この最強の組み合わせで、とあるアクシデントを乗り切った。
とうとうスマホもここまできたと・・・
http://mobileascii.jp/elem/000/000/077/77135/
書込番号:16353373
1点
とあるアクシデントというのが気になります。
書込番号:16353591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご紹介の記事拝見しました。
ARROWS X LTE F-05Dと無線LANルーター(IEEE 802.11b/g)では映像が途切れ途切れになるとのことですが、手持ちのARROWS Z ISW11Fとドコモの無料レンタルルーター(NEC AtermWR8166N)
http://www.aterm.jp/docomo/8166n/spec.html
ではnasne録画番組の映像が途切れ途切れにならず滑らかに再生されます。つまりわざわざルーターをIEEE 802.11ac対応製品に買い替える必要はありません。
ARROWS ZよりもARROWS Xのほうが性能が圧倒的に上のはずですが不思議ですね。
書込番号:16355487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ASCII による 提灯記事の見本ですね。
『新製品は少しずつ進歩しています、こんな製品がでています。』的に読むだけのもの。
鵜呑みにしちゃ駄目ダメよぉ〜♪
.
書込番号:16388188
0点
>トラ×4 さん
気になったので念のため、調べてみたところ、
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/f05d/spec.html
ARROWS X LTE F-05D
http://www.fmworld.net/product/phone/isw11f/info.html?fmwfrom=isw11f_spec
ARROWS Z ISW11F
この2台とも1.2GHzデュアルコアで性能は同等のようです。
記事で使っていたルーターはIEEE 802.11b/gで最大54Mbpsなのに対し、私のNEC AtermWR8166NはIEEE802.11nなので最大300Mbpsです。
ルーターの速度がボトルネックになっていた可能性がありますね。
一方で更に高速の11ac搭載機が今後増えてきそうです。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2013/07/25_00.html
docomo Wi-Fiが都内の駅で11ac実証実験をしますがPC接続だと1Gbps以上出るそうで期待しています。
今後、スマホやPCを買い換える時は11ac対応機にしたいと思います。
書込番号:16408202
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スマートフォン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/23 15:52:19 | |
| 3 | 2025/11/23 16:32:27 | |
| 4 | 2025/11/23 10:59:11 | |
| 1 | 2025/11/23 1:20:03 | |
| 6 | 2025/11/23 16:40:59 | |
| 0 | 2025/11/22 23:35:52 | |
| 0 | 2025/11/22 22:00:41 | |
| 3 | 2025/11/22 23:46:49 | |
| 19 | 2025/11/22 21:32:30 | |
| 8 | 2025/11/23 11:19:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





