね。
 よく見たら目が怖いですね。
今回は7Dでお撮りになったのですね。
どのお写真もピントの入っている精度が素晴らしいですね。
きちんとピントが入って、被写体がきちんとした場所に居るといると、こんなにも安定感が出るのだなぁと
思いました。

また色々見せて下さいね!



つづく、、、、

書込番号:15175603

ナイスクチコミ!2


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/10/08 03:09(1年以上前)

つづき、、、


◇hotmanさん
コメントと購入お祝いのお言葉ありがとうございます。
>空気が澄んでいるのかコントラストが高いですね
空自体の色もそうですが、順光でPCLフィルターがバリバリ効いているからですよ。
>今は秘密なんですね、楽しみに待っておきます。
秘密では無いのですが、もし実行出来なかったら「なぁーんだ、、、」って言われそうで、、、(^_^;)

一枚目:「"ヨッコイショ" "ヨッコイショ"と励んでいます」
 あっはぁ〜〜本当に!(^_^)
 草陰とかでするんじゃないのですね。
二枚目:「一応浮いているのですが・・・判りにくいですね」
 たしかに、、、上からですものね。
 良く上から撮れましたね。
三枚目:「ピョ〜ンと元気に飛び出してきました」
 真っ黄色ですね。
 複眼にピントが入っていますね。
 素晴らしい反射神経ですね。
四枚目:「追っかけもっての撮影です」
 流し撮りで無く、走り撮りですか。(^_^)
 直進方向でのピント合わせなんですね。
 すごいなぁ、、、
やっぱり練習なさっているとどんどん精度が上がってきますね。
hotmanさんのご精進を真似しなくっちゃ!


◇Hinami4さん
購入お祝いコメントありがとうございます。
それと、写真へのコメントもありがとうございます。
最初は観光で行った乗鞍ですが、季節のはっきりした地で何度も通うようになって来ました。
良いところですよ。(^_^)

一枚目:「全体的にはこのような感じです」
 あら、、、全体的にはまだちょっと早かったんですね。
 左手が多く咲いていますね。
二枚目:「そのなかで孤軍奮闘」
 あらぁ〜美しい色が出ていますね。
 蜂がついているんでしょうかね。
 立体感があって綺麗ですね。
三枚目:「早植えはこのような状況です。下にフォーカスを落とさないと人が写り込みます」
 前暈けと背景暈けの美しい一枚ですね。
 フワァーとした感じが出ていますね。
 まさにコスモスのイメージですね。
四枚目:「変わった種類もあるようです」
 そうそう、、生で見た事は無いのですが、これもコスモスなんですよね。
 「貝咲きコスモス」って言うんですってね。
 良い物見せて頂きました!(^_^)


◇アナデジ症候群さん
こんばんは、、、まとめてのコメント書きとさせて頂きますね。(^_^)
また購入お祝いコメントありがとうございます。

>5D3の拡大ボタンは違和感があるかもしれません。
ピンとしたところが一気に拡大するように設定したので結構便利かなぁと思いました。
ただ、SETボタンへ何を割り当てようかと迷ってしまいました。(^_^;)

>16-35Uや24-105は10-22や15-85と比べると逆光耐性が低いような気がします。
>太陽を入れての撮影では注意が必要かと。
ご忠告ありがとうございます。
気をつけてチェックしてみます。

>珍百景に登録を…。
自分も見つけた時にあ!と思いました。(^_^)

>「写真家たちの日本紀行」にて中井精也氏が渋谷近辺で撮影しているのを見て〜〜略〜〜
自分も見ました。
何かカメラが小さく見える人だなぁって思いました。(^_^)
撮られる写真はすごく良い感じでしたね。
あれを見たら撮りに行きたくなりますね。

一枚目:「肝心な所で手ぶれしました…。」
 踏切シーンはぶれてないですよね。
 流れているのは列車が通り過ぎたのでしょうか?
二枚目:「下に見えるのが新しく作られた線路です。」
 この場所の中からがTVに出ていたシーンですね。
 本当に一晩で切り替わるのでしょうかね。
 工事技術もすごいですね。
三枚目:「ズーム流しを試みるも…。」
 お!高度な技術ですね。
 列車のフロントグラスは何か反射したんでしょうかね。
 動き物が止まって止まっている物が動いていてとても面白いですね。
四枚目:「マシな一枚だがピントが甘い。」
 渋谷の混沌とした街を良く表しているのではないかと思いますよ。
 渋谷が綺麗になるも良いのかもしれませんが、今のややこしいのも良いと思うのですよね。
 それぞれの出口にそれぞれの通う人のテリトリーがあるような感じがするんですよね。
 渋谷に通う人でも出口が違うと違う渋谷に行った気になりそうでしょう。
五枚目:
 何処か高いところから窓越しの撮影でしょうか?
 まさにこの一枚が混沌とした街を顕している様に見えますね。
六枚目:
 あら突然のお花ですね。
 花びらの先に白い花が二重についているような葉なんですね。


◇GUNDA!!さん
こんばんは!
購入お祝いコメントありがとうございます。
乗鞍に雪が降りましたか、、、
自分が去年行った時は初雪のちょっと前でものすごく冷えた日だったのでそろそろかなぁと思っていました。

>三脚を使うのに恥かしいとためらいもあってこれまで使うのを控えていた
恥ずかしくないですよ。
マナーを守って使えば手持ち撮影とはまた違った世界が開けますよ。

一枚目:〜三枚目:
 そろそろ色がついてきたんですね。
四枚目:
 水面のお写真か?空のお写真か?ちょっと見ただけでは判らないのですが、、、(^_^;)
 何でしょう?
五枚目:〜八枚目:
 六枚目のようにF25もなるような時はNDフィルターをお付けになるとそこまで絞らないでもSSを
 押さえられますよ。
 後は、人それぞれの好き嫌いの問題でしょうが、光線が入っているとか、反射が綺麗だとか、緑や紅葉が
 映り込んでいるとより良いと思います。
 GUNDA!!さんが影響を受けたと言われる米美智子さんの作品ってそういうのを大事に撮っておられると
 思いますよ。


ではではまたぁ〜〜!!

書込番号:15175605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/08 14:23(1年以上前)

★まだまだ見せられるものではありません。

磐梯山

coolkikiさん、EOSユーザーのみなさんこんにちは。

珍しく二日続けての投稿ですが。

hotmanさん
>本格的な紅葉が待ち遠しいですね。
本当ですね、今年は暑さが続いたのでその分遅れているようです。
>諦めずに延々撮っていればそのうち撮れます
来年挑戦してみたいと思います。

アナデジ症候群さん
夕暮れの街(電車)をモノクロで何気に雰囲気がよいですね

coolkikiさん
コメント有難うございます。
乗鞍は今が見頃ですか行きたいけど遠くて無理だな〜もう一度行ってみたい所ではありますが。
乗鞍:秋色1,2とも真っ赤に色付いた葉と緑の松それと抜けるような青空で最高ですね。
3枚目の風景が今は赤く染まっているのですね。

今年は那須、茶臼岳、三本槍岳辺りで軽登山をしながら紅葉を見れればと思ってはいますが・・・
見頃に行けるかな〜てな感じです。

今日は早起きして星空の練習に行きましたがほぼ全滅、まだまだ失敗ですがコンポジットしたものを
1枚貼っときます。(アドバイスが有りましたらお願いします。)
それと早朝の布引高原の風景でいつも余り変わり映えしませんが。
では、失礼します。

書込番号:15177139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2012/10/08 14:59(1年以上前)

理想のポーズだったのに目に光が入ってないトホホ

オナガも飛ぶ!

アンダーでこいーーくなってしまった^^;

木が邪魔でした^^;

coolkikiさん

爽快な青空と山の緑と赤のコントラストが綺麗ですね^^こんな綺麗な景色見れるなら山登りしてもいいかもなんて^^

今日もカワセミ撮影に行ってきました、昨日天候が悪くて昆虫撮影がイマイチだったので今日もがんばって5時からいってきましたよーでも3番手でベストポジションは取られてました、トホホ。


●hotmanさん

>上手く行かない時には全く撮れません・・・

たくさん撮っていくうちに歩留まりはよくなると思いますよー熱心なhotomanさんですから大丈夫です^^

●ネコのハナちゃん大好きさん

風車っていい雰囲気出してくれますよね^^4枚目は雲海でしょうか?

書込番号:15177235

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/10/08 21:10(1年以上前)

coolkikiさん 
EOSユーザーの皆さん こんばんは

coolkikiさん
5D3をいろいろお試しされていると思いますけど、楽しい時間ですよね
新レンズも含め作品楽しみにしています(^^
青い山並みに、ふわっと靄が美しい風景を切り取られてますね!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1326680/

>右の端のラインに何か緑色の輪っかが
あー!お店のタープ用の針金が入りました(^^;

・isoworldさん
>いい雰囲気が感じられますね
ありがとうございます(^^
あちらのスレは一段落しました
シャープです!!色味も絶妙ですね、いつも参考になります
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1325673/

・bebe7goさん
ミツバチが飛び去る一瞬を捉えてますね!背景も素晴らしいです(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1325237/

・vincent 65さん
>二枚目の落ち葉の配置がセンスを感じます
ありがとうございます(^^
いやー未来都市のように見えます!不思議な世界ですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1325415/

・多摩川うろうろさん
お久しぶりです
ディスタゴンですか!これはどのくらい絞られているですか?シャープです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1326578/

・ネコのハナちゃん大好きさん
滝撮りがんばってますね(^^
滝のミストがこちらに届きそうです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1327490/

・チャピレさん
ホウジャクはキレイですねー!
僕は普通のスズメガ撮りましたが動きが目まぐるしくて
なかなかピンきませんでした(^^;
パープルの背景で鳥のようです(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1327503/

・hotmanさん
これ↓良いですね
ありがとうございます(^^ EF40が自分にはかなりのコスパレンズです!
産卵の瞬間ですね、23mmとは、近いですねー(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1327720/

・Hinami4さん
>どうぞご容赦を
いえいえ、よろしくお願いします
いやー初めて見ました!面白い花弁ですねー(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1327710/


スズメガ撮ってみました、ではまた、

書込番号:15178814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2012/10/08 21:26(1年以上前)

チュリッシュの一人?

ファッションズ?

神戸港の夜明け・・・

昭和ノスタルジックU(ムスメ)

coolkikiさん、そしてキヤノンユーザーのみなさん、こんばんは!

今日は、家族で近くのスーパー(イズミヤ)に買い物に来ていてたまたま
イベントに出くわして知らないアイドルさんが歌ってました・・・
誰か知ってる人がいたら、教えてくださいまし ヨロシクです
(チェリッシュとファッションズっていうらしい・・・)

しかしながら機材がx4と標準レンズ(18-55o)のみしか持ってきてなかったので
画質的にはかなり厳しかったっす orz
せめてフラッシュがあれば・・・  


さて気を取り直して・・・

coolkikiさんフルサイズ移行おめでとうございます
やはりiso6400が普通に使えるって・・・うらやましいです(泣)

さらに私は基本望遠派なんで広角は未知の領域っす
作例バンバンまってます

春ぐらいには、私も6D行きたいと思いますが・・・
本当は5DVなんよなぁSS1/8000が使えるし・・・
予算が・・・


hotman さんコメントありがとうございます
たまに質問スレで見かけます 

isoworldさんコメントありがとうございます
しかしイソさんの作例は次元がちがいすぎるので中々ついていけませんよ〜
    (そもそも忍耐力がないかも・・・(爆))

そもそも昔使ってた銀塩EOSは、中央一点しかAFポイントしかなかったんで
x4でも中央一点しか使わなかったが7Dを使ってしまったばっかりに
楽な方に楽な方にいってしまう自分がいます・・・



でわでわ

書込番号:15178885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/09 00:45(1年以上前)

八幡平より

猊鼻渓 船下り中に・・・

coolkikiさん、みなさん、こんばんは!

本日、岩手の方より帰宅しました。
最終日だけが快晴という恨めしい天気でしたが、逆にそのお陰でノンビリ出来たかもw

それはそうと、宿泊していた花巻温泉の市役所付近で鮎釣りの方が、熊に襲われたとか・・・
今年の秋も熊が多そうですね^^;

風景撮りの方は暫く、熊には要注意ですね!って俺か(笑)




■coolkikiさん

5D3諸々、ご購入おめでとうございます!

乗鞍は何回見ても良いですね〜
関東からだと、手前に上高地があるので、そっちに行ってしまうんですよね^^;
でも、いつかは乗鞍へ行ってみたいです!その際は案内を御願いしますw

>ハレーションというかその手のいたずらが起きませんか?
>何時かそのような事があったような気がしてあのようなシーンでは隙間が無い様に押しつけています。(^_^)

隙間を空けると言っても、数センチの隙間だしハーフNDを使用する場合は太陽がほぼ正面ですので問題ないと思いますよ(^_^)v

>沢さんのお撮りになる風景写真には柔らかさがあるんですよ。
>それでもってその場に居たいなぁと思うような感じがしますよ。

有難う御座います!でも、自分では全く意識をしていないので、何でそうなるのかも判りませんが^^;
でも、その場に居たいと思って頂けると言う事は最高のお言葉です!!

>コツを教えてあげようという方がおられましたら、「紅葉の撮り方」としてお教え頂ければ幸いです。(^_^)

コツかどうかは判りませんが、木の形が面白い・そこだけ他の所と色が違う・斜光線で陽が当たって赤く輝いている
等々の特徴ある部分を切り取った方が、良い写真になるような気がします。
言葉では上手く表現出来ないんですが^^;

>乗鞍より:穂高が見えます。(穂高ですよね?)

そうですよ〜
奥穂と前穂の吊り尾根ですね!左の稜線が西穂に連なる尾根。そして左奥が槍です!


■isoworldさん

夕暮れの西大阪は良いですね!
都会も、こうやって見ると本当に綺麗ですね〜
まあ、isoマジックのお陰もあるのでしょうがw

今頃は尾瀬沼でしょうか?
今日は本当に快晴でしたので、もし今日入山されていらっしゃったのなら最高だったでしょうね!!

>参考までにスカイツリーがこんなふうに見えるのは、どの場所でしょうか。

ここは、台東区でもなく墨田区でもない、荒川区の航空高専付近の橋から撮影した物です。


■hotmanさん

透過光のモンシロチョウが綺麗ですね!
背景のピンクの花も良い演出をしてますね!!

美山は良い所みたいですね〜
いつか、関西の方に足を伸ばして、皆さんと撮影出来たら最高でしょうね〜

>ずーっと眺めていそうになります。
>明暗のバランス・配置なんかも大変勉強になる一枚です。

遊んでいたら、思った以上に良く仕上がったのでUPしたのですが、そういう風に言われると嬉しいです♪


■にほんねこさん

白駒に行かれたんですね!?
机の上の落ち葉が秋の気配を感じさせて良いですね〜
もう、これだけで「秋」を感じる事が出来ます!!

>いや〜合成も素晴らしいですね!!

有難う御座います。合成は殆ど遊びでやってますが、やり始めると止まらなくなりますね♪


■チャピレさん

今までも、チャピさんの動体物は凄かったけど、1D4になってから「時を止める」と言うくらいに、本当に一瞬の「時」を
作品にしてるような気がします!!
今までは7Dで修行されて、ようやく本命に出会えて本領を発揮する時が来ましたね!!
見ていて本当に素晴らしいです!!

>沢太朗さんの写真は岩やコケなどの質感がいいしいつもいつも奥行き感をしっかり出されているのがさすがですね^^
>沢太朗さんの撮る沖縄の綺麗な南国の写真とかってどんな風に撮るのか興味があります。

有難う御座います。
その場の雰囲気を写真から感じて頂けたら本当に嬉しいのですが、そう言って頂けるとより頑張れます!!
沖縄には昔、住んでいたので今となれば良いポイントも沢山あったから・・・その時にカメラが趣味じゃなくて残念でした^^;


■うちの4姉妹さん

綺麗な夕景ですね〜
船体を朝日に輝かせる「ちよだ」も良いですね!!

娘さんは勿論、一番です!!

チェリッシュは知ってるけど・・・古すぎですねw
最近の女の子は可愛いけど皆、同じ様な顔に見えちゃって区別が付かないです^^;


■vincent 65さん

SFチックには雰囲気が出てますね〜
2枚目も良いと思いますよ!月を大きく撮ってるので、自分は下の窮屈感は余り感じませんよ(^_^)v


■GUNDA!!さん

御自身で満足された写真が撮れたようで良かったです!

正直、自分も他人の写真を余り見ないので、偉そうなことは言えないのですが・・・
滝は素晴らしい写真がネット上に沢山UPされてますので是非、参考がてら見て下さい。

以前のGUNDA!!さんから見たら格段に上手になってると思いますので、見る目も以前とは違ってると思いますので。

書込番号:15179954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/09 00:47(1年以上前)

中尊寺より

厳美渓の夕景

文字数制限に引っ掛かったので、連投失礼します。

■多摩川うろうろさん

今年は紅葉は遅いようですね。
また、色つきも余り良くないようです^^;

自分も多摩川の焼けるような朝日に輝く、朝靄を撮影したいと思ってるんですが・・なかなか行く機会が無くて^^;
勿論、ポイントを知らないからと言う事もあるんですがw


■ネコのハナちゃん大好きさん

小野川不動滝、行ったことはないのですが名瀑ですよね!
幾分、紅葉が始まってるようですが、やはり遅いのですかね〜?!

自分的には3,4枚目が好みです♪

>忙しいんですか?うずうずしてませんか?

お陰様で^^;
忙しすぎて、気力まで萎えてしまって、遠征に行く気にならないんですよora

写真も、気力が充実していないと、良いのが撮れない気もするので(;^_^A アセアセ…

>曇りでも上手く撮られてますよね。
>やはり朝の早い時間の静かな雰囲気が出てますね。

有難う御座います。
この時も日帰りで、五色沼遊歩道を歩き、小野川湖などにも行って昼には帰宅の途に付くというハードな行程でした。
最近は、年かな・・・行く気はあっても、いざとなると萎えちゃうんですよねorz

>1枚貼っときます。(アドバイスが有りましたらお願いします。)

参考に成るかは判りませんが、コンポジットをされるのならf値をもっと開けても良いと思います。
開放にしてISO感度を低く抑えて、APS-Cの15mmならSSを10秒程にして撮影されたら、星象がちゃんと繋がると思います。

コンポジットはそんなに難しくないので、何回もチャレンジしてみて下さい!
もっと寒くなったら、一枚撮りにもチャレンジしてみて下さい!!一枚撮りは緊張するけど良いのが撮れた時はコンポジットの比じゃないですよ♪


■Hinami4さん

秋桜は茎が細くて、風に弱いので何気に撮影は難しいですよね〜
でも、群落であると本当に綺麗な花ですよね!

是非、良い写真を沢山撮って下さい♪

>このようなときに撮っても、良いものはできません。

自分もそう思いますw


■アナデジ症候群さん

他人の写真をみて、感じた物があったらすぐに実行してみる!・・・流石ですね!!
そう言う所は自分も見習わなくては!!

>肝心な所で手ぶれしました…。

モノクロが良く合う写真ですね!雰囲気がとても好きです!!
ブレも場合によっては味のうちだと思いますよ♪

書込番号:15179959

ナイスクチコミ!2


GUNDA!!さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/09 01:14(1年以上前)

coolkikiさん、今晩は昨夜アップした写真は雲です。撮影に出ようとエレベーターを降りて見えた雲の一部分が面白い感じで波打つような感じで流れていたので迷わず撮影したものです。それを、色温度を青くしたり赤くしたりして撮影しました。ゴミ交じりでちょっと残念でしたが、面白い写(え)がとれたと思っています。

アナデジ症候群さん、今晩は改めて被写体探しのスレを見ました、素直にお恥ずかしいコメントをしていましたね。また、驚いたのがEOS版のメンバーがコメントを残されていたことも驚きました・・・。それでも、今とこれまでとは自分の被写体の探し方は大分変わっていますね・・・。今は探すのではなくて、見つけに行くようになっていますね。今では自分なり気の撮影スポットを持つことにあります、そして日々何度か足を運んでみたり、それよりも先へ進んで見たり、同じ場所でも細かく辺り一帯を探したりして、いつも行く池でもちょっとした天気の違いで撮影すると違う世界をカメラが捉えてくれる場合もあります。自分は今こんな感じで被写体を見つけるようにしています。本日アップした雲の写真も空全体はふだんと変わらない曇り空でしたが、一見自分の目に入った雲が面白いように波打つようになっていたので迷わずシャッターを切り色温度を弄ってこんな風に撮影しました。
 
でも、被写体って意識して探すとなると見つけにくいですが、もっと軽い気持ちであたりを見渡すといい被写体を見つけることが出来ると思います。あとは好みの問題になりますね。でも、自分の撮影した、ダムの水に打たれる石の表現は自分には何も感じませんでした。自分は何も考えずにカメラを向けて撮影しただけで、写真にして見てもそうは感じずただ、いい感じで写っているように思っているだけでした。アナデジ症候群さんには良い感性をお持ちなのだと思います。自分が撮影した写真を見るよりも、よりうまい人の写真を見るほうがアナデジ症候群さん感性が磨かれていいと思いますよ。

 では、お互いにいい写真が撮影できるようにがんばりましょう・・・。

書込番号:15180029

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/10/09 01:45(1年以上前)

白は難しいです

ち…小さい (汗)

これからが楽しみです

50ミリコンパクトマクロで遊んでみました

こんばんは。
今日も引き続きコスモス園に行ってきました。

■ にほんねこさん
このコスモスも初めて見ました。最初は目の錯覚かと思いました。
まだまだ咲き揃っていないようなので、見つけたら撮ってこようと思います。

黄色いコスモスにスズメガですか。初めて見ました、ありがとうございます。

オオスカシバくらいは見たことありますけど、スズメガはどれも見たことがありません。大きなガがいないようです。
蝶でも、ジャノメチョウなどは地味で、蛾に間違えられることもあるようです。

■ 一ノ倉 沢太郎さん
お帰りなさい、お疲れ様です。
幻想的なお写真ばかり、自分には無理です。と思えば中尊寺、五月雨の〜といううたが残されているところですね。

秋桜、ピンクなど塗り絵状になりやすいですし、色抜けも出やすいです。
マクロも難しいですが、何かを撮ってきたいかと。

厳美渓も神秘的ですね。
九州には耶馬渓というところがありますが、豪雨にやられてしまっているので、今年の紅葉は微妙のようです。

■coolkikiさん
コスモス園は約ひと月あるので、ずらして咲くように植えられているそうで入り浸っているかもです (笑)
ただし、同じような変わりばえのしない写真の量産になってしまわないかと (汗)

乗鞍にせよ自然の中にいると、人間社会のスケールのセコさに改めて思い知らされます。
ヒロさんのプロフィールに書かれているようでした。

「貝咲きコスモス」ありがとうございました。
まだ咲いていないとこがあるようなので、見つけたら撮ってきます。
またD40板などで、他機種と比較してアップしております。

■ GUNDA !!さん
成長著しいようで、これからが楽しみです。お写真に悪いとこはありません。

書込番号:15180092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/10/09 02:34(1年以上前)

上高地:大正池より

上高地:大正池より 蚊柱は映り込んでしもうた!(^_^;)

上高地:これぐらいアンダーなのも好きなんです。(^_^)

EOS板ご参加の皆さん!ロムしておられる皆さん!こんばんは〜〜!
三連休は如何お過ごしでしたか?
比較的良いお天気の所が多かったのではないかと思いますが、、、

今日はキヤノンなニュースが無いですね。
有るとしたら昨日8日に終わったゴルフ「キヤノンオープン」のTV放送中のCMで久しぶりに5Dmk3のCMを
見た事ぐらいです。
白川郷での美しいCMは何度見ても飽きませんね。
ここで見ると色々見る事が出来ますよ。↓
http://web.canon.jp/about/ad/tabi-eos/index.html

今日アップした写真は上高地の大正池からです。
一枚目は自分も行ったら撮ってみたかった場所からの一枚です。
二枚目はローパスの汚れでは無く、蚊柱が映り込んでしまった失敗です。
 怖くなる程の蚊柱が何本も湖畔現れていました。
 虫嫌いな方は気をつけて、、、
三枚目は一寸暗いかなぁでも自分はこれぐらいも好きです。
いずれの写真も15-85mmにPLフィルター使用です。



◇ネコのハナちゃん大好きさん
こんばんは〜!!
コメントありがとうございます。
そうなんですよ今ちょうど乗鞍は紅葉がどんどん下がってきているんですよ。
もうすぐ乗鞍高原辺りもいい色になるんだろうなぁ、、、と思って過ごしています。
>軽登山をしながら紅葉を見れれば
自分はもう自力で登るのはあきらめています。
でなくとも、カメラや三脚持って歩くだけでへとへとになっちゃいますから。(^_^;)

一枚目:「★まだまだ見せられるものではありません。」
 合計で2-30分程お撮りになったのでしょうか?
 自分は星景をどうやって撮ると自分の思うように撮れるのかまだ判っていないので★マークでも
 アドバイスが出来ないです。
 星景のコツなど自分も教えて欲しいです。
 アップなさったこの一枚は手前のススキが良い雰囲気ですね。
 この近景を上手くブレ無く入れられたらより良いですよね。
二枚目:「磐梯山」
 夜が明けて間もない磐梯山なんですね。
 裾野に雲が垂れ込めていますね。
 前暈けのコスモスが良い色気を出していますね。
三枚目:
 美しい朝焼けと風車ですね。
 逆光の時って良いですよね。
 被写体の露出がアンダーでも雰囲気が出ますものね。
 風車の先のブレが廻っている事を表していますね。
四枚目:
 雲海が出ていますね。
 正面が磐梯山でしょうか?
 広々とした光景が気持ちいいですね。
 

◇チャピレさん
こんばんは!
コメントありがとうございます。
高い山も気持ちいいですよ。
自分は登山はしないで下山ばかりですが、、、(^_^;)
>今日もがんばって5時からいってきましたよーでも3番手でベストポジションは取られてました、トホホ。
すごいですね〜5時で3番ですか、、、

一枚目:「理想のポーズだったのに目に光が入ってないトホホ」
 あ!本当ですね。
 いつもと違って目が光っていないですね。
 映っている姿はかっこいいですね。
二枚目:「オナガも飛ぶ!」
 飛ぶ姿の美しい撮りですね。
 微妙なブルーがとても綺麗ですね。
 このサイズだとチャピレさんには簡単なんでしょうね。
三枚目:「アンダーでこいーーくなってしまった^^;」
 水面に映り込んでいますね。
 上下シンメトリーに上手く入れておられますね。
 素早い動きでしょうに淒技ですね。
四枚目:「木が邪魔でした^^;」
 あ〜確かに〜、、このいつもの枝らしき物がここに入ると言う事は、場所取りの都合ですか?
 カワセミ君は綺麗に撮れていますよね〜!
三連休終わっちゃいましたが、連日早朝よりの撮影で充実した日々だったのでは無いでしょうか?
また見せて下さいね〜!


◇にほんねこさん
こんばんは〜あちらスレ主さんお勤めお疲れ様でした〜(^_^)
コメント&返レスありがとうございます。
5D3は部屋でいじり回しているだけでまだ外での撮影に使っていないのですよ。
そろそろ練習モードに入らないといけないですね。(^_^;)

一枚目:〜三枚目:「スズメガ」シリーズ
 200mm F4 F値優先でお撮りになられたのでしょうか?
 同じ時間帯でSSが変わっていますものね。
 どれも触覚がきちんと判る程に上手くピントが入っていますね。
 特に三枚目は構図も良いし、鼻につく水滴も雰囲気を出していて素晴らしいですね。
 それと、一枚目はホバっているんでしょうか?
 バッチリですね!


◇うちの4姉妹さん
こんばんは〜!
購入お祝いコメントありがとうございます。
iso6400がどれほどの物なのかまだ試していませんが、近いうちに試してみますね。
自分は広角をどう使ったら良いのかまだまだよく分かっていません。
色々な物が多く入ってくるから難しいですよね。(^_^;)

一枚目:〜二枚目:
 この人たちでしょうか?↓
 http://www.soei-net.co.jp/obbw/
 ちょっと検索してみました。
 Blogにまた明日から学校、、、なんてことが書いてありました。(^_^)
三枚目:「神戸港の夜明け・・・」
 大胆かつ良い感じに切り取られましたね。
 巨大クレーンと焼けた空は似合いますね。
 とても素敵な一枚だと思います。
四枚目:「昭和ノスタルジックU(ムスメ)」
 ダイハツミゼットですね。
 子供の頃まだ走っていましたよ。
 お嬢ちゃまのご機嫌な笑顔は良いですね。
 こんな笑顔でVしてくれたらいつでも最高の一枚となりますでしょうね。


つづく、、、

書込番号:15180150

ナイスクチコミ!2


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/10/09 02:35(1年以上前)

つづき、、、


◇一ノ倉 沢太郎さん
こんばんは〜!そしてお帰りなさぁ〜〜い。
>宿泊していた花巻温泉の市役所付近で鮎釣りの方が、熊に襲われたとか・・・
あれ?沢さんが熊を襲ったとニュースで言ってた様な、、、(^_^)

購入お祝いコメント、返レス等ありがとうございます。
>いつかは乗鞍へ行ってみたいです!その際は案内を御願いしますw
上高地から乗鞍高原までは車で30分ですよ。
山頂(畳平)へのバスは10月の末で終了ですが、高原は冬はチェーン等が要るかと思いますが、
年中行けます。
冬の凍った三本滝なども行けるそうですが、ガイドさんと共にスノーシュー履いて行くそうです。
一度行ってみたいとは思うのですが、、、

「紅葉に撮り方」ありがとうございます。
今年の練習課題にします。(^_^)

一枚目:「八幡平より」
 霞が出ていたんでしょうか?
 時間は昼の12時ですものね。
 淡いフィルターがかかっているようですね。
二枚目:「八幡平より」
 こちらも霧が出ていますね。
 それとも、小雨模様だったのですかね?
 まるで早朝の一コマのようですね。
 うっすらと見える木々が青白い霧の中で幻想的ですね。
三枚目:「猊鼻渓 船下り中に・・・」
 ゆったり揺られて船下りは良いですね。
 秋の葉っぱが水面に落ちているのですね。
 映る緑も綺麗です。
四枚目:「中尊寺より」
 まだまだ色づいてないのですね。
 もしかしたらもう紅葉が始まっているのかなぁなんて思っていましたが、、
五枚目:「厳美渓の夕景」
 良い夕焼け空が出ていたのですね。
 F18のSS1/15ですか、、
 明暗の難しいシーンを上手くお撮りですね。


◇GUNDA!!さん
こんばんは、
雲だったのですか、、、失礼しました。

一枚目:〜四枚目:
 今日の四枚も雲なんですね。
 色温度の変更で色々面白く変えてお撮りですね。
 F22まで絞らなくとも良かったかもしれませんね。

◇Hinami4さん
こんばんは〜〜
今日もコスモス園に行ってこられたのですか、、、
一ヶ月有ると色々表情が変わって撮り方も自然と工夫出来てきて良いですよね。

>乗鞍にせよ自然の中にいると、人間社会のスケールのセコさに改めて思い知らされます。
ですね、個人的な事、人間社会の事含めて己を知る事を忘れて日々あくせく生きてしまいますよね。
少々利口にたち振る舞って人の上に立つと力があると勘違いするのが我々ですよね。
栄枯盛衰まさに知るべしですね。

一枚目:「白は難しいです」
 しっかり白はでていますね。
 F8で適度な背景暈け、、、場所を選ばれて上手く撮影なさっていますね。
二枚目:「ち…小さい (汗)」
 わー綺麗な一枚ですね。
 黄色い花のアップにはこの明るさが晴れやかで良いですね。
 小さいアブがついていてちょっと春のお写真のようですね。
三枚目:「これからが楽しみです」
 これこれ、、、この光の入り具合が一番似合いますよね。
 花びらの縁にビシッとピントが合っていてとても丁寧にお撮りな事がよく分かります。
四枚目:「50ミリコンパクトマクロで遊んでみました」
 アイとロアかで派手やかですね。
 白い花にうっすらと赤みが差しているのがとても美しいですね。
 自分はマクロ撮りすると何処にピントを入れるかいつも迷いますが、とても参考になる一枚です。
昨日は2台体制、、、今日は5Dmk2 60D Kiss X4と三台体制なんですね。(^_^)


ではではまたぁ〜〜!!

