『迷っています…』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『迷っています…』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 迷っています…

2013/08/27 14:05(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:104件

XF1、X10、GR digitalWで迷っています。

皆さんならどれを購入しますか?

書込番号:16513169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/27 14:15(1年以上前)

吾輩はX10を買いました
…が、スレ主さんにとって正解か?はわかりません

対象や多いであろう場面、目的等等で変わると思います♪

書込番号:16513183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/27 16:16(1年以上前)

まったく性格の違う3機種ですね。
躯黄泉雷禅さんは何をどう撮りたいのでしょう?

○X10 2/3型CMOS 光学ファインダー付き やや大柄
○XF1 2/3型CMOS ファインダーなし 比較的コンパクト
○GRW 1/1.7型CCD コンパクト フィルム時代から定評があるGRレンズ シャープな写り

私なら、やっぱりファインダーで被写体をとらえて撮りたいですね。ポケットに入るコンパクトさとフルプレス・スナップ機能による即写性を求めるならGRWというところでしょうか。

書込番号:16513473

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/27 16:57(1年以上前)

難しい選択になると思います。お店で触ってみて、気に入った機種でいいのではないでしょうか?

書込番号:16513574

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2013/08/27 17:00(1年以上前)

> 皆さんならどれを購入しますか?

どれも買いません。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003737_J0000002800_K0000295234_K0000418742_K0000289612_J0000001579
それぞれ魅力的な機種ではありますが、
ダイナミックレンジ勝負で XF1 にするなら、可搬性と描写力とRAWの扱いやすさで S110 にします。
明るい望遠で、X10 にするなら、レンズと画像エンジンの描写力で、G15 にします。
単焦点描写力勝負で GRD IV にするなら、予算に122円を追加して、[EOS M + EF-M22 STM]にします。

書込番号:16513583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2013/08/27 18:32(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

主に風景を撮り、室内では飼い猫を撮りたいです。

この3つでよりリアルに描写できるのはありますか?

書込番号:16513825

ナイスクチコミ!1


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2013/08/27 19:04(1年以上前)

何をもって「リアル」というか微妙。
フジ機の色使いは、写実ではないですが、美しいです。
GRD4 は、確かに良く解像しますが、色合いは、あれでいいの?
その三択にこだわるのであれば、
性能よりも、ご自分の好みに合っているかどうかで選んだ方が幸せだと思います。
風景も撮るということですので、強いていえば広角の広いXF1かと。

X10 の装備重量がおよそ 350g
[EOS M + EF-M22]の装備重量がおよそ 400g
50g増しで、2千円増しで、段違いの描写力が得られるのだから、
その三択にとらわれずに、APS-C 機に行ってしまった方が良いです。
GRD4程度の予算で、最強の猫写力が手に入ります。求めた「リアル」があります。
その解像度の高さから、1/1.7型高級コンデジの望遠域までカバーします。

ちなみに、NEX の最新エントリーモデルが34500円
http://kakaku.com/item/J0000006247/
装備重量は385g

書込番号:16513924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/27 19:55(1年以上前)

リアル…(´▽`*;)う〜ん

konno_3.6さんの言われる様に…
何をもってリアルとするかは難しいと思います(;^_^A

正直、吾輩の目は1/1.7センサーの低感度の描写程にも、瞬間瞬間を『見れて』はいないですし…
注視している時はやたらと『見えて』いたりもしたり…

色合いも皆が皆、本当に同じ色を見ている(感じている)のかは…吾輩は疑っています

吾輩の見ているリアルは他の人にとってはリアルだとは感じられないかもしれません
気分、一つとっても鮮やかに見える時(恋をした時)
褪せて見える時(失恋した時)等、様々です
↑恋だけかよ?(笑)

写真は
ある種、正直で
ある種、不誠実です

ご自分にとってのリアルはご自分で見つけるしかない、と思います(;^_^A
…しかも前述した様にそれすら気分によって…(/ ̄∀ ̄)/

敢えて言うならば、RAWで撮って…その日の気分に合わせて現像(JPEG変換)が良い、…かもしれません

書込番号:16514124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/27 21:24(1年以上前)

風景なら25mm〜のXF1が魅力だけど・・

室内でのネコさん撮りだと、じっとしていてくれるお行儀の良いネコさんならどのカメラでもOKでしょう。でも、動き回る活発なネコさんだと・・・たぶんどのカメラでもうまく撮れないでしょう。

