『助けて。。。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『助けて。。。』 のクチコミ掲示板

RSS


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

助けて。。。

2001/05/12 04:20(1年以上前)


メモリー

スレ主 カワkkさん

メモリを買いました。
168ピン 128MB PC100 CL2 を1個、
144ピン 128MB PC100 CL2 を2個です。
どれもこれも変な挙動を起こすのですが知識がないので、
ウチのマシンがよくないのかメモリがよくないのかわかりません。
助けてください。

症状1。
144ピン 128MB 2個(ノートで)
BIOSでメモリのチェックをして256MBを認識します。
そのあといろいろあって、
AMIBIOS Power Management Ver1.10
(C)Copyright 1998,American Megatrends Inc.
と表示された後、今まではなかった、
Invalid HIBERNATION Partition
.. run HDPREREZ or AMI Save to File Utility
と表示されます。Invalid?病弱な?妥当性を欠いた?
これは何なんでしょうか?
一応動くことは動いてます。
このノートは66MHzベースのCeleron433らしいです。440MXです。
PC100は66MHzではダメなんですかねぇ?大は小を兼ねない?

症状2。
168ピン 128MB
こちらも128MBの認識はするのですが、その後
SERIAL PRESENCE DETECT (SPD) device data missing or inconclusive.
Properly programmed SPD device data is
required for reliable operation.
Do you wish to attempt to boot at 100MHz bus speed?
Y/N 続く。。。
とか表示されます。
Yを選択すると100MHzで動いてるようですが気味が悪いです。
SPD deviceが壊れてるということですか?ウチのマザーボードがかな?
マザーボードは440BXチップセットのです。ゲートウェイのマシンです。

長くなってしまいました。
どうか助けてください。
実はもう1個同時にメモリを買ってて、
こちらも数回に1回意味不明のエラーを起こします。
買った店はSuccess。

書込番号:164151

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 カワkkさん

2001/05/12 05:39(1年以上前)

>HIBERNATION Partitionが無効であるということです。
>またHIBERNATIONは、
>メモリ上のデータをHDDに保存してPCを休止状態にすることです。
>ノートのパワーマネジメント機能が、
>想定しているよりも大きなメモリが搭載されているから
>うまく働けないのではないでしょうか
>(そのPCは256MBのメモリをサポートしていますか?)。
ほうほう。確か256MBサポートしていた気がするのですが。。。
マニュアルどこでしょう。。。
>そのメモリを1つだけ差した場合はどうなりますか。
それは試しましたさ。
結果は同じでした。。。Invalid!
>また、マニュアルにメモリを増設した際に、
>パワーマネジメントの設定を変更する必要がある
>などの記述はないでしょうか。  
うぅ、マニュアル。。。

>そもそもSPDがないか(いわゆるPC66メモリ等)、
SPDチップは載ってました。多分あれだと。。。
>SPDが壊れているか、
最悪です。
>本当はPC133のメモリでBXチップセットは
>PC133をサポートしていないからうまくよみとれていないか、
これはPC133がOKの知人のマシンで試してもらうしかないですね。
もし2番目の症状なら交換してもらえるだろうけれど
3番目だと。。。100MHz CL3で動かれたらヤダなぁ。。。
性能はほとんど変わらないらしいけれど。

ウチのBIOSにはメモリの設定を手動で決める機能がないようです。
Phoenix Technorogies Ltd. という会社のらしいです。

書込番号:164165

ナイスクチコミ!0


カプリさん

2001/05/12 06:32(1年以上前)

症状1について。
HDのハイバネーション領域が、標準メモリ容量分しか確保されていないのでは?
ですから、増設したメモリ容量分も考慮したハイバネーション領域を HDPREREZ か AMI Save ファイルユーティリティを実行して、確保しなおしてください... という意味だと思います。

書込番号:164174

ナイスクチコミ!0


スレ主 カワkkさん

2001/05/12 06:50(1年以上前)

わぉ!
なんて説得力のある!
やはり日本語で言われると違います。
英語は苦手。。。
早速HDPREREZ か AMI Save to File Utilityを
見つけて何かしてみます。

書込番号:164178

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/05/12 09:58(1年以上前)

症状1については私も、ハイバネーション領域が128MBに設定されていて、メモリが256MBになったから、領域を設定しなおしてくださいってことだと思います。
マニュアルに、メモリを増設した場合のハイバネーション領域の再設定の方法が載っていると思います。
メモリ増設のところに載ってなくても、ハイバネーションの関係のところに載っていると思います。

・・・ってマニュアルないのか・・・メーカーのHPに載ってないかな?
今売っているものであればショップに行って、マニュアルを見せてもらうとか・・

書込番号:164236

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/05/12 12:20(1年以上前)

ハイバネファイルを確保したことがない場合、そのファイルを削除したら自動的に作成されたりするんではないでしょうか。
ハイバネ用のパーティションを確保する必要があるマザーボードもありますので、そのときはパーティションサイズを増やす必要があります。

書込番号:164323

ナイスクチコミ!0


masuoさん

2001/05/13 00:42(1年以上前)

お使いのノートの型番がわからないのでなんともいえませんが
自分の使っているNEC LavieMでは起動時に
「Your hibernation file is either missing or corrupt...」
と表示される場合BIOSの省電力セットアップで「自動ハイバネーション」を
「使用しないに」すれば良いとありました。
何かの参考になれば幸いです。

書込番号:164976

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「メモリー」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ところで 2 2025/10/10 9:14:21
割とお安く買えました 3 2025/09/24 6:07:58
MemTest86 Free Version 11.5 Build 1000 1 2025/09/19 4:26:31
なぜこんなに高くなったのか? 5 2025/10/07 6:34:17
Inspiron 14 5445用メモリ 3 2025/09/13 13:16:58
Amazon限定モデルが約9千円 1 2025/09/10 18:54:21
Intel Core Ultra 5 225 BOXに流用したいのですが 3 2025/09/09 11:09:32
送料込み 税込 16016円 0 2025/08/27 8:08:06
メモリ増設について 8 2025/08/17 18:43:41
ASRock B450 Pro4で 2 2025/08/14 22:08:45

「メモリー」のクチコミを見る(全 82470件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング