Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCE
[PRODIGY HD2 ADVANCE] Lowprofile対応PCIバス用サウンドカード
サウンドカード・ユニット > AUDIOTRAK > Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCE
このサウンドカードでPCスピーカーをRCA端子接続し、同時にヘッドセットのマイクとイヤホンのミニプラグをさして使用することはできるでしょうか。
普段はitunesで音楽を聞くので、PCスピーカを繋いでおきたいのですが、英会話学習のためヘッドセットも使いたいのです。
そのような場合、どのような構成がお勧めでしょうか。現状はサウンドカードはONKYO SE-90PCIを所有しており、スピーカーのみ使用しています。再生専用だからだめなんですよね・・
よろしくお願いします。
PC:HP h8-1360
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20120921_h8_elsa/
スピーカ:ONKYO GX-D90 http://kakaku.com/item/01705010037/
ヘッドセット:sennheiser PC131 http://www.senncom.jp/solution/pc/standard/pc131.html
書込番号:15171761
0点
パソコンのオンボードのオーディオデバイスを生かしておき、
普段音楽を聴くような時は既定の再生デバイスを ONKYO SE-90PCI にし、
英会話学習の時はオンボードで・・・
というやり方はいかがでしょうか !?
ヘッドセットのピンクと緑のコードはパソコンに挿しっぱなしで、
英会話学習の時にデスクトップ画面右下にあるスピーカーのアイコンを右クリックし、
[再生デバイス] を指定してサウンドのプロパティを開いて選択します。
そんなやり方になりますが・・・。
書込番号:15172123
0点
結局PCIスロットがないという落ちが付きましたね。
書込番号:15176907
0点
別に、端的に表現する必要性はないですよね。スレ主は単なる素人であり、何かを求める事が「互換性」を物理的とするならば、毛の生えたアナタがホローすべき範囲ではないのです。例えば相手あっての物理を逆算できれば、コスト的にも相手に合わせられるのです。で。初めて、物理上の、CPUが乗ったマザボなりから、最短で指南出来る素養が育まれるのです
書込番号:15244527
0点
他のスレッドにも書き込んでいて結論が出たのに、こちらを放置してあったので結論だけ書いた次第です。
書込番号:15247591
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AUDIOTRAK > Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCE」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2019/01/22 20:07:20 | |
| 0 | 2016/08/06 18:21:39 | |
| 2 | 2018/03/05 1:15:40 | |
| 1 | 2015/02/15 2:35:24 | |
| 0 | 2013/02/01 15:34:36 | |
| 5 | 2013/02/03 9:42:22 | |
| 3 | 2013/01/16 9:18:00 | |
| 8 | 2013/01/01 10:35:40 | |
| 5 | 2012/10/26 21:24:12 | |
| 10 | 2012/10/26 22:20:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





