


「KURO沼」
改め、玄沼とも読める?代々続いてきたこのスレもいよいよバージョン92!
音はレコード、アナログテープ、DAT、MD、CD、ハイレゾ、DSDと媒体および再生装置は変化し続け、
絵はプラズマ、ブラウン管、三管、LCD、DLP、LCOSと多種の描写方式、個々の趣多様!
どれを志すもその人間の趣向にあるのみ。
トライ&エラーで改善する。他者の成功を拝見する。。
様々なやり方があってこそ個人の趣味。
だからこそ、見識広く個性豊かに情報共有、意見交換をしていきましょう。
そんな沼スレを激務なスレ主、銀が担当します。
(月に何台オーディオ機器出荷しているんだろ)
管理には自信がないので、お気軽にフォローしてくださると嬉しいです!
※玄沼と書きましたが、初心者お断りや新規参加お断りということはありません。
情熱強く目指す同志は奮って参加ください!
では、よろしくお願いします!
# # # # ### ##
# # # # # # # #
# # # # ### # #
# # ## # # ##
稚拙で失礼しました。携帯電話の方ごめんなさい。
書込番号:16822373
7点

皆さん、こんばんは。
今日は銀さん達とオフ会で、新宿のビックロに行きました。
ビックロの試聴室での目当てはデンオンのSCD-SX1です。
スピーカーはDALIのヘリコンだったと思います。
音源はスメタナ我が祖国と、Suaraさんのライブ盤です。
SX1は全域に渡って大変情報量が多く、高域もかなり伸びている印象でした。
音の厚みもあり、個人的には飽きの来ない上品なサウンドに感じました。
特に盤がSACDだった影響かそれが際立つ印象でした。
お値段はなかなかしますが、もし買うならSX1かなと感じました。
ルージュさん
DLPも残像。
実は感じてました(^-^;
自分はアニメ鑑賞が主なのですが、明らかにかくついてました・・・
そんな感じで色々不満が出て散財(笑)
ナコさん
実はスピーカーよりネットワーク代の方が高くなりそうです(^-^;
真面目に作り込むとどうしてもコストがorz
ただ、鳴らし込んだ感じだと、高域も繊細で、低音にも力感がありますので、追い込みしがいはありそうです(^0^)
PCオーディオ…
うちは自作パソコンからfoobar2000を使って光だししています。
使い勝手を考えると便利ですねー
高品さん
いえいえ〜
あまり見た目は良くないですが、とりあえず音は出ています。
ただ、エッジをゴムエッジにしたせいか、最近のオンキヨーサウンドみたくなりました(^-^;
さて、先日プロジェクターを購入致しました。
SONYのvpl-hw10という、エントリーモデルですが、この価格帯で、反射型を搭載と意欲的な機種です。
https://www.sony.jp/video-projector/products/VPL-HW10/
明日到着なんで、到着するのが楽しみです。
夜更かしをしそうです(^-^;
書込番号:16849414 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やあやあ!
我こそは至高を目指すモノ。
遠くにあれば音に聴け!
爆音じゃ!
近くにあれば目にも見よ!
4K最高!
至高と究極。美味しんぼではありませんが、目指すは同じ「至福」の一時ですな。
スレタイに釣られてみました(笑
銀さん よろしくお願いします。
皆さんこんばんみ(^_^)v
ラクちゃん
ケルティックウーマンは、バグパイプが光るなかなかよい皿持ってますだ〜
サイさん
カクカクでしょ(^_^;)
アニメは特にね。
早速買い替えましたか!
しかもなかなかの上玉!
4Kモデルもあるよ〜
デノン、楽しめたようだすね。
中低域の厚みが特徴かと思います。
書込番号:16849660
2点

こんばんはー
ルージュさん、スレ主お疲れ様でした(^ ^)
最後の、怒涛のレコード紹介にはまるでついて行けず(^^;;
銀さん、スレ主よろしくです!
サイさん。
ウチのプレイヤーのAを消して、Xに書き換えれば…
たちまち変身!←
PCオーディオはねぇ…なんちゅうか、いろいろ難しいね(爆
AVの世界だとHDMI主流になってるんだから、便乗できないんすかねぇ(大人の事情で無理なのかなぁ
そーすれば、変にUSBケーブルで音変わった!変わらない!
とか悩まなくても良さそーなんですけど(違うかな?
書込番号:16849716
2点

皆さん、お早う御座います。
Ag9xさん、スレ立てありがとう御座います。
見当はずれの話などでまたご迷惑をおかけしますが宜しくお願いします。
書込番号:16850275
1点

皆さん、こんばんは。
本日、プロジェクターが無事に到着いたしました。
早速、セッティングして見てみましたが、やはりフルHDは良いですね。
前使っていたBenqのプロジェクターは完全に解像度が足りていませんでしたので、満足です。
また、描画速度がすばらしいです。
カクつくことなくぬるぬる動きます(笑
ただ、計算外なのが、ソースに厳しいことです。
ソースの粗が出まくるので、ソースによっては見るに耐えない。。。
これはオーディオと同じですね〜
ルージュさん
プロジェクターかえたらアニメがぬるぬるになりました〜
旧式ですが、やはり普及帯とは違います(笑
アニメメインなので、いい買い物になりました。
難点はソースへの厳しさですが(汗
デンオンはさすがの出来でした。
SA1からのステップアップでも十分に満足できそうです。
ナコさん
というわけで買い替え宜しくお願いします(笑
AからXに化けたらすごい化けますた。
PCオーディオ、自分はテケトーにやってます。
HDMIだしはなぜか音悪いのですよね〜
ジッターの問題?
書込番号:16853323
1点

