『ゲーム中や動画再生中のフリーズおよびブルースクリーン』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ゲーム中や動画再生中のフリーズおよびブルースクリーン』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:2件

こちらは先日ブルースクリーンになった時の画像です。

お初です。
原因がハッキリわかりませんので、質問させて頂きます。

題名通り、3Dや2Dゲーム、動画再生中にフリーズを起こしスピーカーからは「ビィィィ」
と言う音が出て何も操作できなくなってしまうことが、以前は頻繁に起きていました。

その時はブルースクリーンまで出てきて、再起動・セーフモード・復元・スタートアップ修復等試したのですが改善出来ず、立ち上げすら出来なくなってしまったのでOS初期化をしました。
すると、以前のようなフリーズは起こらなくなり快適に出来るようになったので「治ったかな?」と思ったのですが、つい先日ラグナロクオンラインをやっていましたらまたフリーズして、ブルースクリーンが映ってしまいました。
その後、何回か再起動を繰り返すも通常起動はおろか、F8連打も受け付けないような状態になってしまい、また初期化しました。
今はゲームをしないようにし、ニコニコ動画等を見ております。
不思議なことに、サイト上の動画閲覧ではフリーズはまったく起こりません。
しかし、メディアプレイヤー、GOMプレイヤー等ではフリーズすることがあります。

グラボが原因かなとも思い、病状等を調べましたら、画面が点滅するとか、チカチカするなどの症状は見られませんので、違うかと思います。
自分的にはHDDに原因があるのかなぁと予想しています。

実は今年の夏にパソコンをずっと起動しっぱなしで毎日放置していたことがあります。
一応、エアコンの効いた部屋でやっていましたが、それが原因で今回のフリーズを引き起こしたのかなとも思います。
PC内部の埃掃除はやりました。
それと、以前は頻繁にPCを置いている机に何度もぶつかり、それが原因でフリーズしたこともあります。

と、説明下手ですが一応上記が起こっている現象等です。
PCは2,3年前にドスパラで買ったデスクトップです。
下記にdxdiagにて表示されたスペックを載せます。


Operating System: Windows 7 Home Premium 64-bit
Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
System Manufacturer: ThirdWave Corporation
System Model: Prime Series
BIOS: Default System BIOS
Processor: Intel(R) Core(TM) i7 CPU 870 @ 2.93GHz (8 CPUs), ~2.9GHz
Memory: 8192MB RAM
Available OS Memory: 4088MB RAM
Page File: 2230MB used, 5941MB available
Windows Dir: C:\Windows
DirectX Version: DirectX 11
_______________
Display Devices
---------------
Card name: NVIDIA GeForce GTS 450
Manufacturer: NVIDIA
Chip type: GeForce GTS 450
DAC type: Integrated RAMDAC

上記で大丈夫でしょうか?

HDDが原因だった場合、同型のPCのHDD交換だけで治りますでしょうか?

本当に説明が下手で申し訳ありませんが、どうかご教授よろしくお願い致します。

書込番号:15511176

ナイスクチコミ!0


返信する
つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2012/12/21 23:15(1年以上前)

とりあえずmemtestはしたの?

あとエクスペリエンスインデックスでいいので何の処理中落ちるか確認を。

そのときついでにBlueScreenViewを使って落ちた元凶を見つけてください。

書込番号:15511399

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/12/22 21:09(1年以上前)

電源を替えるか、
ビデオカードを替えるかだと思います。

書込番号:15515313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/12/24 06:29(1年以上前)

つくお様
ご返信有難うございます。

無知ながらもmemtest86+を実行しましたら、55分前後でフリーズしてしまいましたが
それでもPass1 エラー15000弱と出てきていました・・・。

実は、このmemtestを実行する前にHDDを買ってきまして交換致しました。
それでもフリーズして、上記のエラー数が出てしまいました。
なんのエラーかまでは残念ながら自分の能力では確認できません。
この場合、なんの不具合が考えられるでしょうか?

エクスペリエンスインデックスを表示して、どこで処理中落ちる確認をするのでしょうか?
伝え損ねてしまいましたが、PCに関してあまり詳しくありません。
ブルスクビューも同様です。申し訳ないです。
______
越後犬様
ご返信有難うございます。

電源とは、PCに電源を入れるあの電源コードですよね?
ずっと同じのを使っていたので、新しく交換してみようと思います。
グラボに関しては、故障時に生じる症状が出ていないので、大丈夫かとは思いますが・・・。
やはり可能性もありますでしょうか?

書込番号:15521904

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2012/12/24 08:13(1年以上前)

あちゃーめんどくさいことになりそうですねー

まず、メモリ1枚ずつでmemtestしてみてください。
それとエラーが出たらスロットを変えてテストしてみる。
それでメモリかマザーが原因か切り分ける。

マザーもしくはメモリどちらかヒットするはずです。
あとは保証があれば修理なければ買い換えってことになると思います。

エクスペリエンスインデックスを見るのではなく
エクスペリエンスインデックスの再評価を行ってくださいという意味です。
どのパフォーマンス評価中に落ちるか知りたいのです。

BlueScreenViewについては BlueScreenView 使い方
とでも検索かけて自分で理解できそうなサイトで
使い方を習得してください。

でもまずはメモリかマザーの切り分けが先かな。

書込番号:15522072

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/12/24 15:11(1年以上前)

Memtest でエラー 15000 弱というのはすごい数字です。
普通はエラー 0 なんですよ。

メモリっぽいんで、メモリ一枚ずつ Memtest すれば悪いメモリが見つかりそうですね。

もし両方のメモリがダメとなると、メモリ以外にもマザーボードか CPU などの不良も考えられます。
しかし先ずはメモリ一枚ずつでも一度 Memtest してみてください。

書込番号:15523496

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デスクトップパソコン」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
直販サイトに注意 0 2025/09/13 20:31:47
自作pc相談 26 2025/09/12 20:22:21
自作pc パーツ構成相談(初心者) 10 2025/09/10 21:01:45
AI PC 6 2025/09/10 20:37:00
大学生が使うデスクトップpc 34 2025/09/12 21:16:52
テレビチューナーの機能について 5 2025/09/09 9:08:23
初PC購入検討。用途:仕事。質問:スペック 4 2025/09/09 10:14:08
手持ちのHDDを増設 0 2025/09/08 10:23:24
自作PCの不調 26 2025/09/12 6:18:55
msi b550 gaming plusマザーボードについて 7 2025/09/07 20:06:54

「デスクトップパソコン」のクチコミを見る(全 397194件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング