


近々一人暮らしを始めるので、冷蔵庫を探しているのですが、いろいろと物がありすぎてどれを選べば良いかわからないのでアドバイス願いますm(__)m
一人暮らしで、自炊するつもりです。
重視するのは電気代>>本体値段です。
一人暮らしにしては多少本体が大きくても電気代が安い方が良い!!と思っています。
あと、国産品を購入したい!と思っているのでハイアールは敬遠しています。
で、100L台の冷蔵庫はすぐいっぱいになるんじゃないかなーと思っています。あと、やっぱり3ドア欲しい・・・。
300L台の冷蔵庫は大きさはちょうどいいけれども電気代が異様に高いなーと思っています。
400L台の冷蔵庫は電気代は安いけれども、一人暮らしにしては大きすぎないか???と思っています。
今は400Lの冷蔵庫にしようかなーと思っているのですが、実際に一人暮らしで自炊している方は何Lくらいの冷蔵庫を購入されていますか?
あと、おすすめのメーカーを教えてください。
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:16530904
0点

300Lクラスは、省エネ度が低いので、どうしても電気代が高くなります。とはいえ、日立なら、年間消費電力が260kWhクラスのものもありますから、電気代の差は一年で2000〜3000円以下です。
特に、実際の消費電力は、使い方や設置状況によって大きく異なります。独り暮らしで、ドアの開閉回数が少ないなら、比較的スペックに近い値が出る可能性は高いです。他方、大型冷蔵庫で、200kWh程度の異常に小さな値をのせているようなものは、カタログ上、値が低くなるよう意図的に「試験対策」していることが多く、かならずし実使用時の消費電力とは合致しません。
カタログ上の値のわずかな違いにこだわりすぎず、まず、自分の使い方にあった容量を選んだ方が幸せになるでしょう。400Lであれば、独り暮らしなら、たいていガラガラになりますが、冷蔵室が空いていても、電気がよけいに使われるわけではないです。他方、冷凍室は、詰め込んだ方が省エネになります。あとは置く場所と予算から決めてください。
冷蔵庫を作っている主要国内メーカーは、パナ、日立、三菱、シャープ、東芝だけですから、容量が決まれば、自ずと選択肢は絞られます。
書込番号:16531864
6点

お近くに新鮮でお手頃な食材が入っている冷蔵庫があります。
有料ですが。
書込番号:16532280 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Toshi-Yさん こんばんは。
私は独り暮らしではないので体験談ではありませんが、
ちょっと前のアンケートに、一人暮らしで買った物の中に失敗したと思う家電製品はどれ?
と言うアンケートがあり、その中で200L以下の冷蔵庫と言う答えが多かったように思いました。
自炊される若い方が増えているからでしょうかね??
本体価格は400Lクラスだと、300Lより2万程度高くなりますが、
それを許容されるのであれば400Lクラスの選択は問題無いと私は思います。
書込番号:16534221
2点

一人暮らしで自炊すると言っても、1日3食の全ての食事を自炊する訳では無く、外食もそれなりにあると
思います。400Lクラスは少し大きすぎるでしょうね。
冷蔵庫が大きいからと、庫内に食材を溜め込んでしまうと、結局その食材を食べる前に賞味期限が過ぎてしまって
無駄に捨ててしまう事も多くなってきます(実際に賞味期限の過ぎた食材が冷蔵庫に残っているケースを
良く聞きます)。
一般的には、一人暮らしで自炊しないのであれば140L前後以下の容量、偶に自炊する程度なら170L等の
200L以下の冷蔵庫、自炊も良くし偶に外食する程度なら、200L台の容量はあった方が良い...と言う
感じですね。
実際に一人暮らしの人では、自炊をする割合に応じて、300L未満の冷蔵庫を使っている人が多いです。
また、200L台の冷蔵庫は、家電量販店等では期間限定等で3万円台と言う値段で買える場合もありますね。
電気代については、カタログの年間消費電力量はこれは特定条件でのもので、実際に家庭での使用では
倍位になることが多く、冷蔵庫の設置環境条件、使用条件によっては倍以上になってしまうこともあり、
条件によって大きく変わります。
例えば大きなサイズの冷蔵庫にした為に、冷蔵庫の周囲の空間が1cmも無い状態になってしまうと、
カタログ上では大きい方が年間消費電力量が少なくても実際には消費電力量が逆転してしまう事もあり得ます。
なので、カタログ上の年間消費電力量の数値は参考程度で、それより冷蔵庫の棚等の作りの違い等で、
自分にとって使いやすいかどうかで選んだ方が良いと思いますよ。
使い勝手が良ければそれだけ扉を開けている時間も少なくなる可能性があり、省エネになる事も考えられます。
(まぁ食材の出し入れの効率を考えない入れ方をしていれば、どんな冷蔵庫でも関係なくなりますが)
色々と書きましたが、要はすれ主さんが冷蔵庫をどの様に使うかで変わってくるので、それを良く考慮して
自分に合った冷蔵庫を選びましょう。
こういうものは、他人が良いと言うものが、必ずしも自分にも合うとは限らないです。
書込番号:16534998
2点

皆様、返信ありがとうございます。
返信の内容からわかったことは、
・日立に300Lクラスで省エネ冷蔵庫がある
・大きくても電気を食う訳ではない。
・冷凍は詰めた方が電気を食わない。
・200L以下を買った人は後悔している人が多いというアンケート結果有り。
・冷蔵庫周辺のスペースが重要。
教えていただいてありがとうございます。
たしかに、置き場所をさっぱり考えていませんでしたので、まずは住むところを決定して冷蔵庫置き場をしっかり測ってきます。
買う物は・・・日立にしようかな・・・と思っています。
いろいろアドバイスありがとうございますm(__)m
書込番号:16538430
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「冷蔵庫・冷凍庫」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/10 21:46:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/09 21:24:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 23:04:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 20:21:10 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/06 10:41:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 1:59:08 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/05 10:22:31 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 17:31:40 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/04 15:06:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 17:43:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