書込番号:15180153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2012/10/09 11:11(1年以上前)

海から上陸したところ

坂を上っています

ひと休み

coolkikiさん EOS愛好家の皆さん,お久しぶりです。

 このところ忙しいこともあり,専らROMしていましたが,coolkikiさんの呼びかけで穴から出てきました(笑)

ちょうど昨日家族と海に遊びに行ったのですが,
いました!コロちゃんです。5-6年ほど前から港にちょくちょく遊びに来ることでテレビ出演もしたことのあるゴマフアザラシで,体調2m近くあります。全く人を怖がりません。
餌付けしているわけでもなく(というか人がえさを差し出しても全く食べないようです。)仲間がいるわけでもなく,ただ単に人のそばにいるのが落ち着くみたいです。(笑)
以前に心無い人たちから馬乗りにされたり,犬をけしかけられたりして,いじめにあったこともあるようですが,今でもこの港から離れません。不思議なコロちゃんです。《名前の由来はこの港のある豊頃(とよころ)町から取っています》
では(^.^)/~~~

書込番号:15180887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:294件

2012/10/09 11:35(1年以上前)

ディスタゴン28mm f2.8 だいぶ秋らしくなってきました

みなさん、おはようございます。

◆coolkikiさん
コメントありがとうございます。
大正池素晴らしいです。
露出も好みがあっていいと思います。

>ピントリングの感触はどうですか?やはり良い感じのトルク感がありますか?

デイズタゴンはヤシカコンタックスの古いやつです。
最初の一瞬重くて、それからツツー、最後はピタリ、そんな感じです。

◆isoworldさん

トンボの写真すごいです。
多摩川の撮影のときには是非お声掛けください。

◆hotmanさん

コメントありがとうございます。
チョウやトンボの飛翔写真すごいです。
山の上はだいぶいい感じになってきました。
でも、先日の台風の影響で葉が傷んでます。

◆チャピレさん

>アンダーでこいーーくなってしまった^^;

カワセミの写真、絵画見たいでキレイです。

◆にほんねこさん

>これはどのくらい絞られているですか?

だいたいf8化f11です。
データとしては残らないのですか。
さすがにディスタゴン、古いものですがすきっとしています。

◆一ノ倉 沢太郎さん

霧の八幡平いいですね。
猊鼻渓のしんとした雰囲気がいい感じです。

書込番号:15180949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/10/09 23:16(1年以上前)

産卵前です

『わーいっ!』って言いながらお出迎え?

今のところこの辺りが精一杯

これは美山町で

coolkikiさん、maskedriderキンタロスさん、皆様こんばんは。
今日の画像も一昨日撮影分からです。

◎Hinami4さん
>でコスモス園が開園
良いですね、こんなの見せてもらうと撮影の虫がうずきます。
来週あたり天気がよければ鶴見緑地にでも・・・なんて。
綺麗に撮影されていますね。

>赤い赤トンボ
確かに少ないかも・・・
美山町だと結構な数を拝めたのですけれど・・・あっ、一枚貼っておきます。

◎アナデジ症候群さん
実は自分も会社帰りによく撮影します・・・最近はご無沙汰ですけれど。
そんなわけで手持ち夜景が増えたりで・・・
アナデジ症候群さんもスローシャッター上手く使われていますね。

>動体をきっちりと止める撮影はどうも苦手
1/2000秒切れたら綺麗に撮れていますね、日中太陽光下だとバッチリなんでは?

◎GUNDA!!さん
>三脚を使用しての撮影
利用できるものは何でも利用しましょう!
自分がイメージする画を撮る為には、何かと工夫と努力が要りますね。
雲もそれだけをシツコク撮影すると結構面白いですね。

◎coolkikiさん
綺麗に紅葉しているところがありますね。
素晴らしい、抜けるような青空と相まって綺麗に仕上がっていますね。

◎ネコのハナちゃん大好きさん
>磐梯山
コスモス越えでしょうか?花と低い雲と磐梯山面白い配置ですね。
紅葉の季節にはお互い頑張りましょう(笑

◎チャピレさん
>オナガ
飛んでいる画をはじめて見ました。
なんせ、自分は飛んでいるところどころか現物を見たことがありません。

◎にほんねこさん
>スズメガ
黄色いコスモスとのコラボ綺麗ですね。
ピシッとボディを止めて、羽をブラしての撮影お見事です。

◎うちの4姉妹さん
>神戸港の夜明け・・・
綺麗な朝焼けですね。
シルエットになった構築物も良い感じで。

◎一ノ倉 沢太郎さん
おぼろげな松?のシルエットと水源地の草が大自然を感じさせますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1329328/
チャンスがあれば自分もこんな所で撮影してみたい・・・

◎蝦夷のエゾリスさん
>ゴマフアザラシ
綺麗な毛並みに見えますね。
触ったりもできるのでしょうか?なんか気持ちよさそうな感じですね。

◎多摩川うろうろさん
>山の上はだいぶいい感じに
見たいですね。
低い方も・・・と、待ち遠しいですね。

書込番号:15183388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/09 23:40(1年以上前)

coolkikiさん、EOSユーザーのみなさんこんばんは。

週末しか写真を撮りにいけないので在庫があるうちは顔を出しておこうとおもい3日続けて投稿じゃ〜。
既に在庫が枯渇気味ですが・・・・orz

チャピレさん
コメント有り難うございます。
>4枚目は雲海でしょうか?
雲海とまではいきませんが猪苗代湖の上空へ低い雲がでていました。
3枚目アンダーでこいーーくなってしまった。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1328462/
私はアンダー気味って割と好きなので良いと思いますが。
それにしてもメインのカワセミ以外の水面への写りこみやの水滴・波紋を上手に使われてますよね素敵だーー。

にほんねこさん
コメント有り難うございます。
最近は近場の滝を探したり、行った事のある滝へ季節を変えて行く事が多いです。
カミサンには「滝おやじ」と呆れられてますが渓流は危険もあるので無理しないように釘を刺されてます。
スズメガの仲間はホウジャクやオオスカシバなど日中花の蜜を吸うものが多いですよね。
昼飛ぶものは小型で可愛い感じがします、夜飛ぶ大型のスズメガはきもいですが。

一ノ倉 沢太郎さん
コメント、星景のアドバイス有り難うございます。
沢太郎さんやisoさんの星景を見てどうしても撮りたくなってくるんですよね〜。
これからは空気も澄みよい季節なるので教えていただいた事を頭に入れて練習したいです。
一枚撮りも挑戦したのですが暗く撮りすぎ全てボツでした。
岩手へ行ってたのですね。
八幡平から平泉・一関方面とかなり移動してますね〜厳美渓の郭公だんごが食べたい!なんて。
八幡平の霧の掛かった湿原や1枚目、池ですか?上手く切り取って表現してますよね。さすがです。

coolkikiさん
返レス、コメント有り難うございます。
星景はこれからいろいろ試したいと思っています。
今回、全く構図は考えてませんでしたライブビューで見ながら撮ってはいますが周りの風景は殆んど見えず
感で撮っているようなものでしたので明るく撮り過ぎない様と気にしていたら暗くなりすぎ殆んどボツでした。
上高地大正池、PLの効果もあるのでしょうが水面が青いですね蚊柱は残念でした。
蚊柱の蚊はオスで刺さないと聞いたことがありますが・・・どうなんでしょ?

hotmanさん
コメント有り難うございます。
>コスモス越えでしょうか?
布引高原から対岸に見える磐梯山をズームして撮りました。
低い雲は猪苗代湖の上に垂れ込めていたものです。
はい、紅葉の季節頑張りましょう。東北は紅葉の時期は短いので見頃に行けるかタイミングが難しいのですが
この辺が精一杯・・イヤー私から見ればそれだけ撮れればたいしたもんだって感じですが。

コメントいただいた方のみで申し訳ありませんが

布引高原の続きで。
では、また〜!

書込番号:15183516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/10 00:43(1年以上前)

60D+EF50mmF1.4USM

60D+EF50mmF1.4USM

60D+EF50mmF1.4USM

60D+EF50mmF1.4USM

ご無沙汰しております。7月に息子が生まれました。出産前までバタバタしていて、今は育児でバタバタ中ですね・・・たまに・・・いや稀に時間ができて参加できるのを狙ってましたが、力尽きて寝ることが多いです・・・^^;

3連休でまとまって撮影できましたので、貼っていきますね^^ 花巻温泉散策路より・・・

書込番号:15183762

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/10 01:27(1年以上前)

60D+EF50mmF1.4USM

60D+EF50mmF1.4USM

60D+EF50mmF1.4USM

60D+EF50mmF1.4USM

すいません、今ずっと全レス読んでいました・・・

一ノ倉 沢太郎さん
岩手にいらしていたんですね^^http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1329336/厳美渓の夕景、これは僕もまだ見たことがありません。こんなに素敵な光景があったんですね。それとcoolkikiさんのレスにもありました中尊寺の紅葉は10月下旬から11月初旬がピークかもです。昨年11/12で見頃でしたので・・・

花巻祭りより何枚か・・・

書込番号:15183910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/10 02:55(1年以上前)

猊鼻渓(船の上なので若干ぶれてます)

毛通寺の鐘

花巻 釜淵滝

滝を見るトンボw

coolkikiさん、みなさん、こんばんは!


旅の疲れか、温泉の湯あたりか少々、体がだるいです^^;
週末は長野に行く予定なので、それまでに体調を整えなくちゃw


■GUNDA!!さん

雲は面白い被写体ですよね〜
でも何故、そんなに絞り込んでいるんでしょうか?
被写体が雲だけなら、f8でも十分では無いかと思いますが。
SSを落として雲の流れを表現したいのなら、そのSSでは早すぎるし絞り込んだ意味が良く分からないのですが^^;


■Hinami4さん

>お帰りなさい、お疲れ様です。

ただいまです〜♪

>幻想的なお写真ばかり、自分には無理です。

有難う御座います。天気が悪く視界も悪かったので、どうなるかと思いましたw
そんなご謙遜を(;^_^A アセアセ…

>秋桜、ピンクなど塗り絵状になりやすいですし、色抜けも出やすいです。

そうでしょうね!?でもUPされた、お写真はどれも綺麗に撮られてると思います!!

>九州には耶馬渓というところがありますが

耶馬溪や由布渓谷は行ってみたいと思うのですが、流石に遠いですね^^;


■coolkikiさん

やはりPLを付けてるので色が鮮やかですね!
本当に天気に恵まれて・・・羨ましいです^^;

>そしてお帰りなさぁ〜〜い

ただいま〜(^_^)v

>あれ?沢さんが熊を襲ったとニュースで言ってた様な、、、(^_^)

いや、グリーンピースに怒られました(笑)

>上高地から乗鞍高原までは車で30分ですよ。

近いのは判るんですが、手前の上高地だけで時間が無くなっちゃってw

>「紅葉に撮り方」ありがとうございます

いえいえ、参考に成ってくれたら嬉しいです。

先日UPした八幡平の写真は、視界が殆ど無く霧が薄くなった瞬間を待って撮影した物です。
濃霧が出てくれたお陰で多少は見られる写真になってくれましたw

>明暗の難しいシーンを上手くお撮りですね。

有難う御座います。


■蝦夷のエゾリスさん

昨今は色んな所に、ゴマフアザラシが上陸したりして、色んな名が付いてますが・・・w
それにしても、やはり地球がどうにかなってるんでしょうか?

少なくても関東にまでアザラシが漂流してくるなんて考えられなかったですからね^^;


■多摩川うろうろさん

随分、色付いていますね〜
こちらも、これから本格的な紅葉を迎えると思うのですが、今年はどうなんですかね?

>霧の八幡平いいですね。
>猊鼻渓のしんとした雰囲気がいい感じです

有難う御座います。


■hotmanさん

これは美山町でのトンボの写真は良いですね!
背景が良い感じですね!!

>おぼろげな松?のシルエットと水源地の草が大自然を感じさせますね

有難う御座います。ここは湿原なので池のような物は池糖という物です。
霧が良い役目をしてくれましたw


■ネコのハナちゃん大好きさん

2枚目は前景に入れた秋桜がいい役をしていますね!
3枚目は墨絵のような感じで好きです!こう言うの!!

>コメント、星景のアドバイス有り難うございます。

いえいえ、参考に成ってくれたら嬉しいです♪

>沢太郎さんやisoさんの星景を見てどうしても撮りたくなってくるんですよね〜。

そう言って頂けると本当にモチベーションが高まりますよ(^_^)v

>八幡平から平泉・一関方面とかなり移動してますね〜厳美渓の郭公だんごが食べたい!なんて。

ほぼ中間にある、花巻の近くの志戸平温泉という所に連泊したので、初日は北部で中日は南部と分けました。

>八幡平の霧の掛かった湿原や1枚目、池ですか?上手く切り取って表現してますよね。さすがです。

湿原にある池糖(ちとう)と言う物です。
お褒め頂きまして有難う御座います。


■waterman3007さん

おお!waterman3007さんは岩手にお住まいなんですね?!
しかも、この写真の滝は釜淵の滝ではないでしょうか?

自分も最終日に、寄り道して見てきました。
良い滝ですね〜

>厳美渓の夕景、これは僕もまだ見たことがありません。こんなに素敵な光景があったんですね。

有難う御座います。この日の夕焼けは綺麗でしたw

>それとcoolkikiさんのレスにもありました中尊寺の紅葉は10月下旬から11月初旬がピークかもです。昨年11/12で見頃でしたので・・・

そうでしょうね!八幡平の紅葉に期待していたのですが、そちらも残念な結果でした^^;

本当は近ければ、北山崎か浄土ヶ浜で星景を撮りたかったのですが・・・
そちらは次回の楽しみに撮っておきます(^_^)v

書込番号:15184057

ナイスクチコミ!5


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/10/10 04:55(1年以上前)

5D3初USJ:ウォーターワールドより1

5D3初USJ:ウォーターワールドより2

5D3初USJ:ウォーターワールドより3

こんばんは〜〜!

今日は5D3の練習にUSJに行って来ました。
何処へ行って初写真とするか悩んだのですが、京都もまだ紅葉の季節じゃないし、遠くはいけないし、
と考えて自分が7Dとの比較もしやすいUSJにいく事にしました。

魚眼に広角、70-200 f4と24-105mm、5D3、テーブル三脚とカメラザックに詰め込んだら、重い事、重い事、
ショルダーにしなくって良かったと思いました。
感想は、撮影条件によるとは思いますが、7Dとはまた違った背景暈けが出てくるなぁと言う事です。
家内は映画のような写真と言ってました。
あと、動き物については設定の詰めが甘いのかもう一度試してみないと感想は言えません。
じっとして何度も撮り直せる写真と動き物では使用者の腕に左右されるものが違いますから、、、
高感度系はすごいですね!
写真を撮る行為は作品撮りをなさる場合だけでは無いですよね。
記録写真というか写っておればOKと言う場合もありますでしょう。
その時は感度さえ上げればまるで昼間のようにブレずに気軽に撮れます。
旅の記憶を思い出す為の写真ならば十分です。
それぞれのレンズについてはまだ感想を言える程のことは無いので精進のみと言う事でしょうか、、、(^_^;)
ただ、魚眼を8mmにしてファインダーを覗いても何処にピントが合っているのか??
しかも映り込んでいるものをすべて見渡しても何がどうだか??で構図さえ難しかったです。

とりあえずまずはUSJのウォーターワールドからいつものジェットスキーのシーンです。
前回まで1/60だったのを1/50にしてみました。


◇蝦夷のエゾリスさん
こんばんは〜〜!
お元気しておられますか?
うちの両親がお盆を明けてすぐに北海道に遊びに出かけてまだ帰って来ません。(^_^;)
時々「今、羅臼に居る」とか「旭川に居る」とかとメールがあるのですが、、、
北海道をよほど気に入ったのでしょうね。
ここ数年、春先からとお盆明けに長〜〜いこと行ってますから、、、(^_^)

一枚目:「海から上陸したところ」、二枚目:「坂を上っています」、三枚目:「ひと休み」
 ゴマフアザラシのコロちゃん一匹で居るんですね。
 よほど海が豊かなんでしょうね。
 人を怖がらないのもすごいですね。(^_^)
 どのお写真ものんびりくつろいでいる感じで良いですね。

気になったコメントやお写真があったら写真アップなしでもご参加下さいね。
写真談義も面白いですから。(^_^)


◇多摩川うろうろさん
こんばんは〜!
コメント&返レスありがとうございます。
>デイズタゴンはヤシカコンタックスの古いやつです。
>最初の一瞬重くて、それからツツー、最後はピタリ、そんな感じです。
良さそうですね。
ちょっとその辺りの味付けの良いレンズを触ってみたいものです。(^_^)

>大正池素晴らしいです。
ありがとうございます。
他の人と同じような写真が撮れてしてるんです。
有名どころを撮りに行くのもカード集めみたいな感じで良いかなぁって思っています。(^_^)

一枚目:「ディスタゴン28mm f2.8 だいぶ秋らしくなってきました」
 秋がやってきていますね。
 そういえばF0の焦点距離が50mmになっていますが、ディスタゴンだと情報が伝わらないのでしょうかね?


◇hotmanさん
こんばんは、、、
いつまでも日中の日差しの下は暑いですね。
お褒めのコメントありがとうございます。
うれしいです〜〜!(^_^)

一枚目:「産卵前です」
 これバッチリいけてますね!
 複眼もバッチリですし、さすがずっとお撮りになっていた成果が出ていますね。
二枚目:「『わーいっ!』って言いながらお出迎え?」
 紋黄蝶でしょうか?
 飛んでいる途中で羽根閉じるまです羽ばたいているんですね。
 閉じた瞬間に落ちないのかなぁ、、、
三枚目:「今のところこの辺りが精一杯」
 お〜〜バッチリですね。
 色もきれいに出ていますね。
 背景に散らばって写る花の色もカラフルでいいですね。
四枚目:「これは美山町で」
 すごいですね〜
 とっても立体感も有って良いですね。
 背景に写る茅葺きも良い感じで、ススキの葉っぱとコスモスが秋を思わせますね。
 美山で素晴らしいのを撮っておられたんですね。(^_^)


つづく、、、

書込番号:15184140

ナイスクチコミ!2


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/10/10 04:56(1年以上前)

つづき、、、



◇ネコのハナちゃん大好きさん
こんばんは〜
コメント&返レスありがとうございます。
>上高地大正池、PLの効果もあるのでしょうが水面が青いですね蚊柱は残念でした。
そうなんですよ、、、まるで汚れたカメラを使っている様でしょう。
PLフィルターは効果絶大ですね。
使いすぎに気をつけないといけませんね。
>蚊柱の蚊はオスで刺さないと聞いたことがありますが・・・どうなんでしょ?
そのようですね。
自分も大正池で刺されはしませんでした。

>今回、全く構図は考えてませんでしたライブビューで見ながら撮ってはいますが
>周りの風景は殆んど見えず感で撮っているようなものでした
あ、自分もそうでした。
確かこの方向を向けば乗鞍があるはずとかってレンズを向けたのですが全然写っていなくって
ピントすら無限で良いのかちょい戻しなのか???でした。

「布引高原」
一枚目:
 ご来光と風車も絵になりますね。
 美しい夜明けに出会われたんですね。
二枚目:
 あ〜^^これ良いですね〜
 コスモス越しの山並みは雄大ですね〜
 立体感がすごいですね。
三枚目:
 朝の雲海ですね。
 遠山の絵柄のようなこういう風景大好きです。(^_^)


◇waterman3007さん(2回分)
こんばんは〜!
>7月に息子が生まれました。出産前までバタバタしていて、今は育児でバタバタ中です
おめでとうございます〜〜!!
御一家の皆様のお喜びもさぞかしのことと存じます。

そういえば、こちらへは7月以来ですね。
日が経つのは早いものですね。

「花巻温泉散策路」
一枚目:「60D+EF50mmF1.4USM」
 50mm f1.4はちょいと絞ると良い仕事しますね。
 木の肌を見たら判りますね。
二枚目:「60D+EF50mmF1.4USM」
 岩肌の感じが良いですね。
 ちょっとアンダーな仕上げがとても良い感じだと思います。
 右上からの光も良いなぁ、、、
三枚目:「60D+EF50mmF1.4USM」
 紅葉シーズンになったらいい色のなるのでしょうね。
 この奥が滝ですか?
四枚目:「60D+EF50mmF1.4USM」
 こちらも秋になると良い雰囲気になりそうな所ですね。
 もしお近くでしたらまた紅葉したら見せて下さいね。

「花巻祭り」より五枚目:〜八枚目:
 Netで検索して見ました。
 ずいぶんと規模の大きなお祭りなんですね。
 京都っぽいお囃子で良い感じですね。
 また山車が派手ですね。
 お題を付けて毎回仕立てるのでしょうか?
 八枚目は太鼓でしょうか?
 雰囲気が良いですね。
 色の出具合もとても好きな感じです。
また色々見せて下さいね! 


◇一ノ倉 沢太郎さん
こんばんは〜
珍しく遅いアップですね。
変な時間に寝ちゃったのかな?

コメント&返レスありがとうございます。
>八幡平の写真は、視界が殆ど無く霧が薄くなった瞬間を待って撮影した物です。
そんなに霧が濃かったんですか、、、
ちょっとでも晴れて良かったですね。

>週末は長野に行く予定なので、それまでに体調を整えなくちゃw
今週末だったのですね。
どうか撮影日和で有ります様に!!

一枚目:「猊鼻渓(船の上なので若干ぶれてます)」
 そうそう、、、これが猊鼻渓ですよね。
 映る緑に先ゆく船で風情がありますね。
二枚目:「毛通寺の鐘」
 釣り鐘をこう撮りますか、、、
 F18まで絞って光芒も派手に出ていますね〜〜(^_^)
三枚目:「花巻 釜淵滝」
 「waterman3007さん」の滝と同じ滝ですか?
 岩の質感がそっくりですね。
 沢さんの昼間の風景は珍しいですね。(^_^)
四枚目:「滝を見るトンボw」
 トンボが居ますね。
 雄大な風景を薄い被写界深度でいかれたんですね。
 自分も今度どこかでやってみよう、、、(^_^)


ではではまたぁ〜〜!

書込番号:15184141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2012/10/10 16:40(1年以上前)

ゴロ〜

〜〜

〜〜ン

っと1回転!!

coolkikiさん EOS愛好家の皆さん,こんにちは。

昨日の続きでアザラシです。求めてもないのに1回転してくれました(笑)

▲多摩川うろうろさん
ディスタゴン良い写りしていますね。紅葉も色づきはじめているんですね。

▲hotmanさん
飛びもの素晴らしいですね。MFでサクッとピントを合わせているのですか?私にもできるかなぁ?
アザラシは触ってみましたよ。ザラザラしていました。私が触るとチラッとこちらを見るぐらいでリアクションなしです(笑)

▲ネコのハナちゃん大好きさん
夕日と風車いいですね〜。そういえば以前に風車が好きでそればかり撮っている人をテレビで見ました。
この画像を見ているとその気持ちがわかります。

▲waterman3007さん
50/1.4で撮られたのですね。私も持っていますが,専ら室内専用になっています。
今度外に持ち出そうと思います。最後の画像は太鼓なんですね。南部せんべい焼いているのかと思いました(^_^;)
いやしい男ですみません。

▲一ノ倉 沢太郎さん
いつも目からうろこの写真ありがとうございます。素敵な風景ですね。実物よりいいかも(笑)
一時タマちゃんとかも話題になりましたね。
もっとも北海道は約500頭のアザラシが繁殖していてここから少し離れた襟裳岬には300頭ほどいるようなんです。
でもここまで人馴れしているのは,他にいませんね。

▲coolkikiさん
5D3と2本のLレンズご購入おめでとうございます。流し撮りいい感じですね。腕が確かなので機材が変わっても大丈夫ですね。ところで5D3の機械的な部分はどうでしょうか?AFやシャッターまわりが先代と比べてずいぶんよくなっていますが,7Dが無くても大丈夫そうですか?
ご両親,北海道ファンなんですね。冬もいいですよ。ただ寒いし雪道も怖いですが(笑)
写真撮るにはいいところなんですがね…
今年の冬はスノーシュー(かんじき)でいろいろまわりたいと考えています。

では(^.^)/~~~

書込番号:15185919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/10/10 20:22(1年以上前)

coolkikiさん 
EOSユーザーの皆さん こんばんは

coolkikiさん
白川郷のCMはホントに購買意欲をそそられますよね
初秋の大正池は水が澄んでいますね、写り込みが素晴らしいです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1329399/

>200mm F4 F値優先でお撮りになられたのでしょうか
そうなんです、実はコスモスを撮っていたら突然現れまして(^^;

5D3デビュー戦おめでとうございます!
1/50の流し撮りさすがです!高いAF性能と奥行きのある発色ですね!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1330513/


・うちの4姉妹さん
大型のラフターが港の夜明けを演出してますね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1328988/

・一ノ倉 沢太郎さん
>白駒に行かれたんですね!?
紅葉は早いようでしたが霧雨でいい雰囲気でした、カメラはびっしょり(^^;
霧の八幡平は晩秋のイメージに近いようですね、最近、霧の風景が好きになりました(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1329328/

・Hinami4さん
>黄色いコスモスにスズメガですか。初めて見ました、ありがとうございます
初めて撮れました、ありがとうございます(^^
50ミリコンパクトマクロは本格マクロと遜色ないですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1329351/

・蝦夷のエゾリスさん
お久しぶりです!
こんな近くでゴマフアザラシを撮影できるとは!ちょっと羨ましいです(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1329572/

・多摩川うろうろさん
ありがとうございます(^^
F2.8でもかなりの解像に見えます、よいレンズですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1329585/

・hotmanさん
ありがとうございます!!
偶然ですが思いの外まあまあに撮れました(^^
小さいチョウを広角でここまで寄れるんですかー(@@ 凄いです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1330253/

・ネコのハナちゃん大好きさん
>行った事のある滝へ季節を変えて行く事が多いです
これも楽しみなパターンですよね、僕もそうです(^^
ホウジャクやオオスカシバ狙ってみたいです!
高原のコスモスが爽やかですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1330298/


白駒池の続きですが、ではまた!

書込番号:15186715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/10 21:23(1年以上前)

猊鼻渓(小さな花の下多くの魚影が・・・)

木漏れ日

毛通寺 光芒の香台

厳美渓の秋

coolkikiさん、みなさん、こんばんは!


岩手で在庫を確保してきたので、連日顔を出すことが出来ますw
大した写真はないですが、観光写真として見て下さいd(^-^)ネ!


■coolkikiさん

5D3の初ショット、素晴らしいですね〜
まあ、動体はテクニックが出ますから、kikiさんの腕が良いと言うことで!

でも、使いやすそうですね〜
機能がいきなり増えたんで、覚えるのは大変みたいですが(;^_^A アセアセ…

>変な時間に寝ちゃったのかな?

( ゚д゚)ビンゴー

>どうか撮影日和で有ります様に!!

有難う御座います。

>沢さんの昼間の風景は珍しいですね。(^_^)

ですね^^;まあ、観光写真と言うことで(^_^)v

>自分も今度どこかでやってみよう、、、(^_^)

昼間の写真と言うことで、普通にとっても面白くなかったので^^;
是非是非、試してみて下さい!!


■蝦夷のエゾリスさん

愛想を振りまいてますね〜
それとも、体が痒かったのかなw
シャッターチャンスを逃さない所は流石ですね〜(^_^)v

>いつも目からうろこの写真ありがとうございます。素敵な風景ですね。実物よりいいかも(笑)

有難う御座います。そんなに誉めると宙に上がっちゃいますよ(笑)


■にほんねこさん

霧の白駒池も良いですよね!
ここは、木道があって撮影ポイントが少ないから場所を確保するのが大変ですよね!

この写真は白駒荘の前辺りでしょうか?良いですよね!!

>霧の八幡平は晩秋のイメージに近いようですね、最近、霧の風景が好きになりました(^^

本当にその通りで、鮮やかな紅葉ではなく赤茶けた感じの物しかなかったです^^;
黄葉は途中、綺麗な場所もあったのですが・・・

書込番号:15187028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/10/10 23:22(1年以上前)

シグマ12-24

coolkikiさん、みなさん、こんばんは(^_^)/

遅くなりましが、三本滝を一枚(汗
またUPします!

書込番号:15187724

ナイスクチコミ!2


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/10/11 04:38(1年以上前)

USJより:EF70-200mm F4L IS USM

USJより:EF70-200mm F4L IS USM

USJより:EF70-200mm F4L IS USM

USJより:EF24-105mm F4L IS USM

こんばんは〜〜!!
自分の住んでいる辺りも朝晩めっきり涼しくなって来ました。
しかしながら、今自分が使っている部屋ではまだエアコン入れています。
と言うのも、使っているMacProというMac機が暖房いらずな程発熱するのです。
ですから、ゆるくですが未だにエアコンに頼っています。(^_^)

さて、今日の写真ですがUSJで5D3を使って撮ってきた写真です。
街角スナップのようなものですが、遠近感の有るものを撮ってみました。
撮影はRAWでピクスタは忠実です。
ただピクスタは自分の使っているAperture(アプリ)には反映しませんから生ですね。
リサイズのみの4枚です。
レンズは看板系はEF70-200mm F4L IS USM、オーニングテントはEF24-105mm F4L IS USMです。



◇蝦夷のエゾリスさん
こんばんは〜〜!
購入お祝い言葉ありがとうございます!(^_^)
>AFやシャッターまわりが先代と比べてずいぶんよくなっていますが,7Dが無くても大丈夫そうですか?
AFやシャッターとかのメカニカルな部分の比較をするより面白い事があります。
7Dと比較してですが、例えば70-200mm F4レンズを使い比べると、撮れる写真がかなり変わる様に
思えました。
ある人にも言ったのですが、例えば、人が多く居るような所で特定の人にピントを合わせて撮ると、その人だ
けが浮かび上がるように撮影出来ますよね。
それが、7Dで撮った時以上に表現出来ると思います。
まるで恋をしている時に彼女を人混みで見ているように思えます。
被写体に恋したらそのように浮かび上がって欲しいですよね。
それがとても素敵に出来ちゃいます。(出来る様に思えます。)

>ご両親,北海道ファンなんですね。冬もいいですよ。
はい、、、ここ数年こっているようです。
その内、冬も行く事と思います。
今は、温泉に泊まったり、キャンプ場に居たり、車中泊をしているようです。
もうすぐ、80にもなるというのに、、、(^_^;)
今日、久しぶりにメールが来まして、、、今本州に戻ったそうです。
八甲田から南下しているようです。
いつ帰るかは書いていませんでしので、まだまだ放浪しているようです。(^_^)

>今年の冬はスノーシュー(かんじき)でいろいろまわりたいと考えています。
一度履いて雪山をちょっと散歩した事がありますが、コツさえつかめば便利な履き物ですね。
自分もスノーシューで行くような所で撮影してみたいなぁ。

一枚目:〜四枚目:「ゴローンと一回転」(勝手にひっつけました)
 コロちゃんゴローンですね。
 気持ちよさそうですね。
 ちょっと港に居着く猫ちゃんみたいですね。
 コンクリートの上に居るコロちゃんって保護色になっていますね。
 だから居心地が悪くないのかな?
 四枚目のキラキラした波打ち際が綺麗ですね。


◇にほんねこさん
コメント&返レスありがとうございます。
大正池の映り込みは本当に綺麗でした。
一度行きたいと思っていてやっといけたのです。
みんなが撮っているシーンなんですが、自分もゲット出来て満足でした。(^_^)

>1/50の流し撮りさすがです!高いAF性能と奥行きのある発色ですね!!
ありがとうございます。
5D3のAIサーボ特性が6種類用意されていて、それを選択出来るようになっているのですが、どれを選べば
良いのやら、また同カスタマイズしたら良いのやらまだよく分かっていないのです。
撮れる絵は思っていた以上に良い感じがします。(贔屓目も入っているかもしれないです。(^_^))

「白駒池の続き」
一枚目:
 古い倒木でしょうか?
 霞んだ池に入っていくのがすーっとした感じ、フェードアウトしたような感じで良いですね。
 手前に生えた幼い木も良いアクセントですね。
二枚目:
 モノトーンな背景に赤い葉っぱが印象的ですね。
 もうこちらも秋がやってきていますね。
三枚目:
 先ほど二枚目の赤い葉っぱの木は盆栽のように生えていたのですね。
 美しく静けさの漂うようなイメージが表現されていてとても良い雰囲気ですね。



つづく、、、また2500文字しか入らないって怒られた、、、

書込番号:15188502

ナイスクチコミ!1


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/10/11 04:40(1年以上前)

つづき、、、


◇一ノ倉 沢太郎さん
こんばんは!
コメント&返レスありがとうございます。
>5D3の初ショット、素晴らしいですね〜
>まあ、動体はテクニックが出ますから、kikiさんの腕が良いと言うことで!
嬉しいなぁ、、、(^_^)
愛想でも褒めて頂ければ撮っても嬉しいです。

>機能がいきなり増えたんで、覚えるのは大変みたい
kiss X4から7Dになって色々ボタンを設定出来る夜になってまごつき、今度はまたちょっと違う色々な特性と
設定を覚えるのにまごついています。
家でいじくり回していても、なかなか現場で使えない自分なんで、ぼちぼちまたいじり回して覚えます。

一枚目:「猊鼻渓(小さな花の下多くの魚影が・・・)」
 本当だ〜居ますね〜
 かわいい花が咲いているんですね。
二枚目:「木漏れ日」
 午後の2時頃にこの木漏れ日を見つけられたのですか、、、
 光と影が有る所に被写体有りですね。
 浮かび上がっているようで綺麗ですね。
三枚目:「毛通寺 光芒の香台」
 傾きかけた日差しを良い所で見つけられたんですね。
 香台に反射する光も上手く入れておられますね。
四枚目:「厳美渓の秋」
 ここにも小さい秋がありましたね。
 ちょっと寂しい葉っぱだけど良い感じですね。


◇R259☆GSーAさん
こんばんは〜〜!
9月末の上高地は大正池のお写真アップ以来ですね。
自分も同じ所から撮らせて頂きました。
あの時のお写真が参考になり、相乗りしたタクシーがバス停まで行ったのを道を戻って撮影しに行きました。
自分が撮影した時は、蚊柱が立っていたのですが、今R259☆GSーAさんのお写真を改めて見させて頂くと
やはり写っていますね。(^_^)
見せて頂いてなければ、撮れなかったので感謝です!(^_^)

「乗鞍三本滝」
一枚目:「シグマ12-24」
 お〜^^まさに三本滝の一番右の滝ですね。
 フルサイズの14mmだとこれほど写せるのですね。
 周辺の少し流れたような描写が良い味を出していますね。

またぼちぼちで良いので見せて下さいね。(^_^)


ではではまたぁ〜〜!

あ、内容「※全角2500文字以内」って書いてある。5000文字だったんだけど変わったのかな?

書込番号:15188504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/11 08:03(1年以上前)

60D+EF50mmF1.4USM

60D+EF50mmF1.4USM

60D+EF50mmF1.4USM

coolkikiさん,皆さんおはようございます。今日の岩手は雨・・・肌寒いスタートです。

一ノ倉 沢太郎さん
そうです、釜淵の滝です^^花巻温泉まで車で5分自転車で30分といった環境ですよ!この日は自転車にカメラと三脚背負って行きました。http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1331073/こういう写真は本当にタイミングですから、撮りに行こうと思っても時間帯・天気・運に左右される気がします。通えるところなら良いですがご旅行で遭遇するのは・・・持ってますね^^

coolkikiさん
花巻温泉散策路はフォタリングスポットになってますのでたまに行きますよ。近くにバラ園もありますので秋バラもキレイです。紅葉撮れたらまたアップしますね。先日の散策路ですが、位置関係で行きますと上から4枚目⇒3枚目⇒2枚目の順になっています。

蝦夷のエゾリスさん
EF50mmF1.4USMはポートレート用に購入しましたが、色々使う場所がありますし、レンズ資産も少ないので使うシーンが増えました。おかげで特徴を掴むことができましたよ。

花巻温泉界隈の写真を・・・

書込番号:15188784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2012/10/11 11:24(1年以上前)

でんぐり返りの後は…

坂を上って…

いつも釣りをしているおじさんのところでまったりします

coolkikiさん EOS愛好家の皆さん,こんにちは。

またまた出てきました。アザラシの続きです。

▲にほんねこさん お久しぶりです。
朝靄が無くなる寸前でしょうか。涼しさが伝わってきますね。
写真作例で,にほんねこさんがスレ主をされているときに参加したいなと思いながらタイミングがあわず,
ROMしているばかりですが,いつか参加したいと思っていますので,その時はよろしくおねがいします

北海道には他では見られない動物たちがたくさんいますので,是非おいでください。
私の知る限りの情報をお教えしますので,大した情報は持っていませんが,(笑)

▲一ノ倉 沢太郎さん ありがとうございます。
「毛通寺 光芒の香台」臭ってくるかのようです。きれいに手入れをされているお寺ですね。

>シャッターチャンスを逃さない所は流石ですね
いえいえ,コロちゃんの1回転は私の寝返りぐらいの速さですから20枚撮れました(笑)
コンデジで十分です。

▲R259☆GSーAさん
ど迫力の近接撮影ですね。滝に足掛けてません?

▲coolkikiさん ありがとうございます。
カメラを振らずにこのような写真が撮れるなんて,5D2では考えられませんでした。
フルサイズの画質の良さは分かっていたんですが,
それが嫌で1D4にしたのです。でも私のようなヘボが1D系を持つとプレッシャー感じるんですよね。
だからいつも持つときには下のグリップを左手で隠しながら持ってるんです(笑)
5D3良さそうですね。

>ちょっと港に居着く猫ちゃんみたいですね。
そうなんです。ゆるキャラ,マスコットのようです。

▲waterman3007さん ありがとうございます。
50/1.4は良いレンズですよね。始めて撮った時の感動を思い出しました。

では(^.^)/~~~

書込番号:15189321

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7742件Goodアンサー獲得:366件

2012/10/11 13:47(1年以上前)

早朝(4:59)の尾瀬ヶ原(霧が広がりやすく見通しがよくない。中央の山は燧ケ岳))

うす曇りの中を朝日が差し込む尾瀬ヶ原(7:21。中央の山は至仏山)

日没後(19:04)の尾瀬ヶ原(木道が下にかすかに見える。X4ではこれが精一杯の画質)

深夜(23:55)の尾瀬ヶ原(うす曇ろながら月が出ると僅かに周りが見える)

 
 連休最後の月曜日から尾瀬ヶ原に行き、昨日の夜に帰ってきました。こちら(阪神)から尾瀬に行くのは大変でした。朝早くに出発しても現地に着いたのは夕方でした。

 撮った写真を貼っておきます。今の季節の尾瀬ヶ原は足元の草が染まって、「草紅葉」と言われるように茶褐色の絨毯を敷きつめたような光景が広がっていました。山の木々の紅葉はこれからが旬ですが、宿舎は今月中旬頃から閉鎖が始まります。尾瀬に入れるのも今月一杯でしょうね。

 尾瀬ヶ原は広々として確かに絶景なんですが、昼間にそれを撮っても単調な光景で終わってしまいますので、早朝と夜にも撮影に出かけました。午後6時を過ぎると月が出ていないときは尾瀬ヶ原は暗黒の世界になりますね。
 闇夜の中で細い木道の上を懐中電灯を頼りに一人で延々と尾瀬ヶ原を歩くのは、とても心細いものです(ツキノワグマが出るところだそうです)。一度は足を踏み外して倒れ込みました(あやうく落下してカメラごとやられるところでした)。遠くでは獣の鳴き声がするし、草木はザワザワと音を立て、気味が悪いったらありゃしない。

 天気は快晴というほどではありませんでしたが、まずまずでした。とくに夜は頻繁に天気が変わり、晴れて星が見えたと思ったらすぐに雲が広がったり、霧で囲まれたり…。星の日周運動が撮れるほど安定した天気にならず、ちょっと残念でした。X4での夜景の撮影は感度的・画質的にもこれが精一杯で、限界ですね。

 全部にはレスできませんので、一部だけ。レスできなかった方、すみません。他意はありません。


蝦夷のエゾリスさん:

 さすがは北海道、アザラシがこんなところまで来るんですね。

> 北海道には他では見られない動物たちがたくさんいますので,是非おいでください。私の知る限りの情報をお教えしますので、大した情報は持っていませんが(笑)

 尾瀬に一緒に行った友達が今度は北海道の流氷と丹頂を見に行こうと言うんです。それと屈斜路湖のコハクチョウですね。参考情報があればよろしくお願いします。


waterman3007さん:

> 7月に息子が生まれました。出産前までバタバタしていて、今は育児でバタバタ中ですね・・・たまに・・・いや稀に時間ができて参加できるのを狙ってましたが、力尽きて寝ることが多いです・・・^^;

 それはおめでとうございます。小さいうちは手がかかりますけれど、泣き声の様子でお腹が減った、眠たい、オムツが汚れた…など、訴えたいことが幾つかのパターンになっていることが分かりますよ。


> 花巻祭りより何枚か・・・

 花巻のお祭ですか。盛大に催されたようで、東北のみなさんにも笑顔と元気が戻ってきたんですね。


coolkikiさん:

> 5D3の練習にUSJに行って来ました…高感度系はすごいですね!

 尾瀬ヶ原で星空をX4で撮ったら、真っ暗な中ではさすがにノイズで画面がザラザラになりました。こういう場面は5DVがベストでしょうね。私も5DVがほしいなぁ、と思っているのですが.....。
 5DVで撮ったUSJの街の様子はやっぱり綺麗な写りですね。期待どおりといったところでしょうか。


R259☆GSーAさん:

> 遅くなりましが、三本滝を一枚(汗

 長野県は安曇にある滝ですね。日本の滝百選のひとつだとか。こういう位置で撮れるんですね!! シグマの広角ズームは周辺がちょっと流れているようにも見えますが。


一ノ倉 沢太郎さん:

> 毛通寺 光芒の香台

 よい被写体を見つけてうまい具合に撮ってますねー!!

> 週末は長野に行く予定なので、それまでに体調を整えなくちゃw

 私も尾瀬の次は安達太良山にツアーで行きます。今度の日曜日からです。それまでに体調を整えなくちゃw


※今日の午前中はいつものようにトンボを撮っていたら、突然X4の液晶モニターがブラックアウトしました。電源をon/offしたり、バッテリーやSDカードを抜いてみたり、あれこれ手を尽くしたのですが、直らずです。ところが諦めて数時間おいたところで、何気に電源を入れたら液晶モニターが回復していました。使いすぎかも知れません。何かの拍子にまた悪くなることもある? そろそろ引退したいというX4の意思表明でしょうかね^^;

書込番号:15189794

ナイスクチコミ!2


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/10/12 00:36(1年以上前)

USJより:EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM マニュアル撮影

USJより:EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM 手持ち撮影

USJより:EF70-200mm F4L IS USM 手持ち撮影

USJより:EF70-200mm F4L IS USM 手持ち撮影 あえて高ISO撮影

こんばんは〜〜!
あめ玉はどうしてあんなに大きいのでしょうね。
もっと小さなあめ玉だったら良いのに、、、
舐めている間に飽きてしまいます。
だから、最近は金平糖を舐めています。

さて、買った5D3とレンズの事ですが、今回生まれて初めてフィッシュアイを使いました。
触った事も無いのに買ってしまった自分にもあきれているのですが、、、
まずはレンズが飛び出ているので触るのも怖いですね。
そしてカメラに取り付けてファインダーを覗いたら、、、見た事も無い様な景色が見えますね。
ファインダーの隅々までよく見ないと入り込ませたくない物まで入ってきます。
その点は5D3のファインダーの見やすい事にもびっくりしました。
家にあるKiss X4→7D→5D3と見比べるとその違いはすごいです!

でっ、、魚眼の初撮りは以前7Dに10-22mmを付けて撮った事の有るUSJのジェットコースター(ハリ
ウッド・ドリーム・ザ・ライド)のダブルヘリックスを中心から見上げて撮りました。
ダブルヘリックスとは二重螺旋になった所です。
コースターは下の段から上へぐるりと回りながら上がっていきます。

一枚目はテーブル三脚に5D3を付けて地面に近い所からマニュアルで設定して撮りました。
白いつぶつぶはジェットコースターのイルミネーションです。
二枚目はたった状態で上を見上げて、「ISO12800」にして手持ちでの撮影です。
いかがなものでしょうか?
ISO12800も使えますよね。

そこで高ISOでの撮影ですが、、、
USJにちょうどいい被写体が有ります。
夜のパレード(マジカル・スターライト・パレード)です。
場内の照明を落としてのパレードなのでかなり暗い状態で行われています。
三枚目の写真は「ISO4000」ですが、暗い所のざらつきも目立たず、被写体人物の明暗の激しい所も
良い感じで写せました。
四枚目はわざと「ISO25600」にあげて撮ってみました。
SSが1/6400なんてすごい事になっています。
ビシバシの連写も可能ですし、何よりここまでのSSが出なくとも被写体ブレが起こらない撮影が出来る事が
すごいです。
画質的に許せるかどうかは、どのような意図で撮った写真かによりますが、例えば家族でこの様なパレードを
見に行ったとか、夜祭りに行ったとか、で記録的なお写真には十分なのでは無いでしょうか?
あと、パパラッチにも良い武器になりそうです。(^_^;)
尚、パレードの被写体については自分の好みや構図では無い事をあらかじめ断っておきます。
  あくまで、高ISOのテストのつもりで撮りました。(^_^)


◇waterman3007さん
こんばんは〜!
花巻の案内ありがとうございます。
自転車で30分で行けるのは近いですね。

>紅葉撮れたらまたアップしますね。
楽しみに待っていますよ!(^_^)

一枚目:「60D+EF50mmF1.4USM」
 朝の雰囲気が良くでていますね。
 こういうシーンは本当に運ですよね。
二枚目:「60D+EF50mmF1.4USM」
 こちらの漂っていますね。
 後ろの木は桜の木でしょうかね?
 もしそうだと相当大きな木ですね。
 咲く頃は綺麗でしょうね。
三枚目:「60D+EF50mmF1.4USM」
 吊り橋ですね。
 茂る木と吊り橋が情緒を出していますね。
 錆の感じも良いなぁ、、、


つづく、、、

書込番号:15192355

ナイスクチコミ!1


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/10/12 00:37(1年以上前)

つづき、、、




◇蝦夷のエゾリスさん
こんばんは〜!
自分は1D系は販売店で触っただけで使った事は無いのです。
1D4ってすごいポテンシャルですよね。
>いつも持つときには下のグリップを左手で隠しながら持ってるんです(笑)
あっはぁ〜面白い冗談ですね。(^_^)
知らない人が見ると、Kiss X4の縦グリップ付けているとすっごく上級カメラに見えるみたいです。
Kissを買った時に、将来7Dを買おうと思って大きく見えるように縦グリップを付けて大きさをごまかして
いました。
誰をごまかしていたって?、、、家内です。(^_^)

一枚目:〜三枚目:「でんぐり返りの後は、坂を上って、いつも釣りをしているおじさんのところで
           まったりします」
 コロちゃんすごいですね〜
 こんなになついているんですか、、、
 お写真は意見していまして、ひたすら「へぇ〜〜」の連続です。
 三枚目の釣り師の人の所に三脚が有るから写真も撮るのかなぁと思いきや
 釣りざをを固定してあるんですね。(^_^)


◇isoworldさん
こんばんは!そしてお帰りなさい!(^_^)
尾瀬はやはり遠かったですか、、、
草紅葉が一番の見頃だとNewsでも言ってましたよ。
素晴らしい風景でしたでしょうね。

>こういう場面は5DVがベストでしょうね。私も5DVがほしいなぁ、と思っているのですが.....。
isoさんならレンズ資産もお有りなんですぐにでも導入出来ますでしょうね。
自分が買ったからとか、贔屓目で無く、きっと新しい機種なので星景等を撮るにはより強いでしょうね。
isoさんが5D3を使い出したらトンボを始め色々なお写真の幅がより広がって素晴らしい事になるでしょうね。

一枚目:「早朝(4:59)の尾瀬ヶ原(霧が広がりやすく見通しがよくない。中央の山は燧ケ岳))」
 霧が広がって見通しが悪いのが良い味ですよね。
 美しい空の色が出ていますね。
 また木道の配置が良いですね〜。
二枚目:「うす曇りの中を朝日が差し込む尾瀬ヶ原(7:21。中央の山は至仏山)」
 こちらも良い霧が出ていますね。
 草紅葉も真っ赤ですね。
三枚目:「日没後(19:04)の尾瀬ヶ原(木道が下にかすかに見える。X4ではこれが精一杯の画質)」
 すごい星ですね。
 うっすら見える木道も良い雰囲気ですね。
 とても素敵なロケーションだと思います。
四枚目:「深夜(23:55)の尾瀬ヶ原(うす曇ろながら月が出ると僅かに周りが見える)」
 これは素晴らしいですね!
 木道が月明かりで輝いていますね。
 素晴らしい作品だと思います!


ではではまたぁ〜〜!

書込番号:15192361

ナイスクチコミ!1


GUNDA!!さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/12 01:01(1年以上前)

coolkikiさん、今晩は前回のcoolkikiさんと一ノ倉沢太郎さんの質問にお答えいたします。曇りの絞りが22なのは少し急いでいたからです。理由は、雲は風に流されてしまうと形をどんどんと変化もしますし移動もします。その一瞬のショットを狙うとなるとカメラ操作よりも雲の動きに気が行ってしまったと言うことです。唯一弄ったのが色温度です。今日アップした花火の写真も似たようなものです。部屋でのんびりと過ごしていると花火音が聞こえて慌ててカメラを持ち出し三脚に付けて撮影しました。レンズも慌てて取り付けて、スローシャッターで撮影しました。

終わりごろだったらしくて、出来た撮影がこの2枚のみ1枚目は2枚目をトリミングしたものです。幾つもあがったのですがSDのスローシャッターだと次の撮影が出来るまで時間が掛かるためあまり撮影できなかったのが残念でした。カメラはその場その時の一瞬を撮影ものでもありその一瞬を逃すと二度と撮れないチャンスを逃したくないですからね。報道カメラマンなんて常に臨戦態勢でいるのでしょうけど・・・。

 Hinami4さん、褒めていただきありがとうございます。成長著しいといわれましても次の写真がうまく取れるかは分かりません。次のアップする写真がいつもと変わらない写真をアップすることもありますので、期待はしないほうがいいです。

waterman3007さん、滝の写真良いですね。自分もそんな滝に会えたら撮影したいです。

ちょっとルール違反かも知れませんが。別の板でEOS 5で撮影した写真をアップいたしました。フィルムなのでこちらではアップできませんが別の板のアドレスを入れて起きます。フィルムも撮影に行きたいと思って、渓流と雲を撮影した日に一緒に撮影した写真です。


http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14565226/ImageID=1332183/

書込番号:15192462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2012/10/12 10:15(1年以上前)

まったりしているアザラシですが…

顔を覗くと安心しきって寝ています

寄って言っても起きません(笑)

でも近くにはこんな看板が…

coolkikiさん EOS愛好家の皆さん,こんにちは。

アザラシシリーズ最終回です<m(__)m>
本当に野生なのかと思うような無防備さです(笑)

▲isoworldさん ありがとうございます。お久しぶりです。
>尾瀬に一緒に行った友達が今度は北海道の流氷と丹頂を見に行こうと言うんです。それと屈斜路湖のコハクチョウですね。参考情報があればよろしくお願いします。

冬にまた北海道に来られるのですね。
私より北海道のことを広く知っておられるisoworldさんに新たにお伝えできることができるかなぁ。
流氷なら2月でしょうかね。もっとも風まかせなので直前に下のリンクから調べることが出来ると思います。
http://www.o-tower.co.jp/garinko/

丹頂鶴ならここが参考になるかと思います。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/yamada-photo/satueitiguido.html

コハクチョウは屈斜路湖よりも稚内のすぐ南にあるクッチャロ湖が良いと思います。
ずいぶん前に行ったことがありますが,恐ろしいほどの数がいました。
屈斜路湖にはオオハクチョウとクッシーがいます。
isoworldさんの引きの強さならクッシーに会えると思いますよ(笑)私は売店で会えました。

▲coolkikiさん ありがとうございます。
全円周と言うのですか?特殊な写りですね。すぐに自分が写り込みそうですね。
ファインダーを覗くと酔ってしまいそうですね(笑)
このレンズでアザラシやエゾリスを撮ってみるのも面白そうです。欲しいなぁ〜
5D3の高感度,素晴らしいですね。1D4の2段は上を行っているようです。
夜のフクロウやモモンガも撮れそうですね。欲しいなぁ〜

釣り人の方は鮭釣りをしているんです。80センチぐらいのものが結構釣れるそうですよ。
アザラシはこの後,暗くなるまで海に帰らないそうです(笑)

では(^.^)/~~~

書込番号:15193394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/12 17:39(1年以上前)

八幡平

綺麗ではない紅葉

猊鼻渓

ホテルの窓から

coolkikiさん、みなさん、こんにちは!


やっと?週末ですね♪
自分は岩手旅行から帰宅後、体調があまりよくないのですが、久し振りに遠征に行きたいと思っています。


■R259☆GSーAさん

三本滝というと乗鞍でしょうか?
行ったことがないので一度は・・・と、いつも思ってはいるんですが^^;

関東からは遠いですね(;^_^A アセアセ…


■coolkikiさん

フルサイズに変えたことによって、背景の暈けが大きくなり遠近感が出て来ましたね!
ピンの合ってる所もシャープさが増したような気がします。
カメラを変えて良かったですね〜

>愛想でも褒めて頂ければ撮っても嬉しいです

愛想ではなく、本当にそう思ってますよ(^_^)v

>光と影が有る所に被写体有りですね。

逆に言うと、陰影のない所は難しいと言う事ですよねw

>傾きかけた日差しを良い所で見つけられたんですね。
>香台に反射する光も上手く入れておられますね。

これは本当にラッキーでした♪
邪魔なカメラ親父はフォトショップで消えて貰いましたw


■waterman3007さん

>そうです、釜淵の滝です^^花巻温泉まで車で5分自転車で30分といった環境ですよ!

やはり、そうですか!?
しかし、良い所にお住まいですね〜

>こういう写真は本当にタイミングですから、撮りに行こうと思っても時間帯・天気・運に左右される気がします。
>通えるところなら良いですがご旅行で遭遇するのは・・・持ってますね^^

有難う御座います。
そんなに大層な運は持ってないですよ^^;だって滞在中は、殆ど曇りでしたかorz


■蝦夷のエゾリスさん

随分と接近してますね〜
それでも起きないなんて、本当に慣れてるんですね!!

>でも近くにはこんな看板が…

無粋の様な気がしますが、今は自己責任という言葉が何処かに行ってしまい、何かあると自治体や他人の性にするひとが
増えているので防衛策として仕方がないんでしょうね・・・

>「毛通寺 光芒の香台」臭ってくるかのようです。きれいに手入れをされているお寺ですね。

やはり、世界遺産「平泉」にある古刹だけあって手入れは行き届いてますよ(^_^)v


■isoworldさん

尾瀬は、それなりに天気に恵まれたようで良かったですね!
X4では精一杯とありますが、見ればISO6400じゃないですか!?仮に5D2でも精一杯ですよ^^;
雪が上がってからの尾瀬も幻想的で素晴らしいですね!逆に月夜の方が良いかもw

>よい被写体を見つけてうまい具合に撮ってますねー!!

有難う御座います。
本当は横にカメラ親父が自分の撮影が終わったら、ずっと横に居続けて・・・そう言うカメラ親父多いんですよね!
他の人の迷惑や、他の人のカメラにはお構いなしで^^;

ですから、フォトショップで消えて貰いましたw

>次は安達太良山にツアーで行きます。今度の日曜日からです。それまでに体調を整えなくちゃw

それはそれは!気を付けて楽しんで来て下さいd(^-^)ネ!


■GUNDA!!さん

静物と違って、風景写真って結構、刻一刻と変化してしまうので、そう言う操作も素早くできるようにならないと
折角のチャンスを逃すことにもなってしまいますから、素早く操作出来るように習熟した方が良いですよ〜

でも、1,2枚目の花火は良く捉えてますね!!
3枚目はピントが外れてしまってるけど^^;

フィルムの方も見ましたが、もう少しピントを慎重に合わせた方が良いと思いますよ。
わざと、そうしてるなら別ですが・・・

書込番号:15194640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/12 19:23(1年以上前)

皆様初めまして。こんなに楽しいスレの存在を知りませんでした。楽しく拝見しています。私も、1枚アップします。まだまだ・・・納得のいく結果を出せない今日この頃です。紅葉もすぐそこまで来ています。皆様撮影に勤しみましょう。

書込番号:15194946

ナイスクチコミ!2


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/10/13 01:59(1年以上前)

5D3:クロームもテカリもうまく出ていて暈けも良い感じ

5D3:あご先が切れているのは人が居たから、、ISO5000もこの手の写真の場合はOKか?

5D3:手持ち夜景も楽々!(^_^)

5D3:こういうのもカメラ任せで楽に撮れます。(^_^)

EOSI板ご参加の皆さん始めロムしておられる皆さんこんばんは〜〜!
又々週末がやってきましたね。
一週間って早いですね。

今日netを色々見ていて「キヤノン:PIXUS PRO LINE スペシャルサイト」を見ました。
プリンターのページなんですが「写真家たちの証言」と題したムービーとかも有って面白かったです。
URLは↓
http://cweb.canon.jp/pixus/special/proline/index.html

今日の写真はまたUSJで5D3を使って撮った写真です。
夜系の写真は手持ち撮影です。


◇GUNDA!!さん
こんばんは!
返レスありがとうございます。
>曇りの絞りが22なのは少し急いでいたからです。理由は、〜〜略〜〜
そうでしたか、、、
色温度はPC等に取り込んでから変更出来ますよ。
急ぎ撮影の場合のカメラ設定の優先順位は低くっても大丈夫ですよ。(^_^)

「花火」
一枚目:〜三枚目:
 一枚目と二枚目はピントも良く来ていますね。
 トリミングは良い感じでなさっていますね。
 三枚目はちょっと惜しいですね。
 また色々試してがんばって下さい!(^_^)
 

◇蝦夷のエゾリスさん
こんばんは〜〜!
コメント&返レスありがとうございます。
>すぐに自分が写り込みそうですね。
魚眼でちょっと下向けて撮ると足が映り込みます、、、しかも気をつけていないと見にくいです。

>このレンズでアザラシやエゾリスを撮ってみるのも面白そうです。欲しいなぁ〜
コロちゃんは大人しそうなので鼻デカコロちゃん撮れそうですね。(^_^)

>5D3の高感度,素晴らしいですね。1D4の2段は上を行っているようです。
>夜のフクロウやモモンガも撮れそうですね。欲しいなぁ〜
きっとそれが正しい使い方だと思います。

>釣り人の方は鮭釣りをしているんです。80センチぐらいのものが結構釣れるそうですよ。
うちの両親も釣ったらしく、クール宅急便でそのような鮭を2本送ってきましたよ。
北海道は自然の宝庫ですね。

「コロちゃん」
一枚目:〜四枚目:「まったりしているアザラシですが、顔を覗くと安心しきって寝ています、
            寄って言っても起きません(笑)、でも近くにはこんな看板が…」
 すっごい!近づいても全然平気なんですね。
 安心しきっているんですね。
 しかし看板は過激ですね。
 「シャァァアァアァ」って、、、(^_^;)


◇一ノ倉 沢太郎さん
こんばんは!
コメント&返レスありがとうございます。
>カメラを変えて良かったですね〜
はい!(^_^)
暈けが大きくなった分微妙な所を追い込もうと思うと今まで以上に難しいのでしょうね。
でも、良い物買ったので使いこなせるようになりたいと思います。

>自分は岩手旅行から帰宅後、体調があまりよくないのですが、久し振りに遠征に行きたいと思っています。
あっらぁ〜、それは大変ですね。
でもまぁ、一人で遠征に行けば治るかもですね。(^_^;)<冗談です>
遠征は気をつけて行って来て下さいね〜〜

一枚目:「八幡平」
 かなり濃い霧なんでしょうね。
 この場所は飛び石みたいになっていて良いローケーションですね。
 どこかのちょいと霧の切れ目があったらより素敵になりますね。
二枚目:「綺麗ではない紅葉」
 こんな霜で焼けたような葉っぱも嫌いでは無いですよ。
 赤い実が生命力を表していて良いですよね。
 背景のぼけとの色の具合も良い感じです。
三枚目:「猊鼻渓」
 構図が良いですね。
 このままポスターにして上部に「猊鼻渓追分」入れたら売れますね。
  ♪清き流れの砂鉄の川に、舟を浮かべてさおさせば♪
   ♪曇り勝なる心の空もネ 晴らして呉れます獅子ヶ鼻♪
四枚目:「ホテルの窓から」
 ホテルの灯りが良い具合にススキと水面を照らしていますね。
 こんなに良い雰囲気の所のお泊まりだったのですね。
 さぞかし奥様もお喜びだったでしょうね。


◇c5600zsdさん
こんばんは〜〜!
初めまして、自分は今スレ主をしているcoolkikiと言います。
大阪在住です。
>こんなに楽しいスレの存在を知りませんでした。
あら、ありがとうございます!
歴代のスレ主の方々も喜ばれると思います。
そうそう、、過去のEOS板のスレッドは外部にまとめ(リンクで)て有りますのでまた良かったら見て下さい。
サイト名:「All EOS Web Site」 URL→ http://alleos.net

>紅葉もすぐそこまで来ています。皆様撮影に勤しみましょう。
本当ですね、まごまご過ごしている間にあちらこちらの紅葉の名所を始め穴場のお写真が上がってきますね。
楽しみにしています。
c5600zsdさんもお撮りになられましたら見せて下さいね。

一枚目:
 いい色が出ていますね。
 花びらの先までピントがビッシ!と入っていて素晴らしいですね。
 こちらのお写真はマニュアルフォーカスでお撮りになったのですか?

また、気軽にご参加下さいね!
お待ちしております!


ではではまたぁ〜〜!!(^_^)/

書込番号:15196578

ナイスクチコミ!3


GUNDA!!さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/13 02:39(1年以上前)

一ノ倉 沢太郎さん、フィルムは三脚使用でAFで撮影したんですがね。スキャナしてパソコンで見たときにボケているのはすぐに気が付いたんですがね。セルフを利用して・・・、カメラを調べると「AI SERVO」で撮影してしまっていたんだと思います。EOS 5のピント合わせの音がしなかったですし。「ONE SHOT」に切り替えていて撮影していたらと思います。時々ファインダーを覗かないで撮影しましたからね・・・。でも、少し眺めてみていると昔のフィルム写真ぽっくて夏かいい気がします。自分の記憶する消波の58年ごろから60年ごろのカメラってあんな感じの写真が多かったような・・・、小学生ごろの話ですがね・・・。あと、雲に関しては、あのときF22より開放で撮影していたら雲間の溝はもっと薄くクッキリとは写らなかったような気もしましたんですけど・・・。最初F8かF11で撮影してたしかそうだったような〜。消してしまって覚えていません・・・。

撮影はほと細かに難しいですね・・・。

c5600zsdさん、始めまして。カメラは難しいですね、でも何を考えるより楽しみましょう。

coolkikiさん、コメントありがとうございます。撮影枚数が依然と比べて減ってきていましてあまりアップできる写真がないのでごめんなさい・・・。フィルムを始めてからデジタルでも撮影枚数を減らすことも考えて撮影していますので・・・。

書込番号:15196633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:294件

2012/10/13 16:29(1年以上前)

苗場山の紅葉100mmLマクロIS

みなさんこんにちは。
今年は遅いですが、山の上では紅葉がどんどん進んでいます。
苗場山に行ってきました。

しばらく忙しくてお返事できないかもしれません。

◆coolkikiさん
>そういえばF0の焦点距離が50mmになっていますが、ディスタゴンだと情報が伝わらないのでしょうかね?

あれ?
ほんとだ、どういうことなのでしょう。
シグマの50mmマクロと混同したのでしょうか?
カメラの故障かな?

UFJの動きある写真いいです、さすが5DV!
フィッシュアイはよく自分の足が写っていますので注意してください。
高ISOグッドです!

◆hotmanさん

コメントありがとうございます。紅葉もうすぐです。

◆一ノ倉 沢太郎さん

今年の紅葉はかなり遅れているみたいです。
先日の台風で葉っぱが傷んでいるようですが、全体には悪くない感じです。

◆蝦夷のエゾリスさん

アザラシシリーズ終了ですか、堪能しました、楽しかったです。
ありがとうございます。

◆にほんねこさん

いつも温かいコメントありがとうございます。
白駒池ですか、霧が出ていいですね。

◆isoworldさん

あーーー、尾瀬の写真素晴らしいです。
この雲や霧の出方が私は好きですけどね。

書込番号:15198570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/10/13 18:59(1年以上前)

 EF40STM

 ←

 EF70-200

coolkikiさん 
EOSユーザーの皆さん こんばんは

coolkikiさん
>美しく静けさの漂うようなイメージが表現されていてとても良い雰囲気ですね
ありがとうございます!
AIサーボ特性が6種なんですか!迷いますね(^^;
5D3+EF70-200mm F4Lの作品、とても参考になります!
自分も持っているレンズなので(^^ 細部まで階調が広く立体感が凄いですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1331393/
フィッシュアイ楽しいですね! それと…25600、多少ノイズは見えますが…
驚きました(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1332233/

・一ノ倉 沢太郎さん
>この写真は白駒荘の前辺りでしょうか?
2、3枚目はそうです、白駒荘の前はよいポイントですね(^^
深い渓谷ですね、まだ紅くはないんですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1332626/

・watermanさん
朝靄を上手に捉えてますね、もう肌寒いですか
秋も深まってますね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1331442/

・蝦夷のエゾリスさん
>その時はよろしくおねがいします
こちらこそよろしくお願いします
>私の知る限りの情報をお教えしますので
ありがとうございます!一度行きたいと思ってます(^^
いやー自然に佇んでますね、関東でこうなったら大ニュースです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1331545/

・isoworldさん
深夜の尾瀬!自分には見ることのできない世界です!!
幻想的に写りますね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1331608/


風景が続いたので、ヒガンバナを、では、また

書込番号:15199124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2012/10/13 21:07(1年以上前)

お気に入りのポーズです^^

獲ったり♪

もうちょい^^;

ひゅんひゅん♪

coolkikiさん

5D3の高感度は強烈ですねー森の中の鳥撮りにも大活躍してくれそうな性能ですね^^

今日はお気軽板の早起きパパさんとM公園にカワセミ撮影ご一緒してきました。
今日はめちゃくちゃカメラマンが多くて三脚で橋が埋まってしまいました。
だいぶ1D4の撮り方がわかってきた感じです。自分で1D4使ってみて1D4って画質がいいなって初めて知りました。

●にほんねこさん

真っ赤な彼岸花に水滴があると艶やかで非常に綺麗ですね^^

●一ノ倉 沢太郎さん

八幡平いかれたんですね^−^どれも綺麗に撮られてて流石でございます^^
八幡平は嫁の実家なので私も何度か行ったことがあります、あの食害のあったクマ牧場には2回もいったことがあります。

>見ていて本当に素晴らしいです!!

ありがとうございます。沢太朗さんほどの人にそういわれるととっても嬉しいです。冬になったら近くでカワセミの撮れる所がありもっと綺麗に撮れるので楽しみです。

●hotmanさん

だいぶピントの撮影精度があがってきてドンドン進化されてお見事です^^

書込番号:15199692

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7742件Goodアンサー獲得:366件

2012/10/13 21:22(1年以上前)

この時期の尾瀬ヶ原には綺麗な光景が広がっているが写真に撮ると単調で平凡になる

土日祝日を外すと秋に訪れる人が少なく清清しい景色が眺められる

月が出ていないと尾瀬ヶ原の夜は暗黒の世界になる(下の灯りは山ノ鼻の宿泊施設)

ほぼ同じ方向を未明に撮るとこんな感じになる(木道には霜が降りて滑りやすい)

 
 今日は晴れたのでいつもどおりアカトンボの産卵シーンを撮りに行ったのですが、ここに貼るほどの目新しい写真は撮れませんでした。よって尾瀬ヶ原の写真の残りを貼ってお茶を濁しておきます。1枚めの写真はグラデーションNDフィルターを使って写しています。

 明日(日曜日)からは安達太良山の方面にツアーで遊びに行ってきますので、また留守にします。今回は家内のお供で荷物持ちと世話係を務めますので、写真はあまり期待しないでくださいませ^^;

 行程は、ボルケーノハイウェイを通って那須岳に登り、猪苗代温泉に泊まった翌日に安達太良山に行き、浄土平を経て磐梯吾妻スカイラインを走ります。中津川渓谷、五色沼を観て桧原湖を遊覧し、裏磐梯に宿泊です。そのあとは磐梯山ゴールドラインを通り抜けて会津鉄道に乗り、塔のへつりを巡って来ます。以前に訪れた場所もありますので、ちょっと新鮮味に欠けますけれどね。


にほんねこさん:

 夜に撮った白い彼岸花の写真は、光の当て方に工夫されたようですね。赤い彼岸花はバックが暗いだけ冴えて見えます。


多摩川うろうろさん:

> 今年は遅いですが、山の上では紅葉がどんどん進んでいます。苗場山に行ってきました。

 遅いとは言っても、ここは一足早く紅葉が進んでいるようですね!!


GUNDA!!さん:

 努力を重ねながら撮っておられるようで、写真に進歩というか成長がみられますよ。


coolkikiさん:

> あめ玉はどうしてあんなに大きいのでしょうね。もっと小さなあめ玉だったら良いのに、、、舐めている間に飽きてしまいます。

 ダメですよ、あめ玉なんか舐めていては。ダイエットによくありません。ふつうの大きさでも1個で20kcalほどあり、これをウォーキングで消費しようと思えば、7分くらいは歩かなければなりません。大きいのなら10分かかります^^;

> 今日の写真はまたUSJで5D3を使って撮った写真です。

 さすがに高感度、低ノイズの威力が発揮できるようで…。私も次に買うとすれば5DVかなぁ。


5600zsdさん:

 はじめまして。

> 紅葉もすぐそこまで来ています。皆様撮影に勤しみましょう。

 はい、当地(阪神)でも11月中旬頃から紅葉が見られるようになり、11月下旬あたりから京都に撮影に行くのが忙しくなりそうです。


一ノ倉 沢太郎さん:

> ホテルの窓から

 ホテルからでも案外いい写真が撮れるものですね!!

> 久し振りに遠征に行きたいと思っています。

 ミステリーツアーみたいですね^^

> 逆に月夜の方が良いかもw

 はい。新月に星空を撮るとあたり一面が暗黒の世界になり星はいちばん綺麗に写るのでしょうが、周りの光景もちょっと露光させるためには、三日月くらいの月明かりがあるのがいちばんいいですねー。


蝦夷のエゾリスさん:

 北海道の情報をありがとうございます。まだ行くことは確定しておらず、友達とそんな話をしているところです。でも、行きたいなぁ、と思っているんですよ。

書込番号:15199766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2012/10/13 23:37(1年以上前)

秋だぁ〜

7D+70−200f2.8@明石海峡

6D触りたかった・・・

キッズコーナー@ムスメ

みなさんこんばんわ

今日は初めて梅田のキヤノンショールームで遊んできました

で1DX初めて触りましたが連射もスゴイが音もスゴイ・・・バルカン砲みたい・・・
秒12コマだと後で仕分け大変そう・・・ ただやはりフォーカス合焦後からシャッターが下りるまでが早い気がしますね

5DVも初めて実機さわりました・・・Uよりシャッター音静かになってる・・・

6D・・・まだ触らせてくれなかった・・・

Mは・・・長女のお気に入りになったようだ なんかずっとMで遊んでた(笑)


結果自分には5DVが一番かもって思った一日でした


実際は、嫁が隣のリッツカールトンでのイベントにいっており、子守がてらキヤノンで遊んでただけなんだが・・・  でそこに飾ってあった花が一番秋してたんで貼っときます
後別板にも貼った明石海峡大橋・・・これはやはりLレンズのもつ空気感は別物と感じましたわ
後今日のキヤノンのキッズコーナーで遊ぶ子供たち(親B)をいっときます

独り言すんません<m(__)m>

でわ



書込番号:15200507

ナイスクチコミ!2


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/10/14 00:33(1年以上前)

USJより:EF70-200mm F4L IS USM 手持ち撮影

USJより:EF24-105mm F4L IS USM

USJより:EF24-105mm F4L IS USM


こんばんは〜!
朝晩薄着で外に出ると「お〜〜秋が来てるなぁ」と思える程冷えてくるようになりましたね。

今日は一冊の本が届きました。
お取り寄せだったようです。
本の題名は「Encyclopedia of Flowers&#8211;植物図鑑」と言います。
ちょっと変わった美しい本です。
この様な写真も撮れたら素敵だろうなぁ、、、と自分は思いました。

気になる方は下記に発行元の紹介ページへのURLへ↓
http://www.seigensha.com/books/978-4-86152-355-7


今日もUSJからの写真です。
夜の写真が多いなぁ、、、(^_^;)


◇GUNDA!!さん
こんばんは、
>フィルムを始めてからデジタルでも撮影枚数を減らすことも考えて撮影していますので・・・。
そうなんですか、、なんか理由でも有るのですか?

一枚目:〜四枚目:
 どこかの河原での撮影でしょうか?
 ピントが合っていますね。
 次は何処かに光が入って居るような所を探してお撮りになると良いと思います。
 がっ、ゴミが付いていては駄目ですよ。(^_^;)


◇多摩川うろうろさん
コメント&返レスありがとうございます。
>フィッシュアイはよく自分の足が写っていますので注意してください。
ですね。
自分の場合、まずフィッシュアイを付けた際の本物の景色とファインダー内の景色を脳内で結びつける事か
ら始まるような気がします。
でないとまだ、何が何処まで写るのか目で見た風景から想像が付かないのですから、、、(^_^;)

>シグマの50mmマクロと混同したのでしょうか?
>カメラの故障かな?
今までは出たんですよね。
不思議ですね。
故障でなければ良いですね。

一枚目:「苗場山の紅葉100mmLマクロIS」
 赤くなってきていますね。(^_^)
 100マクロで風景撮られたんですね。
 このレンズはピントが合っている所がピシッと出て背景が良い具合に暈けるので距離が合えば風景にも
 良さそうですね。
 今度真似してみよう、、(^_^)


◇にほんねこさん
コメント&返レスありがとうございます。
>細部まで階調が広く立体感が凄いですね
本当にそう思います。
うちの奥さんは「映画みたい!」と言ってました。(^_^)
こののりで風景が撮れれば良いのになぁ、、、

「彼岸花」
一枚目:二枚目:「EF40STM」
 美しく浮かび上がっていますね。
 撮影は何か照明を当てられたのでしょうか?
 逆光に当たっているのがとても良い感じですね。
三枚目:「EF70-200」
 ゴージャスに写っていますね。
 水滴の付き具合も背景の深い緑もとても素敵です。


◇チャピレさん
こんばんは〜!
5D3は自分なりに大満足しています。
まだ、お試しでUSJに行っただけなので、どこかに出かけて撮影したいです。(^_^)
今日は仲間連れでの撮影だったのですね。
お話とか出来るから楽しいですよね。
チャピレさんに1D系は似合いますよ。
腕が伴っておられるから、、、
道具が腕を助けるのでなく腕が道具を使いこなすレベルですもの、、、
もう、1D系からは戻れませんね。(^_^)

一枚目:「お気に入りのポーズです^^」
 お!決まっていますね。
 色乗りがちょっと前の7Dの頃のようになったような気がするのは錯覚ですか?
二枚目:「獲ったり♪」
 後ろからの一枚でも目に光が入っていますね。
 羽根の先まできれいに見えますね。
三枚目:「獲ったり♪」
 珍しいポーズですね。
 羽根にゴミがかかっちゃたのかな?
四枚目:「ひゅんひゅん♪」
 おすまし顔で飛んでいますね。
 大きく撮れていますねぇ〜


つづく、、、

書込番号:15200774

ナイスクチコミ!1


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/10/14 00:34(1年以上前)

つづき、、、


◇isoworldさん
こんばんは〜!
コメント&返レスありがとうございます。
>ダメですよ、あめ玉なんか舐めていては。
あっはぁ〜本当ですね。
>これをウォーキングで消費しようと思えば、7分くらいは歩かなければなりません。
もとよりウォーキングどころかあまり歩かないです。(^_^;)
今はゴルフもやめてますし、歩いて出かけるような用事がないし、、、
ちょっと歩く事を大事にしないと写真も撮りに行けなくなっちゃいますね。(^_^;)

>私も次に買うとすれば5DVかなぁ。
まだ、購入決定とはなりませんか?
isoさんが5D3でどのような作品をお撮りになるか想像するだけで楽しみです。(^_^)

一枚目:「この時期の尾瀬ヶ原には綺麗な光景が広がっているが写真に撮ると単調で平凡になる」
 今の時期の尾瀬らしい良い一枚だと思います。
 水面に映る空も綺麗ですね。
二枚目:「土日祝日を外すと秋に訪れる人が少なく清清しい景色が眺められる」
 人の小ささが広大さを出していますね。
 空の雲の掃いたような形が良いですね。
三枚目:「月が出ていないと尾瀬ヶ原の夜は暗黒の世界になる(下の灯りは山ノ鼻の宿泊施設)」
 さすがに星が多いですね。
 シルエットの木がアクセントになって良いですね。
四枚目:「ほぼ同じ方向を未明に撮るとこんな感じになる(木道には霜が降りて滑りやすい)」
 美しい一枚ですね。
 ほど良い霧が幻想的に見せてくれますね。
 そういえば、もう寒かったでしょうね。


◇うちの4姉妹さん
こんばんは〜〜!
キヤノンのショールーム行かれたんですか、、、
自分はまだ言った事が無いのですが、色々触る事が出来るんですね。
特に汚れているわけでも無いですが7Dの掃除でも頼みがてら一度行ってみようかなぁ、、、

1Dxはすごかったですか、、でしょうね。
>秒12コマだと後で仕分け大変そう
しかもフルサイズですものね、HDDの容量も要りますね。(^_^)

>結果自分には5DVが一番かもって思った一日でした
お、またお一人様、ごあんなぁ〜〜い!(^_^)

一枚目:「秋だぁ〜」
 コスモスにススキで、本当に秋らしく生けてありますね。
二枚目:「7D+70−200f2.8@明石海峡」
 美しくお撮りですね。
 SS13秒ですか、、、
 空に映るは飛行でしょうか?
三枚目:「6D触りたかった・・・」
 一緒に置いてあるレンズがすごいなぁ、、、
 自分も触ってみたいです。
四枚目:「キッズコーナー@ムスメ」
 ほぉ〜こういうコーナーもちゃんと有るんですね。
 ほほえましい一枚ありがとうございます!(^_^)


ではでは、またぁ〜〜!

書込番号:15200778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2012/10/14 09:01(1年以上前)

早くたべたーーーーい♪急げー

さー狩をはじめようか(フリーザ風に)

水中で枝に絡んで飛び立つにも絡まってしまった、でもなんとか大丈夫

大物だぜぃ♪

coolkikiさん

動き物もありイルミもありUSJってカメラの自分の知りたい性能を試すのにもってこいなところかもしれませんね^^
USJの園内はいい雰囲気ですよねーちょっとディズニーシーっぽい雰囲気のところもあって素敵ですね。私はランドよりもシーのほうの景色が好きでベンチでしばらく眺めていたりします。

>お話とか出来るから楽しいですよね。

はい現地にはたくさんのカワセミ仲間もいますのでドンドン輪が広がってます^^カワセミまちのとき1時間以上とか当たり前に待つのですがいろんな雑談をして楽しくやってます。1箇所に居続ける撮影だからお隣さんと仲良くなるんでしょうねー。お互いに撮れたての写真を見せ合いとかもしますよー(なにげに相手の実力確認にもなります)

>道具が腕を助けるのでなく腕が道具を使いこなすレベルですもの、、、

ありがとうございます。必ず1日のうちにちょっとしたヘマをしていいるのでまだまだなんですがもっと経験を積んでがんばっていきますね^^道具(旧型とはいえプロ機ですから)に上をいかれてると道具がかわいそうですものね、がんばらなきゃー。

>もう、1D系からは戻れませんね。(^_^)

カワセミは1D4使いますがモタスポや昆虫にはまだまだ7Dも使っていきますよー今やっと理想の2台体制になりましたからね^^7D2にも期待してます

●isoworldさん

尾瀬いいところですねーかなり広そうですね^^機材は軽いのでないとへたばりそうです。

>私も次に買うとすれば5DVかなぁ。

isoworldさんの5D3の使いこなし、みてみたいなー画質がグッとあがるので今まで以上の凄いの
みれそうで楽しみです^^

書込番号:15201591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/10/14 09:46(1年以上前)

coolkikiさんeos愛好家の皆様
おはようございます
今日は秋桜畑とお祭り撮影とだるま夕日の撮影に行こうと思ってたのですが
朝から曇り空・・晴れ間が見え次第出発しょうかと思ってたます

>isoworldさん ありがとうございます

尾瀬の写真奇麗ですね。構図の取り方とか、「撮っただけ写真」が一枚も無いのには
毎回、流石だな。と思います
カメラ買い替えされるのでしょうか?
私は「5D3買います」宣言はしたもののPC買い替え&価格高止まりで有言不実行のままです(悲)

> coolkikiさん ありがとうございます
乗鞍の写真最高ですね!でも、これkら続く紅葉の季節は5D3で。。。うらやまし過ぎです。(笑)
また、PCの話で恐縮ですが。アップルケアの延長補償。kikiさんは入られてるのでしょうか?
結構値が張るので悩んでます。

>hotmanさん ありがとうございます
そうですね。対岸から撮ったのですが、港湾地区って夜は人気が無いし、何処まで入って良いのか迷います
>追っかけもっての撮影です
hotmanさんにとっての常識は私にとっての非常識です(笑)・・・凄い

>GUNDA!!さん ありがとうございます
>再びあわせてMFに切り替えて撮影するなんてこともしました。ロックボタンも離してしまうこともあるので、これもアリかな・・

アリと言うか。。失礼ですがGUNDA!!さんはAFでピント合わせした方が良いと思います
で、その際なんですがAF音が「ピ!」と鳴っても2、3回続けてAFボタン押してみて下さい
私の経験上、その方が正確に合いやすいです。
後、適当撮影も良いのですが有る程度、操作に習熟して、出来上がる画像を予測→その為の設定→撮影
→イメージ通りか、その場で確認。面倒臭いと思われるかも知れませんが、最初にその面倒臭い事
をして置く事によって、次回からの撮影が楽になり時間短縮にもつながります。
頑張ってくださいね。

>にほんねこさん ありがとうございます

黄色いお花に水滴がついて虫も止まって柔らかくほわんとボケてて良いですね
参考になります

>一ノ倉 沢太郎さん ありがとうございます

ちょっとやり過ぎかなと思ったのですが、人工物は少々やり過ぎ位の方が面白いかと
思いまして (笑)

>猊鼻渓
こういうスナップ的なのでも外れが無いのが、沢太郎さんの凄い所ですね!

ノイジーでフレームアウトしかかってますが、高ISO連写シリーズ第2弾貼らせてくださいね
レンズは例によって135mmF2L+1.4です 場所は国営讃岐まんのう公園です。
年に数回ある無料日に行きました。まあ駐車料金の方が高いのですが (笑)

ではまた!




書込番号:15201745

ナイスクチコミ!2


Apophisさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/14 10:18(1年以上前)

EF-S 60mm マクロ

EF-S 60mm マクロ

EF-M 18-55mm

EF-M 22mm

みなさん、こんにちは。
初めまして。一応、EOSの名前がついているので、良いですかね?

全部手持ちです。
撮ってだしのJPEGを、「リサイズ超簡単!Pro」で、長辺を1024でリサイズしました。

画質はX6iと同等なんだと思います。
動きものを追わなければ、十分使えると思います。
レンズ光学補正は、周辺減光と色収差の両方をONにしています。
(ただし、EF-S 60mm マクロは補正データもっていないみたい?)

小さいし軽いので、これから条件次第でメイン機にする予定です!!

書込番号:15201863

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/10/14 21:43(1年以上前)

白が咲き始めましたけど、難しいです

60D+50ミリコンパクトマクロ使用

ぅをぅ!風の仕業で一部分だけに…(涙)

空中散歩?

こんばんは。
先週は気忙しく、参加ができませんでした。
まぁ、コスモス園に入り浸って?いるので、同じような変わりばえしない写真ばかりでスレ潰し、失礼いたします。

■ にほんねこさん
いい風景ですね。自分はあちこち出かけなくなりましたので、こうやって見せていただくのが、いちばんかと。
と思ったら、シロヒガンバナではないですか。周囲を黒く落としこんで、漆器の原画のようです。

気づくのが遅れましたが、スレ主をされていたんですね。お疲れ様です。
早く気付けば、参戦?できましたのに…。でも、ネタがないか (涙)

■ hotmanさん
動に良し、静に良し。コスモスがもし撮れたら、お願いいたします。
空中静止…見事ですね。赤トンボもありがとうございます。

■ 一ノ倉 沢太郎さん
天気が良いと、すっきりと。悪いと幻想的に。どちらでも来いといわんばかりの作品です。
安定したEOSならではでしょう。勿論撮り手の感性も第一ですし。八幡平、難しそう。写真の間の取り方です。

そのうち耶馬渓などにも来てください。

■ coolkikiさん
5D3、良さそうですね。
初期トラブルがいろいろ書かれているようでしたが、問題はなかったようです。
最も、どの製品にもある話ですが改善されれば良いわけで、この過程をふんで、より良い製品になっていくかと。
まぁ、自分には買っても使いこなせないので買えないですけど…。

また、いつもいつもお疲れ様です。

■ GUNDA!!さん
いえいえ、変わらないことなんてありません。
自分こそ日付け以外、何の変哲もないものばかりです。

雲、一度でもやってみると難しさがわかります。
変わらないようで、場所と形は時々刻々と変化していますから、イイと思ったらすぐに撮らないと、自分とのニュアンスが大きく変わってしまいます。
D200板で自分がアップしたときに、そう感じました。
物怖じせずのチャレンジ精神。これが上達の早道ですし、取り組まれている姿勢、感心いたします。
どんどん、経験を積んでいってください。

いつもの写真と言われずに、おっ!やはりこれが出ないとって言われるよう…。

書込番号:15204653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/15 00:03(1年以上前)

明けゆく白駒池

白駒池の紅葉

北八の原生林にて

八岳の滝

coolkikiさん、みなさん、こんばんは!


昨日、今日と長野県は八千穂高原の方へ泊まりで行ってきました。
2日間の撮影行というのは、自分的には初めてで楽しかったですが疲れました^^;

でも、今年は本当に暖かいですね〜
未明の白駒池でも、自分はラグジャの長袖一枚で大丈夫でした(^_^)v

まあ、そんな格好の人は他には居なかったですけど・・・^^;

そんなこんなで、疲れてしまったのでレスは後日にさせて頂いて、今日は貼り逃げさせて頂きます。

*EXIFにある70-200mmf2.8は自分が買ったのではなく、事情があって無償貸与されたものです。

書込番号:15205499

ナイスクチコミ!3


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2012/10/15 00:49(1年以上前)

どうしても日の丸構図になりそうなので意識的にずらしました

花の向こうに玉ボケの写真って撮ってみたかったんです

誰か俺の50-500にOSつけてくれ〜(笑)

仕方が無いのでISO上げました

こんばんわ

今日は昭和記念公園に息子の散歩がてらコスモスを撮りにいってきました。
年間パスポートの更新をしようと思ったら、今日は無料開放の日だったので
係りの人に、次に来たときに更新した方がいいですよといわれました。
次にくるのはきっと紅葉かな?と思いつつ、更新は次回にしました。

午前中は雲間から日が差したりちょっとだけ青空が見えたりしていたのですが
午後になったら完全に曇っちゃいました。
それでもせっかく50-500を持っていったので半ば意地になって使ってました(笑)

書込番号:15205640

ナイスクチコミ!3


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/10/15 04:12(1年以上前)

上高地より1

上高地より2

上高地より3

こんばんは〜〜!
今年の夏のゲリラ豪雨は大阪が一番多かったそうです。
そういえば今年の夏は毎日のようにド〜〜!っと雨が降って雷が鳴っていました。
自分の住んでいる所ではまだ日中に25度程になりますが、もうそろそろそんな夏日も終わりになるのでは
無いでしょうか?
また、標高の高い山ではもう紅葉も終わりどんどん裾野の方へ降りてきているようです。
今年はチャンスがあればもう一度、乗鞍方面にでも行けたら良いなぁと思っています。
高原の紅葉は終わってしまっているか?多少でも残っているか?微妙な所なんですが、、、
霜の降りた景色を撮るのも良いかなぁと色々思いは尽きません。(^_^)

今日あげた写真は上高地を歩いていて「お!」と思った光です。



◇チャピレさん
こんばんは〜!
USJはチャピレさんのおっしゃるとおり色々なシーンが用意されているのでカメラの練習に良い所だと
思っています。
ディズニーでもランドだとあまりにも非現実的なのでシーの方が写真に撮るとリアル感があるかもしれ
ないですね。
USJは映画セットがコンセプトなので撮影した方がよりリアルに見えるように思います。
大阪にお見えになるような事があれば是非ともUSJのも行ってみて下さい。(^_^)

>お互いに撮れたての写真を見せ合いとかもしますよー(なにげに相手の実力確認にもなります)
良いですね、、、切磋琢磨出来ますね。(^_^)

>道具(旧型とはいえプロ機ですから)に上をいかれてると道具がかわいそうですものね、がんばらなきゃー。
チャピレさんはもうすでに「あのレンズさえ有れば!」の世界に入っておられると思います。(^_^)

>7D2にも期待してます
いったいどれほどのスペックで出てくるのでしょうね。
1Dxから縦グリップを取ってAPS-C版にするとか、、、いくらになるだろう??(^_^;)

一枚目:「早くたべたーーーーい♪急げー」
 映り込みが良いですね。
 微妙な所ですが捕らえた獲物の顔がこっち向いているのも良いですね。
二枚目:「さー狩をはじめようか(フリーザ風に)」
 お!この枝のこのシーンは見ていないような気がします。
 動きがあるように見えて良いシーンですね。
三枚目:「水中で枝に絡んで飛び立つにも絡まってしまった、でもなんとか大丈夫」
 お!やばい!
 カワセミ君も焦ったでしょうね。
 このまま飛び上がれるのですか?、、、上がったのでしょうね。
四枚目:「大物だぜぃ♪」
 大物は餌も大物ですね。
 アオサギですよね。
 餌を狙っているシーンは見かけた事がありますが、くわえ込んでいるシーンは初めて見ました。
 良い物をありがとうございます。


つづく、、、

書込番号:15205912

ナイスクチコミ!1


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/10/15 04:13(1年以上前)

つづき、、、



◇vincent 65さん
こんばんは〜〜!
乗鞍はほんとに良い所です。(^_^)
今年の紅葉シーンは5D3でビシビシと撮影したいと思っています。
特に地元とも言える京都ではライトアップが多く行われるので楽しみにしています。

>アップルケアの延長補償。kikiさんは入られてるのでしょうか?
悩ましい問題ですよね。
自分は制度が始まった当初一度だけ入った事があるますが、以後は全然入っていません。
と言うのも、Apple製品を使っていて保証期間中に壊れた経験が無いからです。
今年になってメモリーボードに不調を出したMacProも2006年モデルで初修理なんですよ。
「MacBook Pro Retina」ですとアップルケアの延長補償は34,800円ですよね。
アップルでの1年保証を過ぎた修理上限はどれだけ部品が多くとも51,450円だったと思います。
自分のMacProもメモリーボード交換とついでのビデオカード交換で送料込みの51,450円でした。
差額覚悟で入らないのも手ですが、なにぶん壊れるか壊れないか判らないのでご自分での判断でお願いします。
どっちにしても、金額が変わっていてたり、制度が変わっていたらいけないので、Appleサポートに
電話なさって1年保証後の修理代金について詳しく聞いてみて下さい。

「国営讃岐まんのう公園」より
一枚目:〜四枚目:
 一枚目はローアングルで撮られたんですね。
 また二枚目は色も良く出ていて綺麗ですね。
 ISO2500まで上がったのですね。
 三枚目は花園で遊ぶ蝶々ですね。
 四枚目も大きく行けてますね〜
 どのお写真も蝶々にひらひら感が出ていてとても良い感じだと思います。
キヤノンHPで調べたら「135mmF2L+1.4」だと189mmのF2.8レンズとなるのですね。
これは思えば素敵な組み合わせですね。


◇Apophisさん
こんばんは〜〜!
はじめまして〜〜!スレ主をさせて頂いているcoolkikiと言います。
よろしくですぅ〜〜!(^_^)

EOS-Mをお使いなんですね。
この板では初登場ですよ!(^_^)
>EF-S 60mm マクロは補正データもっていないみたい?
初期設定に無いみたいですが、付属ソフトの「EOS Utility」からも登録出来ないでしょうか?
なさっていたらごめんなさい。

一枚目:「EF-S 60mm マクロ」
 虫食い葉っぱ、良いですね。
 自分も好きな被写体です。
 玉暈けも綺麗に出ていますね。
二枚目:「EF-S 60mm マクロ」
 お〜〜美しく撮影なさっていますね。
 背景色との色の兼ね合いも良いですね。
 これだけよっても前後ブレ無くお撮りになるのはお上手ですね!
三枚目:「EF-M 18-55mm」
 良い写りしますね。
 葉脈が綺麗ですよ〜
 この様な写真も好きだなぁ
四枚目:「EF-M 22mm」
 超小型パンケーキですね。
 これってF2なんですよね。
 キヤノンのHPのサンプル写真も綺麗ですよね。
 良いモデルさんがおられるのですね。
 浮き上がるような立体感があって素敵な一枚ですね。

また色々見せて下さいね。
お待ちしております!(^_^)


◇Hinami4さん
こんばんは〜〜!
>5D3、良さそうですね。
初のフルサイズで喜んでいじり回しております。(^_^)
使いこなすまではなかなか難しいでしょうけど、カメラに助けてもらいながら色々撮影したいと思っています。

>先週は気忙しく、参加ができませんでした。
そうだったのですか、、、大変でしたね。(^_^)
疲れた時には息抜きにEOS板を眺めていると旅に行った気分になったり、カメラやレンズの購入妄想に
浸れたりして気分転換にも効きますよ。(^_^)

一枚目:「白が咲き始めましたけど、難しいです」
 うわぁ〜一面に咲いていますね。
 すごいですね〜
二枚目:「60D+50ミリコンパクトマクロ使用」
 お〜〜マクロなのぞき見ですね。
 素敵なアングルですね。
三枚目:「ぅをぅ!風の仕業で一部分だけに…(涙)」
 コスモス撮影は風との戦いですね。
 風が止まった瞬間に息も止めてパチリですものね。(^_^)
四枚目:「空中散歩?」
 お^^スパイダーマンですね。
 背景の薄い緑の暈けに細い細い蜘蛛の糸が綺麗ですね。


つづく、、、

書込番号:15205914

ナイスクチコミ!1


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/10/15 04:14(1年以上前)

つづき、、、


◇一ノ倉 沢太郎さん
おかえりなさ〜〜い!
無事にお帰りなさったのですね。
>2日間の撮影行というのは、自分的には初めてで楽しかったですが疲れました^^;
お疲れになりましたか、、色々気を遣われたのでは無いですか?

