


対象になるのはSZ、FH、FX、FTシリーズあたりでしょうか?
低価格機種はOMEになりそうですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131002-00000005-asahi-ind
書込番号:16656620
0点

>>OME ?
おめっ! (・∀・)
書込番号:16656629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>低価格機種はOMEになりそうですね
ハハハ失礼しました。
OEMですね。
おめでたいタイプミスでした (^^ゞ
書込番号:16656637
1点

Economy…からとって…M4/3のレンズ一体型で、マニュアル思考の高級コンパクト…OMーEならめちゃくちゃ欲しいな!
書込番号:16656659
1点

低価格帯がスマートフォンに奪われたなら
ガラケーの変わりにデジカメに電話の通信機能を付加すればいい
Wi-Fi機能がある機種があるのだからできないことはない
書込番号:16656667
1点

おはようございます!
デジカメに、スマートフォン機能を、取り付ければ、簡単なのでは?
少し、厚みはあるでしょうが?
もう、海外では、販売されていますが!
サムスン「GALAXY S4 Zoom」
http://japan.cnet.com/news/commentary/35036476/
日本も、こうしないと、乗り遅れるのでは?
書込番号:16656785
0点

>日本も、こうしないと、乗り遅れるのでは?
世界でのブランドの人気度と価値ではソニーですらサムスンの足元にも及ばない状況ですから、、、
1位、Apple
2位、Google
3位、コカ・コーラ
4位、IBM
5位、Microsoft
6位、GE
7位、マクドナルド
8位、サムスン
9位、Intel
10位、トヨタ
・
・
・
46位ソニー
・
・
・
68位パナソニック
日本以外ではサムスンなら多少高価でも購入したいと思う人達が多いことが現実。
日本製品に幻影を感じているのは今や日本人だけでは???
書込番号:16656816
0点

今のコンデジの種類って多すぎるような気がするので、減らされても欲しいと思うカメラが残ってくれればいいですね。
残って欲しいのは(人によって違うと思いますが)
FZシリーズとLXシリーズとTZシリーズとLFシリーズとFTシリーズあたりですね。
書込番号:16656973
0点

デフレスパイラルデジカメも多かったので仕方ないんでしょうね(^^;
中級機以上だけでもいいんでしょうが、
一番安い機種だけ面白い発想のデジカメとして作って欲しいです。
魅力が弱いOEMじゃなくパナソニック内で本気だして…
書込番号:16657001
0点

>魅力が弱いOEMじゃなくパナソニック内で本気だして…
昔、デジカメOEMの王者と言われたサンヨーを子会社化したので、そのパワーがあってもいいですよね (^^ゞ
書込番号:16657045
0点

個人的にはサンヨーも弱くなったし、台湾・中国のOEMではGEみたいになってしまうので、
ケンコーDSC880DWにパナソニックのビーナスエンジンを載せたら面白そうなので、
ケンコー・トキナーに出資して、画像エンジンだけ提供すれば
高画質じゃないといけないという制限がないケンコーが面白いの作ってくれる気がしますから、
ある程度の機種はやめてもいいかなと思います(^^;…
書込番号:16657082
0点

世界のナベアツランキング見せられても、オレ日本人だし、日本に住んでる以上、意味無いデータ。
>>4位 IBM →既に個人ユーザーじゃ、見かけないよね。
>>5位 Microsoft →過去の栄光
>>6位 GE →コジマの冷蔵庫?
書込番号:16657102
0点

いまどき日本国内の消費動向だけ読んでいるメーカーは生き残れないと思うよ。
> >>6位 GE →コジマの冷蔵庫?
こんな事書く時点で浦島太郎だってことはバレバレじゃん。
GEは白モノ家電〜航空機・宇宙産業までのトップだろ、あと追い上げているのはシーメンスとか、ウエスティングハウスとか、
でも民生品に限ればサムスン一択だろうな。
パナが低価格帯デジカメを撤退するというのが本当なら、日本のガラパゴスに住んでいる浦島太郎の消費動向に迎合し過ぎたところが原因のひとつだったりして。
>オレ日本人だし、日本に住んでる以上、意味無いデータ。
日本人ならパナをはじめとする国内メーカーが沈没していくのは悲しいとは思わんのか?
書込番号:16657167
1点

