『ケーブルの長さについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ケーブルの長さについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ケーブルの長さについて

2013/11/01 05:48(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:356件

皆様、いつも的確な回答を頂き感謝しております。今回も初心者ながらの質問なのですが、、。
我が家では部屋の大きさの関係上、アンプとスピーカーの場所が離れてしまいます。現在、いわゆるセパレートアンプを使っているのですが、、
1)プリアンプとパワーアンプを近づけてRCAケーブルを短く、スピーカーカーケーブルを長くする
2)パワーアンプをスピーカーの近くにセットし、RCAケーブルを長く、スピーカーケーブルを短くする
この2点でなやんでいます。一般的に「スピーカーケーブルは短く」と言われていますが、部屋の構造を考えると、スピーカーケーブルは最低でも8mくらいにはなってしまいますし、RCAのラインケーブルも6~7mにはなってしまいます。こうなってしまう場合、どちらのケーブルが長い方が音への影響は少ないものなのでしょうか?ご教示頂ければ幸いです。

書込番号:16780083

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:28件

2013/11/01 07:38(1年以上前)

ダーサラさん、こんにちは。

>1)プリアンプとパワーアンプを近づけてRCAケーブルを短く、スピーカーカーケーブルを長くする
>2)パワーアンプをスピーカーの近くにセットし、RCAケーブルを長く、スピーカーケーブルを短くする
>この2点でなやんでいます。

1)の方が圧倒的にベターです。

CDPまたはプリアンプからパワーアンプの間は微弱電力を扱う回路でインピーダンスが大きくノイズに弱い回路です。
他方、パワーアンプからSPは相対的に大エネルギーを供給する電力ケーブルとなりパワーアンプの出力インピーダンスは小さくスピーカーのインピーダンスは一般的に4〜16Ωの間でノイズに対し相対的に強い回路となります。

一般的に言われる「スピーカーケーブルは短く」とは、RCAケーブルとの相対性を考慮したものではありません。

良い音をお楽しみ下さい。

書込番号:16780218

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/11/01 07:44(1年以上前)

こんにちは。

プリアンプからパワーアンプまでのRCAケーブルには、微弱な電気信号が流れていて、ノイズの影響は受けやすいです。
それに対し、パワーアンプからスピーカーまでは、十分な音量を出すために大きなエネルギー信号を流すので、RCAケーブルほど、ノイズの影響は受けにくいのではないかと思います。
ケーブルもその大きなエネルギーに対応したケーブルを使用しています。

なので、スピーカーケーブルは長く、RCAケーブルは、できるだけ短くの方がいいかと思います。

書込番号:16780231

ナイスクチコミ!5


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2013/11/01 10:40(1年以上前)

ダーサラさん

> 1)プリアンプとパワーアンプを近づけてRCAケーブルを短く、スピーカーカーケーブルを長くする
> 2)パワーアンプをスピーカーの近くにセットし、RCAケーブルを長く、スピーカーケーブルを短くする

どっちでもいいです。トータルコストの安いほうを選択されれば良いと思います。

厳密に言えば、2)のほうが良いです。これはスピーカーケーブルは低インピーダンスであり、RCAケーブルは高インピーダンスであるためです。さらに厳密に言えば、ケーブル自体のインピーダンスではなく、ケーブルの両端につながる機器のインピーダンスの高低ですが。ケーブルを長く引き回す場合は、高インピーダンスのほうが有利です。

部屋の中なので実際の長さは1〜10メートルぐらいのオーダーですが、これを100〜1000メートルぐらいに想定して考えてみると分かりやすいと思います。RCAケーブルでこの長さを引き回すことに比べて、スピーカーケーブルでこの長さはありえないと思います(どちらも苦しいですが相対的に考えて)。

高インピーダンスのケーブルを長く引き回せば、たしかに外来ノイズなどは受けやすいですが、かと言って、では家庭内の部屋の中にどんな外来ノイズがあるのか?という話になります。普通はそんな気にするような外来ノイズはありません。

ただし、冒頭に述べたようにどっちでもいいです。この投稿で長々と書いたことは細かいことです。良い悪いは電気回路一般の話であり、○○さんが聞いて良い音か悪い音かということとは一致しません。

書込番号:16780645

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:33件

2013/11/01 12:03(1年以上前)

生活スタイルを優先されたら良いと思います。

コンセント(パワーアンプの)やスピーカーケーブルは、RCAケーブルよりも通常太く、
また曲がりにくいものです。

引き回してみたら足に引っかかって転びそうになる位なら、RCAケーブルを長く取りたいです。

書込番号:16780849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:356件

2013/11/02 02:57(1年以上前)

皆様

早々のご教示、ありがとうございます。コンセントの位置もそうですね、、。ライフスタイルに合わせたセッティングにしてみたいと思います。
部屋の構造、インテリアとの関係、、おそらくスピーカーケーブルを長くする形に落ち着くと思います。
皆様の的確なご教示に感謝致します!!
ありがとうございました!!

書込番号:16783615

ナイスクチコミ!2


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/11/03 18:44(1年以上前)

こんばんは。

もう解決したようですが、よほどのマニアでない限り、ライフスタイル(便利さ)に合わせて使うのがいちばんですよ。ではでは。

書込番号:16790015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/05 02:41(1年以上前)

ばうさんの仰る通り、科学的にみたらハイインピーのほうがノイズに対して影響受けやすいのでスピケーは短いほうが良いでしょう。

ただ外来ノイズがほとんどない部屋においてはやはり生活ラインを優先して全く問題ないでしょう。

書込番号:16796760

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「スピーカー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング