


私は物持ちが良い方なのですが、お知らせまで。
最近TVパソコンのMBを交換して電源を入れようとしたら
通電しない。試しに別のパソコンの電源コードから接続すると
電源は入りOK、早速これも最近不良品交換で帰ってきた電源
付属の新品ケーブルに交換すると問題なくなった。
ケーブルの刻印を確認すると国産で年式が2003とあった。
いくらなんでもこれは古すぎた、私はしょちゅうパソコン
の部品を交換したりしてきたのでいままで何回抜き差し
してきたのだろう。
これが原因かどうか判別しないが今まで。
1、OSの立ち上げが不安定になった時があった。
2、400W電源が突然昇天した。(TV視聴中パチンと音が)
3、使用中の電源 玄人志向 KRPW-SS600W/85+
4、MB ASUS P8B75-M(CPUソケットをこわしたので
GIGABYTE B75M-D3Hから交換)
5、OS Win8 アップグレード プロモーション版
あまり参考にはならないと思いますが…。
書込番号:15696221
1点

電源ケーブルに〇A125Vて印字があるはずですが何Vですか?
プラグの変形・変色はありませんでしたか?
書込番号:15711373
1点

Kou@(KOYO)さんへ
ケーブルの規格は7Aでした、現在は12Aのものです。
外観も特に異常なくうっかり古いケーブルを使い
続けてきたわけです。
ケーブル自体の劣化ではなく、ソケットの接触
不良ではなかったかと想定しています。
なおこのTVパソコンでの消費電力は(簡易電力計、交流
配線に微小抵抗を挿入してそのドロップをディジタルテスター
で測定して電力を換算する)
起動時も無負荷時もほとんど同じ21W前後の不思議な
結果が出ています。
MB:GA-B75M-D3H
PW: KRPW-G530/90+
書込番号:15711541
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電源ユニット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 23:30:17 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/14 13:52:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 23:31:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:07:31 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:34:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:31:26 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/30 17:50:47 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/29 18:53:27 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/28 17:34:26 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/26 8:58:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





