


価格コムの画像表示がピクセル等倍鑑賞?に対応しました。
良いことだと思う反面、等倍鑑賞や比較やセンサー云々に関心がない者には食傷気味。
今後は、この傾向が強まると予測されます。
エントリーユーザーには読みづらく、質問しにくくなるかもしれません。
朝焼けや夕焼けでも楽しみませんか?
機種・銀塩一眼レフからデジタル〜携帯まで、撮影機材は問いません。キャリア?問いません。
等倍鑑賞?問いません。RAWだのJPEGだのも問いません。
皆様の撮った朝焼けや夕焼けが観たいです。
尚、たくさんの方々の、よりたくさんの写真が観たいので、本スレに限ってはスレ主:松永はしょぼい文章コメントを書きません。
ただ、必ずチェックしてナイス!を入れます。
のんびりお待ちしています。
書込番号:15579271
20点






松永弾正さん、
明けましておめでとうございます。
今年も早速、連投ですね。確かに朝焼け・夕焼けともに面白いですね。
意識して撮って、面白そうなものが撮れましたら、私も載せさせていただきます。
とりあえずは、昨年の写真ですみません。
書込番号:15579477
12点

松永弾正さん、
あけましておめでとうございます。
昨日の大阪港〜大阪ドームそばの夕景です。
寒空の下自転車だったのでジックリ撮影できず残念!
たまには郊外の自然に戯れながら撮影したいです。
書込番号:15579778
15点

いつの間にか制限が30MBになっている( ̄▽ ̄;)
どぅりで最近の投稿写真に対する書き込みが意味不明だった(--;)
書込番号:15579812 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


松永弾正さんこんばんは。
こちら福井県は曇や雨の日が多いので綺麗な夕焼けはそれだけで有難いです。
お返しになるかわかりませんが過去に撮った写真を適当にアップします。1枚目だけ奈良県の写真で2〜4枚目は地元福井県です。
ネットに繋がっているPCには携帯の壁紙用にリサイズした画像しか無いので等倍鑑賞は出来ませんすいません…
書込番号:15581838
11点

皆様、素晴らしい作品をありがとうございます!
等倍鑑賞するつもりはありませんので、「あ!きれい!」と思った瞬間に撮った一枚。思い出の一枚など、どんどんのっけて下さい!
のんびりお待ちしています!
書込番号:15581943
9点


ついでに、朝焼け、夕焼けは画像処理するのも楽しいですね。
色々と姿を変えてくれるのも面白くて、色々とやりすぎてしまうこともあります。
書込番号:15582218
11点


素晴らしい作例ばかりで恥を晒すだけなのは重々わかっているんですが、
エントリーユーザーの今日の精一杯という事で笑って許していただければ・・
しかし、次からはポットにカフェオレでも作っていかないと寒さが(>_<)
書込番号:15582630
12点

松永弾正さんあけましておめでとうございます!
いつの間にか30MBまでになっていたんですね・・・
全然気づかず最近までせっせとファイルサイズを小さくしていました(^_^;)
書込番号:15582978
10点


これは2013年元旦の写真です!
オリジナル画像のままだとアップするのに
手間がかからないので楽で良いすね!(^O^)
書込番号:15583096
10点

上の投稿ですが、間違えて大晦日の写真を1枚
元旦の写真として貼ってしまいました・・・(^_^;)
書込番号:15583148
3点

中古で35円で買ったトイデジも登場!
価格も機種も技術も問いません!ピクセル等倍気にしません!
綺麗!と感じた朝焼け・夕焼けをのんびりお待ちしています!
書込番号:15583365
11点

ここのところ、あまりに寒すぎて
デジカメ使えません(毎日10℃以下はつらいな、もちろんマイナス)。
しもやけ
です
書込番号:15583756
5点

松永弾正さん
スレ参加者様
随分遅れていますがあけましておめでとうございます。
楽しいスレなので参加させて頂きます。拙い画ですがご参照して下さい。
書込番号:15583931
12点

こんにちは。
私は朝陽や夕陽(つまり太陽そのものと周辺の光景)は撮るのですが、朝焼け・夕焼けというセンスではあまり撮ったことがありません(とくに太陽や星空を遮る、むら雲が嫌いですので ^^;)。ですが、朝陽・夕陽を撮っていると、朝焼け・夕焼けの写真もたくさん出てきます。
その中から何枚か紹介していきます。まずはPart1として…
書込番号:15585093
11点

