『星空の撮れるカメラは?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『星空の撮れるカメラは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 星空の撮れるカメラは?

2013/09/23 16:35(1年以上前)


デジタルカメラ

星空、夜景、夜明けなどの景色を
キレイに撮れるカメラってなんですか(´;ω;`)?
なるべくコンパクトなものがいいのですが
オススメなどがあったら
教えて下さるとありがたいです(*´∇`*)
予算的に本体だけで5万円以内のカメラがいいです
よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:16623334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/09/23 17:08(1年以上前)

綺麗に撮れるかどうかはわかりませんが…同様の理由で星空モードのあるキャノンS120を物色中です!

書込番号:16623459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/09/23 17:14(1年以上前)

あれがいいとか、これがいいとかのカメラ
の問題じゃなくて、多少の知識と経験が必
要です。5万円の予算でしたらキャノンの
パワーショットSX50など一押ししますが
この後にいろいろな方が説明してくれると
思います。

書込番号:16623480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/09/23 17:18(1年以上前)

回答ありがとうございます!!!
初心者なもので何もわからなくて(´;ω;`)
知識についても調べて見ることにします(*´∇`*)
ありがとうございました(*^^*)

書込番号:16623496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/09/23 17:33(1年以上前)

夜景や夜明けについては、S110とかS120あたりがお勧めですが‥
星空についてはちょっと手ごわいかもしれませんね。
みなさん、かなり苦労されているようです。

http://balog1.blogspot.jp/2012/09/blog-post_14.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16473895/

なるべく高感度性能の優れたカメラ、できれば一眼レフ、せめてミラーレスが
無難かとは思います。

少なくとも三脚は必要ですし、バルブ機能があり、ISO3200〜6400に耐えられる高感度性能が‥

書込番号:16623547

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/09/23 18:16(1年以上前)

撮像センサーが小さいコンデジで星空や夜景は、はっきり言って難しいです・・・。

私は、コンデジで星空や夜景は撮った事ありませんが
デジイチは、細かい設定が可能なので夜の撮影には良く使います(笑)

書込番号:16623727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2013/09/23 19:39(1年以上前)

コンデジですので手軽にある程度の、という条件になってしまいますが、
一番条件の厳しい星空の事を考えると、定番ですがコンデジで一般的な撮影(三脚固定で
SS30秒以内)なら、センサーの大きさ、解像度の高さ、レンズの明るさからソニーRX100の
一択でしょうね。

もしも更に予算取れるならより多機能なソニーRX100M2。
予算内で三脚に固定して星の軌道を撮るならインターバルシャッター、インターバル動画が
可能なキヤノンS120あたりでしょうか。
2〜3万円台なら高ISOでも長時間シャッターの切れるニコンP330あたり。

星空を妥協するなら汎用性の高いフジXF1や手軽なキヤノンS110も。

書込番号:16624107

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/24 14:29(1年以上前)

コンデジは、長秒時ノイズリダクションをOFFにできない機種がほとんどですから
使いづらいかもしれませんね。

書込番号:16627161

ナイスクチコミ!2


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2013/09/24 19:15(1年以上前)

> 初心者なもので何もわからなくて

星空に関しては、S120,S200,G16 が「星空モード」を備えています。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/s120/feature-mode.html
作例が十分に出そろってはいないので、画質に関しては何とも言えませんが、カンタンそうです。
星だけ写すのではなく、山の端や樹木なども一緒に写すのだろうから、自称初心者にはこれが良いのでは。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009971_J0000009972_J0000002800_J0000006290_J0000003737_K0000566012
S120とS200についてですが、撮像素子がCMOSかCCDかの違い。
「CCDは高感度に弱い」と、よく標語的にいわれますが、正確には「廉価クラスのCCDは高感度に弱い」です。
一般にCCDは構造上高感度に有利です。極端な場合には冷却が必要。省エネではないのが問題。
データがないので何とも言えませんが、S200 に使われている CCD は
S95 にも使われていた系統の高級グレードである可能性は十分にあります。期待できそう。

もし、凝るつもりなら、APS-C 一眼をドウゾ。

ちなみに、S110でも高感度長秒露光は可能です。ただし、パソコンで一手間必要。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002800/SortID=16580543/

書込番号:16627965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2013/09/24 21:34(1年以上前)

konno_3.6さん
S200は星空モード無いですよ。
センサーだけでなく、細かな部分でかなり簡素化されています。
内蔵NDフィルター無いし、ISO感度は一段ステップだし、露出補正が±2までだったり。
FUNC.の設定表示はIXYなどと同じだし。(縦軸2列)
高感度もやっぱりS120と比べると劣りますし。

書込番号:16628586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2013/09/24 21:35(1年以上前)

FZ200 オリオン星雲

GRD-4 夏の三角形

GR 夏の三角形

GRD-4 インターバル合成

リコー製
GRD-4・GR
パナソニック製
FZ200

でも、撮影できます。
私的には、G16に期待しています。
ただ、赤道儀無しで短時間で星空を描写するとなると
現段階で、露出30秒で天の川クラスの描写が可能なのはRX100・RX100M2ですね。
時間を掛けて、撮影するのでしたらGRD-4が3万円台で購入可能。
ただし、ズームが無く単焦点。

FZ200だと、画質は低下しますがオリオン座全景〜オリオン星雲まで撮影可能です。

書込番号:16628588

ナイスクチコミ!3


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2013/09/25 07:17(1年以上前)

豆ロケット2さん、

ご指摘ありがとうございます。確認しました。S200に星空モード無いですね。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/s200/spec.html
RAW が使えないので、融通も利かず、没。

書込番号:16630072

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング