


PC何でも掲示板
みなさんよろしくお願いいたします
RAID5は、パリティを保存してるので、1台壊れても復元可能という事ですが
他のRAIDのように、データをミラーで複製していないのに
なぜ、完全なデータが復活可能なのでしょうか?
書込番号:15491466
0点

論理演算を勉強すると原理もわかるんだけど、修復できるようになってる、でいいんじゃない?
書込番号:15491489
0点

>>他のRAIDのように、データをミラーで複製していないのに
>>なぜ、完全なデータが復活可能なのでしょうか?
例として、かけ算で表現するとわかりやすいのかな・・・
HDD1 HDD2 HDD3
+ × + = +
- = - × +
+ × - = -
- = + × -
例えばHDD1が死んだら・・・
HDD1 HDD2 HDD3
? × + = + (?は計算上+である)
? = - × + (?は計算上-である)
? × - = - (?は計算上+である)
? = + × - (?は計算上-である)
HDD2とHDD3から逆算すると?の答えが出るので読み出せる。
壊れたHDD1を交換すると逆算した答えからHDD1を復旧できる。
書込番号:15491506
0点

なんとなく理解しました
なぜ、パリティが極小量のサイズで作成出来るのかがちょっとわからないですが・・・
ずっと0のとことか、ずっと1のとこをはぶいてるのかな?
書込番号:15491597
0点

実はWindows8のストレージプールでHDDをまとめようかと思ってます
で、ストレージプールのRAID5を使いたいわけですが・・・
通常、パリティはHDD1個分らしいのですが、
Windows8のストレージプールでまとめるHDDの容量は、まちまちですよね?
1Tとか2Tとか500Gとか・・・
この場合、パリティ=HDD1個分 という話はどういう事になるのでしょうか?
書込番号:15491640
0点

RAID5=RAID0+RAID1なので、ミラーリングしています。
もしかして、データとシステム特別してません?
RAIDはシステムだけミラーリングするとか?
思ってません?
それから、パリティってどういう意味で使ってますか?
貴方の言うパリティって何のことですか?
書込番号:15492188
0点

Win8の「記憶域プール」のパリティは,データーと復元用データー(パリティ)を,
分散して記録する・・・こんな説明が「週アス増刊 2012-12/7」P60〜にありました。
RAID5のパリティとは少々違うのかな〜
書込番号:15492291
0点

>パリティ=HDD1個分 という話はどういう事になるのでしょうか?
RAID1のことでは?
RAID5では、3台以上であれば構成可能です。
RAID1は、2台だけで構成。
RAID1の場合は、2台目のHDDに全く同じデータを保有することで安全を確保しています。ミラーリング。
RAID5は、コピーと分散させて保有させます。HDD1台が壊れても、元データに欠損部をコピーで補うことで完全データとして安全確保します。
そのため、2台以上が故障しますと補えなくなり全損と同じに。
RAID5、4台構成で説明がよくありますが
HDD1:a、d、g
HDD2:b、e、P3
HDD3:c、P2、h
HDD4:P1、f、j
P1=abc、P2=def、P3=ghj
と、各Pにコピーを保有します。
もし、HDD1が壊れても、Pに各データが残されているため復元は可能。
これがHDD2の故障であっても、beのデータはP1P2にあるため復元可能です。
書込番号:15492456
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PC何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2022/06/21 18:10:52 |
![]() ![]() |
1 | 2022/06/20 20:37:02 |
![]() ![]() |
6 | 2022/06/19 18:48:33 |
![]() ![]() |
10 | 2022/06/13 2:04:13 |
![]() ![]() |
27 | 2022/06/10 0:27:04 |
![]() ![]() |
10 | 2022/06/03 5:49:45 |
![]() ![]() |
3 | 2022/06/01 7:28:34 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/28 23:34:44 |
![]() ![]() |
28 | 2022/05/24 19:31:50 |
![]() ![]() |
6 | 2022/05/26 21:36:08 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン


(パソコン)