続いてPart2です。
この4枚の写真はすべて、夕陽(または夕焼け)を撮影した30分〜45分後(つまり日没後)にまったく同じ場所を再度撮影し、その2枚(場合によっては3枚)の写真を比較明でコンポジットしたものです。
これからTVを観ますので、とりあえずこれで打ち切り。気が向いたらPart3の写真を貼ります.........
書込番号:15585135
12点


こんばんは。
Part3に行けそうですね。Part3は太陽をメインにした写真です。朝陽・夕陽を撮るときは、私の場合は広角にするか望遠(超望遠)にするか、どちらかのケースが多いですね。
さて、Part4はどうしましょうか…
書込番号:15585937
10点



寒い地域だと冬場の撮影が難しい…当たり前のことを学びました。
夜景や星空をねらうとき、必然的に朝夕の陽射と出逢う…当たり前のことに感じ入りました。
朝が来て夜が来て…また朝が来て…当たり前のことに感動できるのが幸せです!
皆様の観ておられる朝焼け・夕焼け…のんびりお待ちしています!
書込番号:15590233
8点


松永弾正さん、こんばんは。これはまた素敵なスレですね〜♪
私も朝焼け、夕焼け大好きですので参加させてもらいます!
書込番号:15590802
10点

連続投稿失礼します!
書込番号:15590844
9点



皆様 おはようございます
私もここ最近、朝夕撮りにいくのはめっぴり少なくなりました
ですが昨日ですが綺麗な夕日を見たのですがそこにはカメラ無く、失態でした
と言う事で今回は蔵出し(?)の一枚です
決して、夕焼けではありません 朝日です
済みませんが私的に少し使わせて貰います…
〇こむぎおやじさん
遠い昔にご挨拶させて貰ったきりで… こんにちは… いや、あけおめです
こう言うスレに参加させて貰えるとF100やF200を思い出します 又、拝見できるのを楽しみしています
書込番号:15592991
10点

ありがとうございます!
夕焼け・朝日がらみならどんどんどうぞ!
初心者からベテランまで!
力作から挑戦まで!
皆様の朝夕を心より…のんびりお待ちしています!
書込番号:15593964
8点

はじめまして。こんにちは(^-^)。
ワタクシも参加させてください。
& ちょっと質問させてください(^^;)。
どうして、みなさまの写真は色がキレイなのでしょう?(^^;)
同じ夕方の写真を撮っていると思うのですが、みなさまの
写真はオレンジと黒の他に青系の色や紫っぽい色も入っています。
もしくは燃えるような赤とか、とても目を引く写真ばかりです。
(表現がへたくそで申し訳ありません(^^;))
そんな写真が撮れたら良いな〜と思ってはいるのですが、
ワタクシの写真はオレンジと黒のみ・・・(^^;)。
単に天気の問題だけなんでしょうか?(^^;)
何かコツみたいなものがありましたら、ぜひご教授ください(^-^)。
ちなみにワタクシの風景用の機材はオリンパスのE-PL1sです。
確か撮影モードが絞り優先でホワイトバランスはオート、
仕上がりがi-FINISHだったと思います。
この時のレンズはM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 IIですが、
現在は携帯性を重視してLUMIX G X VARIO PZ 14-42mmになりました(^^;)。
気が向いたらで結構ですので、よろしくお願いします(^-^)。
書込番号:15594038
9点

OBK48MMさんへ。
ホワイトバランス「日陰」→全体的に赤っぽくなる。
ホワイトバランス「電球」→全体的に青っぽくなる。
仕上がり設定「VIVID」→色が濃くなる。
露出を−(マイナス)方向へ→全体的に暗くなるが色が残っている部分は濃くなる。
こんな感じの設定で、微調整は露出補正をチョコチョコ動かしてみて試してみて下さい。
もちろん、その時のシチュエーションにも大きく左右されます。
写真は一期一会ですので、まず、撮ることが大事ですね。
OBK48MMさんの1枚目の写真が「THE 夕日!」って感じで好きです。
書込番号:15594459
5点

ども、スレ主です。
ご質問がありましたので(笑)!
ためしに…本日の夕暮れ。
オリンパスの豆粒防水コンデジです。
シーンモードや仕上がり設定やアートフィルターやホワイトバランスを変えてみました。
こういう遊び心で楽しんでみたとき、自分のイメージが見つかるかもしれませんね!
書込番号:15594519
8点

松永弾正さん、写真も貼らずに失礼しました。
福井は今日も曇時々雨で綺麗な夕焼けには程遠い感じです。
なので蔵出し写真ばかりですがどうぞ。
写欲を掻き立てるような夕焼けが恋しいです。
書込番号:15594521
8点

なかなかの田舎者さん、お気になさらず!
楽しければいいんです!
質問を上げて下さったことも、丁寧に回答して下さったことも嬉しいですよ!
写真好きの交流の場になれば幸いです!
と、同時に…駄作だけれど撮れる状態にあることが幸せです!
書込番号:15594579
8点

んで、蔵出しですが!
初心者からベテランまで!
銀塩からスマフォまで!
皆様の夕焼けや朝焼けを、のんびりとお待ちしています!
尚、本スレに限っては松永は文章レスはいたしません。
ただ、必ずチェックして、ナイスでお応えいたします!
書込番号:15594616
10点

OBK48MMさん こんばんは
みんな、写真をそれぞれ調整しているのだと思いますよ。
カメラの設定でも変わりますしね。
私が前回出した写真の大元の画像出して見ましょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15579271/#15582218
書込番号:15595874
8点

OBK48MMさん こんばんは
皆さんがご説明しているので私は画像を貼っときます
風景等撮った時は出来るだけRAWで撮り、PC上で好みに合わせていきます
もっぱら ピクコン、WB、露出 等私は弄っています
書込番号:15596078
9点

なかなかの田舎者さま>
アドバイス、ありがとうございます(^-^)。
普段子供ばかり撮っていますので、色を調整するということに
慣れていないことが露呈されてしまいました(^^;)。
普段からRAWで撮っていますので、色々と試してみたいと思います!
それから、ワタクシの写真を褒めて頂き、ありがとうございます!
まだまだ作品と呼べるものではありませんが、うれしいですし
ちょっと照れ臭いです(^-^)。
これからも沢山撮って精進していきたいと思います。
松永弾正さま>
温かいお言葉、ありがとうございます(^-^)。
それにしても、どれも素晴らしい色ですね!
調整のパターンもとても参考になります。
ワタクシにはまだうまく調整できる自信がありませんが(^^;)、
みなさまの写真を参考に頑張っていきたいと思います!
明神さま>
ありがとうございます!
元画像との比較、大変参考になりました!(^-^)
やはりみなさま、調整してらっしゃるんですね!
元画像も素晴らしいですが、やっぱり調整後の写真は目を引きますね〜!
ちょうど夏に部屋から撮った写真がありましたので、ワタクシも
少し調整してみました(^^;)。
どの辺が適正って言うのがなかなか判断できなくて、難しいですね(^^;)。
例えるなら、自分のコロンの香りに慣れちゃって、加減が分からなく
なっちゃって香りが強くなりすぎちゃった女の人に似てるような・・・?(^^;)
こればっかりは自分で感覚を覚えるしかないですよね・・・。
PC進化着いて行けずさま>
お写真ありがとうございます!
すごくきれいな色になるものなんですね〜!
なんか、調整後のお写真はものすごく胸に響きます!
心地のいい切なさみたいな感じですかね〜(^-^)。
とても良い色だと思います!
ワタクシも経験を積んで、こんな風に調整できるように頑張ろうとおもいます!(^-^)
最後に、ワタクシの質問のために、限りある投稿数を圧迫してしまった
ことをお詫びいたします。
でも本当に参考になりました。
みなさま、ありがとうございました(^-^)。
書込番号:15596174
8点

こんばんは。
[15594038]OBK48MMさんの疑問、「コツ?」
・そのものズバリ、シーンモードの[夕日]。
・古くからある技では[ホワイトバランス:蛍光燈]。
・手間を惜しまなければ、フォトレタッチやRAW現像。
・何よりも天気。
・・・と書いてる間に解決の雰囲気。
書込番号:15596296
8点

スッ転コロリンさま>
おはようございます(^-^)。
昨夜は投稿した後、すぐに寝てしまいました(^^;)。
アドバイスと素敵なお写真ありがとうございます!
OLYMPUS Viewer 2のRAW編集でシーンモードが変更できるのか
探してみましたが、見つからなかったため(^^;)、ホワイトバランスを
蛍光灯にしてみました!
大分雰囲気が変わりますね〜!
なんだか楽しくなってきました(^-^)。
天気にも気をつけますが、これからは積極的に調整していこうと
思います(^-^)。
書込番号:15597020
7点

私も参加させてください
昨日夕日が綺麗だったの撮影してみました
カメラはPowerShot SX50 HSですが
手に入れて日が浅いので設定は試行錯誤してます
今回はWBは太陽、絞り優先でF8
露出補正を−1の設定です。
次回はカメラの夕陽モードとの違いを試してみます
やはり燃えるような夕日、夕焼けが撮りたいですね。
書込番号:15597389
8点




こんばんは。
朝日夕日の撮影が大好きです。
特に望遠がすきですね。
ちょっと古い写真ですが貼っておきます。
それでは〜
書込番号:15604776
8点

今日の朝陽。
こういう朝は自然と妙な友人が知り合いが出来てしまう。
”よく逢うね!”とトイプードルを連れたおばちゃんが飴ちゃんをくれた。
ああ、大阪やぁ!
書込番号:15606456
6点


このスレに書き込んで下さっている皆様と、楽しんで下さっている皆様…すべての皆様に素晴らしい一日でありますように!
皆様の作品、心よりのんびりとお待ちしています。
キャリアや作風や機材は問いません。
等倍鑑賞に興味もありません。
本スレに限っては、松永は文章レスは致しませんが、必ずナイスでお応えします。
皆様の朝陽や夕焼けを、心よりのんびりとお待ちしています!
書込番号:15606532
6点


皆様 おはようございます
勢力的に撮られていますね 私は亀の子、、、相変わらず引きこもっています
と言う事でほんとの蔵出しです 全てJpeg撮って出しとなります
書込番号:15611568
7点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
雲の切れ目から差し込む朝陽@宮古島 |
雲の切れ目から見える夕陽@曽爾高原(奈良県) |
夕陽は大きいほどいい\(^0^)/@垂水(神戸) |
四国の山並みに沈む夕陽とライトアップされた明石海峡大橋(コンポジット) |
まだ朝焼け・夕焼けのスレは続いているんですね。
ではPart4の写真を4枚貼っておきます。
松永弾正さんは「多分…僕は雲が好きなんだろうなぁ…!」なんですかぁ。私は朝陽・夕陽を遮る雲は嫌いなんです^^; orz
Part5はどうしましょうかね?
書込番号:15611837
7点

今日はスペシャルサービスです。Part5にいっちゃいましょう^^
Part6はあるのかな?
では、また気が向いたらね。
書込番号:15613384
8点




![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
静寂以外は何もない風連湖の夕暮れ@道東 |
空一面が真っ赤に染まった砺波の夕焼け@富山県 |
犬山城も木曽川も赤く染めた夕焼け@愛知県 |
夕陽を撮りに行くことが多い明石海峡大橋と舞子の街@兵庫県(コンポジット) |
3連休最後の今日は沖縄を除いて全国的に雨か雪。残念ながら、朝焼けも夕焼けも望めませんね。そんなときは写真を見るしかありません。
Part6です。
Part1からこのPart6までで、北海道から沖縄までひととおり巡りました。最後の1枚は、この手の写真を撮るときによく使う独自の方法です。
カメラをしっかりした三脚に固定し、まず、沈みかける夕陽の光景を17:43に撮ります。そのままカメラを動かさずに日没を待ち、明石海峡大橋がライトアップされ街に明かりが灯る40分〜45分を見計らって何枚かの夜景も撮ります。それらの写真を比較明でコンポジットすると、この写真の出来上がりです。
根気のいる撮影ですね。
書込番号:15616573
8点

前の書き込みから1日経ちましたが、その間の書き込みがなくなりましたね。もう朝焼け・夕焼けのネタは出尽くしたのでしょうか。
ではPart7に行きます。こうやって見ると、日本全国あちこちの写真になっちゃいました^^;
仕事・ツアー・撮影旅行の3つで北海道から沖縄の離島まで行っていまして、そのときどきで撮っています。
Part8も続けられるかな?
書込番号:15621644
9点





引き続き、今日の夕刻。
ベテランから初心者まで、どなたの作品でも大歓迎です!
携帯からデジ一まで、カメラの種類は問いません。
等倍鑑賞、気にしません!
朝焼け・夕焼けでも楽しみませんか?
のんびりお待ちしています!
書込番号:15623104
7点



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
濃紺の空に朝陽が差し込みあたりを茜色に染め始める@白馬山頂 |
二人っきりの五色浜に来る黄昏時@淡路島(瀬戸内海国立公園) |
心地よい潮騒の中で二人だけで語らう夕暮れ@明石海峡 |
人っ子ひとりいない離島の日暮れ@伊良部島(沖縄県) |
周辺の光景を入れた朝陽・夕陽をメインに撮っていますので、朝焼け・夕焼けとはちょっと視点が違うのですが、「朝焼け・夕焼けでも楽しみませんか?」「皆様のご協力で本スレは成り立っております!」ということなので、活性化のために写真をさらに4枚貼っておきます。
Part8です。
でも、PartXもそろそろ終わりかな。
書込番号:15625942
10点



最初のは河原、で次が山、なのでやっぱり3回目は田園で
河川敷の公園も近いから自販機&洗面所も完備!
後は技術があればいいんですが・・・
そっちは時間かかりそうですw
書込番号:15627707
8点

お世話になっております(^-^)。
以前千歳空港に行ったときに、ちょうどきれいだったので
連絡通路を歩きながら撮った写真です(^^;)。
この時はまだRAW撮りしていませんでしたので、JPEG撮って出しです。
機材はEOS60DにTAMRON18-270の古い方です(^^)。
書込番号:15628759
8点



最後は誠に勝手ながら、スレ主:松永弾正の故郷の夕景で幕を引かせていただきます。
ご協力いただいた皆様方、ナイスをいただいた皆様方…この場を借りて、厚く御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
スレ主 松永弾正
書込番号:15629300
9点

松永弾正さん、こんばんは、初めまして。いつも、可愛い動物写真や神戸の写真を拝見しておりますが、こういうスレも立てられてたのですね。
私も社会人になる30年前までは阪神間に住んでまして、今でも年に一度は里帰りしております。
王子動物園には、子供の頃に何度か親に連れられて行ったことがありますが、もう40年以上行ったことありません…。
本スレ復活とのことですので、駄作貼らせて下さい。
書込番号:17718664
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
フジカ ST801 50mm f1.8 フジカラー100 |
コンタックスT2 ベルビア50 甲斐駒ケ岳 黒戸尾根 御天岩 |
キャノンEOS−1N 28〜80/2.8L ベルビア50 ss30秒 |
ペンタ645N 150mm ベルビア50 |
このスレ開始当初は子供との戦いで?PCに向うことが大仕事でしたが、やっと少し時間が取れるようになりました。
古い絵ですが・・・
1、40年前2月の塩尻駅(長野県)中2の最初の撮影旅行、木曾森林鉄道へ撮影に行く際の一枚
2、15年前 甲斐駒ケ岳(天幕でしたのでT2一台)・・・御天岩御来光場、
3、初めての北ア、これで山にのめり込み・・・燕山荘裏手、
4、ここらへんになると機材は3台持ち(67、645、35mm)+三脚が普通(小屋泊なので)・・・大天井岳
書込番号:17721365
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/02/06 23:42:35 |
![]() ![]() |
0 | 2023/02/06 21:48:37 |
![]() ![]() |
27 | 2023/02/05 20:31:33 |
![]() ![]() |
2 | 2023/02/05 8:01:46 |
![]() ![]() |
2 | 2023/02/05 10:09:07 |
![]() ![]() |
31 | 2023/02/06 22:39:33 |
![]() ![]() |
4 | 2023/02/04 10:36:18 |
![]() ![]() |
28 | 2023/02/03 17:53:57 |
![]() ![]() |
3 | 2023/02/02 10:07:13 |
![]() ![]() |
10 | 2023/02/01 11:58:01 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





