-
STAX
- イヤホン・ヘッドホン > STAX
- カナル型イヤホン > STAX
SRS-002 [SR-002 + SRM-002]
ポータブルヘッドホンアンプとヘッドホンをセットにしたモデル
SRS-002 [SR-002 + SRM-002]STAX
最安価格(税込):¥45,414
(前週比:±0 )
発売日:2012年11月上旬



イヤホン・ヘッドホン > STAX > SRS-002 [SR-002 + SRM-002]
購入して暫く経ちました。
当初から800〜4khzあたり?にキツさを感じていました。
イヤピースをビクターのシリコンにかえたり(失敗)、ソニーのシリコンに変えたり(低音が出るが中域がキツイ)したのですが、
どうしてもボーカルの一部に暴れというか割れのような感覚を感じてしまい、出番がめっきり減っています…。
接続は主にウォークマン→音量可変ケーブル→SRS002で使用しています。
普段はipod→PHA-1→Californiaシルベラード(+自作ケーブル)なんかで聞いています。結構800mhzあたりがキツイCaliforniaなんかより断然暴れて聞こえます。どうしたものか…
どなたか同じような感じ方で何か対策された方はいらっしゃいませんでしょうか?
書込番号:16677682
1点

4khzを倍にすると8khz、6khzを半分にすると3khzなので、もしかすると、倍音に相当する部分の音圧が高いせいできついのかもしれません。
人間の耳はもともと3khzと10khz帯の感度が高いのですが、イヤホンを挿入することでピークが6khz帯と12khz帯に変わってしまいます。
これは構造上避けられない問題なので、STAXに文句を言うかイコライザーで調整するしかないと思われます
http://ocharaku.jp/sound/technology-1/
ちなみにこれらの部分の共振ですが、挿入深度によって変わるというデーターがあるので、挿入深度を変えたらある程度良くなるかもしれません
http://monoadc.blog64.fc2.com/blog-entry-119.html
書込番号:18972187
2点


「STAX > SRS-002 [SR-002 + SRM-002]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/08/09 21:46:19 |
![]() ![]() |
0 | 2019/06/07 19:04:04 |
![]() ![]() |
2 | 2016/05/13 17:23:06 |
![]() ![]() |
4 | 2015/09/16 2:03:14 |
![]() ![]() |
10 | 2022/03/05 17:23:58 |
![]() ![]() |
3 | 2015/05/25 17:11:35 |
![]() ![]() |
0 | 2014/03/14 17:59:34 |
![]() ![]() |
0 | 2013/11/06 0:31:06 |
![]() ![]() |
1 | 2015/07/16 20:22:31 |
![]() ![]() |
8 | 2013/06/02 1:14:53 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





