そんな内容で…!!
と言う内容なんですが、AVアンプのスピーカー出力95wのに対し、スピーカー許容入力30/60wを接続するとアンプ・スピーカーの調子がおかしくなる…、と言うことはあるのでしょうか?
今まで気に入った商品をランダムで設置しており、全然気にしておらず…。
自分でもお恥ずかしいとは思うのですが、よろしくお願いいたします。
ちなみに、設置予定の構図は、AVアンプ/YAMAHA・RX-V773(出力95w)、スピーカーは、センター/33wer(許容入力30w)・フロント55wer(許容入力60)・リア33werになります。
書込番号:15198437
0点
スレ主さん
こんにちは。
通常の使用では問題ありません。
アンプのボリュームを30W以上にすればスピーカーは壊れますが
ご自身の耳もおかしくなります。
そんな使用することはありえません。
普通に使用していれば問題ないですね。
書込番号:15198569
![]()
1点
スピーカーの許容入力はその数値までは耐えられるのですが、それ以上入力すると故障する可能性はあります。
ですが一般家庭で再生する音量なら30Wになることはまず無いです、スピーカーを破壊するほどの大音量で再生することはないでしょう。
書込番号:15199200
![]()
1点
typeR 570Jさん、ご返答ありがとうございます。
口耳の学さん、毎度毎度ありがとうございます。
30Wって、相当な音量なんですね^^
基礎的な知識がまた上がりました。
本当に助かります。
また何かありましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:15199797
0点
いつまでたっても無知さん
解決済みですが、少しアドバイスを・・・・。
スピーカーは瞬時の入力には数倍の入力に耐えます。でも高域の帯域は弱いので注意が必要です。
アコーステックな楽器の演奏ならまずOKですが、エレキ楽器の演奏は注意して下さい。特に弱いのが
正弦波でこれを続けるとスピーカーが壊れます。テストCDの様な正弦波を出す様な音源は、ボリューム
を絞りましょう。
通常の視聴では音が荒んだ音になってきたら、歪が大きくなってきていますので、注意が必要です。
書込番号:15203571
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AVアンプ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/11/22 16:31:12 | |
| 0 | 2025/11/21 14:55:25 | |
| 4 | 2025/11/21 18:13:22 | |
| 6 | 2025/11/19 16:28:19 | |
| 10 | 2025/11/13 18:08:03 | |
| 12 | 2025/11/17 14:24:08 | |
| 2 | 2025/11/06 15:13:20 | |
| 0 | 2025/11/03 14:17:00 | |
| 17 | 2025/11/03 11:48:14 | |
| 3 | 2025/10/30 9:53:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






