MECABLITZ 52AF-1 digital オリンパス/パナソニック用
タッチ操作に対応したストロボ(オリンパス/パナソニック用)
MECABLITZ 52AF-1 digital オリンパス/パナソニック用Metz
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月25日



フラッシュ・ストロボ > Metz > MECABLITZ 52AF-1 digital オリンパス/パナソニック用
こんにちは。
こちら既に使われてみた方いらっしゃいますでしょうか?
このモデル以外でも構いませんが、
操作のほとんどがタッチパネルであることを心配しております。
タッチの反応や表示速度等の出来以前に、
タッチパネルには良さも悪さもあるわけですが、
「実際フラッシュの操作系がタッチパネルでる事での良い面と悪い面」
が気になっております。
移動の際に心配要因(パネルの破損)が増える、
誤操作の心配、
電源の消耗、
等は予想できますが、
光源を操る機材だけに
他にも何か気をつける必要が出てくるのでは?と思っています。
自分で実際触ってみるのが一番なのは重々承知しておりますが、
現在かなりの田舎住まいのため触る機会を作るためには
この商品が余裕で一つ買えてしまうような状況です。
予算にも余裕が有りません。
そこで、
実際買われ使われていたり店頭で触ってみた感想でもいいので
感想等お聞かせいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:16509748
0点

量販店のデモ機を操作しましたけど、スマートフォンと同じ感じで操作できるので、特に不便には感じませんでしたが。
そもそも、50AF-1までのプッシュボタン式はプッシュの組み合わせとか長押しとかの組み合わせで、今となっては古臭い操作性で、迅速に設定を変えるには不便と思てましたので、このタッチパネル式になってずいぶん洗練されたと思います。
それに、消費電力にしてもストロボノクセノン管の消費電力の方が圧倒的に大きいので、タッチパネルの商品電力が増えただけで、発光可能回数が目立って減るなんてことはないですよ。クセノン管の方がタッチパネルの1000倍近い消費電力なんですから。商品電力でいえばミリワットとワットの違いですよ。ワット単位でバカバカ電力を食うクセノン管の商品電力に比べtらタッチパネルの消費電力などそれこそ無視できる程度の差ですよ。
書込番号:16511518
2点

BoBoBo!さん
ご返答有難うございます。
少し時間を置いてしまいました。
電源部分は考えてみると確かに必要量が圧倒的に違うので問題ないのかも知れませんね。
ありがとうございました。
>プッシュボタン式はプッシュの組み合わせとか長押しとかの組み合わせで、
>今となっては古臭い操作性で、迅速に設定を変えるには不便と思てましたので
その辺が気になっている所です。
「今となっては古臭い」と有りますが、
必ずしもタッチ操作もプッシュボタン組み合わせ式も
利点欠点だけではないと思います。
インターフェイスに関しては古い新しいは有りません。
その機能を操作する上で、合っているかいないかです。
タッチパネル式では必ず目視と帯電した指先が必要になります。
プッシュボタン組み合わせ式では両手が空いてたほうが楽かもしれません。
>このタッチパネル式になってずいぶん洗練されたと思います。
スマホのようにメニューさえあればワンタッチ操作でダイレクトに扱える所と、
見た目がすっきりするという意味なのはよく分かります。
しかし、それが果たしてフラッシュの操作に合っているのかどうなのかが、
ちょっとイメージしにくいのです。
商品写真等ではあまり液晶画面の質も良くなさそうです。
内部のGUIもどの程度の出来なのかなと。
iPhone、Android各機種、
同じタッチパネル式でも発売時期や各モデルで扱いやすさが全て違います。
買ってみたほうが早いですかね。
ありがとうございました。
書込番号:16537027
1点

凡ミスしていました。。
上の書き込みは空の星さんへの返信でした。
失礼いたしました。
書込番号:16538371
1点

> スマホのようにメニューさえあればワンタッチ操作でダイレクトに扱える所と、
> 見た目がすっきりするという意味なのはよく分かります。
> しかし、それが果たしてフラッシュの操作に合っているのかどうなのかが、
> ちょっとイメージしにくいのです。
E-P3用50AF-1を使ってますが、純正のFL-36よりも機能が多くGNも上なのですが、METZの古臭いインターフェースは、純正のFLー36のボタンとダイアルを組み合わせたインターフェースよりも、設定を変更がもどかしく感じました。その点、一新されたされた操作パネルは、設定変更を素早く行いやすく、純正の方式とは違いますが、嘗ての操作上の欠点が改善された印象です。
はっきり言って、新しい操作パネルでの操作を知ってしまうと、50AF-1の操作パネルでの操作は非常に億劫になります。
少なくても、設定変更が素早くできるのと長押し不足で切替えが上手くいかないといった失敗は間違いなく減少します。
書込番号:16545527
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Metz > MECABLITZ 52AF-1 digital オリンパス/パナソニック用」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2013/09/23 17:57:22 |
「Metz > MECABLITZ 52AF-1 digital オリンパス/パナソニック用」のクチコミを見る(全 6件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