もう少しセンサーサイズが大きくて高感度に強いSONYのNEXかオリンパスのPENあたりが無難かもしれませんね。

書込番号:16514470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2013/08/28 08:51(1年以上前)

X10とXF1なら同じセンサー、画像処理エンジンなので、画質と室内撮りならX10でしょうね。
XF1の良さは気軽に持ち運べる事です。

GDRは単焦点で小型のコンデジの中で描画は随一と言われていますが、単焦点の使い勝手と
低感度重視になるCCDをどうみるかかと。

私は可搬性ととりあえずどんなシーンにも対応できる汎用性(EXRセンサー)からXF1を
使っていますが、サイズとレンズキャップを許容できるなら更に加えてレンズの明るい
X10が良いかと思います。

書込番号:16516051

ナイスクチコミ!0


龜零號さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2013/08/28 09:14(1年以上前)

「GRD4 は、確かに良く解像しますが、色合いは、あれでいいの?」
↑GRDは個別色設定で色相や彩度(オレンジ・グリーン・スカイブルー・レッド・マゼンタをそれぞれ+−2段階)を、WBも細かくカスタム出来るんですけどね。

まぁ、そういう事を書いているのだから、大好きなCanon機では一切の設定を弄らずに撮影しても『写実』なのでしょう。



そして、スレ主さんの候補を押し退けてまで[EOS M + EF-M22]を推しておりますが、普段やれステマがどうこうと騒いでるのですから、実際に使用された上で勧められているのですよね?
是非とも、室内の猫の作例をお願いします。

書込番号:16516103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2013/08/28 11:39(1年以上前)

おはようございます。

皆さんご意見をいただきましてありがとうございます。

見た目ではXF1がいいなと、特にブラウンが。

しかし、ヨドバシフォト?なるサイトでそれぞれの試写をみるとX10がキレイだなと思うのですが…
ただ、見た目がブラック一色しかないので…

XF1の絵は調整でX10に近くできるのでしょうか?

GRD4はなんか色が濃すぎるようなきがするし・・・

しかも色々見る内にX100もいいなと思うようになり…
どうしたら良いでしょうか?

愚痴ばかりですみません、購入するからには長く使用したいので悩みます…

書込番号:16516486

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2013/08/28 16:30(1年以上前)

作例に関してはこちらでもご確認を。
http://photozou.jp/photo/camera?model=XF1
http://photozou.jp/photo/camera?model=X10
http://photozou.jp/photo/camera?model=GR+DIGITAL+4
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+X100
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+EOS+M (使用レンズはダウンロードしないとわからない)
みかた:http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546
※ EOS M に M22 を付けた作例の割合は少ないです。ズームレンズをつけてしまうと画質は「並」です。

X100 を買う予算があるなら、よりどりみどりですね。
重さは[EOS M + M22]と同じぐらい。焦点距離も一緒。
同じようなカタログスペックでお金を2倍出す魅力は??

書込番号:16517250

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2013/08/28 16:47(1年以上前)

追記:M22
先日調査したフォト蔵でのEOS M + M22 の作例リストです。
画像のURLは、http://photozou.jp/photo/photo_only/ に続けて、以下
撮影情報は、http://photozou.jp/photo/properties/ に続けて、以下
152289/183397766
152289/183397836
152289/183397872
152289/183397918
152289/183397996
152289/183406493
1668516/182626350
1668516/182626357
1668516/184262902
1668516/184262916
1668516/184262934
1668516/184262942
1668516/184262961
1668516/184262981
1668516/184263001
1668516/184263015
1668516/184263028
1668516/184263045
1668516/184263062
1668516/184263076
1753608/184879666
1753608/184879730
1753608/184879783
1753608/184880920
1753608/184880973
1753608/184936367
1753608/184936580
1753608/184936841
1753608/184937100
181646/183119545
181646/183556585
181646/183556609
181646/183585686
181646/183915250
181646/183924180
1955999/185006299
1955999/185006328
1955999/185006358
1955999/185006399
1955999/185006425
1955999/185006455
1955999/185006482
1955999/185006537
1955999/185006566
1955999/185006619
1955999/185006676
1955999/185006773
1955999/185006859
1955999/185006961
1955999/185007021
1955999/185007093
1955999/185007151
1955999/185007202
1955999/185007228
1955999/185007252
1955999/185007277
1955999/185007303
1955999/185007329
2343755/183173668
2343755/183173719
2343755/183174993
2343755/184283332
2343755/184283359
2343755/184283382
2343755/184852113
2343755/184852147
2343755/184852184
2343755/184852225
2343755/184852977
257550/182816636
257550/183563097
257550/184152649
257550/184152655
257550/184718382
2818779/184000136
2818779/184000155
2818779/184002305
2901060/183301172
2901060/183301196
2901060/183301220
2931847/183051046
2931847/183051050
2931847/183051053
2931847/185152183
2931847/185152250
2994972/184209086
2994972/184209146
2994972/184209200
2994972/184209248
2994972/184209305
2994972/184209352
2994972/184967125
2994972/184967139
2994972/184967146
2994972/184967157
3010336/182968372
3010336/182968381
3010336/182968401
698486/182689888
698486/183210647
698486/183210671
698486/183210688

以上。

書込番号:16517289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/08/28 20:16(1年以上前)

躯黄泉雷禅さん、今晩は。

横スレ失礼します。
konno_3.6さん、再掲しなくて良いんですが、どちらもリンク先不正です。


ところで、本題に戻ります。
持ち歩きを優先すること考えると、
わたしの場合、今ならまずGR digitalWです。
しかしながらやはり望遠も120mmほどまで欲しい気持ちが強くなった時には、XF1にしています。

書込番号:16517955

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2013/08/28 20:31(1年以上前)

> どちらもリンク先不正です。

すみません、倫理的な意味ではいろいろな意見があろうかと思いますが、技術的には問題なく繋がっています。
http://photozou.jp/photo/photo_only/ はクリックせずに、コピーしてアドレス欄に貼り付けてください。

ついでなので、画像情報も付加しておきます。
152289/183397766 ISO 3200, 1/64 sec, F 2.0, 5184x3456
152289/183397836 ISO 800, 1/16 sec, F 2.0, 5184x3456
152289/183397872 ISO 800, 1/41 sec, F 2.0, 5184x3456
152289/183397918 ISO 800, 1/12 sec, F 2.0, 5184x3456
152289/183397996 ISO 3200, 1/32 sec, F 2.0, 5184x3456
1753608/184879666 ISO 400, 1/256 sec, F 8.0, 5184x3456
1753608/184879730 ISO 400, 1/128 sec, F 5.7, 5184x3456
1753608/184879783 ISO 400, 1/128 sec, F 5.7, 5184x3456
1753608/184880920 ISO 800, 1/197 sec, F 7.0, 5184x3456
1753608/184880973 ISO 800, 1/128 sec, F 5.7, 5184x3456
1753608/184936367 ISO 400, 1/512 sec, F11.3, 5184x3456
1753608/184936580 ISO 400, 1/332 sec, F 9.1, 5184x3456
1753608/184936841 ISO 100, 1/197 sec, F 7.0, 5184x3456
1753608/184937100 ISO 400, 1/128 sec, F 5.7, 3456x5184
181646/183915250 ISO 100, 1/256 sec, F 8.0, 5184x3456
181646/183924180 ISO 100, 1/256 sec, F 8.0, 5184x3456
1955999/185006299 ISO 100,1/2048 sec, F 2.0, 5184x3456
1955999/185006328 ISO 100, 1/32 sec, F 2.0, 3456x5184
1955999/185006358 ISO 100, 1/32 sec, F 2.0, 3456x5184
1955999/185006399 ISO 100, 1/395 sec, F 2.0, 5184x3456
1955999/185006425 ISO 100, 1/395 sec, F 2.0, 5184x3456
1955999/185006455 ISO 100, 1/197 sec, F 2.0, 5184x3456
1955999/185006482 ISO 100, 1/197 sec, F 2.0, 5184x3456
1955999/185006537 ISO 100, 1/197 sec, F 2.0, 5184x3456
1955999/185006566 ISO 100, 1/49 sec, F 2.0, 5184x3456
1955999/185006619 ISO 100, 0.5 sec, F 2.0, 3456x5184
1955999/185006676 ISO 100, 1 sec, F 2.0, 3456x5184
1955999/185006773 ISO 100, 1 sec, F 2.0, 5184x3456
1955999/185006859 ISO 100, 0.5 sec, F 2.0, 5184x3456
1955999/185006961 ISO 100, 4 sec, F 2.0, 3456x5184
1955999/185007021 ISO 100, 2 sec, F 2.0, 3456x5184
1955999/185007093 ISO 100, 2 sec, F 2.0, 5184x3456
1955999/185007151 ISO 100, 2.6 sec, F 2.0, 5184x3456
1955999/185007202 ISO 100, 2 sec, F 2.0, 5184x3456
1955999/185007228 ISO 100, 1/12 sec, F 2.0, 5184x3456
1955999/185007252 ISO 100, 1.6 sec, F 2.0, 5184x3456
1955999/185007277 ISO 100, 0.6 sec, F 2.0, 5184x3456
1955999/185007303 ISO 100, 0.6 sec, F 2.0, 5184x3456
1955999/185007329 ISO 100, 0.6 sec, F 2.0, 3456x5184
2343755/183173668 ISO 800, 1/197 sec, F 2.8, 5184x3456
2343755/183173719 ISO 800, 1/166 sec, F 2.8, 5184x3456
2343755/183174993 ISO 800, 1/256 sec, F 2.8, 3456x5184
2343755/184283359 ISO 800, 1/83 sec, F 2.8, 5184x3456
2343755/184283382 ISO 250, 1/32 sec, F 2.8, 5184x3456
2343755/184852113 ISO 800, 1/49 sec, F 2.8, 5184x3456
2343755/184852147 ISO 800, 1/332 sec, F 2.8, 5184x3456
2343755/184852184 ISO 800, 1/128 sec, F 2.8, 3456x5184
2343755/184852225 ISO 800, 1/128 sec, F 2.8, 5184x3456
2343755/184852977 ISO 800, 1/256 sec, F 2.8, 3456x5184
2931847/183051046 ISO 100, 1/197 sec, F 7.0, 5184x3456
2931847/183051050 ISO 100, 1/197 sec, F 7.0, 5184x3456
2931847/183051053 ISO 100, 1/128 sec, F 5.0, 5184x3456
2931847/185152183 ISO 100, 1/395 sec, F 9.1, 5184x3456
2931847/185152250 ISO 100, 1/256 sec, F 8.0, 5184x3456
2994972/184209086 ISO 200, 1/32 sec, F 2.8, 5184x3456
2994972/184209146 ISO 100, 1/166 sec, F 5.7, 5184x3456
2994972/184209200 ISO 100, 1/41 sec, F 3.2, 5184x3456
2994972/184209248 ISO 100, 1/99 sec, F 5.0, 5184x3456
2994972/184209305 ISO 100, 1/256 sec, F 8.0, 5184x3456
2994972/184209352 ISO 100, 1/332 sec, F 9.1, 5184x3456
2994972/184967125 ISO 125, 1/41 sec, F 2.8, 5184x3456
2994972/184967139 ISO 160, 1/41 sec, F 2.8, 5184x3456
2994972/184967146 ISO 100, 1/41 sec, F 2.8, 5184x3456
2994972/184967157 ISO 250, 1/32 sec, F 2.8, 3456x5184
698486/182689888 ISO 1600, 1/256 sec, F 8.0, 5184x3456
698486/183210647 ISO 100, 1 sec, F11.3, 5184x3456
698486/183210671 ISO 100, 1 sec, F11.3, 5184x3456
698486/183210688 ISO 100, 1 sec, F11.3, 5184x3456

書込番号:16518025

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2013/08/28 20:32(1年以上前)

続き、

152289/183406493 ISO 800, 1/16 sec, F 2.0, 4736x3157
1668516/182626350 ISO 100, 1/256 sec, F 4.0, 1291x1936
1668516/182626357 ISO 100, 1/332 sec, F 4.6, 1936x1291
1668516/184262902 ISO 1250, 1/41 sec, F 2.0, 1936x1291
1668516/184262916 ISO 800, 1/41 sec, F 2.0, 1936x1291
1668516/184262934 ISO 2500, 1/41 sec, F 2.0, 1936x1291
1668516/184262942 ISO 1000, 1/41 sec, F 2.0, 1936x1291
1668516/184262961 ISO 1250, 1/41 sec, F 2.0, 1936x1291
1668516/184262981 ISO 1250, 1/32 sec, F 2.0, 1936x1291
1668516/184263001 ISO 1250, 1/41 sec, F 2.0, 1936x1291
1668516/184263015 ISO 1250, 1/32 sec, F 2.0, 1936x1291
1668516/184263028 ISO 1250, 1/41 sec, F 2.0, 1936x1291
1668516/184263045 ISO 800, 1/32 sec, F 2.0, 1936x1291
1668516/184263062 ISO 5000, 1/41 sec, F 2.0, 1936x1291
1668516/184263076 ISO 3200, 1/64 sec, F 2.0, 1936x1291
181646/183119545 ISO 100, 1/332 sec, F 8.0, 1280x 853
181646/183556585 ISO 100, 1/332 sec, F 9.1, 1280x 853
181646/183556609 ISO 100, 1/256 sec, F 8.0, 1280x 853
181646/183585686 ISO 100, 1/197 sec, F 7.0, 1280x 853
2343755/184283332 ISO 640, 1/32 sec, F 2.8, 4428x3042
257550/182816636 ISO 100, 1/83 sec, F 4.0, 500x 393
257550/183563097 ISO 320, 1/32 sec, F 2.8, 450x 309
257550/184152649 ISO 100, 1/512 sec, F 9.9, 600x 414
257550/184152655 ISO 200, 1/32 sec, F 2.5, 450x 327
257550/184718382 ISO 320, 1/32 sec, F 3.2, 450x 335
2818779/184000136 ISO 100, 1/166 sec, F 2.8, 500x 716
2818779/184000155 ISO 100, 1/128 sec, F 2.8, 500x 778
2818779/184002305 ISO 100,1/1024 sec, F 2.8, 1000x 725
2901060/183301172 ISO 1600, 1/32 sec, F 2.5, 1920x1280
2901060/183301196 ISO 1600, 1/41 sec, F 2.8, 1920x1280
2901060/183301220 ISO 1600, 1/64 sec, F 3.5, 1280x1920
3010336/182968372 ISO 200, 4.6 sec, F11.3, 1000x 667
3010336/182968381 ISO 200, 5.9 sec, F11.3, 1000x 667
3010336/182968401 ISO 200, 4.7 sec, F11.3, 1000x 667

書込番号:16518032

ナイスクチコミ!0


極東さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/28 21:04(1年以上前)

実物と、カタログをみて、一番気に入ったものを買うと、後から後悔しません。

書込番号:16518182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/28 22:57(1年以上前)

X100も良いですよね♪
吾輩はX100S『も』欲しいです

急がないならば納得するまで色々見ましょ♪

書込番号:16518730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2013/08/28 23:00(1年以上前)

こんばんは。konno 3.6さんをはじめ皆さんありがとうございます。

極東さん、実物を見たいのはやまやまなんですが、量販店はかなり遠く見に行けないんです…

皆さんのご意見やサイトを見て、とりあえずGRD4は今回見送りに。

フジフィルムの発色がいいな〜と、なんか優しい発色が。

となるとXF1かX10か…

う〜ん、どうしよう…益々悩みます。

書込番号:16518748

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2013/08/29 05:24(1年以上前)

この二択であれば、
風景メインなら画角の広いXF1、
猫メインなら背景ぼかし効果の大きなX10。
どちらを優先するかでおのずと決まります。
この二択では悩む余地は無いと思います。

書込番号:16519480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2013/08/29 07:21(1年以上前)

X10とXF1は同じセンサーの同じ兄弟機ですので、デフォルト設定の状態で一番画質が近い状態にあります。
違いがあるとするとレンズの違いなので、そこはこれ以上は近づきようがないかと。


室内撮り中心でしたらX10の方がズームしてもレンズが明るいままですのでX10の方が有利です。
また、サイズ・画角の関係でレンズが無理していない分、画質もX10の方が良いです。
XF1のメリットはサイズから来る手軽さですが、X10に自動開閉キャップをつければX10でも
そこそこの手軽さを得られると思いますので使い勝手をX10の掲示板で聞いてみてはいかがでしょう?

書込番号:16519592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2013/08/31 23:33(1年以上前)

皆さん色々とご意見をいただきましてありがとうございました。

今回は皆さんのご意見等を参考にした結果、X10の購入することとなりました。
ズームや見た目、発色、画質等が決め手となりました。

ありがとうございました。
また機会がありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:16530287

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング