『「至高のバイオリン ストラディヴァリウスの謎」』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『「至高のバイオリン ストラディヴァリウスの謎」』 のクチコミ掲示板

RSS


「Sonus faber」のクチコミ掲示板に
Sonus faberを新規書き込みSonus faberをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

スピーカー > Sonus faber

スレ主 HDMaister_さん
クチコミ投稿数:750件

http://www.nhk.or.jp/special/
NHKスペシャルhttp://www.nhk.or.jp/special/
ただ今放送中 スピーカー造りと通ずるところがありそうです。

書込番号:16790760

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2013/11/03 22:21(1年以上前)

HDMaister_さん、こんばんわ。
2004年フジテレビで、放送された、「海峡を渡るバイオリン」を、思い出しました。
ストラデに塗られていた物を、知るために、なめる所が、鮮烈に残っています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E5%B3%A1%E3%82%92%E6%B8%A1%E3%82%8B%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3

書込番号:16791082

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/11/04 01:44(1年以上前)

以前、どこかのテレビ局で、ストラディヴァリウスとただの安物のヴァイオリンをそれぞれ弾いているところを見せて、「どっちが本物だと思いますか?」と視聴者に聞いてる番組があって興味深かったです。もちろん私は当たりませんでしたが(笑)

書込番号:16791894

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2013/11/04 03:30(1年以上前)

Dyna-udiaさん、こんばんわ。
それって、TV越しでは、わからないと思いますし、弾く人によっては、わからいのでは、と思います。
自分なんか、音感全然ありませんので、生でもわかりませんけど。(笑)

書込番号:16792027

ナイスクチコミ!2


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/11/04 09:21(1年以上前)

MiEVさん、こんにちは。

私はニセモノのほうを聴き、「すごく艶がある! こっちが本物に違いない」などとハメられてしまいました(笑)

書込番号:16792588

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2013/11/04 23:14(1年以上前)

遙か昔にヴァイオリニストが反響音の具合で弾きながらでも違いが聴き取れると言っていたような・・・・

録画してるので音でゆっくりみます。

書込番号:16796074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/05 03:43(1年以上前)

楽器別で弾き方を無意識に変えてしまう

書込番号:16796809

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/11/05 16:27(1年以上前)

確かに弾き方が違うと、音はかなり変わるはずですね。とすれば簡単には比較はできないなぁ(^^;

書込番号:16798334

ナイスクチコミ!1


スレ主 HDMaister_さん
クチコミ投稿数:750件

2013/11/05 16:30(1年以上前)

ヴァイオリンの場合は1枚の板の厚みや重量を部分部分で調整するなど非常に高度で繊細な調整をしてるのが この
番組を視ていてわかりました。
それから比べたら制振性を高めるだけのスピーカー 造りはかなり単純ですね。

スピーカーの場合、制振性を高め、キャビネットが全く響かなくする B&WとかMAGICO、FOSTEXのような考え方と
積極的にHARBETHやMicropure Czシリーズのようなケースとありますが、スピーカー振動版だけに頼るより全体で振動
する物が音楽的で音質が良いと感じる場合が多いいような気がします。

これと似たようなケースで、例えばキャビネット板が極薄の安物のシステムコンポや ダンボールスピーカーなど
制振性の良くない製品でも思わぬ良い音が出ていたりすることがあります。

今回ウィルソン・オーディオでもその点について 聞いてみました。http://www.youtube.com/watch?v=dZkzSaSx4YE

書込番号:16798345

ナイスクチコミ!0


スレ主 HDMaister_さん
クチコミ投稿数:750件

2013/11/05 16:48(1年以上前)

質問は13:54 あたりからです

書込番号:16798421

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/11/05 19:35(1年以上前)

積極的に箱鳴りを生かそうとするスピーカーと、真逆の考え方をするスピーカー。設計思想のちがいですね。

書込番号:16799057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/05 20:40(1年以上前)

板が厚いヴィエナでも箱鳴りがスゲエと言う人と厚いんだから鳴らんと言う人がいる

B&W 800シリーズはマトリクス構造?

書込番号:16799362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2013/11/06 17:12(1年以上前)

しつかりと材料の板の重心を押さえて作っているのがよくわかりました。前後のバランスをしっかり取っていたとは驚きでした。CTスキャンとかで科学的に構造を捉え、ストラデに近づくというのには、やや閉口というか、これを上回る職人が世界のどこにもいないという点とたまたま得られた材料が当時のものが一番よかったという偶然の産物のような気がしました。ストラデの技術が継承されずに終わったというのもなにか不思議でした。
技術が失われるって大きな損失ですね。

書込番号:16802560

ナイスクチコミ!0


スレ主 HDMaister_さん
クチコミ投稿数:750件

2013/11/06 22:30(1年以上前)

見逃された皆さん 本日NHK総合で 00:40 より再放送です。
これを逃すと次 何時視られるか判りません。 今直ぐ録画予約を・・
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2013-11-06&ch=21&eid=6579&f=46

書込番号:16803922

ナイスクチコミ!1


スレ主 HDMaister_さん
クチコミ投稿数:750件

2013/11/08 10:36(1年以上前)

積極的にエンクロージャーを響かすものに これを忘れていました。
http://www.jp.onkyo.com/dtk10/
http://www.youtube.com/watch?v=gZR7fgJemHs
http://www.youtube.com/watch?v=0WbPTyh4SxQ

書込番号:16809590

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング