『一度に撮影する枚数と、撮影した画像の扱いについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『一度に撮影する枚数と、撮影した画像の扱いについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ36

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:642件 フォト蔵 

・皆さんは「今日は撮影をしに行くぞ!」という時に何枚くらい撮影をされるでしょうか。
私はせっかく出かけてもせいぜい200枚くらいで、しかも「良い」と思える写真も少なく、下手な鉄砲を撃ってすらいないのではないか?と思い始めているところです。
カメラを使う癖が付くまで使い続けるしかないとは思いますが、撮影枚数を稼ぐために何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。
(こういう視点で風景を見ると良いとか、カメラを使う心構えなど?)

・もう一つ、撮影した数多くの画像データを皆さんはどうされていますか?
撮影された写真の中にはボツになるものもあると思います。
そういった写真でも私は後で見返したときに何か今後のヒントになるかも、と思い残しているのですが、今後も撮影を続けていくとなるとデータ量がバカに出来なくなるな・・・と危惧しております。
完全なボツは消しますが、それ以外の微妙な出来の写真は皆さんどうされていますか?


と、書いたところで気になる事が思い浮かんだので追記を。
私は撮影をする際は直ぐに再生をして撮影画像を確認し、良くないものはその場で消去をしています。そのスタイルが果たして良いのかどうか・・・
これは上記2点に関わる行為だと思いますので、撮影時に直ぐ消去はしない方が良いのか、皆さんのお考えを教えてください。

書込番号:16111524

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/05/08 23:38(1年以上前)

一眼レフの人を含んでおります?
ちょっとしたイベント事なら、1,000-2,000枚程度は撮りますよ? 
取りあえず、1カットでも2-3枚は連写で撮っておき、あとからパソコンやタブレット上でセレクトします。

SDXCカードも128GBでそこそこ速い、SANDISK Extremeを購入しても1万円程度。
ハードディスクも2TBで1万円程度ですし、バックアップも25GBのブルーレイで100円〜

書込番号:16111554

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/08 23:48(1年以上前)

vipから(ryさん こんばんは

自分の場合 連写して良い写真が撮れても カメラのおかげ のような感じがして連写は全くしません せいぜい 露出を変えた写真 を2カットくらい撮るだけですので 一回の撮影 多くても300枚位です

でも この位の方が 撮影後のデーター整理楽ですし 自分に合っています。 

書込番号:16111605

ナイスクチコミ!6


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/08 23:57(1年以上前)

今晩は

僕も大量増産中です 汗

あまり一日の撮影枚数は気にしたことは無いですが、バレーボール等では撮りまくりますね。

風景は基本的に三脚を使用しています。同じ場所で露出を主に変更したりして何カットか撮ります。
また同じ被写体でも違うアングル等でも撮りますね。

マクロ撮影では絞りを替えながら撮ります。
また、背景を変えても撮ります。

立ったままでは
気付かないこともあるので、しゃがんでみたりします。


保存に関してはPCに取り込んだ後、外付けHDDにバックアップを取ります。日時、撮影場所のフォルダーを作り管理しています。僕はrawがメインなので、「日時、撮影場所のフォルダー」の直下に編集済みの「jpg」ホルダーに保存しています。

基本的にPDは取り込みと、編集がメインで、基本的にはHDDに2重にバックアップを取ります。

書込番号:16111651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/05/09 00:02(1年以上前)

>完全なボツは消しますが、それ以外の微妙な出来の写真は皆さんどうされていますか?

ほとんど捨てる・・・・・・・・
必要なカットも入稿が終わり1ヶ月間保存したら捨てています
まあ思い出写真や2次使用の可能性があるものはとっておいていますが・・・・・・

書込番号:16111675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/05/09 00:18(1年以上前)

vipから(ryさんこんばんは。

一眼レフのニコン D7000で風景をメインに撮ってます。
撮影地1ヶ所につき約50〜300枚、1日3ヶ所ほど周り300〜600枚のパターンが多いですね。
狙って撮影に出掛けたりはしませんが、予期せずに野鳥や戦闘機が現れた場合は連写して+1000枚くらいです。
風景は1カット2〜3枚撮影し、その場でベストを選択、残りは削除してます。
連写した物は家に帰ってから吟味します。
相対的にピンボケ、手ブレ、被写体ブレしているものを削除して、残りは写真保管用PCのHDDに保存します。
動体撮影は苦手なので1000枚撮ってもジャストミートは0…なんて場合もあるので、相対的評価で取捨選択です。

良い写真…難しいですね。
機材の力を借りる方法としては、普段肉眼で見ている画角(フルサイズ版換算50mm近辺)を大きく離れた画角で撮る、とかどうですかね?
超広角レンズで遠近感を強調した写真や、望遠レンズでメインの被写体と背景の距離を圧縮した写真は印象的な場合が多いですね。

書込番号:16111727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2013/05/09 00:19(1年以上前)

こんばんは

日常スナップ的な感じで出かける場合は1日で100枚程度。
行楽などの場合は1日で600枚程度のペースですね。
たまに撮影をミスったかな??と思うときは押さえで同じようなものを2,3枚撮ることもありますが通常はTアングルTショットが多いです。

データー整理はボツは削除、セレクト、類似は気に入ったものだけ残してます。
また1年位して見直したとき不要と思えばそのとき追加削除してます。

RAW撮り専門ですからデーターが現在1.3Tあるので追加HDDの予算捻出しなければと思案中です。

書込番号:16111729

ナイスクチコミ!1


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/05/09 08:43(1年以上前)

連写1

連写2

連写3

連写4

vipから(ryさん、

1.何枚くらい
昨日は2時間ほどの散歩で200枚程度でした。通常、一日数百枚ペースです。

2.撮影した数多くの画像データ
とりあえず、全部保存し、時間のあるときに選別しています。
撮影は最大画素で行い、保存時に閲覧に適したサイズに縮小コピーしています。
原画は選別時に不要と判断したものを削除します。

カメラ内で選別・削除することはほとんどありません。何枚も撮り直しをすることがあるので、ピント位置の失敗やブレなどは、カメラのモニターで確認するのは不確実だし小さな画面で拡大表示するのも手間なので。また、その作業は電池と時間をムダに消耗するので。

画像を保存後のメディア内の画像は、カメラでの閲覧用に小さく縮小して残しています。これも縮小後に選別。

取り込みも縮小も自作のスクリプトを使って自動です。


RAWや縮小前元画像用に、外付けHDDを確保するのが良いと思います。
http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/itemlist.aspx?pdf_Spec301=3000-&pdf_so=p1
http://kakaku.com/pc/hdd-case/itemlist.aspx?pdf_Spec010=1&pdf_Spec101=3,4&pdf_so=p1
時間が無いと選別されていない画像がたまってくるので、それを全部保存するのに良いと思います。
ただ、外付けHDDは、盗難などのトラブルに備えて暗号化しておくことをお勧めいたします。
IT の時代になって、データだけを盗んでいくドロボウさんもいるので。(窃盗罪として成立しない! 法の不備。)

書込番号:16112381

Goodアンサーナイスクチコミ!2


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/05/09 09:06(1年以上前)

こんにちは。

「撮影にいくぞ!!」っていうほど気合いは入ってませんが
ちょっと撮りに行くかぐらいの軽い気持ちではよく出かけます。

撮るときは同じ場所でカメラの設定をちょこちょこ変えて撮るようにはしてます。
1番多いのは絞りは開放にしたり絞ったりで
それだけでだいぶ画像も変わりますから
ひょっとしたらヒット率上がるかも・・・(^^)
自分は打率低いですが(^^;


画像は基本PCに保存、RAW撮りなのでファイルがデカくなりますから
ボツ画像はどんどん削除(^^)意外にめんどくさくて嫌いですこの作業(^^;


撮影画像のその場の確認、良いと思いますよ。
液晶は小さいので確認しにくいと思いますが
その液晶でボツにできるくらいならきっとPCで見てもボツになると思いますし(^^)
バッテリーがひょっとしたら減りが早くなるかもしれませんから
バッテリーだけ気を付ければよいのではないでしょうか。

書込番号:16112435

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/05/09 09:07(1年以上前)

>「今日は撮影をしに行くぞ!」という時に何枚くらい撮影をされるでしょうか

私は95%が風景写真で、スナップや動き物の撮影は一切撮影しません。
まあ動き物があるとすればお祭りくらいかな? (^^ゞ
撮影場所にもよりますが、大体1日撮影して500〜1000枚くらいですね。

>撮影した数多くの画像データを皆さんはどうされていますか?

撮影したその日のうちに外付けHDDに撮影日と撮影場所のフォルダを作り保存します。
合計が8.5GBになったら保存版として二層DVDにバックアップし、HDDの画像は削除しています。

書込番号:16112437

ナイスクチコミ!2


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/05/09 09:35(1年以上前)

追記:Tips
大量の未整理写真が積み重なっていくと、だんだんどれがどれだかわからなくなってきます。
そこで、主要な写真や重要な写真には「タグ付け」しておきます。
Windows ではどうするのか知りませんが、Mac ではファインダーの「情報を表示する」から簡単にできます。
これが使えるメリットがあるので、外付けHDDです。

また、索引用のサムネイル画像を作っておくといいかもしれません。
メディアを繋いだり挿入しなくても、必要な写真を探すことができます。
とくに、DVDなどに小分けする場合には便利。

つまりは、iPhoto に全部任せてしまえば解決しそうにも思えるのですが、
iPhoto がコケると大切な写真が全部台無しになる恐れがあるので、
iPhoto には観賞用に選別された画像しか入れていません。
http://www.apple.com/jp/ilife/iphoto/

書込番号:16112497

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/09 10:12(1年以上前)

私の場合は100枚から170枚程度です。3日間の旅行でも500枚ぐらいになっています。
高倍率ズーム機(コンデジ)で野鳥撮影の場合は、連写しますので200枚を超えることもあります。

書込番号:16112579

ナイスクチコミ!1


dramsukoさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件 Dramsukoのカメラページ 

2013/05/09 11:45(1年以上前)

前に卓球の撮影を依頼されたりして
その時が最も多く撮ったのですが、2600枚ほど撮りました。
そこから選別して見れるのは100枚ほどでしたが。。。

オートサロンなどの展覧会では1000枚位でした。

お出かけスナップなどは500枚ほどです。

自分の場合は、とにかく枚数を撮れるなら
撮ることにしています。
カメラの設定などを変えながら撮れる場合は
設定も変えて撮って、後でPCで確認しつつ
カメラ設定の復習もします。
カメラ設定を復習することによって、
徐々に直感的にカメラの設定ができるようになる、、、気がします(笑)

また、写真の消去ですが、
自分の場合、よっぽど写りが悪くない限り
取っておいてます。
最近はハードディスクが安いので、
バックアップ用にもう1台、計2台ずつ買って、
毎日バックアップを取りながら写真を溜めてます。

写真の消去に関しては、
あるプロの方が「写真を消してしまって、あ、消さなければ良かった、
と思う事が写真上達のこつ」というわかるような、わからないような事を
おっしゃっていたのを聞いたことがあります。
写真の消去に関しては好みかもしれませんね。

書込番号:16112793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2013/05/09 12:38(1年以上前)

目的がある撮影(たとえば○○桜とか)の場合2〜300カットくらいですかね

ちょっとした外出の場合30〜50カットの時もあるし

祭りとかのイベント撮影のお手伝いをする場合は1000〜1500カットくらいの場合もあります
その場合仲間の中に10000カット以上撮る人もいて僕は少ない方だと思います

基本連写しません動き物の場合でも半押しからの単写?の連続です

撮影結果はピンボケ等のボツというか失敗のみ削除し日付と撮影場所を組み合わせたファイルを作りHDD2台に同データを保管です

jpegのみなので今の所データ量の増加よりHDDの容量アップの方が早いようで問題ありません

書込番号:16112929

ナイスクチコミ!1


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/05/09 14:15(1年以上前)

追記:外付けHDD
HDDは、この組み合わせを使っていますが、いまのところ問題なく動作しています。
http://kakaku.com/item/K0000430832/
http://kakaku.com/item/K0000116305/
http://park.estore.jp/items/index?dm=c-k-outlet.ev&icd=pc098
USB3.0 は試していません。
参考まで。

書込番号:16113168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/05/09 16:07(1年以上前)

カメラにもよるけど動き物のイベント(例えばレースや演習とか)
だと1000枚は軽く行ったりしますね
平均すると300枚前後かな?

カメラではサクサク削除しますね
絵としてどうこうじゃなくてピントや露出で同一カット中
明らかに悪いのはすぐ消します
逆に言うと同一カットでOKなのがあれば他を消していく感じですね
微妙にどっちかなーとからどれもイマイチ?ってのは残します

家に帰ってからは削除はしません
逆にセレクトしたカットに☆をつけて管理しています

データ量は現在2TB弱ってところです
バックアップは2台の同容量HDDに2つ
セレクトカットをJPEG出ししたものを外付けHDDに保存です

書込番号:16113414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/09 19:26(1年以上前)