> デジカメに、スマートフォン機能を、取り付ければ、簡単 なのでは?
既にLUMIX Phoneで失敗してるんじゃ…?
書込番号:16657178
2点

個人向けスマホからも撤退するし迷走中ですかね。
経営者一同、瞑想したほうがいいかもしれない。
コンパクトデジカメは先細りなので、シリーズを少なくするのは良いかも。
例えば、TZ35と40なんか出して意味あるのかどうか。
そんなの出すなら、エネループの責任を取って単三デジカメの充実希望。
LF1の単三バージョン辺りで。
単三デジカメならスマホカメラ層とぶつからない
かもよ
書込番号:16657231
0点

>オレ日本人だし、日本に住んでる以上、意味無いデータ
海外に住んでいても意味があるデータではない。単なるランキング。
>日本人ならパナをはじめとする国内メーカーが沈没していくのは悲しいとは思わんのか?
全然、思わない。
書込番号:16657271
0点

でもサムスンの営業利益の1/4がスマホからだそうだから、日本のdocomoがiPhone陣営に入ってサムスン製品を買ってくれなくなったら痛いだろうね、世界中でもサムスンの携帯・スマホの売り上げが落ちてるそうだから*_*;。
書込番号:16657273
0点

輪廻転生
パナソニック → サムスン → ハイアール → パナソニック...
↑脂肪 ↑今ココ
書込番号:16657298
0点

>→ パナソニック...
→ パナソニック → ナショナル にもどしたら売れたりすればいいでしょうね(^^;…
書込番号:16657449
0点

>ヤッチマッタマンさん
で、そのサムスンとやらは韓国人の懐を豊かにしましたか?
書込番号:16657620
0点

昔、なんかのCMでありましたよね、会議で「なんかアイデアないのか?」って言われて
若者が「電話付きカメラ」って発言するシーン。
個人的には、携帯で通話<コンデジ な頻度なので欲しいアイテムですが商売には、、、
欧州でも、ブランド価値ランキングはともかく、電気屋の床面積はサムスン、LGが圧倒的陣地です。
カメラ売り場だけは日本8割、サムスン2割でしょうか?
サムスンの方が大胆にタブレット+カメラを取り入れてチャレンジしていますね。
デジカメ壊滅の過渡期となれば、大胆な遊び方か生活が変わる光学商品を、、、日本発で望みます。
書込番号:16657983
0点

まずは日本メーカーの製品のみ購入しましょう。さらにmade in Japanまでこだわれば尚良し。
挙げ句には、食べ物や着る物まで日本製で統一。米しか食べんとばい(笑)。
僕は貧乏なので出来ませんが。
書込番号:16658692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今のパナは駄目だよ。
カメラはそうでもないけど、他は幸之助の系譜ってプライドと高給ってだけで気概がないもの。
その幸之助だってぶっちゃけソニーとからのパクリ屋だしな。
そんなんを神様って崇めた団塊でこの国の今の体たらくは決まってたようなもんなんよ。
書込番号:16659599
2点

ニュース記事をよく見てませんでしたが、中国工場はともあれ、
復興もまだまだなのに福島工場を止めるというのがショックです(T_T)
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=BK-3MCC4GL
エコなイメージだったエネループをこんなに派手にしてる場合じゃないのに…
書込番号:16659794
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 9:07:28 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/30 9:08:25 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/30 8:49:27 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/29 9:54:07 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/29 23:14:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/29 11:26:40 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 16:03:13 |
![]() ![]() |
19 | 2025/09/26 21:41:42 |
![]() ![]() |
82 | 2025/09/30 4:50:00 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/26 10:52:00 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





