




BH6のVer.1.0って、Coppermineに対応してないって、今知りました。
でも、私はCoppermineのPentium3の650Eでちゃんと動いています。
BIOSは最新(NV)で、FSBクロックは112MHzですが。
ABITのホームページのFAQには、コア電圧のデザインがどうの、と
書いていましたが、意味が分かりません。
要するに、ABITの保証外だというだけのことでしょうか。
とりあえず動いているんだからいいかな、とも思うけど、
ここのボードに、BH6のVer.1.0はCoppermineはダメですよ、と
書いていたので気になりました。
どなたか、教えてください。
あと、もうすぐ、Apollo133Aマザーを買ってみようと思っていますが、
クロックアップするのに650Eって一般的にはやりやすいんでしょうかね。
138×6.5くらいで900MHzにしたいんだけど。
書込番号:16034
0点


2000/06/14 17:14(1年以上前)
いえ、BIOSのバージョンによってCoppermineはちゃんと保証されています
現在FTPサイトにあがっている最新のバージョン「QN」ではCoppermineCeleronも対応しています
電圧云々はおそらく自動設定だと思いますが・・(自信なし)
手動設定しなければならないというのは聞いたことがありません
書込番号:16099
0点


2000/06/14 17:51(1年以上前)
失礼しました訂正です
BH6やBX6では電源周りの設計が十分に出来ていないため
Coppermineに十分に電圧がかけられないことがあるそうです
ただ実際に動いている人はいるようですし、BIOSもCoppermineに対応させています
書込番号:16103
0点


「マザーボード > ABIT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2014/01/07 17:34:17 |
![]() ![]() |
6 | 2013/12/24 17:30:51 |
![]() ![]() |
2 | 2012/07/24 10:46:12 |
![]() ![]() |
3 | 2012/03/26 14:02:27 |
![]() ![]() |
5 | 2011/11/20 11:18:52 |
![]() ![]() |
4 | 2011/09/10 22:39:56 |
![]() ![]() |
13 | 2011/09/01 18:08:37 |
![]() ![]() |
6 | 2011/01/18 11:15:24 |
![]() ![]() |
0 | 2010/06/18 22:11:53 |
![]() ![]() |
8 | 2009/01/09 22:59:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