写真撮るぞー!
と言う意気込みはあまりありませんが、
出かける際はいつもコンデジ持参します。
心がけているのは5分以内には1回はシャッターを切ることでしょうか。
自宅でデジタルフォトフレームに流しておきたいのでスライドショーで有る程度時間軸を感ずる事が出来るよう心がけています。
何気ない風景に面白さを探す練習にもなります。

書込番号:16113963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:642件 フォト蔵 

2013/05/09 20:56(1年以上前)

これほどお答えいただけるとは!
皆様有難うございます。
konno3.5さんをgoodアンサーに選ばせて貰いました。
カメラ本体での削除などはバッテリーと時間の無駄、というコメントに「なるほど!」と思いました。
確認している暇が有るなら良い被写体を探した方がいいですもんね。
これまでその場で消去などしていた時間を撮影に回したいと思います。

また撮影枚数や、保存方法などは様々なようで、取り敢えずは
「撮影時は露出の確認程度に画像を再生し、削除は自宅で行う。HDDは外付けを利用し、ある程度時間が経ったら画像を見直して不要なものは消去する」
というスタイルで行こうと思います。
皆様有難うございました!
goodアンサーはkonno3.5さんだけにしましたが、皆さんのお答えにはナイスを付けておきます!

書込番号:16114328

ナイスクチコミ!0


芝浜さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:4件 GANREF 

2013/05/09 22:10(1年以上前)

vipから(ryさん、こんばんは。

(1)
>皆さんは「今日は撮影をしに行くぞ!」という時に何枚くらい撮影をされるでしょうか。

私は連写をほとんどしませんが、1個所で露出やフレーミングを変えて何枚も撮りますので、例えば花なら気に入れば1つを20枚くらい撮ります。でも1日にこれぞという花に20も30も出会えません。
これがスポーツなど連写でシャッターチャンスを稼ぐ場合には1シーン何十枚になるか判りません。行事のように1日いろんなシーンに出会える(または見つける)なら数百枚になるでしょう。

ですから、撮った枚数だけで十分か不十分かは何とも言えないのです。(「撮影枚数を稼ぐ」という発想は私にはよく分かりません。)
いい写真が思ったより少ないということですが、いい写真の割合なんて決まっていませんよ。1日散々撮って疲れて、帰り際に撮った1枚がその日のベストということだってあります。

年齢による違いもあるんですが、1シーンごとの集中力には個人差があります。集中力もなくなったのにただひたすら連写し続けたところで、気に入った写真が得られるのかどうか疑問です。

枚数を増やしたいなら、まずは自分の好きな被写体を見つければ増えます。動かない、逃げない相手なら結果として枚数は少なくてもいいし、そうでない場合は自分の集中力で決まる枚数が妥当なところではないでしょうか。惰性で撮る数値目標には何の意味もありません。

アドバイスになるかどうか判りませんが、カメラ誌やWEBで見た好きな写真を覚えておくといいと思います。好きだからこそそれに学んで工夫をしようとするので枚数は自然と多くなりますし、上達への訓練にもなります。道具ではなく視野の広さが重要です。

(2)
>撮影した数多くの画像データを皆さんはどうされていますか?

私は専用の外付けHDD(1T)に日付ごとにタイトルをつけたフォルダを作って放りこんでいます(1日のうちに何テーマも撮った場合はフォルダを分けます)。
で、1フォルダごとに気に入ったカットがあればそのファイル名にマークをつけておきます。何が写っているのか不明なもの以外はその日のうちに消すことはありません。

撮っているときやその日1日は気持ちが高揚しているのである方向しか目が行きませんけど、冷静になるとまた違う評価が出たりします。
例えば子供の成長のあかしにフォトブックを作ったとしましょう。全ての頁が笑顔のフォトブックにしますか? 泣いたり笑ったり怒ったりむくれたり居眠りしたり…、それこそが子供の成長の表情ですよね。
もし、「今日はいい笑顔じゃないから」と「その時思うベスト」以外をすべて消したら後悔する気がします。

良し悪し含め作品群として自分の写真を見るのか、撮った時の気持ちで決めたベストだけを見るのか…。私は前者をお薦めします。
捨てるのはいつでもできます。年に1回の大掃除でもいいと思います。掃除は冷静な時にするのがいいです。

書込番号:16114786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2013/05/09 22:47(1年以上前)

本気撮りに行ったら最大1400枚/日位ですね。

で、撮影後は日付でフォルダーに放り込んで、NASのHDDにRAW保存。
原則消去はしません。

USB接続の普通のHDDでもいいんでしょうが、その可搬性ゆえ不意に落下などで壊す可能性もあるので普段触らないルーター横に設置のNASにしています。

だって銀塩時代でもネガやマウント処理したポジも捨てなかったですもん。(まあ、いろいろあって今では散逸してしまいましたが)

・・・で、たまにボツも含めてスライドショー自動送りで見るんですよ。
そのとき何を考えてたか、どういう判断をしてたかを思い出しながら。

で、腕ですか?ちっとも上手くなってません。
どうやら撮影の腕の上昇カーブより、目の厳しさのほうが勝っているようで。

書込番号:16115023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2013/05/09 23:48(1年以上前)

>カメラを使う癖が付くまで使い続けるしかないとは思いますが、撮影枚数を稼ぐために何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。
(こういう視点で風景を見ると良いとか、カメラを使う心構えなど?)

スランプかな?
シャッター切らないということは、見てるものに興味がないからですよね。

被写体をどうにかしてうまく撮ってやろうと思う気持ちと、朝昼夕と光が変わりますので、その一期一会を捉えて何かを感じるようにすると自然と枚数は増えてくると思います。

後は、他人の視点から刺激を得るのも有効。同じ場所で同じ被写体を撮っても人によって違う写真になります。そういうのから刺激を受けると、いろんなチャレンジをしてみようという気になります。

>そういった写真でも私は後で見返したときに何か今後のヒントになるかも、と思い残しているのですが、今後も撮影を続けていくとなるとデータ量がバカに出来なくなるな・・・と危惧しております。

自分の撮った写真はどうしても「平凡な写真だ」と思ってしまうのですが、後から見直すと意外と良かったりします。なので基本は残してます。似たような写真は消すようにしてますがたかがしれてますので、保存手段は物量でカバー (笑

今のところ3TBで間に合ってますけどそれをはみ出そうなんでしょうか。
ディスク分けなきゃいけなくなったときのバックアップの管理とかは面倒ですね。

ミラーディスクで原本2通、ファイルサーバに1通、ガチャポンHDDに1〜2通取ってます。

ちなみにBDに焼いてHDD消したらそれはバックアップではなくて原本です。1通なら非常に危険な状態。

写真の管理は基本的にやってなくて、せいぜい曖昧な基準のスコアをつける程度です。
LightroomだとプレビューをSSDに入れてやると高速にブラウズできるので、タグ付けなどもやってません。

>私は撮影をする際は直ぐに再生をして撮影画像を確認し、良くないものはその場で消去をしています。そのスタイルが果たして良いのかどうか・・・

一眼レフかなぁ。
EVF使ってるので、撮影前からどういう絵になるかははっきりしており、確認するまでもなくボツと思った瞬間に消すことはありますけど、積極的にその場で評価することはありません。上記したように、時間が経ってからじわっとくる写真もあるので。

毎回確認するのは無駄ですね。帰ってからの楽しみにしたほうがいいと思いますが。
被写体を前にしてそんなに暇ってことは、やっぱり発想が乏しいんじゃないかと。同じ被写体でもしつこくいろんな撮り方をしてみては?

書込番号:16115338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件 フォト蔵 

2013/05/10 22:11(1年以上前)

>芝浜さん
「撮影枚数を稼ぐ」のは、まだ私に「カメラで何かを撮影する」という行為が定着しておらず、良い風景を見ても眺めるばかりでせっかくかったカメラが勿体無いと思っているのと、
良い写真を撮るためには機会を増やすしかない、と思っているからです。
枚数を意識して数をこなせば、自然と機会も増え、自分の腕も向上するのではないか、と思っています。
良い写真か、悪い写真かは、被写体やその場面によって違うでしょうね。
私はまだ「何を思って撮影をするのか」というのがわからない状態ですので、とにかくシャッターを押していこうと思いますw

>小ブタダブルさん
>そのとき何を考えてたか、どういう判断をしてたかを思い出しながら。
なるほど!私はあんまり考えもせず写す事が多いので、もう少し考えながら撮影してみます。

>ムアディブさん
他人の見方・・・他の人が写した写真を見て、「こういうのが撮りたい」というのを見つけるのも良さそうですね。
あとは他の方も仰っていましたが、露出を変えたり、同じ被写体でも自分の立ち位置を変えたり工夫してみようと思います。

外付けHDDは最近500GBのものを購入したのですが、データ量も見ながら追加で購入をしようと思います。
1TBも使うかは判りませんけど・・・^^

皆さんの回答は繰り返し読んで参考にさせてもらいます。有難うございました。

書込番号:16118478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/05/11 14:07(1年以上前)

もう解決済みのようですが。。。
私は撮影枚数を減らすべく努力しています。
撮影時間の2倍から3倍の反省、取捨選択時間が必要です。
これを削減するために、撮影枚数を減らしたいのです。

とはいうものの、月間撮影枚数3000枚を目標にしています。
1枚撮ったら1円をユニセフに募金するも実施しています。

撮った写真はこんな感じで整理しています。

http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A99V/Seisa-20130506/
セイサさん@二子玉川・多摩川河川敷デビュー(2013.5.6)

縮小画像もEXIFも展開して輝度ヒストグラムも一緒に保管しています。
構図確認用の格子も描いています。

書込番号:16120998

ナイスクチコミ!1


芝浜さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:4件 GANREF 

2013/05/15 21:20(1年以上前)

■vipから(ryさん

丁寧なレス有難うございます。

>良い写真を撮るためには機会を増やすしかない、と思っているからです。
>私はまだ「何を思って撮影をするのか」というのがわからない状態ですので、とにかくシャッターを押していこうと思いますw

ここでひとつ自己宣伝です。私の参加しているスレを2つ紹介しておきます。

GF1 作例公開スレ(その6)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/#16109551
スレ主は持ち回りですが、今回は私がやっています。

GF1オーナーの写真投稿・談義スレ Part5
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15798775/
私も時々投稿している、言わば兄弟スレです。

ミラーレスでは全く最新機と言えない(笑)パナのGF1で写真を楽しんでいる仲間の集まりです。
最新のカメラやレンズではなくても、自分流に写真を撮って意見を交換し合うと、また新たな意欲と工夫が生まれ、自然と撮影枚数が増えますよ(^o^)

お手持ちのカメラがGF1でなくても、どうぞ見るだけでもおいで下さい。

書込番号:16137067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件 フォト蔵 

2013/05/15 21:51(1年以上前)

芝浜さん
お誘いいただき有難うございます。
じっくり見て参考にさせてもらいます!

もしかしたら、GF1若しくはレンズ交換式カメラへの誘導でしょうか?w
しかし、レンズ交換式は購入するつもりは今のところありませんので、
騙されないぞ、と思いながらスレを拝見してました。

上記は冗談ですが、レンズ交換式は使い出すとレンズに興味が出て収拾が付かなくなりそうなので、手を出したくないのです。

書込番号:16137217

ナイスクチコミ!0


芝浜さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:4件 GANREF 

2013/05/16 22:02(1年以上前)

■vipから(ryさん

もう解決済みのスレなのでこれで最後にしますが(笑)、紹介した「GF1 作例公開スレ」に私が投稿した過去2年分を今調べましたら、237枚中190枚、つまり約80%が「20mmF1.7」という単焦点レンズで撮ったものでした。

高倍率ズームでもない単焦点レンズ1本でこれだけ楽しめるということを知っていただきたかったんです。レンズ交換も楽しいですが、レンズ交換式カメラでなければ大した写真が撮れないという意見には私は与しません。

では、また、どこかのスレでお会いしましょう。

書込番号:16140813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件 フォト蔵 

2013/05/16 22:21(1年以上前)

>芝浜さん
なるほど。それほど、このレンズの性能が素晴らしいと言うことなんでしょう。
しかし、せっかくのレンズ交換式なのにレンズを交換しないというのは矛盾しているようにも思えますw
中古だと価格も手頃だし、確かに良さそうな気がしてk・・・
いやいや、まだまだ私はコンデジで自分が写したい写真は何かを探っていこうと思います。
返信有難うございました。

書込番号:16140890

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタルカメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Y35 get 1 2025/09/17 0:18:06
スターラプス・タイムラプス 1 2025/09/16 23:10:23
今頃買いました 0 2025/09/16 14:10:13
IXY650から9年経っても進化無し 9 2025/09/17 2:03:48
買ってよかった【カッコいいカメラ】(購入後2か月経過) 2 2025/09/16 6:22:49
バッテリー交換で苦労した・・・ 4 2025/09/15 20:01:38
HEIF画像の変換について 1 2025/09/14 23:17:47
顔認識の追従 2 2025/09/16 22:49:55
サムグリップを付けてケース収納 0 2025/09/14 14:04:27
マックへの取り込み 0 2025/09/13 23:16:13

「デジタルカメラ」のクチコミを見る(全 1945003件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング