


トヨトミの窓用エアコンを買って6年目ですが、去年くらいから異音がするようになりました。
付けて最初はブーンと普通の音がしますが、しばらくすると「ゴトゴト…バラバラ…」みたいな音が始まります。
去年から雨が降っても付けるようになりました。
そのせいかと思っていましたが、今年付けたらそれほど酷くなかったので安心していましたがまた音が始まりました。
昨年までは朝9時〜夜8時くらいまで付けていました。
今年は暑いので早朝から夜中まで付けた事が10回くらい?ありましたが24時間付けっぱなしという事はありませんでした。
6年目といえばそろそろ壊れる時期なのでしょうか?
書込番号:16477638
2点

この音はコンプレッサーの音ではなくて、送風ファンからでている音だと思います。送風ファンにホコリが付着して重心位置がくるったり、軸受け部分が磨り減って隙間が大きくなったりしていて、そのせいで振動が大きくなってくるのだと思います。
送風ファンの部分をモーターごと交換すれば直るかもしれませんが、おそらく買うより高くつくと思いますので、音をなくすには買い換えるのが一番早いということになると思います。
書込番号:16477703
1点

お答えありがとうございました。
吹き出し口にはフィルターがないので、やっぱりホコリは詰まりますよね。
何とか掃除できないものかと考えていますが…。
分解しないとダメなんでしょうね。。。
書込番号:16479749
2点

拝見しました
他方が書いていますがホコリということなので
説明書を確認してもらあいフィルター掃除と
ストローや細口のものをつけて掃除機でホコリを吸い取るか
松井棒などで書き出してみてはどう
全面の編み目の空気吸うとこにエアコン用か換気扇用のフィルターを取り付けてみては
これなら紙身にホコリなどついて汚れたら捨てればよいだけだし
それでは
書込番号:16479943 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

貴重な情報をありがとうございました。
実は吹き出し口はスイッチを切ったら閉じてしまいます。
手動では開かないんです…。
つまり、稼働中でないと吹き出し口が開いてない状態なので、掃除ができません。。
何か方法はないかと考えています。
書込番号:16481925
0点

窓型エアコンの掃除方法です。↓こんなページ見つけました。
http://hp.hana-neko.com/coolerclean/bunkai.htm
http://kirylabo.blog.fc2.com/blog-entry-112.html
http://gootre.blog.so-net.ne.jp/kuukirei
結構みなさん ダメ元でアタックしてますね。
書込番号:16483414
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 23:16:06 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/26 21:27:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/26 19:59:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/25 23:44:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/23 19:02:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 19:59:34 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 14:57:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 17:30:05 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/22 9:47:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 15:13:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