>未明の白駒池でも、自分はラグジャの長袖一枚で大丈夫でした(^_^)v
という事は普通の人は冬の服装と言う事ですね。(^_^)

一枚目:「明けゆく白駒池」
 この場所は「にほんねこさん」の10/10の場所と同じ所ですね。
 霧で霞んでいないとこういう風景なんですね。
 明けつつある空の色がきれいですね。
二枚目:「白駒池の紅葉」
 お〜赤くなっていますね。
 水面に入っている筋はなんでしょうか?
 水草ですかね?
三枚目:「北八の原生林にて」
 ポッと朝日に照らされて浮かび上がっていますね。
 沢さんのこの手のお写真も良いものですね〜(^_^)
四枚目:「八岳の滝」
 天地一杯一杯に上手く納められましたね。
 まずは、構図が良いですよね。
 濡れた岩の質感も良く出ていますよね。
 まだ木々が緑ですね、ここはまだ赤くなっていなかったのでしょうか?

お疲れでしょうけど他にも色々見せて下さいね。
おもしろエピソードなんかもあればよろしくです!(^_^)


◇KISH1968さん
こんばんは〜〜!
息子さんと散歩がてらに公園に行ってコスモスを眺めるのは良いですね。

>午後になったら完全に曇っちゃいました。
お花撮りに曇り空は良いと聞きましたよ。
どのお写真もテカリが無くってとてもいい色が出ていると思います。

一枚目:「どうしても日の丸構図になりそうなので意識的にずらしました」
 まずは彩りが綺麗ですね。
 花もかりっとピントが合っていてとても素晴らしいですね。
二枚目:「花の向こうに玉ボケの写真って撮ってみたかったんです」
 裏側からの一枚なんですね。
 これも良いアングルになるんですね。
 大きな玉暈けも出てますね!(^_^)
三枚目:「誰か俺の50-500にOSつけてくれ〜(笑)」
 うわぁ〜〜!
 綺麗ですね〜〜!
 なんとも美しい彩りですよね。
 こういうのは良いなぁ、、、
 花粉に粒までバッチリですね!
四枚目:「仕方が無いのでISO上げました」
 ISO400は全然OKな感度ですよね。
 この一枚はまたシックで良いですね。
 花びらの輪郭が綺麗に出ていて素晴らしい描写ですね。
50-500mmが欲しくなるお写真ですね。
いけないものを見てしまいました、、、(^_^;)


ではではまたぁ〜〜!!(^_^)/

書込番号:15205916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/15 20:50(1年以上前)

トリミングあり

coolkikiさん、EOSユーザーのみなさんこんばんは。

waterman3007さん
花巻祭り、結構大きな山車ですね。
花巻温泉散策路もよいところですね。
かなり前に旧水沢市に5年ほど住んでいて花巻は何度か行きましたが知りませんでした。

一ノ倉 沢太郎さん
コメント、返レス有り難うございます。
>3枚目は墨絵のような感じで好きです!こう言うの!
こう言って貰えると嬉しいです。
も少し朝焼けが残る時間に撮れればよかったと思っています。
猊鼻渓の静かな流れと渓谷の雰囲気がよいですね。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1330494/
餌を貰おうと船の後を魚が追ってくるのを思い出しました。
毛越寺 光芒の香台 薄暗い本殿?前に日の当たる香台と煙が浮かび上がって神聖な雰囲気が感じられますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1331073/

coolkikiさん
コメント、返レス有り難うございます。
>遠山の絵柄のようなこういう風景大好きです。(^_^)
自分の撮った風景写真を大好きといわれると嬉しいです。
朝の雲海は初めて撮ったのでコントラストがはっきりしないのでもう少し近景を入れたほうがよいのかと思ったり
しましたが。
5D3の練習ですか、練習とは思えないほど流し撮りもばっちりですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1330515/
やはり腕ですね、流石です。

蝦夷のエゾリスさん
コメント有り難うございます。
アザラシのコロちゃん可愛いですね。
人を全く恐れないのですね。釣り人の近くまで来るなんて野生とは思えないです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1331545/

にほんねこさん
コメント、返レス有り難うございます。
霧の白駒池、良いですね高原の静かな湖の雰囲気が伝わってきます。
白駒池は日本の標高2000m以上にある最大の池なんですね。
今は紅葉が見頃なんでしょうね。

isoworldさん
尾瀬ヶ原の星景、素晴らしいですね。
暗闇の尾瀬ヶ原の木道を一人で歩かれたんですね凄いな〜
今週は那須、安達太良、猪苗代・会津方面へツアーですか、先週は裏磐梯に行きましたが紅葉はまだまだでした。
少しでも進んでいると良いでね。

KISH1968さん
おっ!昭和記念公園ですね。
年間パスポートをお持ちのようでよく行かれるのですね。

私も一昨日、久しぶりに昭和記念公園へコスモスを見に行きました。

花は難しいですね。
では失礼します。

書込番号:15208696

ナイスクチコミ!3


GUNDA!!さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/16 01:16(1年以上前)

秋の音色

 色付き始める、葉っぱの影に
 吹き渡る秋の風、肌に触れて感じてる
 ほのかな日差しが 心地よく
 この景色このまま 眺めていたい

 秋の訪れ 終わりを伝える 鐘が聞こえる
 冬の音連れ 冷たく感じている

 秋の音色が、山を赤く染めてゆく
 そっと 静かに気づかぬうちに連れてくる
 秋の音色が、街をそっと染めてよく
 寂しさ 心の中に残して

 季節は街を越えて行く


coolkikiさん、みなさん今晩は今日はKISS DIGITALで撮影に行ってきました。この間の渓流よりも少し上のほうです。写真のイメージとは関係ないのですが詞を作って載せました。コメントせずにこまま失礼いたします、季節の精でしょうかね。気持ちが変に落ち着いていて、何だか「ハー」状態ですの。

では、失礼します。

書込番号:15210170

ナイスクチコミ!1


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/10/16 01:40(1年以上前)

上高地より:穂高

上高地より:焼岳

上高地:キノコ

こんばんは〜!
10月も半ばとなり師走と言われる頃まであと2ヶ月
冬にボーナスが出る方々はもうあと2ヶ月ですよ〜。(^_^)
冬のボーナスを当てにして何か買おうかなぁと考えるのならばそろそろですね。
ちなみに自分はボーナスがありませんが、、、(^_^;)

キヤノンのHPに「米 美知子写真展:森に流れる時間」の案内がありました。
皆さんご存じでしたか?
11月9日から12月18日までキヤノンギャラリーS品川で行われるそうです。
11月10日の米さんの講演会は先着250名で申し込み制のようですからお早めに!
URLは下記の所です。↓
http://cweb.canon.jp/gallery/archive/yone-wood/index.html


今日はカメラザックをポチッとしてしまいました。
ものは、ロープロの「フリップサイド400AW パイングリーン/ブラック」です。
メーカーの動画を見たり、口コミを読んだりして色々迷いながらこれにしました。
まだ手元に荷は届いていませんがまた届いたら報告しますね。
http://kakaku.com/item/K0000077389/


今日の写真も以前に行った上高地からの写真です。
河童橋に付く頃には穂高に雲がかかり綺麗に稜線を撮る事が出来なかったです。
これでほぼ9月末に行った乗鞍、上高地の写真もほぼ終わりかな、、、
途中、5D3を買ったの事でUSJ写真が入りましたが結構使わせてもらいました。(^_^)
あとは、ちまちまと切り取った写真がありますがまた追々と、、、


◇ネコのハナちゃん大好きさん
こんばんは〜〜!
コメント&返レスありがとうございます。
>練習とは思えないほど流し撮りもばっちりですね。
ありがとうございます。
うまくいったのだけをあげてますが、はずれの方が多かったです。
カメラの設定をもっと色々試してちゃんと性能を引き出してやらないと行けないと思っています。(^_^;)

>昭和記念公園へコスモスを見に行きました。
人気Spotですね〜〜(^_^)

一枚目:
 ナイスショットですね。(ゴルフじゃ無いって、、、(^_^;))
 特に白に深みがありますね。
 とても美しく、構図もばっちりだと思います。
二枚目:
 淡い黄色を美しい背景色とぼけで浮き上がらせられたのですね。
 すっごく良いですね!
 センスが良いですね!
三枚目:
 お〜〜この蝶々は素敵ですよ〜
 色の対比も良いし、もちろん写りはばっちりだし!
 フレームに入れておきたい一枚ですね。
四枚目:「トリミングあり」
 三枚目を見ちゃうとちょっと地味な蝶々だけど、写りは素晴らしいですね。
 花と蝶、そして蟻さんかな、、、
 コラボっていますね!(^_^)
また色々見せて下さいね!


ではではまた明日〜〜! Have a nice day!

書込番号:15210223

ナイスクチコミ!3


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/10/16 01:59(1年以上前)

お!、、、更新忘れてアップしたら書き込みが、、、(^_^;)

◇GUNDA!!さん
こんばんは、、、
>写真のイメージとは関係ないのですが詞を作って載せました。
写真とコラボしているとどちらも生きてくると思いますよ。
是非とも思いついた詩のイメージをお写真に納めてみて下さい。(^_^)

一枚目:
 ちょっとピントが甘いのかブレているのか?
 SS1/2ですが三脚お使いになりましたか?
二枚目:
 手前の雑木をくぐって落ちる水にピントを入れておられるのでしょう。
 上手く入っていますね。
 SS1/2ですとちょっと風が吹くと木が揺れてぶれますから、手ぶれ写真みたいになっちゃうんですよね。
 今度はブラすか止めるかを考慮に入れてお撮りになっては如何でしょう?
三枚目:
 木に乗った苔は良い被写体ですよね。
 ちょっと光が入っていたらより素晴らしくなると思います。
四枚目:
 水の流れが良く出ていますね。
 横構図もお撮りになりましたか?
 横構図も良いと思いますよ。
写真はまだまだつたなく技術も無い自分ですが、GUNDA!!さんもがんばってお撮りのようなので、
自分が見た感じからの感想を書かせて頂きました。


ではでは!

書込番号:15210259

ナイスクチコミ!1


Apophisさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/16 11:03(1年以上前)

coolkikiさん、コメントありがとうございます。

EOS utility!! 恥ずかしながら、このソフト初めて起動しました^^;
IXYのシャッター音を変更とか、PCからのシャッター切る機能くらいしか
ないのかと思っていて、まったく忘れていました。

無事、EF-S60mmマクロや、その他のレンズの補正情報が登録できました。
ありがとうございました。

2枚目のコスモスの写真は、ちょっと風があったので、えいや!!で
撮ったらたまたま、使えるものがあった感じです。
実は連写機能の設定がわからず^^;後で気が付いたのですが
連写していたら、もうちょっと簡単に撮れたと思っています。

上高地の写真、良いですね。その昔、修学旅行で行っただけなんですが、
また行きたいなーと思いました。


KISH1968さん、ネコのハナちゃん大好きさん
実は僕も当日、昭和記念公園に行こうって思っていたのですが、
バッテリーを充電している間に曇天になってしまい^^;さらに
無料開放日で駐車場が満杯になってるのをみて、あきらめました。

書込番号:15211128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/10/16 21:55(1年以上前)

coolkikiさん 
EOSユーザーの皆さん こんばんは

coolkikiさん
>撮影は何か照明を当てられたのでしょうか
お得意のLEDを下から当ててみました(^^
三枚目は雨上がりで、よい雰囲気がでました

淡い色味や細部もくっきりでびっくりです!
1/20秒ですかーー 僕だとISでもぶれそうです(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1334145/

こちらは梓川の青い流れでしょうか? やはり、おっ!と思ったら撮るべきなんですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1335691/


・多摩川うろうろさん
苗場山の紅葉はやはり早いんですかね(^^
湯沢、津南はもうすぐ雪の季節ですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1333528/

・チャピレさん
ありがとうございます!
先日、やっとホウジャク撮れました(^^ まだ現像してませんが・・・
チャピレさんの作品を参考にさせてもらいました(^^;
1D4で更に素晴らしいショットの数々ですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1333775/

・isoworldさん
>光の当て方に工夫されたようですね
LEDを下から当ててみました(^^
明け方の空も美しいブルーですね!撮ってみたいけど寝坊人間にはキビシイです(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1333789/

・うちの4姉妹さん
5D3購入予定ですね(^^
6Dもよさそうですね〜〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1334067/

・vincent 65さん
そうなんです、クモに気が付きませんでした(^^;
2匹が絶妙な位置関係ですね、やはりSS上げるとピシッときますね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1334356/

・Hinami4さん
ありがとうございます!
気にせずいつでも参戦してください(^^
これは、なるほどです!真似させてもらいますね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1335252/

・一ノ倉 沢太郎さん
「明けゆく白駒池」水面が美しいです!
あの場所で撮られたんですね、ちょっと感動です(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1335577/


ホウジャクは次回貼ります(^^ 
長野の在庫から、ではまた、


書込番号:15213313

ナイスクチコミ!1


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/10/17 03:19(1年以上前)

ちょっと秋

ヤブ蚊を狙ったのでは無いですよ

まだ緑でしたね、、、

こんばんは〜〜〜!!(^_^)

キヤノンからのお知らせで「ワイヤレスファイルトランスミッター「WFT-E7B」をご使用のお客さまへ」と
出ていました。
外観部品のラバーの不具合のようですね。
URLは下記の所です。↓
http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/121016wft-e7b.html

EOS板ご参加の皆さんはカメラバッグは何を使っておられるのでしょうか?
もちろんケースバイケースで複数所有なさっている方が多いと思いますが、、、
バッグにカメラやレンズを入れるのはとにかくとして、フィルターや小道具類が結構かさばりませんか?
ストロボって普段持ち歩きますか?
それらが収まるようにと思うと大きな荷物になっちゃいますよね。
レンズフードだって物によったらかなりかさばるし、割れたら嫌ですし、、、
そんな事を思って、バックパックというかザックにしたら移動は楽だけど、レンズ交換が面倒だし、
ショルダーは便利だけれど、重いと疲れるし、、、
あ〜悩ましいです。(^_^)

今日の写真は上高地からのスナップです。



◇Apophisさん
こんばんは〜〜!

補正情報登録出来て良かったですね。
付属ソフトのDPPも使ってみると良いかもですよ。
色々カメラ内でしきれなかった事が出来ますから、、、

また、コメントありがとうございます。
>その昔、修学旅行で行っただけ
そうなんですか、、、
良い所に行かれたんですね。
写真見ていって見たいなぁと思って頂けたならとても嬉しいです!(^_^)

また気軽に書き込みして下さいね。


◇にほんねこさん
こんばんは〜〜!
コメント&返レスありがとうございます。
やはりLEDを照らされたんですね。
良い小道具ですよね。
自分も何かの時のために良く持ち歩いています。

>淡い色味や細部もくっきりでびっくりです!
>1/20秒ですかーー 僕だとISでもぶれそうです(^^;
スナップ気分でパチリとしたのですがこのカメラは上手く撮れるんだなぁって思った一枚でした。
決して腕では無いですよ、、、カメラのおかげで撮れた写真です。(^_^)

>こちらは梓川の青い流れでしょうか?
そうです、、、あまりにもきれいな色だったのでパチッとしました。

一枚目:
 白樺林ですね。
 手前の開けた良いロケーションですね。
 下生えが多いとなかなか良い雰囲気に撮れないんですよね。
二枚目:
 広々とした高原風景ですね。
 こんな所にはいつまでも居たいですよね。
 自分はこんな所でボーとしているのも好きですね。
 暫く眺めていたいようなお写真ですね。
三枚目:
 牧草がラップされているのですよね。
 違ったらごめんなさい、、、
 草っぱらにこういうのが転がっているとなんだろうと思いますよね。
 なかなか牧歌的な良い雰囲気なお写真だと思います。(^_^)

ホウジャクお写真お待ちしておりますね!(^_^)


ではでは〜〜〜!

書込番号:15214434

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7742件Goodアンサー獲得:366件

2012/10/17 15:54(1年以上前)

秋の浄土平の眺め(グラデーションNDフィルターを使用)

傾いた日が差す五色沼(グラデーションNDフィルターを使用)

同じく五色沼(グラデーションNDフィルターを使用)

あだたらエクスプレス(ロープウェイ)から見た紅葉(グラデーションNDフィルター)

 
 秋の安達太良山、浄土平、五色沼、桧原湖などを巡って参りました。今回の旅行は家内のツアーのお供でして、世話係、荷物運搬係、御用聞きを務めました。ですのでカメラ1台、軽量レンズ2本(10−22mm、18−55mm)、ポータブル三脚1台に絞り、家内のご機嫌を損なわない範囲で撮れるものを写してきました^^ 投宿してから夜は自由に動けました\(^o^)/

 天気に恵まれたのは、晴れ女の家内のお陰です。私は雨男なので、一人で行くと必ず天気が崩れます^^;

 絵はがき写真まがいの平凡な写真ですが、見た光景を4枚貼っておきます。星空の写真は、このあとで。


うちの4姉妹さん:

> 7D+70−200f2.8@明石海峡

 舞子あたりで撮った夜景ですね。もうちょっと秋が深まれば私もこのあたりで写すことが増えてきます。写真右下にある灯りは松帆の湯でしょうかね。ここの温泉に浸かったことがありますよ。ここからの眺めも素敵でした。


coolkikiさん:

 USJでは非日常的な写真が撮れて面白そうですね。USJを写そう会ってな趣向もいいかもね。

> 大阪にお見えになるような事があれば是非ともUSJのも行ってみて下さい。(^_^)

 こちらにいながら行ったことがありません。むかし勤めていた会社のすぐ近くなんですが。もっとも当時はUSJなんてありませんでしたけれど。

> 尾瀬…そういえば、もう寒かったでしょうね。

 宿泊小屋ではストーブを昼から焚いていましたし、朝晩は5℃をかなり下回りました。朝には霜が降りています。夕方以降に外に出るときは完全に防寒対策が必要で、それでなくても荷物が増えて尾瀬に行くのは大変でした。

> 今日あげた写真は上高地を歩いていて「お!」と思った光です。

 確かに「上高地より1」などは、そうですね。陰影が素敵です。

> 上高地より2

 これは梅花藻でしょうかね。水が綺麗ですもの。


チャピレさん:

> 大物だぜぃ♪

 うゎを!! 写真も大物ですねー。羽の先まで入っていれば、すっごいビックリです。

> 機材は軽いのでないとへたばりそうです。

 そうなんです。あれもこれもと機材を欲張れば担いで行くのが大変になります。寝泊りしたり防寒のための荷物もありますからねぇ。歳には勝てません。


vincent 65さん:

 オス・メス2匹のタテハチョウ(ツマグロヒョウモンかな?)がじゃれあって飛んでいるところをうまい具合に撮ったものですねー。とくに翅を拡げているところの写真は素晴らしい出来です。


Apophisさん:

 初めまして。ようこそ。EOS−Mで撮った写真はまだあまりなかったように思います。ぜひ次の写真も見せてくださいませ。それにしても女の子の格好、とても可愛いですね!!


Hinami4さん:

> 白が咲き始めましたけど、難しいです

 コスモスの白いのですね。確かに色合いで惹き付けるのは難しそうです。どこかにピンクのが入っていれば、目を惹くのでしょうけれど。


一ノ倉 沢太郎さん:

> 明けゆく白駒池

 一目見て、一ノ倉 沢太郎さんの写真ってのは分かりますよ^^

> 昨日、今日と長野県は八千穂高原の方へ泊まりで行ってきました…未明の白駒池でも、自分はラグジャの長袖一枚で大丈夫でした(^_^)v

 むかしは私も寒さ知らずだったのですが、大幅に減量して皮下脂肪が薄くなり防寒できなくなったのと、歳が行って基礎代謝量が落ちてしまい、いまでは寒さが身にしみるようになりました。


KISH1968さん:

> 今日は昭和記念公園に息子の散歩がてらコスモスを撮りにいってきました。

 散歩がてらで昭和記念公園に行けるなんて、いいですねー。私は仕事がてら昭和記念公園に行ってコスモスを撮ったことがあります。東京に出ても、ここまで足を伸ばすのはそれなりに時間がかかりました。

> 誰か俺の50-500にOSつけてくれ〜(笑)

 500mmで1/30秒とはすごいですねー\(@o@)/  OSなんて無くても行けているじゃぁありませんか^^


ネコのハナちゃん大好きさん:

 どれもシャキッとした写りですね。きっちりと撮影されていることがよく分かります。


GUNDA!!さん:

 渓流や木々を撮っていると気持ちが落ち着いてきますね。写真を撮るのは精神衛生上もいいように私は思うんです。



※文字数が増えすぎますので、とりあえず一旦ここでレスを打ち切ります。

書込番号:15216139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/17 23:55(1年以上前)

coolkikiさん、みなさん、こんばんは!


少々、忙しくなかなか顔を出すことが出来ず、すみません^^;

先日UP時にレスは後日と書きましたが、先日UP以前のレスに関しては
大変申し訳ありませんが、お許し下さいm(__)m

今日のUP写真も白駒池のものですw




写真に★は付けていませんが、なにかアドバイス等ありましたら宜しくです♪

■KISH1968さん

息子さんとお出掛け、良いですね〜
しかし、50-500を持参とは・・・

意地になって使用する気持ち判ります(笑)


■coolkikiさん

バイカモの水面の揺らぎが凄いですね!目が回りそうですw
また、梓川でしょうか、水の透明感が本当に綺麗ですね〜

3枚とも陰影を生かした面白い写真ですね!!

>おもしろエピソードなんかもあればよろしくです!(^_^)

う〜ん、特に面白エピソードと言う物は無かったですが・・・
ただ、無償貸与されたEF70-200mmf2.8L IS U USMは最高でしたね〜

勿論、EOS5DMarkVもシャッターの切れがよく撮影していて気持ちが良かったですよ(^_^)v


■ネコのハナちゃん大好きさん

昭和記念公園で撮影されてる方って多いんですね〜
東京西部は、東部から行くには渋滞が酷くて躊躇してしまうので、行ったことはないんですが^^;

1時間程で行けるんなら行って見たい所ではあるんですけどね〜

>餌を貰おうと船の後を魚が追ってくるのを思い出しました

そうそう結構、大きな魚もいるんですよねw


■GUNDA!!さん

以前にも書かれてましたが、詩人なんですね〜
写真は、もう少し整理されたら見違える程、見る方は見易くなると思いますよ♪


■Apophisさん

はじめまして!

また、色んな写真を見せて下さいね♪


■にほんねこさん

八千穂ですね!?
こう言う白樺林などは、カリカリの晴天より光が回る曇天の方がしっとり感が出て良いですね〜
高原の爽やかな感じも感じられますね!!

>あの場所で撮られたんですね、ちょっと感動です(^^

自分の時は朝靄が少なかったのが残念ですが、湖面が真っ赤になってくれましたよ(^_^)v


■isoworldさん

今年の紅葉は、やはり各地共に遅れてるようですね。
でも、浄土平や安達太良エキスプレスは綺麗に色付いていますね!!

>一目見て、一ノ倉 沢太郎さんの写真ってのは分かりますよ^^

最高の褒め言葉を有難う御座います!!

>むかしは私も寒さ知らずだったのですが、大幅に減量して皮下脂肪が薄くなり防寒できなくなったのと

自分は逆で、体脂肪が一桁の時の方が、はるかに寒さに強かったです。
今は体脂肪が非常に付きましたが、若い頃に比べると弱くなってます^^;

書込番号:15218545

ナイスクチコミ!1


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2012/10/18 02:17(1年以上前)

土曜日はこういうところに行ってました。

こういう写真を撮りたかったのですが

こうなってしまうこともあるんです

こんばんわ

coolkikiさん
>お花撮りに曇り空は良いと聞きましたよ。
それはそうなんですけどねぇ。どんどん暗くなって最後は雨まで降ってきちゃいましたから(^^;

>50-500mmが欲しくなるお写真ですね。
>いけないものを見てしまいました、、、(^_^;)
あはは、基本的に花を撮るようなレンズじゃないですよ。(笑)


ネコのハナちゃん大好きさん
>私も一昨日、久しぶりに昭和記念公園へコスモスを見に行きました。
私は土曜日は1枚目の写真のところに行ってました。
事前予約だったので仕方なかったのですが、土曜と日曜が入れ替わっていればよかったと思います。
年間パスポートですが、彼岸花にコスモスに紅葉にイルミネーション、春になれば桜も咲きます。
それプラス息子の散歩ということで十分元が取れると思ったので購入しました。
しっかり元は取りましたよ(笑)
多摩動物園の年間パスポートは無駄にしてしまいましたが(^^;

GUNDA!!さん
以前はなにやら投げやりだったり機材に興味が行ってしまっていたようでしたが、
撮る写真が変わってきたようですね。私は2枚目の感じが好きです。

Apophisさん
比較的近くに住んでるようですね。私の目印は大きな体にこのスレの上のほうにあるオリジナルストラップ付きの7Dですので見かけたら声かけてくださいね。

>無料開放日で駐車場が満杯になってるのをみて、あきらめました。
私は午前中に行ったのでゲートで年間パスポートの話をするまで無料開放日だということに気がついていませんでした(^^;

isoworldさん
>500mmで1/30秒とはすごいですねー\(@o@)/  OSなんて無くても行けているじゃぁありませんか^^
OS無くてもある程度はいけるんですけどシャッター半押ししてからも画角がずれるので2枚目と3枚目みたいに意図した写真が撮れてない時があるんですよ(^^;
シャッター速度のおかげで手振れからは救われてますけど。
ここまでシャッター速度が落ちるとは思っていなかったので三脚ももっていませんでしたし。


一ノ倉 沢太郎さん
水面の表現がすごくいいです。

>しかし、50-500を持参とは・・・
今回は車で行ったので50-500をもって行きました。
なぜかコスモスの時は50-500を持っていきます。去年か一昨年にチャピレさんが50-500で撮ったコスモスの写真
を見たのでそれが頭の中にこびりついているんだと思います。(笑)

書込番号:15218947

ナイスクチコミ!1


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/10/18 02:51(1年以上前)

ちょっと古いですが、、、1

ちょっと古いですが、、、2

こんばんは〜〜!

今日、News検索していたらEOS 6Dのテストフォトという記事が有りました。
サイトは各国語対応でドイツ系のページのようです。
興味有る方はどうぞ〜↓
http://www.letsgodigital.org/de/34559/canon-eos-6d-test/

今日の写真はアップ出来ていなかった彼岸花です。
時季はずれになっちゃいました、、、(^_^;)


◇isoworldさん
おかえりなさいませ〜〜!
良いお天気だったのは良かったですね。(^_^)

>USJを写そう会ってな趣向もいいかもね。
あっはぁ〜^^いいですね。
企画したらisoさんご参加なさいますか?

>これは梅花藻でしょうかね。
探したのですけど、木道から降りられないのでこれしか見つけられなかったのです。

>夕方以降に外に出るときは完全に防寒対策が必要で、
>それでなくても荷物が増えて尾瀬に行くのは大変でした。
そうですね。
自分も9月末の乗鞍の時も防寒対策していきました。
もう寒さがどんどん降りてきているのでしょうね。

一枚目:「秋の浄土平の眺め(グラデーションNDフィルターを使用)」
 フィルターをお使いになるのがいつもお上手ですね。
 とてもナチュラルですよね。
二枚目:「傾いた日が差す五色沼(グラデーションNDフィルターを使用)」
 美しいですね。
 ここ五色沼辺りは自分にとって懐かしの場所なので見ることが出来て嬉しいです。
三枚目:「同じく五色沼(グラデーションNDフィルターを使用)」
 良い夕日が入っていますね。
 ハレーションが出ているのがまた良いですね。
四枚目:「あだたらエクスプレス(ロープウェイ)から見た紅葉(グラデーションNDフィルター)」
 錦絵になっていますね。
 ロープウェイからと云うことは、窓越し撮影なんでしょうか?
 判らないですね。(^_^)

星空お写真お待ちしております!(^_^)


◇一ノ倉 沢太郎さん
こんばんは〜!
コメント&返レスありがとうございます。
梓川は本当に綺麗な川ですね。

>無償貸与されたEF70-200mmf2.8L IS U USMは最高でしたね〜
いいなぁ、、
「触らぬ神に祟り無し」で当分は触らないようにしよぉ〜〜エンガチョ!(^_^)

>EOS5DMarkVもシャッターの切れがよく撮影していて気持ちが良かったですよ(^_^)v
5D2お使いだから「今すぐでも欲しい!」とかってならないでしょうけど、、、
じんわりと欲しくなってくるはずです。(^_^)

一枚目:
 季節のメインである紅葉シーンが背景なんですね。
 贅沢な一枚ですね。
二枚目:
 水草による波紋の崩れが面白いですね。
 映り込む空の色が良いブルーのなっていますね。
三枚目:
 沢さんらしい構図ですね。
 露出補正が+0.3なんですね。
 なるほどぉ〜〜(^_^)
四枚目:
 紅葉の盛りとなる時にはすでに散るものがいるのですね。
 プッカリと浮かぶ赤い葉っぱが印象的ですね。


◇KISH1968さん
こんばんは〜〜!
返レスありがとうございます。

>基本的に花を撮るようなレンズじゃないですよ。(笑)<50-500mm
そうなんですか、、(^_^)
ここで見ている限りでは50-500mmはなんだかとてもオールマイティな素晴らしいレンズに思えます。
KISH1968さんはじめ、達人さんが多いのですね。

一枚目:「土曜日はこういうところに行ってました。」
 お!ドラえもん、、
 タケコプターで飛んでいますね。
 これも飛びものですね!(^_^)
二枚目:「こういう写真を撮りたかったのですが」、三枚目:「こうなってしまうこともあるんです」
 あ、、なるほどです。
 500mm先は換算800mmですものね。
 チョコッどころかチョッほどの動きで構図がずれてしまうのですね。
 それでもどちらも美しい写りですね。
 やっぱ、花撮りもばっちりなレンズですね。(^_^)



ではではまたぁ〜〜〜!

書込番号:15218990

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7742件Goodアンサー獲得:366件

2012/10/18 09:28(1年以上前)

夜半過ぎの桧原湖畔(懐中電灯を微かに照らして照明。X4ではこれが精一杯の画質)

夜半過ぎの桧原湖遊覧船乗り場附近(X4ではこれが目一杯の画質)

リステル猪苗代ウイングタワーホテルの窓から見た未明の光景

 
 昨日は雨、今日も午前中は天気がよくありません。家内のお陰でツアー中だけは好天でした^^ 昨日も今日も新たな写真はナシです。
 
 今回のツアーで会津磐梯山あたりに行ったときは自由に撮影できませんでしたが、夜はフリーでしたので^^歩いて行ける範囲ながら星空を何枚か撮りに出てみました。
 ベッドに入ってから夜中に何度も起きては夜空を眺め、星が出ていたら着替え直して(防寒服です)撮影の準備をしたんです(お陰で寝不足になりました)。日が暮れるまでは雲が出ていても深夜になると晴れることがよくあります。気になると寝付けませんね^^;

 この日はほぼ新月であり月がまったく出ていませんでしたので、深夜になり周りに人工の灯りがなくなると、暗黒の世界になります。ここは尾瀬ほどではありませんでしたが、それでも懐中電灯がないと足元が見えません。

 新月は星空&夜景の撮影にあまりよくありません。空はともかく周辺の景色はほとんど露光しませんから。しょうがないので、試しにホテルで借りた懐中電灯でほんのちょっと周りを照らしてみたりしました。意識的に照明しないと完全にモノクロの世界となり、色が付きません。

 白色LEDで照らすと色温度の関係で蒼白く写り、不自然であまり具合がよくありません。白熱ランプの色温度は2,800°K〜3,300°K(タングステンランプは3,200°K)、太陽光は5,500°K、キセノン(クセノン)ランプは6,000°K、白色LEDもモノにもよりますが6,000°Kあたりですね。クセノン(キセノン)ストロボでも蒼白く写ります。

 このときは白熱ランプの懐中電灯でしたが、白色LEDよりも自然な感じで照明されました。今後照明をするときのために、色温度が低めのLED(電灯色〜昼光色)を自作する必要性を感じてしまいました。

 撮影はおもにISO 3,200と6,400で行いました。X4では画質的に苦しいですねー。現像時になるべくノイズを目立たないように工夫してみましたが、ここに貼った写真が精一杯です。5DVの画質には到底かないません。

 なお、ホテルの窓から撮った写真は、夜明け前なので空がブルーになっています。午前5時少し前から空が青くなり始め、午前5時過ぎになる10分ほどで急に青さが進みますね。初めて体験しました(これも初体験って言うのでしょうかね^^)。深夜までは雲が出ていましたので、星はダメでした。

 桧原湖畔で撮った写真も午後9時の段階では雲がちょっとあり、撮ってはみたものの、いまひとつでした。ですが、夜半を回ると綺麗に晴れてきました。こんな時間に撮影準備をし再びホテルを抜け出して撮りに行くのはタイヘンですが、せっかくの機会なので実行してみました。


coolkikiさん:

> 上高地より:穂高

 荒々しい山岳に昼過ぎでも霧がかかって山の険しさが表れていますね。

> ちなみに自分はボーナスがありませんが、、、(^_^;)

 私もありません。サラリーマン時代が懐かしい!! いまの私のボーナスは使い放題の自由時間です。

> EOS板ご参加の皆さんはカメラバッグは何を使っておられるのでしょうか?

 専用の大型バッグを買ってみたものの、入りすぎるとかえって不便で、入るだけ入れようとするから重くてタイヘンです。ですからふだんよく使うのは、ふつうのショルダーバッグだったりしますし、安物(\1,500)リュックサックに自作のパーティションを入れて(嵌め込み取り外し自由です)レンズなどを収まりやすくして使うこともよくあります。

> ちょっと古いですが、、、1

 緑の中を駆けていく真っ赤なポルシェじゃなくて、緑の中で咲いている真っ赤な曼珠沙華…ですね^^ 紅一点とも言いますが^^ 水滴もついていて静かな雰囲気の中に瑞々しさが感じられます。

> 企画したらisoさんご参加なさいますか?

 参加者が何人かいて夕方以降の撮影になるのであれば…ね。


にほんねこさん:

> 明け方の空も美しいブルーですね!撮ってみたいけど寝坊人間にはキビシイです(^^

 深夜に撮ったり未明に撮ったりで、こういうときはぐっすり休めません。尾瀬に行ったときは、1時間ごとに目を覚まし、星が出ているかどうかを確かめました。昼間は移動したり撮影場所を探しているので、いつ寝たらいいのやら…。


一ノ倉 沢太郎さん:

 紅葉した葉っぱが浮いている写真がいい感じです。ちょっとトリミングしたんでしょうかね。

> 写真に★は付けていませんが、なにかアドバイス等ありましたら宜しくです♪

 う〜ん。上記以外はいまひとつ訴える力が少ないような…。それより竹田城跡の雲海を一緒に撮るのはいかが? まあ、出てくるのがタイヘンでしょうし、当たり外れもありますが。


KISH1968さん:

 500mm!!で、しかも露出補正をマイナスに振っての撮影ですねー。確かにコスモスの配置も「こうなってしまうこともあるんです」よりもいいですし、暗めのバックや色合いもいい感じです。

書込番号:15219546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/10/18 23:07(1年以上前)

coolkikiさん 
EOSユーザーの皆さん こんばんは

coolkikiさん
>EOS板ご参加の皆さんはカメラバッグは何を使っておられるのでしょうか?
夏の旅行用にマンフロットのMB SM390-7BC買ったのでメインで使ってます
大きさと値段で決めたのですが、下の三脚収納部分がちょっと軟いです(^^;

6Dのテストフォトサイト、リンクありがとうございます!
新センサーはいいですね、EF40STMのテストフォトは前ぼけが綺麗で6D欲しい病に
なりそうです(汗)

>牧草がラップされているのですよね
野辺山なんですが、白いラップの牧草がポイントになりました(^^

空気が澄みきって透明感が高いですね、やはり秋の風景はいいです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1337540/
明るめに仕上げてますね、ぼけの柔らかさがなんとも言えません(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1338329/

・ネコのハナちゃん大好きさん
>霧の白駒池、良いですね高原の静かな湖の雰囲気が伝わってきます。
ありがとうございます(^^
100マクロのチョウは羽の繊細な色がよく分かりますね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1336219/

・isoworldさん
やはりこれだけの作品には「努力」がありますね
安達太良山の紅葉、綺麗です!自然のパッチワークですね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1337774/

・一ノ倉 沢太郎さん
>八千穂ですね!?
はい!小海リエックス周辺で撮りました
白駒池の朝焼け想像しちゃいます、ちょっと寒そうですが(^^;
紅葉が一番いい時期なんですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1338260/


ホウジャク貼りますね(^^ 
ではまた、

書込番号:15222765

ナイスクチコミ!4


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/10/19 03:00(1年以上前)

乗鞍より:

乗鞍より:

こんばんは〜!

今日は雨が降っていてここ最近では一番気温が下がった日だったと思います。
これからは一雨ごとに寒くなっていきますよね。

写真ですが、新規写真が無いので何か出し忘れが無いかなぁと探してその中からです。
来週辺りはそろそろ何処か近場にでも写真撮りに行きたいなぁ、、、(^_^)


◇isoworldさん
こんばんは〜!
コメント&返レスありがとうございます。
>専用の大型バッグを買ってみたものの、入りすぎるとかえって不便で、
>入るだけ入れようとするから重くてタイヘンです。
大きいと機材をこれも有った方が良いかなぁなんて思いで入れていくのでどんどん重くなりますよね。
それにカメラバッグってそれ自体も重いですものね。
バッグ情報ありがとうございます。

>参加者が何人かいて夕方以降の撮影になるのであれば…ね。<USJ撮影会
行ってみようかなぁと思う人おられますか?
流し撮りやストリート撮影、夜景撮影などが安全に何度でもできますよ。
あと、それらの撮影談義ができそうですね。
撮影後も隣のユニバーサル・シティウォークに移動すれば消毒会もできますね。
ちなみにUSJは人の迷惑にならない限り三脚もOKです。

>今後照明をするときのために、色温度が低めのLED(電灯色〜昼光色)を自作する必要性を感じて
>しまいました。
昔ながらの「MAG-LITE」だったら未だに電球使っている明るいのが有ると思いますよ。
http://www.maglite.ne.jp/


一枚目:「夜半過ぎの桧原湖畔(懐中電灯を微かに照らして照明。X4ではこれが精一杯の画質)」
 満天の星空ですね。
 確かにスワンボートの辺りはザラつきが有るようですが、それほど気にならないですよ。
二枚目:「夜半過ぎの桧原湖畔(懐中電灯を微かに照らして照明。X4ではこれが精一杯の画質)」
 上手く建物と星空を写されますね。
 いつもテクニックに感心させられます。
三枚目:「リステル猪苗代ウイングタワーホテルの窓から見た未明の光景」
 これは美しい空の色と夜景ですね。
 さすがに寝起き寝起きして撮影なさった甲斐が出ていますね。


◇にほんねこさん
こんばんは〜!
コメント&返レスありがとうございます。
>夏の旅行用にマンフロットのMB SM390-7BC買ったのでメインで使ってます
あ、、おしゃれなバッグをお使いですね。
これの白とかってすっごくおしゃれですよね。
汚れるのが判っているのでなかなか手を出しにくいですけど。
下の三脚入れに取ってもコンパクトになる山用のアウターとかを入れたら良いのかもしれないですよね。

「ホウジャク」
一枚目:〜四枚目:
 どれも200mm F4での撮影なんですね。
 すっごくピントばっちりですね。
 二枚目と三枚目は足ズームでしょうか?(^_^)
 四枚目の浮遊感の有るお写真は特に好きな雰囲気です。
 背景色とホウジャクの色がさほど遠くないので変に浮き上がってないですし、花との距離感もすごく良いと
 思います。
 何よりホウジャクの顔の部分にきちんとピントが行ってるからとても良いのですね。



ではでは、、、またぁ〜〜〜!!(^_^)/

書込番号:15223481

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7742件Goodアンサー獲得:366件

2012/10/19 17:41(1年以上前)

以前に撮った写真の残りです(LED照明しています/ノートリミング)

 
 朝晩はめっきり秋らしい気候になりました。晴れると日中はまだまだ暖かいのですが。川原のアカトンボの様子を見に行ったら気温が上がって太陽が顔を出すとトンボも出てきて(それまではどこで休んでいるのか??)お昼前にはカップルも登場しました。でも、もうちょっとでトンボも見られなくなるかも。

 新規に貼れるほどの写真もないので、以前に撮ったミヤマアカネの在庫写真の中から1枚だけ出しておきます。


にほんねこさん:

 ホウジャクですね。飛んでいる様子がバッチリ撮れていますねー。こちらでは最近とんと見かけなくなりました。今年は一度見たっきりです。


coolkikiさん:

> 来週辺りはそろそろ何処か近場にでも写真撮りに行きたいなぁ、、、(^_^)

 来週はジックリと時間がとれるのは月と土・日くらいになりました。11月に入っても結構用事があります。信州行きはちょっと難しいかも。

 近場なら22日(月)に京都で時代祭りがありますよ。時代行列が京都御所の建礼門前を出るのが12:00で、平安神宮に向かいます。13:00頃には御池寺町、14:00頃には平安神宮前で奉祝踊りが披露されます。私は以前に撮ったことがあります。
 同じ日にある鞍馬の火祭(由岐神社例祭)はまだ撮ったことがありません。街中でタイマツが揺れ火の粉と煙が舞う様子は勇壮だそうです。

 21日(日)は宇太水分神社秋祭が奈良県宇陀市の宇太水分神社・惣社水分神社であるみたいです。秋の実りと水配りに感謝する例祭で、時代装束姿の御渡り行列が行われます。
 法起寺のコスモスもひょっとしたらまだいけるかも。夕方に晴れれば垂水で夕日撮影もありです。ススキ撮りは曽爾高原に行きましたが、砥峰高原のススキもまた違った光景が見られます。竹田城跡の雲海もそろそろシーズンです。

 なんでしたら、都合が合えばいずれかにご一緒しましょうか。

> 昔ながらの「MAG-LITE」だったら未だに電球使っている明るいのが有ると思いますよ。

 はい。マグライトは候補のひとつです。これなら作らなくて済みますね。

> 満天の星空ですね。

 夕方にちょっと雲があっても夜は晴れることがありますね。曽爾高原に行ったときもそうでした。今度は砥峰高原か竹田城跡あたりで一緒に満天の星を撮りましょうか。でもカメラで写りに大きく差が付いちゃいますぅ^^;

書込番号:15225434

ナイスクチコミ!2


GUNDA!!さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/19 19:03(1年以上前)

続きます。

書込番号:15225685

ナイスクチコミ!1


GUNDA!!さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/19 19:25(1年以上前)

みなさん今晩は、今回の写真はピンボケとブレが目立っていますが。自分の持つEF 100-300mmにクローズアップフィルターをつけて、撮影してきました。本日撮影してきたのですが風も強くて少し手間取りました。EF 100-300mmにマクロが付いているのですがそれをよりマクロにして行ったのですが、300mmでの撮影はAFがうまく働かなくて悪戦苦闘でMFでの撮影中心になりました。理由はAFで300mmになるとピントの位置がきめ細かいらしく、おそらく古いこのレンズではピント合わせがうまくいかないのだと思います。今回の撮影には三脚は使えないためすべて手持ち撮影です。

今回も気持ちが「ハー」状態で張り逃げいたします。すみませんコメント返せなくて。

書込番号:15225775

ナイスクチコミ!1


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/10/20 02:29(1年以上前)

乗鞍スナップ:1

乗鞍スナップ:2

乗鞍スナップ:3

乗鞍スナップ:4

こんばんは〜〜
自分の住んでいる辺りも昨日今日とずいぶん涼しくなり、服装によっては寒くなってきました。
京都の高台寺も今年のライトアップの試験点灯をなさったそうですし、そろそろ京都も秋の準備です。
京都の紅葉を撮りに行こうとお思いの方がおられますか?
ライトアップしている神社仏閣が多くありますから、良くお調べになって動いてみて下さい。
色々なサイトがありますが参考にどうそ。
 ↓ ↓ ↓ ↓
http://kanko.city.kyoto.lg.jp
http://www.kyoto-okoshiyasu.com/
http://kazenotabi-kyoto.com
http://souda-kyoto.jp
http://www.kyotokanko.com/

今日の写真は乗鞍からのスナップです。
PLフィルターを使っています。
色調整、ピクスタの使用等はしていないのですがこんな色に撮れました。

◇isoworldさん
こんばんは〜!
返レスありがとうございます。
21日、22日はそれぞれにちょっとご用が有ってisoさんとご一緒できなくって残念です。
来週は家内を連れて近場でどこかへ行こうとは思っているんですが、、、場所がまだ決められません。(^_^;)
それでぇ〜〜その後の予定は、今月30日からまた乗鞍方面へ行ってこようかと、、、(^_^)

>もうちょっとでトンボも見られなくなるかも。
もうそろそろトンボの季節も終わりですか、、、
自分は生で飛んでいるトンボを今年は見てないかもしれません。

一枚目:「以前に撮った写真の残りです(LED照明しています/ノートリミング)」
 逆光撮影には威力絶大ですね。
 太陽が羽根にかかって入っているのがとても印象的ですね。
 

◇GUNDA!!さん
こんばんは、
ピントが合ってない、手ぶれしているお写真を撮りたいと思ってお撮りになったのでしょうか?
その手の写真もあるかも?とも思うのですが、、、
だけど文章には、「ピント合わせがうまくいかないのだと思います。」とお書きになっているので
ピントが合っていてブレの無いお写真を撮ろうとしておられたんですよね。
それでしたら、ご自分の意図したように撮れたお写真をお上げになったら如何でしょうか?
撮り方のアドバイスは以前から皆さんがして下さっていると思います。

失敗作を「ハー」な気持ちで何枚もあげられても何とも答えようが無いですよ。

それから、この様な事を書きたくはないですが、自分はスレ主の立場であるので書かせて頂きます。
直近でいえば、前回の投稿時に、isoworldさん、vincent 65さん、Hinami4さんへのお返事を
書かれていないし。
今回も、isoworldさん、一ノ倉 沢太郎さん、KISH1968さんへのお返事も書いていないでしょう。
過去ログを追いかけるのが大変な程の量では有りませんのできちんと受け答えなさって下さい。

もし、感想やアドバイスをもらった人とのコミュニケーションをここ「EOS板」では「できない」
「したくない」のでありましたら、「ご自分の縁側」の方ではきちんとコミュニケーションがお出来に
なるようなので、ご自身が以前に書かれていたように「ご自分の縁側」の方でご活躍なさっては如何で
しょうか?
今回のお写真も「ご自分の縁側」の方にもアップしておられますよね。



ではでは、、、

書込番号:15227487

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2012/10/20 16:10(1年以上前)

ベネトンバッグ

バッグの中

キヤノンの白いヤツは、化物かぁって最初に思った写真です

撒き餌レンズ

Coolkikiさん、そしてEOSユーザーのみなさん。 こんにちは
ご無沙汰しております。

今回のお題は、カメラバックとのことで…
私のバックは、ケンコーから販売されていたベネトンの
ショルダーバッグです
きっと女子カメ用バックとは、思うのですがなぜかベネトンが好きなんです
きっと90年頃のF1ブームの影響かも
確かウィリアムズホンダにキヤノンのロゴが入ってましたよね?

そしてこのバックには、いつも7DとEF70-200F2.8Lそして580EXを入れて肩から下げ
KissX4に標準レンズをつけて手持ちでっていうのが私のスタイルです!

とりあえず今出先でスマホからの、投稿なんでスマホに入ってる在庫から…
っと、バックの写メを

でわ

書込番号:15229369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/20 19:50(1年以上前)

幕川の渓流

幕滝

達沢不動滝

coolkikiさん、EOSユーザーのみなさんこんにちは。

今日は秋晴れの良い天気でしたね。
紅葉シーズンで観光道路はどこも渋滞しているようでした。
安達太良山へ紅葉と遊歩道沿いにある滝を撮る予定で行きましたがスキー場手前で渋滞となり予定を変更し
幕滝と達沢不動滝へ行きました。
紅葉と滝を撮りにカメラマンの方々は居ましたがそれほど人は多くなくゆっくりと出来ました。

coolkikiさん
コメント、返レス有難うございます。
乗鞍シリーズ楽しませてもらっています。
次は5D3での紅葉も楽しみにお待ちしてますよ〜。

Apophisさん
私は昭和記念公園は無料開放日の前日だったので天気も良く気持ちの良い日でした。

isoworldさん
コメント有難うございます。
吾妻小富士からの浄土平や五色沼(毘沙門沼かな?)山の上や裏磐梯は紅葉し良い天気で良かったですね。
グラデーションNDフィルター使用ですか参考になります。

一ノ倉 沢太郎さん
>東京西部は、東部から行くには渋滞が酷くて躊躇してしまうので、行ったことはないんですが^^;
私は都内は電車移動なので渋滞は気にしなくて済みます。
昭和記念公園は西立川駅からすぐなので車より電車が便利ですよ〜。
いつもながら水面の表現がうまいですよね。
これが好きです。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1338260/

KISH1968さん
昭和記念公園は四季折々で花を楽しめ子供も広い芝生の広場で遊べますから近くなら年間パスポートは
お得でしょうね。
50-500mmで花ですか手持ちで凄いな。
私は花を撮るときは100mmF2.8Lマクロか70-300mmF4-5.6Lです。

にほんねこさん
コメント、返レス有難うございます。
おっ!ついにホウジャクですね。
高速シャッターで羽が止まってますね。
4枚目ほぼ正面からジャスビンで捉えてホバッテいたのでしょうか?

それではまた!失礼しまーす。

書込番号:15230215

ナイスクチコミ!3


bebe7goさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/20 21:28(1年以上前)

フウセンカズラは好きな植物です

夏の終わりに秋らしさを求めて撮りました

だるまになりました^^トリミングしています

皆さま、こんばんは^^

今日は久しぶりに、夕陽を撮りに行ってまいりました。

そこには何と、isoworldさんも来られておりりました。(予想どうり^^)

isoworldさんはロクヨンをビデオ用三脚に乗せて撮影されていました。

夕陽の写真はisoさんにお任せするとして、1枚だけ貼らせていただきます^^

あとの2枚は若干前に撮った植物です。。

尚、他の趣味のプログラムにかかりっきりで、板をご無沙汰したり、コメントを頂いた方

に返レスもせず、ご無礼をしております。悪気はございませんのでお許し下さいませ。。

coolkikiさんからもオフ会のメールをいただいておりました。できれば参加したいと思いまし

たが、大きなイベントがありまして今回は難しいです。

これに懲りずまた、お誘いくださいませ。。

書込番号:15230636

ナイスクチコミ!2


GUNDA!!さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/20 22:27(1年以上前)

coolkikiさん、「ハー」は体の疲れによるもので写真に対してではありません。昨日もその前の休みも撮影から帰ってパソコンで画像を確認してこちらに写真をアップしているとき眠たくなって出たため息を表したのですが。みなさんにコメントを返そうと思っていたのですがパソコンを弄くるのをやめて眠ってしまいました。目を覚ましたらコメント入れようと思ったのですがずっとそのまま、朝まで眠ってしまいました。まっ写真に対するコメントを入れないで置いたのが良くなかったですね。

昨日アップした写真8枚と今アップした写真は逆に自分としてはよく仕上がっていると思っていますよ。少し暗いところはありますが光の入り込みぐわいに、蜘蛛の糸の写りがうまくは言えないですけどいい塩梅だと思っています。みなさんからみたらどうかは分かりませんが。今後は一眼に限らず、コンデジでもうまく撮影しようかと思っているところもあります。

 では、最後にみなさんにコメントを返します。

 coolkikiさんへ、前回の写真にはすべて三脚をしようしました。日差しに関してはあの場所は山と山の谷あいみたいなところでした撮影した目の前に大きな山が立ちはだかって今の時期であの時間での光を取り込むことは付加のでした。季節は春から夏にかけての朝の8時から11時までと夕方の4時から5時くらいでしょうね、谷あいでしたので風もいささか強かった気がします。

 isoworldさん、撮影に入ると被写体探しに目を光らせてしまい逆になりますね。でも、撮影とは関係なしに車で行ったら昼寝するには最高ですね。

 一ノ倉 沢太郎さん、写真の整理は常々考えてはいるのですが。縁側、ホームページなどに乗せるたびアップするのにどう並べようかと悩むんですよね・・・。撮影枚数量もありそこは困難をしております。どうしても良いほうからにしてしまいます。

 KISH1968さん、以前はどちらかと言うと自分が撮りたい写真が何なんだろうと悩んでいましたからね。また、カメラをうまく使いこなすことも考えていました。今はカメラ雑誌のEOSで撮影された写真の記事を切り抜き、スクラップして小さいファイルに入れて持ち歩いて撮影法を学びながらの撮影をしています。

 では、coolkikiさんのお言葉通りこちらの板を引退いたします。今後はこちらの板へのアップはやめて縁側の方で写真を載せていくことにいたします。それではみなさん、失礼いたいします。

 



 

書込番号:15230992

ナイスクチコミ!0


Apophisさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/20 22:59(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
ちょっとテスト撮影(笑)ばかりしていたので、UPできるほどの写真がありません^^;;


isoworldさん:

はじめまして。
EOS Mは賛否両論(いや、ここでは否の意見が大半?)ですが、
使ってみたら、これはこれでありだと思っています。

檜原湖の写真、すごいですね。
まだ自由に釣りができていたころは、毎年夏に檜原湖でキャンプしてました。
そのころは、写真の趣味はまったくなく。。。いやー、もったいなことしました。


一ノ倉 沢太郎さん:
はじめまして。時々、一ノ倉さんのUPされる写真を眺めては良いなーって
思っていました。
殺伐とした社内で、憩いのひと時です(笑)


KISH1968さん:
はい。空いていたら車で30分くらいですね。今年は忙しくてなかなか
出かける機会がないのですが、平日にサボリーマンをして散歩するのが
好きです(笑)
見かけたら、声かけちゃいます。


coolkikiさん:
カメラバックは、量に合わせてちょっと前に流行ったクランプラーの
ザ・7ミリオン・ダラー・ホーム(旧モデル)と、ナショナルグラフィックスの
やや小さめを使っています。


ネコのハナちゃん大好きさん:
あ、前日だったんですね。次の無料開放日は10/18みたいですね。
当日あきらめて、武蔵丘陵森林公園にするかなーとHPを見ていたら、
こちらもイベント中?だったみたいであきらめました。
森林公園では、紅葉見ナイトは、ここ2年くらい通っています。


また、UPできそうな写真が撮れたら、参加しますー。

書込番号:15231162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件

2012/10/21 00:15(1年以上前)

みなさんこんばんは。

coolkikiさん、お久しぶりです。

part36スレッド運営お疲れさまです。



本日、久しぶりに777が高知に飛来すると聞いたので、高知空港に行ってきました。

田舎空港では年に何回も777を見ることはできないんです。


■coolkikiさん
7Dで撮った乗鞍スナップ、シャープでとてもキレイですね。
色調整、ピクスタの使用はしていないのにこの色はすごいですね。

PLフィルターだけでこんなにも空が深い藍色になるんですね。



■GUNDA!!さん
あの連続2レス使った8枚は何なんですか?
温厚なcoolkikiさんがあそこまで言うとは、よっぽどのことですよ。


>みなさん今晩は、今回の写真はピンボケとブレが目立っていますが。

ご自分でもピンボケでブレていることはわかっているんですよね?



>昨日アップした写真8枚と今アップした写真は逆に自分としてはよく仕上がっていると思っていますよ。

ああ、そうなんですか…。
良いと思ってアップしているんですか。



>EF 100-300mmにマクロが付いているのですがそれをよりマクロにして行ったのですが、300mmでの撮影はAFがうまく働かなくて悪戦苦闘でMFでの撮影中心になりました。理由はAFで300mmになるとピントの位置がきめ細かいらしく、おそらく古いこのレンズではピント合わせがうまくいかないのだと思います。今回の撮影には三脚は使えないためすべて手持ち撮影です。
今回も気持ちが「ハー」状態で張り逃げいたします。

こっちが「はあ…。」ですよ。


板違いですが、この機会に、以前、色スレPart65 2012/09/02 20:53 [15014050] でいただいたコメントに回答します。
GUNDA!!さんの写真撮影に対する考えもみなさんにわかっていただけると思いますので。



>チャック・イェーガーさんに対してだけコメントです・・・。
>8月20日の写真は内容自体は、適当でしたよ。ただ、ピンぼけているのはAFで撮影したのではなく、MFで撮影した写真です。それに関しては夕べの月の写真も、今日アップした写真もすべて、MFで撮影した写真ばかりですよ。
今アップしたの中でピントがあっていないのも1枚目の写真です。自分は時にはピントを合わせない撮影も行っています。これも意図として撮影したものです。

なるほど。
GUNDA!!さんは意図してピントを合わせない撮影をしている訳ですね。


>8月20日は、逆光である太陽がまぶしくて。ファインダーの9点の赤ランプは見えません。また、カメラ側のAFはピンをなかなか合わせずらい状況で音も何もしない中で、自分の肉眼でピントを合わせて撮影したものなんです。
チャック・イェーガーさんならそんな状況の中で100%うまくピントを合わせることが出来るんですか・・・。

意図してピントを合わせない撮影をしていると言っているくせに、ピンボケの言い訳をしているようにしか聞こえませんが。


>8月20日の写真に関しても、昨日の写真に関しても・・・好む方がいるのか知りたいから・・・コメントに入れていますので。

そういうピンボケや手ブレの写真を好む方がいるのか確かめるためにアップしているんですか?
結果、あまりいらっしゃらなかったようですね。


>また、以前にも言いましたが、ピントを合わせることが写真撮影においての楽しさを欠けさせるものだと思っています。基本も大事かも知れませんが。基本に基づいた撮影では出会えない写真もたくさんあります。

写真に対する考え方は人それぞれですが、ピンボケや手ブレの写真をこれでもかと見せられるのは苦痛です。
それに、スレ主に対して失礼ですよ。


>そう言ったなかで自分の撮影スタイルを自分で作っているのです。そうしてより楽しい写真を撮影しているに過ぎません。

どうぞ楽しい写真を撮ってください。
自分が楽しい写真を撮るのは勝手ですが、他人の立てたスレッドに、ピンボケや手ブレの写真を何枚も何枚もアップすることが非常識であることは覚えておいてください。

しかも、他の人からのコメントやアドバイスは完全無視。
これもマナー違反です。


このEOS板は、写真を見せ合い、コメントをし合うコミュニケーションの場です。
自分勝手に写真貼り付ける所ではありません。


スレ主のcoolkikiさんがやんわりと
もし、感想やアドバイスをもらった人とのコミュニケーションをここ「EOS板」では「できない」「したくない」のでありましたら、「ご自分の縁側」の方ではきちんとコミュニケーションがお出来になるようなので、ご自身が以前に書かれていたように「ご自分の縁側」の方でご活躍なさっては如何でしょうか?

とおっしゃっていますが、そのとおりだと思います。



>もし、不満があるなら今後は、自分の写真をチャック・イェーガーさんには見ていただきたくないです・・・。

というか、私の方が見たくありません。


>では、coolkikiさんのお言葉通りこちらの板を引退いたします。今後はこちらの板へのアップはやめて縁側の方で写真を載せていくことにいたします。

そうしてください。
ご自分の縁側なら何をアップしても誰も文句は言いません。



でも、このセリフ今までに何度も聞いた気がしますが…。

書込番号:15231513

ナイスクチコミ!9


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/10/21 01:26(1年以上前)

こういうのも好きなんです。

こういうのも好きなんです。2

一寸暗いんだけどこの暗さも嫌いでは無かったりして、、、

EOS板ご参加の皆さん!ロムして下さっているみなさん!こんばんはぁ〜〜!

さっそくですが、皆さんはキヤノンのHPの「キヤノン:プロフェッショナルフォトソリューション」と
いうページはご存じなんでしょうか?
自分は今日まで知りませんでした。
そこに、「動画でわかる無線LANのセットアップ」とうページが有るんですね。
ワイアレストランスミッターに興味のある人しか見ないでしょうけど、見るとワイアレスも良いものだなぁと
思います。
12月末にはWi-Fi対応無線LAN機能とGPS機能を内蔵の6Dも出てくる事ですし、、、
外付け機器がお安くなったら良いのになぁ、、、
参考に↓
キヤノン:プロフェッショナルフォトソリューション
http://cweb.canon.jp/solution/pro-photo/top.html
キヤノン:プロフェッショナルフォトソリューション|動画でわかる無線LANのセットアップ
http://cweb.canon.jp/solution/pro-photo/wireless/index.html


今日の写真も乗鞍辺りからですが、、、同じ様なものですみません。<(_ _)>



◇うちの4姉妹さん
こんばんは〜〜!
ベネトンのバッグをお使いなんですね。
オシャレですね〜
一枚目:〜二枚目:を見せて頂くと上手い具合に70-200mm F2.8付きで入っていますね。
肩からKiss X4下げておられたら、まさかこの鞄に7D&70-200 F2.8が入っているとは思わ
れないでしょうね。(^_^)

三枚目:「キヤノンの白いヤツは、化物かぁって最初に思った写真です」
 でしょうね〜(^_^)
 皮膚感が良く出ていて、髪の毛の一本一本まで写っていながらも背景の暈けが美しく
 玉暈けもいっぱい出て、、、これが撮れたら買ってよかったぁ〜〜って思えますよね!
四枚目:「撒き餌レンズ」
 部屋撮りですよね。
 このレンズはこういう何とも言えない雰囲気の良い写りしますよね。
 自分はうちの4姉妹さんの様な良いモデルさんが居ないから猫をモデルに撮ったんですけどね。(^_^)


◇ネコのハナちゃん大好きさん
こんばんは〜!
>乗鞍シリーズ楽しませてもらっています。
ありがとうございます。
たくさん撮ったので飽きられる程あげています。(^_^;)
>5D3での紅葉も楽しみにお待ちしてますよ〜。
はい、、、去年は紅葉があまり良くなかったので今年は楽しみにしています。

一枚目:「幕川の渓流」
 安達太良山の北側に有るのですね。
 渓流の秋を上手くお写しですね。
 流れる水の入り方が良いですね。
 いつも思うのですが本当に上手な構図でお撮りになりますね。
二枚目:「幕滝」
 大きな滝ですね〜
 この大きさの滝の全景を入れようとすると難しいのだと思っていました。
 上手く収まっていますね。
 SS1秒で展望台の人動いてないですね。
 よほど見入ってたんでしょうね。(^_^)
三枚目:
 秋ですね!
 まさに秋ですよ!
四枚目:「達沢不動滝」
 お!最高の一枚を最後にお出しですね!
 滝に入った光が美しい虹を描いていますね!
 いつも見せて頂いていて手前の暗部の処理が本当のお上手だなぁと思っています。
 自分も何時かこういう風に滝が撮れたら良いなぁと思います。


◇bebe7goさん
今日はisoさんとお会いなさったんですね。
何か赤い糸が見えませんでしたか?(^_^)
>趣味のプログラムにかかりっきりで
そうなんですか、、、
プログラム等の構築事は気を切らさず継続してするのが一番ですよね。
例のメールの件につきましては、お気になさらないで下さい。
またお誘いのやりとりしましょう。(^_^)

一枚目:「フウセンカズラは好きな植物です」
 美しく綺麗な緑ですね。
 浮きだつような描写も素敵です。
 緑背景に緑色の植物を立体感だけで引き立たせられるとはさすがですね。
二枚目:「夏の終わりに秋らしさを求めて撮りました」
 光を受けた猫じゃらしは優しさを帯びますね。
 背景の花の色が良い感じですね。
三枚目:「だるまになりました^^トリミングしています」
 お〜〜!だるま夕日ですね。
 今日はまた良い夕日となったのですね。
 太陽に理想的な形で鳥が入っていますね。
 400mmでこんな風に撮れるの良いなぁ、、、


つづく、、、

書込番号:15231738

ナイスクチコミ!2


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/10/21 01:27(1年以上前)

つづき、、、



◇GUNDA!!さん
こんばんは、、、
>みなさんにコメントを返そうと思っていたのですがパソコンを弄くるのをやめて眠ってしまいました。
>目を覚ましたらコメント入れようと思ったのですがずっとそのまま、朝まで眠ってしまいました。
嘘つかれるとちょっと悲しいですよ。
価格.comでは特別な事をしないでも皆さんの書き込みの履歴が判るんですよ。
10月19日の19:25にEOS板に書き込まれ後にご自分の縁側にお写真をアップなさっておられるでしょう。
そして、ご自分の縁側に書き込みの有った事に対してのお返事もきちんと書いておられるでしょう。
その上に日付の変わってすぐの20日の00:55にも他の板に投稿なさっているでしょう。
だから、こちら(EOS板)でGUNDA!!さんへのコメントなさった方々へもきちんと対応して頂きたいと思い
書いたんですよ。

>では、coolkikiさんのお言葉通りこちらの板を引退いたします。
これも、以前にご自分で言っておられた事ですよ。
私が言った事では無いですよ。促しただけです。


◇Apophisさん
こんばんは〜〜!
EOS Mの使い勝手は如何ですか?
組み合わせによってはレンズの方がお荷物になる様な機種なので軽量でとても写りの良いレンズが
どんどん出てくると良いですよね。
カメラバッグはクランプラーの7ですか。
使ってみたいなぁと気になるバッグです。
今までに何度買い物かごに入れた事か、、、(^_^;)
結局はまだ買ってはいないのですが、、、(^_^)
ナショナルグラフィックスの鞄も良いですよね。
生地がオシャレですよね。
使い勝手は如何ですか?

>また、UPできそうな写真が撮れたら、参加しますー。
はい、、いつもお待ちしていますよ〜〜!(^_^)


◇チャック・イェーガーさん
こんばんは〜〜!
コメントありがとうございます。
PLフィルターが一番効きやすいような太陽位置だったので空が暗くなりすぎていますよね。(^_^)
ちょっと緩めにしたら良いものの、背面液晶で見て満足してそのまま撮っていました。(^_^;)

>久しぶりに777が高知に飛来すると聞いたので、高知空港に行ってきました。
>年に何回も777を見ることはできないんです。
今日だったのですね。
お好きな方にはチャンスですよね。
それに合わせてフットワーク良く行かれるのが上手になる基本でしょうね。
見習わねば、、、(^_^)

一枚目:
 一番好きな部分のアップですね。
 フラップが着陸姿勢でメインギアが降りてくる瞬間ですね。
 この時機内でちょっと不吉な音(に聞こえちゃんです。)がするんですよね。
二枚目:
 お〜〜連続しての撮影中にズームなさっていますね。
 こうやって隅々まで見せて頂くと水垢までもが「お!ここは洗車できないのかなぁ」なんて事まで見えてきて
 実に面白いですね。
三枚目:
 いよいよ着陸直前、、、
 ボディに滑走路が映り込んでいますね。
 APUの形状が、、、なんてここに興味を持つのはやめよう、、、(^_^)
四枚目:
 無事に着陸ぅ〜〜!パチパチ!
 やっぱりオシャレなAPUが気になります、、、(^_^;)

私へのコメントの後に書かれた事、、、フォローして下さってありがとうございます。
他の板でのなりすましの件とかも知っておりました。
自分の方は知らないふりして接するようにしておったのですが、、、
程なくこのスレッドも終わりになり新装開店となりますので、気分一新またよろしくお願いします!(^_^)



ではではまたぁ〜〜!

書込番号:15231741

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/10/21 03:06(1年以上前)

夕方になってしまいました (汗)

それでも戦果?はあったかな?

急いでマクロ…

しろ〜〜〜っ、ちと傾いたな (汗)

こんばんは、皆さん。遅くなりました。
いつものコスモス園から変わりばえしませんけど、入り浸っていますので……でも今日は、所用で夕方になってしまいました。

■ にほんねこさん
おおっ!マネされるものがありましたか。
白樺でしょうか。山と空の対比が素晴らしいです。思い切り昼寝ができそう。
ホウジャクというんですか。
チョウもガも紙一重って種類がありますね。
チョウなのに地味な色合いだったり(ジャノメチョウ)、ガなのに鮮やかな…オオミズアオだったかな?
また見せてください。

■ isoworldさん
実は白い中にひとつだけってのがあったのですが、D3のみで撮影したものしかありませんでした。
でも今日は、目の覚めるような白…多分ピークでしょう。それに圧倒されてしまいました (笑)

安達太良山、紅葉が素晴らしいですね。
確かこの山は、活火山に指定されていませんでした?
活火山といっても、たいがいは連想されるような煙を吐いている山ばかりではなく、普段はこのような状況で数百年くらいの周期で活動するものも入っています。
が故に、静かなときの風景は格別な美しさがあります。

■ 一ノ倉 沢太郎さん
水面に写りこんだ紅葉が見事ですよ。
しかし、朝晩が冷え込んできましたね。北海道では、冬のたよりも入ってきているようです。

■ KISHI1968さん
花撮りって動かないから簡単なようですが、結構難しいですね。
曇りが良いのは確かで、日が照っていると色抜けしてしまいますから。でも晴れた時に撮りたいものですが夕方だと、黄色くなるしWBで調整しても、かえって不自然になってしまいます。
そんななかで、結構良く撮られていると思います。

■bebe7goさん
フウセンカズラって、食虫植物でなかったっすか……?

■ coolkikiさん
乗鞍、素晴らしい自然を捉えていると思います。
空との対比、どういう割合にするかが難しいですね。

カメラバッグの話が出ていましたが、自分はクルマに積み込んでの移動が多いため、販促品でも事足りています。
なかでもニコンの販促品は、側がしっかり組まれており、骨組みに当たるとこはかちっとしています。
キヤノンは、マジックテープで口がとめられてクッションも充分ですね。
でも大型のものでもD3がすっぽり入るものがなく、田舎の悲しさでしょうか。

■ GUNDA!!さん
お写真、ソフトフォーカス風にって言う手もあったんですけど。
ちゃんと主役は主張してあったので、これはこれでひとつの表現だったのかと。

でも、コミケ…まずかったですね。
チャックイェーガーさんの言うことも最もだと思います。誰も完璧にできるとは考えていないでしょうが、だからこそ気遣い。
レスを入れてくれた人だけに対しては…という気が欲しかったですね。
たとえ、やり取りがない人でも、勉強させてもらっているんだという謙虚さは必要であり、見せていただきたかった。

自身の縁側での進歩、願っています。が、独りよがりにならないよう……これだけは言っておきましょう。
まぁ、つまらないことは抜きにして、楽しみましょうよ。


書込番号:15231903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/21 14:22(1年以上前)

ピントが甘すぎでした^^;

coolkikiさん、みなさん、こんにちは!


昨日は未明から、知人と渋峠〜志賀高原へ行ってきました。
着いた時は満天の星空!勢いよく車中から飛び出したのは良いが・・・

凄く冷たい風に気力をそがれ、持参した赤道儀も使用せずでした^^;
寒さには強い自分も、実は風には弱かったのです(笑)

そんなこんなで、昨日は珍しく丸一日、現地にいまして夕景まで撮影し、ついでにまた星も・・・
と思ったのですが雲がわき出てしまい、夜7時頃に撤収と相成りました。

でも、紅葉も綺麗だったし最高でした!これで知人がむさい男ではなく、綺麗な女性だったら・・・ゴホッゴホッ
ちょっと、妄想タイムに入ってしまいました(笑)


■KISHI1968さん

おお!ドラエモンが飛んでるw

お子様を連れて、出掛けられたのでしょうか?!
しかし、500mmで秋桜を狙うとは凄まじいデスねw


■coolkikiさん

曼珠沙華はピンを置く位置が難しいですが、流石ですね!
乗鞍よりのお写真も素敵ですね〜
2枚目の写真は、もう少し背景を暈かしても素敵だったでしょうね!!

>「触らぬ神に祟り無し」で当分は触らないようにしよぉ〜〜エンガチョ!(^_^)

いえいえ、今度貸して差し上げますよw
5D3に付けたら無敵ですよ(笑)

>じんわりと欲しくなってくるはずです。(^_^)

うん!だから2日目は自分の5D2で撮影しましたw


■isoworldさん

Kiss X4で目一杯と書いてありますが、他のカメラを使用しても大差ないくらいだと思いますよ^^;
自分なんかが、isoさんの星景や写真を見ても、何が不満なのか判らないくらいですので、出来れば
「この辺りがこうなれば〜」とか「この辺が不満」とかも書いてくれれば、皆さんも「成る程!言われてみれば・・・」
とか、新たに目が開く事にも繋がるかと思いますので是非、お書き加えて頂けたらと思います。

トンボの縦列、さすがのお写真ですね!!

>紅葉した葉っぱが浮いている写真がいい感じです。ちょっとトリミングしたんでしょうかね。

有難う御座います。はい、トリミングしていますよ〜

>う〜ん。上記以外はいまひとつ訴える力が少ないような…。

有難う御座います。
訴求力と言うのは難しいですね〜


■にほんねこさん

おお!飛び物ですね!!
スカシバは綺麗ですよね〜
自分は蛾が苦手なのでダメですが(;^_^A アセアセ…

>白駒池の朝焼け想像しちゃいます、ちょっと寒そうですが(^^;

この日は薄手の長袖一枚で自分は大丈夫でした。
この日は精々、氷点下1〜3度位だったと思いますよ。

>紅葉が一番いい時期なんですね!

紅葉は、この前の週がピークとのことでした。


*文字数制限に引っ掛かりました^^;

書込番号:15233395

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/21 14:23(1年以上前)

朝靄の湖畔

秋色の湖

連投、失礼します。

■GUNDA!!さん

GUNDA!!さんが目指す写真というものが自分には分からないですが・・・

>おそらく古いこのレンズではピント合わせがうまくいかないのだと思います。

上のように上手くいかないことを機械や、シャッターチャンスを逃さないためのように言い訳をしていますが
そうやって、他のことのせいにしていては上手くなりませんよ^^;
失敗作をUPする事で発憤し、次回リベンジを・・・と言うのなら十分に理解出来ますが。

>お言葉通りこちらの板を引退いたします。今後はこちらの板へのアップはやめて縁側の方で写真を載せていくことにいたします。

お言葉通りって、誰も辞めろと入ってないでしょ?!
逆に、いつも自分が気に入らないコメントが入ると引退宣言をしてるのは貴方の方じゃないですか?!

それでも、HNを少し変えて厚顔無恥で再登場しても皆さん、温かく迎えてくれているのに・・・
自分勝手にも程が過ぎますよ!!


■うちの4姉妹さん

Exifの絞り数値が凄いことになっていますが(;^_^A アセアセ…
ベネトンバックですか〜お洒落ですね!
逆光に髪が光って、背景も優しい暈けで凄く良いお写真ですね!!


■ネコのハナちゃん大好きさん

4枚とも素敵なお写真ですね!
幕滝は中段の観瀑台?が邪魔ですね^^;素敵なお写真なのに・・・
達沢不動滝は虹も架かってますね!素敵な一枚です!!

>昭和記念公園は西立川駅からすぐなので車より電車が便利ですよ〜。

普段、電車に乗らないので電車は疲れるんですよ^^;
マナーの悪い人も多いので、イライラして・・・自分は直接、文句を言ってしまう方なので余計なんです^^;

>いつもながら水面の表現がうまいですよね

有難う御座います。


■bebe7goさん

2枚目の猫じゃらしは日の入れ具合とか、背景の暈けとか綺麗ですね!
ダルマ太陽も素敵です!良い所に海鳥が飛んでくれましたね!!

>isoworldさんも来られておりりました。(予想どうり^^)

お二人で会話も弾んだんでしょうね!こんな綺麗な落日を見られたんですから余計にw


■Apophisさん

>ちょっとテスト撮影(笑)ばかりしていたので、UPできるほどの写真がありません^^;;

ここは、作品ばかりを春場所ではないので、こう言うテストをやりました・・・みたいな写真でも逆に参考に成るので
ドンドンUPしてみて下さい♪

>写真を眺めては良いなーって思っていました。
>殺伐とした社内で、憩いのひと時です(笑)

最高の褒め言葉を、有難う御座います。
う〜ん、次回UPのプレッシャーに(笑)


■チャック・イェーガーさん

相変わらず、機能美溢れるお写真のUP有難う御座います。
今回の中では、2,3枚目が自分的には好きです!

1枚目と2枚目は同じ脚を撮影した物ですが、2枚目は脚を1脚にしたことで視線が集中出来ます。
3枚目は、何とも言えない浮遊感が素敵な感じです!着陸寸前と言うのは勿論判ってはいるんですがw

いつも、スレを擁護もしくはスレ主を応援してくれて有難う御座います!!


■Hinami4さん

日が翳ってきてからの写真の方が、花撮りにとっては良いのでは?
しっとり感や、陰影も付き綺麗に見える気がするんですが・・・

「白〜・・・」は凄い広大な所ですね!こんな所があるんですね!!
サムネで見た時は、蕎麦畑かと思ったくらいです^^;

>水面に写りこんだ紅葉が見事ですよ。

有難う御座います。

>しかし、朝晩が冷え込んできましたね。北海道では、冬のたよりも入ってきているようです

そうですね!自分は寒い季節が好きなので気合いが入ってきます!!
北海道の冬・・・今年も行ってみたいけど^^;

書込番号:15233401

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7742件Goodアンサー獲得:366件

2012/10/21 16:23(1年以上前)

垂水から見た夕日(手前の漁船だけ明るめになるように仕上げた。500mmズームを使用)

船の煙突から吐き出される排気ガスが夕日で染まった(その1)

船の煙突から吐き出される排気ガスが夕日で染まった(その2)

夕日が達磨になって沈む(右側の島の手前にもなぜか夕日の陽炎が入り込む)

 
 昨日はよく晴れましたねー。その2日前の日の阪神地方の夕方は西も東も全天が異様に染まり、燃えるように真っ赤になりました。こういう天気になると、その後の日は綺麗に晴れることがあるそうです。そのとおり昨日は雲ひとつない快晴になりました。
 
 昨日の夕日の写真を貼っておきます。午前中は健康診断に行き、そのあとちょっとだけカップルになったアカトンボを撮ってから垂水に夕日を撮りに出かけたのです。600mmに×1.4と×2を付けて。そうしたら、予想どおりbebe7goさんも撮影に来られました。

 今日もよく晴れました。日課のように川にアカトンボの様子を見に行っていますが、日に日に数が減っています。夏に羽化したアカトンボは2ヶ月くらいで寿命が尽きるでしょうから、今月一杯で見納めになりそうです。


GUNDA!!さん:

> EF 100-300mmにクローズアップフィルターをつけて、撮影…よりマクロにして…

 評価の難しい写真ですが、大胆な工夫はしているんですね。なお、私への返事は気が向いたときだけでも結構ですよ。

> 昨日アップした写真8枚と今アップした写真は逆に自分としてはよく仕上がっていると思っていますよ。少し暗いところはありますが光の入り込みぐわいに、蜘蛛の糸の写りがうまくは言えないですけどいい塩梅だと思っています。

 私は「写真は写心」だと思っています。ですから自分の心に写った光景が写真で表現できれば「いい塩梅」でしょう。ただ他の人には分かりにくい場合もあるので、少しでも説明を入れておいてくださいませ。このスレから引退まではしなくてもいいんですけれど。


coolkikiさん:

> 京都の紅葉を撮りに行こうとお思いの方がおられますか?

 今年も11月中旬あたりから晴れの日で都合がつく限り、朝早くから京都の紅葉を撮りに出かけようとは思っています。ただ今年はなぜかこの時期に用事が多くあって、さて、どうなることやら…という感じです。朝日新聞にも紅葉だよりが載るようになりましたしね。京都ではありませんが、氷ノ山は見頃になっています。

 まだ行っていないところは、琴坂・秋篠寺・直指庵・善峯寺・一休寺・日向神社・織寶苑・野々宮・常照皇寺・勝持寺・渉成苑・大河内山荘・阿弥陀寺・西明寺・霊鑑寺・蓮月庵・妙覚寺・十輪寺・黄梅院…といったところです。これまで35ヶ所ほどの社寺に行っているので、あと半分ほど残っています。

> こういうのも好きなんです。 こういうのも好きなんです。2 一寸暗いんだけどこの暗さも嫌いでは無かったりして、、、

 空が濃紺だと景色が冴えますね。ちょっと暗めが好みなんでしょうか。私もそうなんですよ。


うちの4姉妹さん:

> 今回のお題は、カメラバックとのことで…そしてこのバックには、いつも7DとEF70-200F2.8Lそして580EXを入れて肩から下げ
KissX4に標準レンズをつけて手持ちでっていうのが私のスタイルです!

 撮影スタイルがだいぶ見えてきました^^ 私の場合はその都度どのバッグに入れていくか、まちまちです。昨日、垂水に夕日を撮りに行ったときは、改造リュックサックにロクヨンを入れて背負いました。手には三脚をぶら下げて、オッチラオッチラと。


ネコのハナちゃん大好きさん:

> 幕川の渓流

 滝・渓流と紅葉って意外と似合いますね。見直しました。

> グラデーションNDフィルター使用ですか参考になります。

 フィルターを1枚に絞れば、最近はこれにしています。空の明るさがうまく抑えられ、周辺の光景の明るさとバランスがとれるようになります。


bebe7goさん:

> そこには何と、isoworldさんも来られておりりました。(予想どうり^^)

 予想どおりは私の台詞です^^ やっぱりぃと思いました^^


Apophisさん:

> EOS Mは賛否両論(いや、ここでは否の意見が大半?)ですが、使ってみたら、これはこれでありだと思っています。

 私自身は否とは思っていませんよ。自分の写真が撮れれば私は機材に拘りませんので。

> 檜原湖の写真、すごいですね。

 X4と10-22mm F3.5-5.6では、これが精一杯の写りでした。X4の限界ですね(この後のスレで一ノ倉 沢太郎さんへのレスでも説明を追加するつもりです)。5DVと14mm F2.8(これは所有あり)を持って行ければ、もっとマシな写真が撮れたと思うんですけれどね。でも家内のお供で行ったツアーで撮ったので、最小限の機材(X4、10-22mm&18-55mm、ポータブル三脚)でよく頑張れたと思います。


チャック・イェーガーさん:

 今月下旬に熊本空港に行って飛行機を夕日の中に入れて撮りたいと思っているんですよ。確か昨年も同じことを計画していて実行できませんでした^^; ですから今年もどうなることやら。でも思いは募るばかりです。


Hinami4さん:

> 夕方になってしまいました (汗)

 とても華やかというか艶やかというか、温か味の写真で綺麗ですねー。

> しろ〜〜〜っ、ちと傾いたな (汗)

 すごい広がりですね。白ばかりでも絶景です。


※最近は文字数の上限が2,500文字になって、すぐに制限に引っかかりますね。とりあえず、ここで打ち切ります。

書込番号:15233738

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7742件Goodアンサー獲得:366件

2012/10/21 17:15(1年以上前)

安達太良山(グラデーションNDフィルター使用)

浄土平(グラデーションNDフィルター使用)

吾妻小富士からの眺め(グラデーションNDフィルター使用)

中津川渓谷の流れ(手持ち撮影、グラデーションNDフィルター使用)

 続きです。

 ツアーで裏磐梯に行った先日の写真の残りを貼っておきます。どれも絵葉書写真の域を出ません。


一ノ倉 沢太郎さん:

> 昨日は未明から、知人と渋峠〜志賀高原へ行ってきました。着いた時は満天の星空!

 いつも思うのですが、その行動力には脱帽です。coolkikiさんが連れて行ってくれれば、いつでもどこへでも…と思うのですが ← ソウイウワケニハ、イカナイヨネ

 このときも暗黒の世界だったのでしょうね。見上げれば満天の星空!! そういうのを眺めると、それだけで感激ですよね、宇宙の偉大さ、神秘さを感じて。

 私の悩みは、暗黒の状態で星が綺麗に見えるほど下界の光景は露光せず、ほとんどモノクロ写真になることです。ちょっとくらいは色を付けたいのですけれど。わずかな月明かりに期待するしかないのでしょうかね。それとも人工の灯りがちょっとある風景を選ぶとか…

> でも、紅葉も綺麗だったし最高でした!これで知人がむさい男ではなく、綺麗な女性だったら ← コレコレ、ワタシトオナジモウソウヲ、イダイテハイケマセン

> Kiss X4で目一杯と書いてありますが、他のカメラを使用しても大差ないくらい…出来れば「この辺りがこうなれば〜」とか「この辺が不満」とかも書いてくれれば、皆さんも「成る程!言われてみれば・・・」とか、新たに目が開く事にも繋がるかと思いますので是非、お書き加えて頂けたらと思います。

 すみませんねぇ。もともと欲深い性格なもので^^; 自分で撮った写真で満足したものはまず無いんです。でも、何が不満なのか、もうちょっと分かるように書くようにしてみます。

【後追い説明^^;】

夜半過ぎの桧原湖畔(懐中電灯を微かに照らして照明。X4ではこれが精一杯の画質)
 下界の景色をもう少しだけ露光させて、様子がもうちょっと見えるように写したかったのです。実はISO 6400でも撮ったのですが、ノイズでザラザラした画質になり、採用しませんでした。贅沢な希望を言えば、色がもっと出ていればよかった(懐中電灯でもう少し照らせばよかった?)。最高の贅沢を言えば、遠方の山々の紅葉がほんの少しでも写り込んでいれば、自分の写真に満点を付けたのですけれどね。ほぼ新月でしたのでしかたがありません。

夜半過ぎの桧原湖遊覧船乗り場附近(X4ではこれが目一杯の画質)
 これもほぼ同じことなのですが、下の方にあるお店に常夜灯のような暗い灯りが点いていたので、周りの光景がバランスよく見えて好都合でした。でももうちょっと色が出ていればよかったのですが。ISO 6400で撮るとノイズが目立ち逆効果でした。

 いずれの写真もrawで撮り、現像時になるべくノイズが目立たないように工夫しています。これが5DVだったらねぇ^^

> 朝靄の湖畔 秋色の湖

 夕方/夕日もいいけれども、朝方の光景も素敵です。朝靄というかガスというか霧がかった光景は私の好みです。星空を撮ったら、最後のデザートはこれに限りますね。



 さぁて、これから笑点を観て、すぐに夕食となり、そのあと観たいTVもないのでビデオでも観て寝ます。今日も刺激のない1日でした^^;

書込番号:15233903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/10/21 19:00(1年以上前)

coolkikiさん 
EOSユーザーの皆さん こんばんは

coolkikiさん
スレッドも終盤ですね、たいへんお疲れさまです!!
>山用のアウターとかを入れたら良いのかもしれないですよね
あ、アイデアありがとうございます(^^ アウター入れてからスプリントCL入れてみますね
>足ズームでしょうか?
はい!2時間くらい花壇の外周をくるくる回ってました、それをじーっと見てる方もいたり(^^;

乗鞍岳を背景に高山植物が秋を物語ってますね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1339095/
立ち枯れの木は、何かはかなくて、ポイントにもなりますね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1340808/

・isoworldさん
>飛んでいる様子がバッチリ撮れていますねー
ありがとうございます!
やっと見つけて嬉しくなって、すっかり嵌りました(^^;
何というか、カミワザですね(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1339356/

・ネコのハナちゃん大好きさん
>4枚目ほぼ正面からジャスビンで捉えてホバッテいたのでしょうか
そうなんです、1〜2秒ホバってくれます、そこがチャンスでした(^^
精力的に滝撮影されてますね! 僕は最近行ってません(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1340281/

・bebe7goさん
おお!太陽の中がグラデーションになるんですね!
いや〜撮ってみたいです(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1340432/

・GUNDA!!さん
>こちらの板を引退いたします
お疲れさまでした

・チャック・イェーガーさん
お久しぶりです!
着陸の轟音が聞こえてきそうですね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1340734/

・Hinami4さん
>チョウもガも紙一重って種類がありますね
確かにそうですね、ホウジャクはこちらの皆さんの力作に感動して探してみました(^^
一面の白いコスモスですね!初めて見ました、凄いな〜〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1340847/

・一ノ倉 沢太郎さん
>この日は精々、氷点下1〜3度位だったと思いますよ
いや〜やはり寒さにお強いですね!
>実は風には弱かったのです
あ、風は撮影意欲を削がれますよね(^^;
志賀高原紅葉ありがとうございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1341214/


また、ホウジャクですが、すみません(^^;

書込番号:15234292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2012/10/21 20:33(1年以上前)

飛び込みザーボン♪

スタコラサッサ♪

ナイスポーズです♪

これもびゅーーーん♪

●coolkikiさん

>上高地:キノコ

この雰囲気いいですねーなんともかわいいキノコですね^^

>乗鞍より:

この岩の横になにか高速で動いているのがあるようですが鳥でしょうか?すごく気になります^^

昨日はphohitoのカワセミオフ会に行ってきました^^2時まで撮影会をし夕方は居酒屋にて親睦会と楽しんできました。みなさんと楽しい1日をご一緒できて楽しかったですよー
来週はモタスポ仲間と撮影行ってきます。

●ネコのハナちゃん大好きさん

安達太良山ですかーもう紅葉が楽しめるんですね^^絹糸のような滝が素敵ですね



●チャック・イェーガーさん

飛行機のバックショットって私好きなんですよ^^3枚目のは背景の街並みというか風景でしょうかそういうのが写っているといい雰囲気でますね


●にほんねこさん

ホウジャクばっちり決まってますね^^今度はレンズの撮影可能範囲でギリギリまでよって大きく撮ってみてください。一気に難しくなりますが撮れた時は迫力もでますよー

●isoworldさん

>中津川渓谷の流れ

これはいいですねー低いアングルからで動きの迫力もあるし奥行き感も素晴らしいです^^

●一ノ倉 沢太郎さん

>朝靄の湖畔

早朝の霧で奥深い湖畔って雰囲気で素敵ですね^^釣り吉三平がきそうな感じのところですね。


●KISH1968さん


シグマ50-500mmはズームレンジが広くていろいろな被写体で楽しめますよね^^ちょっと重いのが難点ですが撮影に夢中になっていると忘れてしまいます。


書込番号:15234672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2012/10/21 22:38(1年以上前)

coolkikiさん
eosファンの皆様方 こんばんわ

coolkikiさん
スレッドも終盤にさしかかり、たいへんお疲れさまであります

●coolkikiさん
 このベネトンバックは近くのキタムラで見つけて一目惚れし買った鞄です
 そして気に入っている点はカメラバックっぽくない点といえばわかっておただけりるかな?

 乗鞍は行ったことないんですよね〜  飛騨の白川郷は12年前に仕事で行って合掌作りを撮り まくったが、それっきりだし・・・  一度行ってみたいが、うちは大家族ゆえに旅行となると ホームアローン状態になります(笑) 

●bebe7goさん
 近そうですね ヨロシクおねがいします
 いつかダルマ撮ってみたいが、レンズ沼が・・・  白い巨砲をいつか・・・買えるかな?

●チャック・イェーガーさん
主翼のフラップ部がカッコいい〜 ガンダムみたい〜  すいません職業がら機械ヲタなんです
そういやこないだ社内の研修でT−4の整備工場やらなんやら見にいって エンジンもいいがやっぱフラップ部が良いかもっ!  すいません日本語メチャクチャで(爆)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1340730/

● 一ノ倉 沢太郎さん  コメントありがとうございます
Exifの絞り数値ですが、この画像はもともとガラケーにむりやり入れてみた後、ガラケーからスマホに入れ替えたものなんで狂ったようです よくわかりませんが

滋賀高原ですか〜  修学旅行の思い出が・・・ 樹氷とかメチャクチャ綺麗でフジのポケットカメラで撮りまくったなぁ  遠い目・・・

●isoworld さん
ロクヨンって・・・重たそうですね〜 リュックでないと厳しそうですね〜
そうそう私の7Dは懐刀なんです。なので普段はバックに入れスナップ用にKissなんですよ
kissだけで行く時は、タムロンB008の18-270oつけてます

っていうのもあまり外でレンズ交換したくないので・・・
理由として昔15年ぐらい前かな?EF35-80mm F4-5.6 USMを外しEF28-70mm F3.5-4.5を付けようとして落としてしまい、真っ二つに!トホホ
それ以来あまり外で交換しなくなった次第で、なのであまり交換レンズもって行かないんです

ところであれからX4大丈夫ですか?私のx4は6月に総点検に出したとこなんで快調ですが・・

ちょと疲れてきたのでこの辺で・・・

画像は今日子供と散歩したついでに撮ったご近所の様子を・・・
距離が足らなかったのでトリミングしてます 写りは期待しないでくださいな

書込番号:15235366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2012/10/22 00:14(1年以上前)

撮影のきっかけはEOS板の花火の写真でした

ああ…やはりこうなってしまいましたか…。
今回はお一人だけコメントします。


・GUNDA!!さん

こちらでの引退後の書き込みや色スレの自作自演疑惑については
私も存じておりますが、
個人的には、写真が上手く軌道に乗りつつある今こそ、
コミュニケーションが苦手というハンディキャップを乗り越えて
EOS板の皆さんとも上手くやっていかれる事を望んでいたのですが…。

GUNDA!!さんは勿体無い事をしてしまったし、それを御自身の縁側でもしようとしてませんか?
EOS板や色スレだけでなく、御自身の縁側の人達まで裏切る行為は絶対にやめて下さい。
そうなったら本当にGUNDA!!さんの周りから誰もいなくなってしまいますよ。
写真でさえ「見せる人と見る人の双方がいて成立する」ものなのに…。

なお、前回のコメントを含め、
写真についての助言をもし私がするなら、
「視線誘導」と「色や被写体などから連想するもの」を極めて欲しいと思います。
写真はいわば「連想ゲーム」でもあるので、
「写っているものを見る順番」や「色や被写体などから連想できるもの」を
撮る人がコントロールする事によって、自分の表現したいものを相手に伝えるのです。


スレ主さんをはじめ、
コメントしてくださった皆様には申し訳ありませんが、
返信は次回のスレッドにてさせて下さい。
私とて頻繁に来ておらずコメントもろくに書けない所為で
迷惑を掛けてしまっている点ではGUNDA!!さんとあまり変わらないと思います。
この文だけで2時間近く掛けてしまう奴ですみません…。

書込番号:15235841

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:206件

2012/10/22 00:18(1年以上前)

DHC-8-Q400

CRJ200

B737-800

A320

みなさんこんばんは。

coolkikiさん、part36スレッド運営お疲れさまです。


昨日の高知空港のつづきです。




■coolkikiさん
いつも丁寧なコメントありがとうございます。
本当によく見てくださっていますね。
写真をアップし甲斐があるというものです。


http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1340807/
「こういうのも好きなんです。」
緑の葉たっぷりの元気な木々と、それを見守る朽ち果てた枯れ木の対比が見事です。
自分ではなかなか撮れませんが、実は私もこういうのも好きなんです。(笑)

山陽道を走っていると、高速の北側に広がる広島の山中にこういう風景が見えますが、いつも運転中なのでシャッターを切ることができません。



GUNDA!!さんの件

>10月19日の19:25にEOS板に書き込まれ後にご自分の縁側にお写真をアップなさっておられるでしょう。
そして、ご自分の縁側に書き込みの有った事に対してのお返事もきちんと書いておられるでしょう。
その上に日付の変わってすぐの20日の00:55にも他の板に投稿なさっているでしょう。

そこまでは気が付きませんでした。


>みなさんにコメントを返そうと思っていたのですがパソコンを弄くるのをやめて眠ってしまいました。目を覚ましたらコメント入れようと思ったのですがずっとそのまま、朝まで眠ってしまいました。

とGUNDA!!さんは書き込んでいましたが、実はその夜、自分の縁側の方にはコメントを返していたんですね。
自分のスレのレスにはコメントできるのに、EOS板や色スレには一方的に写真を貼るだけで、他人からのアドバイスやコメントは無視ですか。

スレ主でなくても気分を害されますね。

このことは以前、「EOS 全機種! Part32」の中で、スレ主のmaskedriderキンタロスさんが言っていたのに。

何度も「もうここには出入りしません」と言いながら、どうしてこのEOS板に舞い戻って来て写真をアップしたがるのか理解できません。



■Hinami4さん
ピンクのコスモス、キレイに撮っておられますね。
あら、白ばかりのコスモス畑とは珍しいですね。


GUNDA!!さんへの苦言

>たとえ、やり取りがない人でも、勉強させてもらっているんだという謙虚さは必要であり、見せていただきたかった。

おっしゃるとおりです。


■一ノ倉 沢太郎さん
いつもコメントありがとうございます。



「秋色の湖」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1341215/

湖面が鏡のように紅葉を映していますね。
とてもキレイです。



GUNDA!!さんの件
>GUNDA!!さんが目指す写真というものが自分には分からないですが・・・

そうなんですよ。
一ノ倉 沢太郎さんを始め、多くの人がアドバイスをしてくれているのに聞く耳持たない。
ピンボケと手ブレのオンパレード。
方向が全くわかりません。
そういうものを撮るのも自由ですが、他人が立てたスレッドに何度もアップされると、見る側は辛いですよね。

以前、ストロボを被写体にして何枚もアップした件も理解できませんでした。


>逆に、いつも自分が気に入らないコメントが入ると引退宣言をしてるのは貴方の方じゃないですか?!

そうですよね。
誰も「出て行け」とか「もう来るな」とは言ってません。
みなさん「マナーを守りましょう」と言っているだけです。


>いつも、スレを擁護もしくはスレ主を応援してくれて有難う御座います!!

わかっていただいてありがとうございます。
そう言っていただけると涙が出るくらいうれしいです。
Edoさん、万年ルーキーさん、キンタロスさん、沢太郎さんの4人が立ち上げ、coolkikiさんが継承してくれたこのEOS板を汚されたくないんですよ。


■isoworldさん
>今月下旬に熊本空港に行って飛行機を夕日の中に入れて撮りたいと思っているんですよ。

おおお、ついに今年もその季節ですか。
熊本に住んでいる人はいいですよね。
高知空港の滑走路は北西に向いていて、しかもその先は山なので夕陽に飛行機を入れるのは不可能です。(泣)


■にほんねこさん
>着陸の轟音が聞こえてきそうですね(^^
マニア心をくすぐるコメントありがとうございます。

紫の花とホウジャクを見事に捉えていますね。
さすがです。


■チャピレさん
お久しぶりです。
コメントありがとうございます。

獲物を捕らえたカワセミくんの目にジャスピンですね。見事です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15112847/ImageID=1341648/


■うちの4姉妹さん
コメントありがとうございます。

>社内の研修でT−4の整備工場やらなんやら見にいって 

すごーい。超うらやましいです。

今回は鳥さんをキレイに捉えていますね。
また、お嬢さんの写真もアップしてください。
親B写真にはとても癒されます。




それではみなさん、おやすみなさい。

書込番号:15235852

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2012/10/22 01:45(1年以上前)

ピークは今日までか。明日からは天候が良くないようです

ちとガサついたかな?

まだまだ咲きそうです

さらにマクロに挑戦。息ができん(汗)

こんばんは。今日もコスモス園に行きました。ってこれしかネタがありませんが……

■ 一ノ倉沢太郎さん
寒さに強いんですか〜?自分は逆に弱いです。
お写真見ただけで〜って、そういうふうに伝わってくるように撮れることが、凄いと思います。
星空もこれからシーイングが良くなって。きますし、冬の星座も見え始めてきました。
朝霧にけむり、逆にすっきりとした対比と、これも凄いです。
花撮り、夕方が早く来ているような気が……(笑)。まだまだ日が短くなるようです。

■ にほんねこさん
ホウジャク、ホバリングして蜜を吸っているところ自体が貴重なお写真ですよ。
たえずくるくる動いているようですね。

それより、よく花の色の紫が転びませんでしたね。
どこをどういじっても、意向と何となく違うってことがあって、難しさを感じています。
コスモスは今週がピークのようです。明日からの天候が荒れると心配ですね。
自分もこればっかりしか撮っていません。

■ isoworldさん
こちらの地域にも夕日の撮影スポット、国東半島の真玉海岸というとこがあります。
行ってみたいけど、最近はなかなか機会がありません。

吾妻、火口ですね。また周囲の土砂の色から、火山土質独特の色がわかります。

KissX4、なかなか侮れません。

■ チャック・イェーガーさん、ありがとうございます。
知らないうちに飛行機も世代交代。

自分の頃は、747や727、A300にYS−11。ダグラスDC−8、なんてのもありましたね。
臨場感あふれ、轟音まで聞こえてきそうと、ロム時代から思っていました。

GUNDA!!さんの件。
皆さんも、いつかは心開いて真面目なコミュニケーションを取ってくれるだろうと、辛抱しておられましたね。
特にcoolkikiさんは、スレッドの進行に支障がないよう、気を使っておられました。

私自身もたいそうなことが言えず、混ぜてもらっている身でありますが、他の人より頭が出ないようにはしているつもりです。
お互い、一歩引いて歩みよりってことを、GUNDA!!さんも知っておいて欲しかったですね。

■ アナデジ症候群さん
いろいろと間に入って、とりなして頂いていたようですが、やはり本人の気持ち次第でしょうか。
独りよがりになってしまわないようと願うばかりです。

最近は面と向かってのコミュニケーションが苦手な人が多いですが、こうしたネットでもそういう傾向が見られるようです。
別に本心でなくても結構ですが、出方と周囲の協調。これだけでも守っていただいたらと。

まぁ、お疲れ様でした。

■ coolkikiさん
いろいろスレ主は大変ですよね。
こうした破綻が起きると、多少なりとも責任を感じてしまうでしょう。
どんな形であれメンバー同士のトラブルや、それによってのメンバーが抜けるというのは憂うべきことですから。

他の板や、縁側での行為は言語道断に値するかと思いますが、それでも何とか改めていただければと、言葉柔らかにこらえておられたようですね。
彼の今後の出方の様子を見ましょう。自身にとっても良くないこと、それに気付いてくれればですがね。

書込番号:15236089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/10/22 06:13(1年以上前)

トリミングや現像加工してあります。

まだこの手のがありました。

結構撮っていました。

こんばんは〜〜!ってもう朝やん!(^_^;)

今日は書いたなぁ、、、(^_^)
皆さんへのコメント書きをしてからいつも冒頭の文章を書くのです。

それぞれの皆さんのお写真を一枚一枚見ていると写っている被写体だけで無く、撮影しておられる皆さんの
お姿が見えてきます。
お顔やそれらがリアルに見えるのでは無いですよ、、、それが見えたら怖いですから、、、(^_^)

色々な思いでお撮りになっていて、EOS板にあげるお写真をあれが良いかな?これが良いかな?と選んでおら
れるのが伝わってきます。
時にはコメント書くのに愛想でも一枚あげとかなきゃなぁって、あげていない中からすくい上げておられる
のも有ると思います。
でも、そうやって何度も人に見られる事を考えて自分の写真を見直す事って、結局自分の次の撮影に
つながってくると思うのです。

また、人の撮った写真を見るという事はとても良い刺激となると思います。
興味の有る被写体、そうでもない被写体も有ると思います。
家にいて個人で撮影活動していたら色々な被写体に出会わないので世界が狭くなっちゃいますよね。
それがこのような所に参加していると色々見せて頂けるわけで、本当に勉強になります。


今スレッドも終盤になって来ました。
最後になってちょっとした事が有りましたが、決してコメントを書かないと参加してはいけないとか、
コメントをもらったらすぐに返事を書かなくてはいけないという事を強制している板ではありません。
写真を趣味とし、同じEOSを持った人の集まりです。
また皆さんNetもしますから最低3つの共通点があります。
もしかしたら、ここの参加している人同士はリアル世界でお付き合いのある人よりも、より共通点のある人
かもしれません。
この様な縁のあるもの同士、今後も大人のお付き合いがしていければ良いなぁと思っています。

スレ主を何度かさせて頂いて思うのですが、EOS板を維持して、盛り上げて下さっているのは皆さんです。
スレ主が維持したり、盛り上げているのでは有りません。
ただ、様子を見つつ皆さんと同じように参加しているだけなのです。
「様子を見つつ」という事だけが違うだけです。
至らぬスレ主でありますが今後ともESO板へのご参加よろしくお願いいたします。




◇Hinami4さん
こんばんは〜!
コメントありがとうございます!
>空との対比、どういう割合にするかが難しいですね。
自分は撮っていていつも迷います。
三分割法が基本なのかなぁって思っていたんですが、、、
先日、家内が自分で買ってきた写真撮影の本(中井精也著)にレイルマン比率というのが出ていました。
作例を見たら、「なるほどぉ〜」と思えたんですよ。
今度試してみようかと思っています。
参考↓(タイトルにニコンカレッジって出てますが、、、(^_^))
http://ganref.jp/common/monitor/nikon/nikoncollege/special1_1.html

カメラバッグの情報ありがとうございます。
自分の住む所もちょっと出ていけばカメラ用品を置いている大型店舗がある京都や大阪市内に行ける
のですが、億劫でいつもNetで買っています。
ほとんど実物見ないで買うのでちょっとした賭ですが、Net検索で個人で使っている人の写真さがしてみたり
メーカーのビデオを参考にしています。

一枚目:「夕方になってしまいました (汗)」
 相変わらずいい色をお出しですね。
 きちっとお撮りなので素晴らしい立体感ですよね。
二枚目:「それでも戦果?はあったかな?」
 この一枚が夕方で少し黄色く写るとお書きになったものなのかなぁと思いながら見せて頂いております。
 ちょうど良いぐらいに傾いた日差しを受けている感じが出ていて素敵ですね。
三枚目:「急いでマクロ…」
 お題の「急いでマクロ」は「マクロレンズも持ってきているのにもう日が傾いて来ちゃったよ〜〜」という
 意味でしょうか?(^_^)
 花粉を見ると和菓子が頭に浮かぶのは、和菓子職人が上手に花を観察しているからでしょうね。
 今度マクロも使わなくっちゃ!(^_^)
四枚目:「しろ〜〜〜っ、ちと傾いたな (汗)」
 素晴らしく一面白いコスモス畑ですね。
 こんな多くの白いコスモス見た事無いです。(^_^)
 まだ暫く楽しめそうですね。


つづく、、、

書込番号:15236323

ナイスクチコミ!0


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/10/22 06:18(1年以上前)

ISO100

ISO3200

ISO5000

ISO12800 ←それぞれ5D3での試し撮りです。

つづき、、、



◇一ノ倉 沢太郎さん(2投)
こんばんは〜!
コメントで褒めて頂きありがとうございます。(^_^)
70-200mm f2.8は本当に気になります。
でもその欲しいなぁと思う気持ちは「これが無いと撮れないんですよ」と言う気持ちじゃ無くって、
物として欲しくなっている自分に気がついているんですよね。
それが一番やっかいですよね。
何か買う理由を探してしまう自分です、、、
だから、だから、、、あ〜^^やっぱり借りてみたいかもぉ〜〜!v(^_^)v

>渋峠〜志賀高原へ行ってきました。
お〜フットワーク良いですね!
夜は満天の星空!日が上がってからは紅葉も綺麗!最高の週末だったんですね。
いいなぁ〜!

一枚目:二枚目:「ピントが甘すぎでした^^;」
 ほ〜満天星ですね。
 レンズは広角のf2.8でしょうか?
 後一枚目の池に映る青い光はなんでしょうか?
三枚目:「朝靄の湖畔」
 湖沼霧が上がっていますね。
 右の方はかなり霧が濃かったんでしょうか?
 右端の赤い木の有る辺りからの湖沼霧と水面に映る紅葉シーンもお撮りなのかなぁ、、、
四枚目:「秋色の湖」
 良い映り込みですね。
 手前の赤い葉っぱが印象的ですね。


◇isoworldさん(2投)
こんばんは〜〜!
返レスありがとうございます。
isoさんは京都の紅葉撮りがとてもお上手なので今から楽しみですよ〜。

>coolkikiさんが連れて行ってくれれば、いつでもどこへでも…と思うのですが
あっはぁ〜isoさん素敵なクルージングカーをお持ちなのに(^_^)
たしか、ボタン押したら無限軌道やスクリューが出てくるんですよね。(^_^;)

夜間撮影とKiss X4のお話、興味深く読ませて頂きました。
5D3で撮った高ISOな写真が有りましたので二投目に張っておきますね。
参考になれば良いのですが、、、

一枚目:「垂水から見た夕日(手前の漁船だけ明るめになるように仕上げた。500mmズームを使用)」
 すごく良い作品ですね!
 >手前の漁船だけ明るめになるように仕上げた。
 さすがですね〜
 遠くに大きな船が居て手前に漁船の取り入れは瀬戸内情緒がでていますよね。
二枚目:三枚目:「船の煙突から吐き出される排気ガスが夕日で染まった(その1)」
 特に三枚目の排気と太陽のつながりがすごいなぁ、、、
 この様なシーンを見せてもらうとカメラで描く情景は素晴らしいなぁと思います。
四枚目:「夕日が達磨になって沈む(右側の島の手前にもなぜか夕日の陽炎が入り込む)」
 見事な達磨ですね。
 bebeさんのあげられた達磨とは1分違いですね。(1秒違っても表示撮影時刻は変わりますが、、、)
 うぅ〜〜ん840mm恐ろしやぁ〜〜!(^_^)
五枚目:「安達太良山(グラデーションNDフィルター使用)」
 錦絵ですね。
 途中まで影がかかっていてるんですね。
 グラデーションNDが有っても露出調整思うように行かないと思われたんでしょうね。
六枚目:「浄土平(グラデーションNDフィルター使用)」
 北の方は森林限界が低いのでしょうね。
 やはり、構図の取り方と広角の使い方が本当にお上手だと思います。
七枚目:「吾妻小富士からの眺め(グラデーションNDフィルター使用)」
 山の稜線と青空が綺麗ですね。
 超広角でも迫力有るようにお撮りですね。
八枚目:「中津川渓谷の流れ(手持ち撮影、グラデーションNDフィルター使用)」
 お〜これも10mmだ、、、
 すばらしいお写真ですね。
 1/3秒を手持ちでしかもNDフィルターを、、、手が3本有りますか?
 神業ですね!
isoさんがこの前からグラデーションNDフィルターとお書きなので自分も買っちゃいました。
物を見たら境目を上手く使えばうまくいきそうです。
でも、、自分が使ったら上が抜けたりして、、、(^_^;)


◇にほんねこさん
こんばんは〜!
コメント&返レスありがとうございます。
>スレッドも終盤ですね、たいへんお疲れさまです!!
そうなんですよ、おかげさまで今スレッドも終盤になって来ました。
そろそろつぎスレッドを用意しますので、よろしくです!(^_^)

一枚目:〜四枚目:「ホウジャク」
 どれも光が照明さんが居るかのように上手く入っていますね。
 特に三枚目、四枚目はホウジャクのデテールがピシッと出ていて素晴らしいですね。
 また一枚目は背景色が綺麗ですね。
 


つづく、、、

書込番号:15236330

ナイスクチコミ!0


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/10/22 06:19(1年以上前)

つづき、、、



◇チャピレさん
こんばんは〜!
写真オフ会、懇親会は良いですね〜
写真撮って、おいしいものを食べて、一杯一杯しゃべって、、、最高ですね!

一枚目:「飛び込みザーボン♪」
 お、背景が違いますね。
 SS1/2000で止まるカワセミに水しぶき、まさに切り取るですね。
二枚目:「スタコラサッサ♪」
 スピード感有りますね〜〜!
 これはなんといても写真の中で超高速で飛んでいます!
 水面への写りも素晴らしい!
三枚目:「ナイスポーズです♪」
 良い光を受けて最高のポーズですね!
 餌のお魚もこっち向いていますね。(^_^)
 まさにナイスです!
四枚目:「これもびゅーーーん♪」
 なにが?と思ったら、、、(^_^;)
 色もきれいで取っても美しいのに、、、

モタスポお写真楽しみに待っていますね〜(^_^)


◇うちの4姉妹さん
こんばんは〜〜!
>カメラバックっぽくない点
判りますよ〜(^_^)
街の中とかではポク無い方が全然オシャレですよね。
>そうそう私の7Dは懐刀なんです。
いざとなったら!抜刀齋ですね。(^_^)

>乗鞍は行ったことないんですよね〜 〜〜略〜〜
良い所ですよ、夏行っても涼しいですし、、、
天候に恵まれたらお子さんでもきっと山頂まで登れると思いますよ。
何時か行かれる所の候補にどうぞ!(^_^)

一枚目:〜四枚目:
 >画像は今日子供と散歩したついでに撮ったご近所の様子を・・・
 良いですね〜お撮りになっている姿がそれぞれのお写真の後ろに見えますよ。
 四枚目のお写真は特に良いなぁ、、
 波打ち際の小波とゆったりと飛ぶ鳥がのどかさを表していますね。


◇アナデジ症候群さん
こんばんは〜〜!
悲しい顔での投稿、、、こちらが「すみません」です。<(_ _)>

>スレ主さんをはじめ、コメントしてくださった皆様には申し訳ありませんが、
>返信は次回のスレッドにてさせて下さい。
>私とて頻繁に来ておらずコメントもろくに書けない所為で迷惑を掛けてしまっている点では
>GUNDA!!さんとあまり変わらないと思います。
>この文だけで2時間近く掛けてしまう奴ですみません…。

いえ、決して一緒では無いですよ。(^_^)
今回は彼がこちらの板に参加しておられる方々に対して失礼な対応だったのでスレ主としてあえて書いたのです。
それは読んで頂いてご存じだと思うのですが、自分の縁側に参加した人へは丁寧にお返事を書き、
EOS板の人とはコミュケーションを取らずに放っておくので一言書いたのです。
ですから、参加したら必ず返事を宿題のように書かくことを強制しているのでは有りません。
大人のお付き合いをしてくれていたのならば、お互い様で皆さんも理解して下さっていました。

アナデジ症候群さんにおきましてはあまり堅苦しくお考えにならないで気軽にご参加下さいね。(^_^)

一枚目:「撮影のきっかけはEOS板の花火の写真でした」
 5/20に「再生」と言うお題でボタンの花をお上げになられたのが初投稿でしたね。
 撮るという行動そのものより内面の表現に重きを置いておられる方なんだなぁと勝手に思っています。
 この時期でも花火してるんだぁ、、、と思って検索したら全国ではずいぶんと花火大会が開催されているん
 ですね。
 このお写真は良い構図ですね。
 花火大会を楽しみにでている人たちが映り込んでいて、信号機が有る辺りは人の住む所でやっているんだという
 証ですよね。
 花火上がる所必ず人が居る、人が悦ぶから花火を上げる、そんな感じが伝わってきます。



つづき、、、

書込番号:15236331

ナイスクチコミ!0


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/10/22 06:19(1年以上前)

つづき、、、



◇チャック・イェーガーさん
こんばんは〜〜!
>本当によく見てくださっていますね。
>写真をアップし甲斐があるというものです。
いえいえ、、そう思って頂けるこちらの方が嬉しいです。
でも、チャック・イェーガーさんのおかげでほんの少しだけ飛行機の違いも分かるようになって来ました。
それもやはり丁寧な説明付きなので興味がわいてきたおかげです。
いつもありがとうございます。(^_^)

また写真へのコメントありがとうございます。
嬉しいです〜〜!(^_^)

>高速の北側に広がる広島の山中にこういう風景が見えますが、いつも運転中なのでシャッターを
>切ることができません。
この冬には一度、広島に行ってみたいなぁと思っているんですよ。
広島と言っても広いでしょう。
家内はどこか行きたい所が有るようなのですが、距離と時間を考慮に入れないので点と点がつながって無いの
ですよ。
行くとしてもその行程作りが難しいんですよね。(^_^;)

彼の件に関してはチャック・イェーガーさんも他のところで振り回されておられたので色々と思いが
お有りですよね。
前回投稿時にも書きましたが、もうまもなく次のスレッドなので書きたくない事を書いた嫌な思いは、
このスレッドに置いていきましょうね。(^_^)

一枚目:「DHC-8-Q400」
 6枚プロペラは航空機では珍しいのですね。
 さすがにシリーズ最大機ですね。
二枚目:「CRJ200」
 かわいい飛行機ですね。
 調べたら50人乗りとか、、、
 鳥で云ったらカワセミチックな飛行機ですね。
三枚目:「B737-800」
 CRJ200と見比べたら大きく見えますね。
 長さが1.5倍ぐらい有るんですね。
 それで3倍程の人が運べるのすごいですね。
 なんかとても機体の仕上げが美しく見えますね。
 特に主翼とエンジンの辺りがそう見えます。
四枚目:「A320」
 これは主翼の付け根に筋肉が有るかのようですね。(^_^)
 光る機体が美しいですね!


◇Hinami4さん(再登場)
こんばんは〜〜!
ねぎらいのお言葉ありがとうございます。
大人のお付き合いをして下さっている皆さんには本当に感謝です。
そして誰もが真剣に考えて下さっていた事が嬉しいです。

一枚目:「ピークは今日までか。明日からは天候が良くないようです」
 今日も行ってこられたのですね!(^_^)
 こちらは前出の白と違って見た目も全然違って見えますね。
 一番最初に行かれた時とはずいぶんと違うものですね。
二枚目:「ちとガサついたかな?」
 2時半頃の撮影で秋の日差しとなっていますね。
 写真するまではあまり気にしていませんでしたが、真夏とはまた違った光が差すんですよね。
 花の種類からだけで無く日差しからも秋を思わせる一枚だと思います。
三枚目:「まだまだ咲きそうです」
 とろけるような一枚ですね。
 咲ききっていない若い柔らかさがとても良く出ていて素敵だと思います。
四枚目:「さらにマクロに挑戦。息ができん(汗)」
 あ!判ります!
 この距離でマクロ撮ると本当に体中が息を止めるんですよね。
 気合いの入った一発でとても素敵なマクロ写真が仕上がったんですね。
 自分も気合い入れなくっちゃ!(^_^)


ではではまたぁ〜〜!

書込番号:15236332

ナイスクチコミ!0


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/10/22 06:29(1年以上前)

EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part37

                 新スレッド用意させて頂きました。

           ↓「EOS全機種!みんなで写真を見せ合おう!!Part37」↓
             http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15236341/

      何時ものようにこのスレッドは以後、横レス返レスのみとしていただき貴重な良い作品は
          より多くの人の目にとまる新スレッドの方にお願いいたします。

            ではでは〜〜新スレッドでまたお会いしましょう!!(^_^)/

書込番号:15236348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/10/22 08:33(1年以上前)

次スレはみんな仲良く・・・

coolkikiさんEOS愛好家の皆様、ご無沙汰しております
度重なるPCの不調や地区の秋祭り等ですっかりご無沙汰してしまいました
コメント下さった皆様、返レス出来ずに申し訳有りませんでした・。
他の素晴らしい画像をアップされた皆様お疲れさまでした。
coolkikiさんからバッグについてのお話が有ったのでその事だけレスさせて下さい
私が使ってるのはロープロのフリップサイド400です。ほかにも、ショルダー、スリングショットとか持ってる
んですが、たまにバッグ替えると小物類を忘れちゃうんですよね、だからクルマのグローブボックスには
モニタリングルーペとブロアー、花撮りの演出用霧吹きは常駐させてます
あとは、ロープロから出てるレンズ「エクスチェンジケース」中が蛇腹の様になってて簡単&安全に
レンズ交換ができます。これも常駐です。
クルマから撮影地が近い場合、「フルセット持って行かなくても、標準ズームとマクロ位でいいかな」
と言うときに使います。これ、結構便利です。
スピードライトに関しては、430EXUと言う比較的コンパクトなのを使用してるので
カーゴパンツのサイドポケットに本体だけねじこんでます(笑)バッグに入れるとそれだけで単焦点一本分
スペース取られますから・・・

後、スレの最後の方で少し残念な流れになりましたが私の考えは、ISOさんと同じで「少しでも説明を入れておいてくださいこのスレから引退まではしなくてもいいんですけれど。」ですね。私もGUNDA!!さんにはコメントしたり、以前「撮るものがない」とのコメントから室内撮影や街角スナップの作例を上げた事も有りました。半分以上はスルーでしたが(笑)
じゃそれで頭に来るかと言えばコメントや作例のアップしてる私の方にも自己満足みたいなのが有ったのも否めないし
こちらが好きでコメントしてるので返レスが無くても「そんなもんかな」って感じでした
実は画像掲示板って画像貼るよりコメントを考える方が難しく。それで尻込みをしてる人って結構
居ると思うんです。私もかってその一人でしたから・・・
GUNDA!!さんまだ、見てたら望遠の切り取りにはまるのも結構ですが、標準ズームも追加してみて下さい
昔、セミナーで「望遠でアップにして奇麗に撮るのは誰でも出来る。難しいのは広角から標準域で撮ることです」
と言われた事があります。参考まで・・・
私はこの掲示板の あまり上下関係にこだわりが無い 過度に機材の話に偏らない気風が大好きでこれからもそうあって
欲しいですね
最後になりましたが、coolkikiさんどうもお疲れ様でした 次スレもよろしくお願いします

書込番号:15236538

ナイスクチコミ!1


スレ主 coolkikiさん
クチコミ投稿数:1289件 cool kiki 

2012/10/22 16:13(1年以上前)

こんにちは!

◇vincent 65さん
自分も先日、ロープロのフリップサイド400awを買いました。
まだ撮影に持ち出していませんが容量に余裕があって使い勝手もよさそうですね。
エクスチェンジケースも実は気になるアイテムです。
ザックを使う時には便利そうですよね。

それと、、、
Part36後半の事ですが、、、
流れを見て頂いていると思うので総ておわかりだと思いますが、「コメントや写真アップを強制」するために
今回のような事を書いたのではないのです。
vincent 65さんも書き出し冒頭にご挨拶をして下さっていますでしょう。
そのような一言、二言が顔の見えない場でのコミュニケーションには必要だと思うのです。
返レスについても気になっていながらも時が過ぎちゃっているしなぁ、、、なんて事もあると思いますし、
面倒だなぁと思う人は思うのでしょうが、、、
それはそれで、今までも今回のようなここまでの事を言ったりしていません。
人それぞれの参加の仕方で有り、その結果は皆さんがそれなりに対応しておられるのですから、、、
そこが大人のお付き合いですよね。
しかしながら、同じ日にこちらの板ではほったらしておいて、自らの運営する所(縁側)ではきちんと
コメント書きをするとなると、こちらにもあなた(彼)に対してコメントしてくれている人が居るのだから
挨拶をして欲しいと思って書いたのですよ。

もう少し深く書きますと、、、
スレ主としては、人がどんな風に参加しておられても、ほっといても良かったのです。
ただそうすると、本人が無視されるようになってしまうと思うのですよ。
それと、コメントや挨拶を書いていた人が色々な思いを抱くと思います。
やはり仲良く、もしくは普通にお付き合いをして行こうと思うと、云いにくい事でも云わなくてはいけない時
が有ると思います。
言い方についても、やんわりで理解してもらえなければ、きちんと云わなければいけなくなるでしょうし。
それでも駄目なら、きっぱりと自分お思いを伝えなくてはいけない場合も有ると思うのです。

ですから決して、皆さんにはスレ主が色々な事を強制しているとは思わないで欲しいと思います。
人とのお付き合いを粗末にしないコミュニケーションの場を維持していきたいと自分は思います。

あげて下さったお写真、、、「次スレはみんな仲良く・・・」は良いお題ですね。
同じ趣味を持った者同士ですもの、話が合わないはずがありません。
意見は言っても聞く耳があればそれは談義となります。
なんか楽しそうにしているように見えますね。
多くの仲間の花と共に咲き、喜んでいるようなお写真ですね。(^_^)




----- 板の締めくくりに、、、 -----

汚い事を書きますが、、

     「クソやゲロはトイレでして人の膝元にしない」

                          以上!(^_^)

ちょっと意味深長(もしくは意味不明?)でしたか?(^_^;)

書込番号:15237736

ナイスクチコミ!5


返信する

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります

クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ > CANON」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
フォームウエアー戻す方法 16 2025/09/21 18:46:56
6D 修理対応期間 2025年9月まで 4 2025/09/21 12:05:18
購入方法 12 2025/09/20 2:09:33
ワイヤレスファイルトランスミッター WFT-E2 0 2025/09/18 20:56:36
スポーツ撮影用で購入検討中 19 2025/09/21 0:07:50
ボタン登録 2 2025/09/16 22:47:57
どっちが お勧めでしょうか? 9 2025/09/16 0:21:08
液晶がうつらない 7 2025/09/15 14:59:55
暗所に強そうですね 4 2025/09/16 10:26:53
ケージ 2 2025/09/15 4:01:21

「デジタル一眼カメラ > CANON」のクチコミを見る(全 1180279件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング