


皆さん、よろしくお願いします
PC電源を単独で立ち上げ可能なパーツを使って、独立で内臓HDDをたちあげたいのですが
(簡単にいえば、内臓電源が2つになるということです)
パーツ
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11244520/-/eVar3=LSSP
HDD
http://i00.i.aliimg.com/wsphoto/v0/674217648/Free-shipping-Wd-font-b-western-b-font-font-b-digital-b-font-3t-green-plate.jpg
素人で申し訳ないのですが、新規電源にこのHDD(×16台)以外繋がない前提だと
スペック表上のどの部分を見て、どれくらいのワット数の電源を買えば良いのでしょうか?
書込番号:16792995
0点

そのWDの5400rpmのHDDが起動してスピンアップする時に15〜20W食います。
7200rpmの他社のHDDだと30〜40Wなのでエコな方ですね。
20Wとしても16台なので320Wですから、電源の+12VラインがHDD用に27A無いと足りなくなります。
下記のSST-ST75F-Pですと+12Vが60A(720W)・ピーク時66A(792W)ですので、他のCPUやビデオカードを足してもなんとかなるでしょう。
SILVERSTONE
SST-ST75F-P(750W) \9,980
http://kakaku.com/item/K0000068116/
書込番号:16793022
0点

ストレージ馬鹿積みの問題点について忘れがちな
とこ。
まずコネクタ数が足りるか!?
足りないなら分岐用コネクタを用意せななりませんよね?
目的が安くあげたいって気持ちもあり、ツイン電源
にしようと画策されてますが、
突入電力の問題もありますから、長期運用で電源が
壊れないか!?って不安 もでてきそうに感じます
書込番号:16793376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ふと思ったのですが、マザーにSATAケーブルで繋いだままHDDの繋がってるPC電源切ると
次回(PCを起動したままHDD用PC電源をオンにすると)HDDのPCへの表示のされ方はどうなるのでしょうか?
そのまま認識されるのか? はたまた、繋げてないと認識されデバイスマネージャーで再探索して認識させるのか?
どうなんでしょうか?
そして、corsairのプラチナ1200Wを買おうかと思うのですが
エナマックスのプラチナ1350も興味有り
書込番号:16793948
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電源ユニット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/08 11:12:27 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/28 20:18:24 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/27 18:59:05 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 20:57:53 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/26 18:01:11 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/10 9:57:56 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/14 13:52:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 23:31:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:07:31 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:34:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





