


PC何でも掲示板


質問があるのですが、Windowsのシャットダウン後、しばらくファン類のみを動かす方法はありますでしょうか。
要するに、『PCの電源を切る準備ができました』で止める方法です。
以前のパソコンはWindowsからシャットダウンしても、手動でPC本体の電源を押すまではファン類が回転していて、終了後もケース内部の排気をしていたのですが、新PCはシャットダウンと同時に全ての電源がきれてしまいます。
ちなみに下記の2項目のうち一番目の方法を、ソフトをダウンロードしてやってみたのですが、駄目でした。
どなたか知っている方がいましたら教えてください。よろしくお願い致します。
書込番号:1614385
0点



2003/05/27 15:10(1年以上前)
すみません、下記の部分を書き忘れました。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#1455。
このページに載っている方法で2番目のやり方はよく分からない(素人には危険そうなので)、できれば違う方法が良いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:1614391
0点

春先にちょうどそういう商品が出ていますね。
PC用ターボタイマー、みたいな。
ちょイ調べてみます
書込番号:1614465
0点

春先でもなんでもねぇ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020803/etc_coolingafter.html
書込番号:1614472
0点



2003/05/27 17:39(1年以上前)
夢屋の市さん、ご返事ありがとうございます。
教えて頂いたページを拝見させて頂きました。まさにこのページに書いてあるようなことを心配していたのです。
やはりこういった部品を使わないと出来ないんでしょうか。それに新しい技術なのでしょうか・・・。前のPC(1997年頃に購入した、DELLのデスクトップタイプ)はWindowsをシャットダウンしても手動で本体の電源ボタンを押すまではファンは回転していました・・・。
BIOSの設定などで行うことは出来ないものなのでしょうか。
書込番号:1614671
0点


2003/05/27 18:00(1年以上前)
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/9901/qa9901_1.htm
一応Win98でのやり方.
でもこれみてると、Me以上では無理っぽいね.
梢
書込番号:1614716
0点

そんなに気にしなくてもいいような気もしますが
なんか24h付けてること思えばたいしたこと無いような・・・
書込番号:1614752
0点


2003/05/27 22:55(1年以上前)
アプリケーションを全て終了させて、五分くらい待ってからWindowsを終了する。
ところで、『PCの電源を切る準備ができました』の状態って発熱系機器は停止しているんでしたっけ?
書込番号:1615578
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PC何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/01 17:53:03 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/28 7:06:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/27 12:49:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 0:05:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 20:16:18 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/11 21:44:20 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 17:00:30 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 1:51:14 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/09 16:59:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 21:13:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)