こんばんわー
スレ主さんがメディアについて書かれてますけど私のところには オープン、カセット、DAT、MD、レコード、CD、
SACD、DVD、Blu-ray、CD-R、DVD-R、BD-R、HDD とほぼある事になります
流石にLカセットとマイクロカセットとDCCはありませんけど
録音マニアでもないのですがメカヲタなので増えてるんですよねー。ジャンクを直したりとかで・・・
古いメディアは置き場所をとるので困ったものです
書込番号:16853825
2点

皆さんおはようございます!
さて、今日のネタ。PCオーディオ関連です。
新しくサウンドボードを新調したので、出力波形を以前のと比較してみることにしました。
とはいえ、S/PDIF の計測はあまり慣れていないので自信ないですが。(以下画像参照)
X-Fi がハイレゾの192に非対応なので、とりあえずCDフォーマットで正弦波1kHz流しての計測です。
使用測定器はいつもながらの LeCroy WR6050A (500MHz 5GS/s デジタルストレージオシロスコープ)
ASUS Xonar Essence STX の方は波形の歪みが少ないですね。全体的に綺麗な波形が出ていて、重ね書きしても線が細いままで上下幅の変動が小さいです。
一方、 X-Fi の方はギザギザが大きく、山の中間あたりに歪なノイズが乗ってしまっています。重ね書きすると線が太くて極太線になってしまいますね。反面、立ち上がり立ち下がりの速度はASUSよりも速いため、理想的な方形波に近い形をしています。
とはいえ、両者ともスレッショルドレベルを判別するのには全く問題ない性能が出せています。
しかし、最近の自作派の仲間内での意見では、S/PDIFの品質が音質に影響ありとの見解があり、注目するところとなっています。
で、詰まるところの個人的な感想ですが、ASUSの方が音質は良く感じます。ドライバーの影響もあるので、ハード単体が原因かは断言できませんが、やはりASUSの方が澄んでいる音が出る気がします。(微々たる差ですが)
ASUSの有利なのは電源が外部供給なこと。マザーの回路から電源を拾わないために、ローノイズで歪みの少ない波形が出てきているのだと言えます。
よって、サウンドカードに外部から安定化電源を供給することができれば、音質向上に大きく貢献するかもしれません。
以上、簡単な考察でした。追い込みができていないので、チラ見程度にお願いしますw
あー、それにしても PS3 の電源ユニットで感電して痛いなあ。。
アイツ45VDCがモロに外側に出ているからおっかない!
そして、電源切って一日たっても放電しないw まさに置き型スタンガン!
*ルージュさん
さすが。ルージュさんらしくいつもの爆音上等ですねw
よろしくお願いします!
あ、実は、忘年会を企画していて、ルージュさんを是非お招きしたかったのでプロフィールのアドレスにメールしました。
もしルージュさんがこちらに来られるならば、プレクさんも呼んで黒沼忘年会をやれたら良いなと思っていますw
*浜オヤジさん
こちらこそよろしくお願いします。お気遣いどうもです。
細かいことは忘れて、どうぞお構いなく〜
*高品さん
あ、その吸収パッドは近いかもしれません。とはいえ、百均のよりは旭化成のシリコンの方が吸収性能は良さそうですが。
あと個人的には、厚みと接点形状がキモかなと思っていて、形状の理想型を考えると。。。アレしか××(この辺で自重しときます)
容積が巨大なので本体に音が循環する印象はないですが、シリコンが吸収しすぎて低域の量感は減った感じです。反面シャープになりましたが。
他の形状で型を作って試してみたいところです。引っ越しが終わってからになりそうですが(笑
ルージュさんの仰る感じだと、薄め小さめがよさげに思えますなあ。意外に耐震ゲルが音良かったりするんですよね。
*サイさん
お疲れ!PJおめ!
ビックロで聴いたのはSX1ではなく、ディスコン?になるかもなSXの方だよ。
全く中身も値段も違うから注意してね。
HDMIが音悪いのは、信号線の細さと集積度合いで劣化が激しいからかと推測!
ジッターに関しては、どの音板買っても、大概2端子の安い水晶でマイコン動かしているから殆ど変わらないよ。
*天地さん
PCオーディオは差がわかりづらいので、特にノイズ関連を調べたいなら電子計測器があると便利です。
ただ、性能の良いのを買おうとすると金額が凄まじいので、置く場所があるのでしたら型落ちの古めのを使えば安く済みます。あるいは中華製品か。
そういえば、天地さんの環境だと、マルチチャンネルのDSD音源はどのような感じでしょう?
最近SACDに嵌まっていますが、マルチは試せないので感想を聞きたいです。
何ならテスト音源送りましょうか?
*maroさん
おージャンク趣味いいですね。
自分もジャンクオーディオが始まりでそこから修理に手を出して、今は回路設計やってます。
でも、就職は電気系ではありません(え というか、文系学科出身だったりしますw
それにしても、その音源の充実さは凄い!そこまで沢山あると、面白そうです。
あとはナマロクに手を出せばパーフェクトですね(お
書込番号:16853980
1点

おはようございます。
銀さん
乙あり〜
失礼。DCD-SX1でした。
http://www.denon.jp/jp/product/pages/Product-Detail.aspx?Catid=382c2279-a153-4d3c-b8fa-81b930454f67&SubId=f8d37cce-9c7b-4dfa-8ab5-5dfab512b42a&ProductId=537136a0-9030-47b2-b46f-df5a245d691e
HDMIはあれだけ集積してるからなあ。
音質に関しては確実に考慮外でしょうなあ。
スタンガンとか詩音ちゃんw
書込番号:16854158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訂正です。
SX1→SX
書込番号:16854587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Ag9xさん
お久しぶりです。スレ主お疲れさまです。
Strike Rougeさん
「悪女になるなら〜♪」は絶対に持っていたと思って探しましたが、見つかりませんでした。悲しいです。かわりに「わたしじゃだめね〜♪」(↑写真)が見つかりました。
TWINBIRD H.264さん
レーザーターンテーブルは理論も技術も興味深いので欲しいけど手が出ません。LT-1は上のレコードが発売された1983年ごろ開発されたのですね。発売当時にも欲しいと思いましたが当然高すぎて買えませんでしたし、今でも買えないですね。「レコードは針を落とす瞬間が・・・」なんて、理由ではなくて高くて・・・。
書込番号:16855103
1点

キユシト2013 さん
拙者CDの登場(発売)と同時にLP約1,000枚程一気に処分しちゃったので、レーザープレーヤー買っても再生するレコードが無いのじゃ。
ビートルズやプレスリーの輸入盤も所有してたんだけどねえ…。
書込番号:16855378
2点

何か巻き込まれてる幹事が…じゃない、感じが…。
書込番号:16855992
4点

DCD-SXだったら、(前スレでも書きましたが)拙者のお薦めはdCSのP8iです。
中古価格ほとんど同じ〜
DCD-SX
http://www.audiounion.jp/ct/detail/used/89610/
dCS P8i
http://netmall.hardoff.co.jp/101058/products/detail.php?product_id=1495
書込番号:16856085
2点

銀さん 皆さん(*^o^*)コ(*^_^*)ン(*^O^*)バ(*^_^*)ン(*^O^*)ワーー!
今日は、明日20日発売、みゆきさんの最新CD「十二単〜Singles 4〜/中島みゆき」、届きました。
2003年から2013年の10年間に発売されたシングルコレクション・アルバムです。
「時代〜ライヴ2010〜2011」、TVドラマ「南極大陸」の主題歌「荒野より」、TVドラマ「Drコトー診療所」の主題歌「銀の龍の背に乗って」、映画「ゼロの焦点」の主題歌「愛だけを残せ」、「命のリレー <'04夜会ヴァージョン>」など、TVドラマ、映画のタイアップ作品が多く収録されています。
初回限定映像特典として、DVDですが、20数年ぶりにライヴで歌った、「時代〜ライヴ2012〜2011」が付いています。
早速、CD聴いていますが、みゆき節、泣かせますねえ。
みゆきさんのCD、オススメです。
Saiahkuさん
ソニープロジェクタ購入、おめでとうございます。
フルハイビジョンの大画面、楽しんでください。
ではでは。
書込番号:16856251
2点

非常に暑かった夏! ヤレヤレと思ったら一挙にきました寒い日々!
今年 あったかいな!?
http://kotowaza-allguide.com/te/tentakakuumakoyu.html
Ag9xさん
スレ立てご苦労様です!
ルージュさん 毎度ですが ご苦労様でした。
液晶・プラズマ・4K 等々でその画質の優劣論争も諸々です・・・!
今日はチト変わってる!?かな・・・
一見何でもない写真を貼り付けさせていただきました。
真っ暗にしてみている人は申し訳ありませんがスルーをお願いいたします。
又PJによるスクリーン鑑賞の方々も同様です!
私にはチト難しく即効で判断が出来ませんが部屋の照明! いわゆる特別の方々を除き恐らく誰でもが使っているだろう!
蛍光灯の下での映像です!
同じ物でも照明により違って見える! 事もある!!!
わかった人って鋭いです(^o^)
深いかも・・・ この問題って!!
お邪魔いたしました^^^
書込番号:16856388
1点

サイさん
あらま 綺麗。
若いうちとは言ってはなんですが、やっぱりお部屋に彼女を呼んで映画鑑賞で仲良く過ごす。
これで青春決まり。
趣味ジャンルを増やす。大画面はAV鑑賞の登竜門ですわ。
書込番号:16856401
1点



克黒0型さんへ
その質問、他でも受けた事がありますが、目的によるでしょう。
業務利用であれば価値がある可能性はありますが、どういう工程で
求めるかにより結果は異なります。
一般利用であればほぼ出番は無いでしょう。
あったとしたら、それはエフェクターとしてのそれであり、
オーディオとしてのものではありません。
音を変えるのが目的であれば素直に他の製品を選択すべきかと。
書込番号:16857565
3点

皆さんこんばんみ(^_^)v
サイさん
ニュルニュル動きは倍速オンオフで変わる筈だすよ〜
カクカクかニュルニュルか(笑
デノンは多少?トランジェントが甘いかも〜
ラクちゃん
みゆきボックスだすか?
オイラも何かベスト盤が欲しくなってきた。
キユシトさん
お久〜
悪女よいだすよね〜
探してくれてありがとうございますだ。
オイラはそもそもLP所有0なんで、違うのんでも何気に嬉し(^O^)
銀さん
ヤフー ハトロールは月2、3回なんで、さっき気付きました(^_^;)
お誘いありがとうございますだ。
予定睨んで又鳩送りますだ(^O^)
プレクさん
そんな幹事(あ
書込番号:16857676
1点

皆さん、おはようございます。
最近アニメを見すぎて寝不足です(^-^;
いや〜、最近のアニメって高画質で見ていて楽しいのですよね。
ルージュさん
実は倍速非対称です(^-^;
ただ、それでも十分に速いですね〜
うちにある液晶モニターで見ると影分身しているように見えるくらいなので(^-^;
トランジェントですか〜
うちのスピーカーは密閉式なので、あまり気にしたことが有りませんでした・・・
ウルフさん
女の子にアニメばかり見せるので嫌われそうです(笑)
良い音に良い絵に良い女性の三拍子は鉄板ですねー
書込番号:16858077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

satoakichanさん
ホワイトバランスの問題ですね。
照明により、色温度(ケルビン)が違いますす。その色差をデジカメのオートホワイトバランスが吸収しきれてないと言うことだと思います。
デジカメによっては、照明の種類別にホワイトバランスの設定が変えられるものがあります。それを変えてみてどうか。あと、デジカメにマニュアルホワイトバランスがあれば、バッチリ合わせられる筈です。
オートホワイトバランスしか無ければ、奥の手はフジフィルムやケンコートキナーから出ている色温度補正フィルターを使うしかないです。
写真を見たところ、青みが強いほうを、赤みが強い方に合わせるなら、アンバー系の一番薄い色か二番目に薄い色を使います。
被写体に合わせて、シャッター半押しでオートホワイトバランスて、ホワイトバランス補正値をカメラが計算したあと、半押しのままレンズの先にフィルターを付けると良いです。
シャッターが半押し出来ない機種では使えないのでご注意ください。
あと、昨今主流のLED照明はデジカメの自動補正ができなくてかなり青っぽく写ることがあります。
中級機クラスの一眼レフだと、色温度計でケルビン度数計って、マニュアルにして調整すれば大丈夫なんですけどね。
書込番号:16858135 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プレクさん毎回似たような質問ですみません。
用途は「シリコントランスポート」です。
巷では「SDトランスポート」がはやっていますが、
SDTrans384は裸かつDSDはI2S出力のみで\49800
http://www.tachyon.co.jp/~sichoya/SDTrans/SDTrans3.html
QA550は安いが48KHzまでのみ。
Fidelixからはいつまでたっても発売される気配がない。
MR-2000Sを再生装置に使われてるのはネットでチラホラ見かけていましたがSDIF3がない。
DV-RA1000HDは2ラックサイズで大きいかつDSD64までの対応かつ高価。
そんななかDA-3000は1ラックサイズにシリコンメディア対応でSFIF3(DSD128対応)という理想のマシンです。
脱PCトラポかつディスクレスだけでなく「完全ファンレス環境」が成立します。
Nipron電源のファンは結構うるさいですからね。
あと、「電源」に関してよろしいですか?
音楽再生のみならずなんにでも効いてくる電源ですが、「電源品質管理」はどのようにされてらっしゃいますか?
知ってる中だと天地さんがEMC設計の電源工事を大々的に受けられておりますが、
克黒は「不可逆的対策が怖い」んです。
いざとなったら元に戻せませんし、客観的に電源品質を比べる術も存じません。
プレクさんはいかような手段で、現在のお住まいの電源品質を計り、最適化し、維持されてらっしゃるのでしょうか?
アースの有無や日本の100V環境における電源の取り方のコツなどお願いいたします。
この話題なら沼の皆さんで共有できる内容ですのでご興味おありの方も多いとおもいます。
書込番号:16860608
2点

ルージュさんへ
>そんな幹事(あ
じゃ、取り敢えず忘年会は強制参加ね?
拒否権はございません事よ?(^w^)
去年は焼肉だったが、今年は何するかなー。
鮟鱇鍋とか?北京ダックはいつでも食べられるしな〜。
書込番号:16860902
2点

プレクさん。
鮟鱇鍋なら、神田いせ源!
もう何年も食べて無いにゃ。
フグもええんでないですか?
書込番号:16860938
2点

ナコナコナコさんへ
当然いせ源さん択一でしょう♪
あ、河豚は今年はいただきまして…(ぁ
さて、質問をいただいてますが、どういう方向に返そうか…うーん。。。
書込番号:16861075
4点

皆さん、おはようございます。
電源・・・
PC電源ならseasonicが静か〜
ただ、スイッチング電源の時点で話にならない(ぁ
これは自作するしか。
プレクさん
鍋パーティー良いですねー(笑)
自分は猪持参で(ぉ
書込番号:16861650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ルージュさん
ということで、忘年会は強制参加お願いしますw
プレクさんがいつも無理矢理呼び出してるよって(ボソ
>ナコさん
学生には高い店ががっ
でも、おいしそうにゃ
>プレクさん
良い店よろしく〜です
>克黒0型さん
SDトラポは今 Twitter の仲間内で盛んに試験されていますね。
あれのS/PDIF出力方形波はまさに「方形」そのものでした。
次回頒布は自分も参加しますよ。
ところで、克黒さんがいつも気にされている電源しかり、S/PDIFしかりですが、
そもそも電気を人間が目で見ることはできないので、電気計測器に頼るしか調べる方法はありません。
そりゃあ、電源やクロックを交換すれば、音は変わります。でも、それが良い方向に変わったのかそれとも悪い方向に変わったのか、調べてみないとわかりませんよね。
残念ながら、悪い方向に変わってしまった例が非常に多いとのことを、Twitterの先輩方から聞いています。
以下に波形の例を載せましょう。
電源とクロックを載せておきます。S/PDIFは上のレスに載っていますのでそちらを見てください。
これらを見ると、誰でもそれが良いことが一目瞭然です。
要するに音質が良いことはデータや事実を元に客観的になるのであって、根拠がなければただのポエムなんです。
なので、それほどこだわりが強いのであれば、ご自身で根拠を調べようとする努力をしたらどうですか?
そのうち、人に訊くより調べた方が早いなと思うようになりますよ。
書込番号:16862227
4点

TWINBIRD H.264さん
「拙者CDの登場(発売)と同時にLP約1,000枚程一気に処分しちゃったので」、ということは、CDの登場と同時にCDプレイヤーを入手されたのでしょうか。とするとTWINBIRD H.264さんは”新しモン好き”ですね。そして、絶対にCD中心の時代が来ることを予想されたのですね。先見の明がありますね。実際にレコードはマイナーになってしまいましたね。
書込番号:16862351
2点

後日談…
CD盤を10,000枚程コレクションして「Pioneer CLD-9000」再生するも、ピックアップの振動音が酷いので「TEAC P-500&D-500」で再生してみました。
澄切った音だけど薄っぺら過ぎて唖然・愕然・呆然…。
結局10,000枚のCD盤は中古ショップに売飛ばしました。
遣る事が極端かな…。
書込番号:16863013
2点

こんばんわー
ポール・マッカトニーネタに乗り遅れたちゃいましたけど貼っておきますね
スネークマンショー "はい、菊池です"
http://www.youtube.com/watch?v=P5l0TkVipWA
忘れていた自分のアカウントを思い出しましたのでついでにこれも
http://www.youtube.com/watch?v=TLE-F2iNYc4
書込番号:16863245
2点

みなさんこんばんは〜
ルージュさんお疲れ様でした。銀さんがんばってください!!
ちょっと遅くなりましたが……ちらほら顔出す予定なので皆様またよろしくお願いいたします。
電源で私の家のことが例に上がったようなので……
みなさんが誤解されないよう言っておきますが、私が電気工事した最大の理由は『コンセントの数が足らなかったから』からです。その際に他の諸問題も解決しようということで電気工事をしました。その段階では音が良くなるのはついでの考えでした。音がよくなるの?へ〜そうなったらいいね〜という感じで最初の電気工事のときは正直結構疑心暗鬼でしたよww
電気工事前の私の部屋(家)の電源環境かなりやばい状態でして……平均電圧95Vコンセント数2口3セット分がオーディオ機器の近くにあるコンセントでした。昔はまだ機材が少なかったですが、そのときにはもう機材が増えていくことがわかっていましたのでコンセントを増やすことに。今の環境で必要なコンセント口の数は少なくても15個、最大利用時で20にもなります。6個ではとても足りません。タップを2個3個使えば何とかなるかもしれませんけど……
私の部屋に割り当てられたブレーカーも10A仕様で廊下(コンセント+照明)も一緒になっていましたので部屋の外で掃除機+KURO+PC(高負荷動作)+オーディオなんて使いかたしたらブレーカーが……ということも……いろいろとギリギリでした。
コンセントも足らない、さらに電圧も非常に不安定でPCを起動するだけで電圧が90Vより下にいきそうになるなど動作が不安定になってもおかしくない状態でした。後からわかったのですが、部屋に消費電力量の大きいものをたくさん詰め込んだのが良くなかったようです。今は97V付近で安定しています。実際PCなどで高負荷時などに動作が不安定になることがたびたび起こっていました。機材にとってもあまりよろしくなかったでしょうね。電圧は基幹ブレーカーのところでは正常でしたが、そのあと(分電盤以降)で問題があったのか電圧が低くなっている状態でした。部屋によっては100Vがしっかり出ているところもあったので大元で電圧調整するわけにもいかなかったです。既存の電源系統をいじろうにも積み木のようにユニット組みしている積水ハイムの家では内部配線を後からいじるのは構造上困難でしたのでなかなか難しいことになっていました。コンセント交換などでは解決できるようなものではなかったのでこの機会にということで電気工事を……というわけです。
電気工事を施工した結果電圧は103Vで安定しどんなけ動かしても電圧がふらつくことはなくなり機材の動作が安定しました。コンセントも好きなだけ増やせる(後からでも可能)のでコンセント不足も無事解決できました。最初は怪しいと思っていたオーディオ&ビジュアルへの効果も予想以上に大きく。音はよくなるわ、映像もノイズは減って色が濃くなるわ、機材の発熱も以前に比べかなり抑えられるようになるなど電圧が安定して余裕を持って電力供給できるとここまで違うのかと驚いたぐらい効果がでましたね。だから私はいろんなところで電源は大事だよといっているだけです。
電圧が不安定なお宅では電源の効果はあるんじゃないでしょうか?クリーン電源である程度効果が出るのであればやる価値があるかもしれませんね。家に手を加えることになるのであくまで自己責任ですが……
書込番号:16863683
4点

銀さん
久々にプレクさんをお見かけしたので、最近入手したPX-63CSの話でもさせていただきたいところ、
こちらの皆様にも共有できる話題内容をと配慮したつもりなのですがggれカスとのことなのでここで失礼します。
歴史上の偉人
ググレカス
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%82%B0%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%AB%E3%82%B9
ボカロ
http://www.youtube.com/watch?v=eN141AlYEBw
書込番号:16863689
2点

ネゴトワネティエみたいな架空偉人AAですか
http://netyougo.com/tag/%E6%9E%B6%E7%A9%BA%E5%81%89%E4%BA%BAaa
ここはプラズマTVのスレですので
書込番号:16863906
0点

>天地さん
お疲れ様です〜
95Vは明らかに低いですね。103Vにまで電圧が上がれば、大変良い効果が産めるかと思います。
電気機器の設計は基本的に、100V入力時の変圧後の電圧を定数でかけ算して設計している場合が多いので、全体の電圧に関わりますから、結果的に良い効果が生まれたのではと思います。
経験談を丁寧にどうもです。
東京の下宿先も、計画停電の時期は電圧が95V近くだったりすることがあって、定電圧回路を組んでも正常に動かなくておかしいなと疑ったら、そもそものコンセントからの電圧が低かったということがありました。
電圧が低すぎると、もはや設計通りに機械が動かないこともあったりしますw
>克黒さん
なぜそう解釈したかなあ。。
まあググれば分かると思うんですけど、S/PDIF やクロックの波形は、あまり検索しても出てこないと思いますよ。(少ないながら多少はでますけど)
まあ検索して出てくるのは趣味で実験している方のページばかりですよね。
要するに、クロックやS/PDIFの波形などは、業界の間柄、メーカーが消費者に対してそんなに公に公表されてきたものでもないので、やはり実験するのが重要なんです。
で、僕が指摘したのは、そんなに気になるなら実験しろということです。
検索するよりも、自分の手を動かせ。コレに尽きます。別にあなたに限った話ではありません。
いつも思っているのは、そんなに高額な機材を買う金があるのなら、なぜ測定器の一つも買えないのかということです。
ハイエンドクロックなどよりも、リース落ちの測定器の方が圧倒的に安いはずなのに、それに手を出す気持ちがまるでない方が多いので、書かせてもらいました。
ま、実験すれば上記のように、データとして残すことができる事実が見えてきますから。
いちいち掲示板でやりとりするよりも、一発で証拠が見えてきます。
オーディオの歴史はユーザーとともに発展してきたものです。
今から40年前、30年前はメーカーとユーザーが双方で努力して実験を繰り返し、そうしてオーディオが発展して今があります。
別に、理系でないとできないなどということはありません。文系の方が沢山活躍されていました。
だからこそ、もう少し努力して追い込んでいったらどうでしょうかと、私は提案します。
事実、私も文系ですし、学校で電気の専門分野に関して習ったことは一度もないです。
努力こそが人間の原動力かと思いますよ。
書込番号:16863917
4点

秋月で万能波形発生器とデジタルオシロと周波数カウンタ買ったが面白くないので使ってない
書込番号:16863935
1点

銀さん
アンサイクロンぺディア貼ってるように冗談ですよ。
1.自分が理解できるからといって他人が理解できるわけではない
2.かといって自分が理解できないからって批判しようとは思わない
3.ディープすぎる話はメールでしますし、こちらのスレでは単発書き込みで留めるよう配慮してる
4.久しぶりのプレクさん登場で、話しかけたかった&住人の方にも共有いただけるような話題を振ってみた。(CDR時代の先人として尊敬してる部分があります。
口コミでは話半分で書き込んでいますので、特定の意図がない限り、他板を荒らさないよう、中立な立場を意識し、よほど困ったなら直接連絡いたします。
こちらで込み入った話は特段意識していません。
実験云々ですが、「元々こちらで話題に上がっていない」というのが現状です。
「まずは手を動かせ実験しろ」というのなら何も知らぬ方々に対してggrksではなくてリンクを貼った方がきっかけ作りに貢献できると思いますがいかがでしょう。
「口コミ」掲示板なのですからね。(どこかと違って半年ROMれの文化?もないし
書込番号:16864229
1点

天地さん引き合いに出してすみません。
>電気工事した最大の理由は『コンセントの数が足らなかったから』
それにしてはお高くつく工事でしたね。
>最初は怪しいと思っていたオーディオ&ビジュアルへの効果も予想以上に大きく
こういうのは「使わないと効果が確認できないのか否か、測定可能か否か」
というのを、以前プレクさんへ電源についてメールでお話したことがありましたので、
みなさんと共有できる話題ですし、投げかけてみました。
オカルトオカルト、といわれますが経験者でないとわからない部分がありますし、
信頼できる経験者が発言することにより、きっかけ作りにもなるんじゃないかなと。
克黒が勝手にプレクさんを尊敬してるだけの話かもしれませんが。
書込番号:16864272
0点

あらら?あららら???^^;
克黒0型さんへ
えーと…、ググれだなんて書いてないのでは?
これは万人に言える事なのですが、『調べる』と『探す』は根本的に異なるものです。
一般にググって見つけられる情報は『探す』行為に過ぎないのです。
Ag9xさんは『調べる』事を示唆されていますが、『探す』事については言及していませんよ?
ここで高音質を求める方は『追究』しているものと思っていますが、『探す』行為ではただの情報収集で終わってしまいます。
高音質に行き着いた方が非常に多く存在していれば、それでもかなりの音質を期待できるかも知れません。
しかし、現状そうでは無いと思いますし、それならば過剰な情報収集は無駄です。
(その証拠に、皆さん音に満足されていないでしょう?)
そうではなく、『調べる』、即ち調査・研究をする事が進むべき道なのではないでしょうか?
Ag9xさんはその取っ掛かりになる情報を(適当ではありますが)ばら撒いていますよ。
あーん、いつまで経っても本題に入れない〜(>_<)
書込番号:16864302
6点

皆さんこんばんみ(^_^)v
サイさん
デバイスの応答速度自体は何の関係もないんですよね。
1枚の絵を表示してる時間がどれくらいか?
これのみなんですね。
ブラウン管は線走査故に、1枚の絵全てを同時表示することすらないインパルス型。
FPDの最大の課題は動画特性ですね。
プレクさん
とは言うものの、突撃可能日が在庫僅少故に悩ましい・・・・・
毎年29でもオケの29派(笑
銀さん
鳩飛びました〜
実践するか、耳で聴き分けるか、何れかでしょうね〜
書込番号:16864316
1点

あれ?色々入れ違い?
Saiahkuさんへ
ぼたん鍋か!良いなー。そっちは宅飲みで。
ルージュさんへ
じゃ、12/31を予約で。
師走ってのを地でやっちゃいましょう♪(マテ
いや、流石にこの日はマズイよなぁ…。
いつにしようか…。
あ、尚どこでもドアは支給しません(ぉ
P.S.
何故か、『送られてきたページが不正です』って。。。
何?今の価格は…不安定になったの???
書込番号:16864334
2点

プレクさん
ggrksは冗談ですよ(汗
特段長引かせるつもりはなかったんですが(汗
座右の銘は人畜無害=意外とチキンなんで攻めないで(汗
深追いしない克黒0型=スルー力も大事
>情報を(適当ではありますが)ばら撒いていますよ
話題提供の仕方を誤りました、これ以上長引かせるのはご迷惑をおかけしますし
それすらもわからない次元なんで出直してきます。
書込番号:16864374
1点

さて、一段落したし。ふ〜
>プレクさん
いや〜この前の飲みは楽しかったですね。
まさかの初対面の方と同レベルの会話をされるとはさすが。
ちなみに、先ほどのSDトラポを頒布されるのがまさにその方です。
デジタルに関して、自分はあの方にいろいろと教えられつつ来ましたので。
>サイさん
変態王子w
あれはいろいろと原作が問題でw 作っている側でも物議を醸したとか(謎
ただ、ゆいかおりの二大コンビのハスキーボイスは最高ですなあ。
>ナコさん
やっぱりナコさんにはソニーのあれ突撃してほしいな〜w
DSD!DSD!
>キユシト2013さん
お久しぶりです〜どうもご無沙汰でした〜
>ヨッシー441さん
ほー、なんか国産と全く違う作りがしていて、結構面白そうですな。機会があれば聴いてみたいかもです。
ご紹介どうもです−。
>ラクラクださん
こんばんはー。
また面白そうな盤を。もはや知らない人でもジャケ買いしそうな勢いですな!
>ルージュさん
なんと、去年は強制的に飲み会呼び出されたとか!?
リア充はつらいよ(え
今年もよろしくお願いします!(おいおい
>TWINBIRD H.264さん
わお。。すごいです。でも、愛着あることってすばらしいですよね。
うちの親も、実家にある古いレコードを流すと、懐かしいらしく聴きに来ます。
レコードならではの音源はやはりレコードで聴きたいですよね。
>maro@2chさん
なるほど。ポールマッカートニーの盤は集めたいと思っていて、
近々ハードオフあたりぶらついてみようかと思っています。
田舎ではレコードなんてHOでしか売ってないんでw
機材の調達元もそこ(ry
書込番号:16864381
2点

克黒0型さんへ
えーと。
話題提供をするならもう少しやり方を考えましょうよ。
克黒0型さんはここの中でもネット歴も試行錯誤歴も長い方でしょう?
(他の方から見ると私のこの発言は「?」かも知れませんが、お気になさらず…)
そろそろ、正しい意味で牽引する側になっても良いかと。
話題というのは振るだけでは駄目なのです。
私は既に化石の様な存在で、ご存知の方は少ないかも知れませんが、過去の多くのスレで流れをコントロールする努力をしていましたし、克黒0型さんはその一部をきっとご存知ですよね?
土俵に乗らずに居るのはフェアじゃないんです。
中に居る様で、さりげなく外野に徹しているのです。
それでは人は付いて来ません。
克黒0型さんの場合は、話題が悪いのではなく、その持って行き方に問題があるのですよ。
それを正しく乗り越えなければ、道が無くなりますよ?
スルーというのは簡単です。
でも、それは向き合わない事と同じ。
向き合う事を避ける人に、誰が向き合ってくれるのでしょうか?
心理的、スタンス的なお話で申し訳ないですが、敢えて書かせていただきました。
悪しからず。
書込番号:16864443
6点

Ag9xさんへ
いやぁ、あれはきっと酒のお陰。
日本酒様様ですよ♪(笑)
仕事帰りにオールした甲斐があった(ぉ
書込番号:16864497
2点

測定とか理論的な考察とかめんどくさいからとにかくやってみる天地が通りますよ〜♪
銀さんはじめみなさん測定とか考察とかすばらしいですね。私なんかめんどくさがりなので、そういう小難しいことはプロに任せてプロがこれはやる価値ありだ!!といったものに飛びつくのが天地です(笑
技術的にも技能的にも知識的にも抜群のプロがバックにいる限り天地のオーディオは失敗知らずです。おかげで投資のほとんどが無駄にならずにすんでいますし。お金はかかりますが、投資しただけの(投資以上の)リターンが確実に見込めますし信頼できる師がいるというのはうれしい限りです。
『物量 最後に行き着く 答えなり』 by天地
やはり圧倒的な物量と無駄をとことん削減したシンプルな機器が一番ですね!!
私の知り合いですが、爆音で再生しすぎてツィータ飛ばした猛者が久しぶりに現れましたww
映画でヒャッハー☆していたらツィーターが切れたとのこと(切れたということはたぶん中のコイルあたりか?)。いったいどれだけの音量で再生してたんだろう……(汗)
自分の今使っているスピーカーで同じことやらかしたら損害がすごそう……気をつけよっと(^^;)
みなさんも爆音再生のときはユニット壊さないようお気をつけくださいね(ぇ
書込番号:16864527
2点

皆さん、こんばんは。
測定派・実践派(でも超オカルト好き)の高品交差点です。
銀さんに刺激されて久々に音響測定してみました。
テーマはリスニング位置で正弦波がどの程度正確に再生されているのか。
画像はPCM-M10でヘリコンから約2.2mの普段聴く位置で録音した1KHzの波形です。
壁反射とかの混合で位相がズレて波形が結構崩れているんじゃないか?
と疑っていましたが意外と綺麗な波形でした。
そんだけ〜
書込番号:16864704
2点

おーさすが!
プレクさんナイスなのです。
複アカはいかんよって(ry バンブー(爆笑
仲間はずれもいかんですなあ。いや、失敗に終わったんでまあいいですが(え
まあどちらも邪道ですから、とにかくスルー推奨ですね。
>天地さん
ツイーターを発振(故障)でなく、再生で切るとはさすが。その方は凄いですw
まあ、嘘をつかない、信頼できるプロが居れば心配いらずですね。
>高品さん
こんばんは〜
綺麗にでてますねー。
ただ、アンプの波形を見るときもそうですが、出力関連をみるとき、発振、共振していない確認にはなりますが、
実際の音楽波形はエネルギーの塊そのものですから、まあ当てになって当てにならないというか。
先ほどのクロックやSPDIF等は実動作に近い分意味があるんですが。そのあたりはなかなか難しいところですね。
ともあれ、フォローありがとうございます!
書込番号:16864793
3点

高品さん
音楽を聞くのは脳だね。波形がイマイチでも脳内波形さえ正常ならば
ところで先日見た脳男(生田斗真)はまずまず面白かった。
ホラー映画だけど家族みんなで楽しめます。
書込番号:16864813
1点

ウイングスのデビュー曲は、ジェットだったような気がします(?)。マッカートニーの日本のコンサートは、ライブビデオが出るといいなぁーと思います。
書込番号:16864926
1点

つまらない内容だったかもしれないけどレスしたのだから無視せず一言欲しいと思うのはゼイタクかな?
プレクさん お久しぶりです、あの時?以来たかな!
d=(^o^)=b
書込番号:16865042 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追伸!
ほにょver2さん レスありがとうございました。
写真も奥が深いですね(^-^)v
書込番号:16865086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

satoakichanさんへ
どもども〜♪
お久し振りでございます。お元気ですか?って言うか生…(マテ
あ、いや、なまじゃなくてね?(コラ
だから生え…でもなくて(コラコラ
最近全然お会いしてませんねぇ…。
次の幹事はsatoakichanさんって言ったのに全然企画してくれないから…(ぁ
書込番号:16865161
2点

サトちゃん
ん〜Vにこだわってる人もうここ見てないのね
Aは現状の音に少しでも不満ある人はサト家の音聞いたらって思う
出来上がっちゃったもんね^^
高品交差点さん
1kHzの連続正弦波は出るでしょうが、時間軸で見たときはどうかですね
1kHzは多分大丈夫でしょうが低い周波数はシビアです
書込番号:16865163
3点

サトちゃん
ちょっと勘違い、なるほどね、それなら立てるだけにしたら良かったのにね
書込番号:16865192
3点

P・マッカートニー&ウィングスのデビューシングルは、Give Ireland Back to the Irish アイルランドに平和を でしたね。
satoakichanさん
カメラもオーディオも、人間が作った機械なので動作原理があって、それに基づいて動くようになってますから、動作原理を知れば対策がわかるということだと思ってます。
また、原理を逆手にとって表現手法とすることができます。ホワイトバランスでは、青みを強調するとクールな感じ、赤みを強調するとウォームな感じ。
カメラがオーディオと違うのは、ソースを制作する道具だと言うことですね。
カメラもオーディオも、間違いなく使いこなすには、計測器は必要ですね。
ただし、真逆の考え方もあって、どちらも官能に訴えかけるものだから、写真は見て感動を感じればそれで良いとか、オーディオも聴いて感動を感じればそれで良いと言う考え方もありますね。
書込番号:16865428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

特定の機種を示さないススレは誰でも挨拶なしにカキコミ可
ここは「ケーブルで音が変わるのか」と同程度な落書板ですので
書込番号:16866036
2点

克黒0型だのAg9xだのやりとりはどうでもいいんだよ
さようなら
書込番号:16866140
4点

長い歴史のこのkuro沼スレ板!
色んな人がいる!
途中他の方々の行き違いがあったけど 其の後このように書かれている!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16822373/#16864381
このスレ板 最低限の挨拶は保たれてきたはずだ!
挨拶は人の基本!
それを曲げて諸々の解釈が・・・・・・・
何時からこのような礼儀が判らない板になってしまったのか!
書込番号:16866195
5点

↑
この範疇に入らない人間! へまアキ!!!
書込番号:16866216
2点

↑ 論外・枠外・規格外!
と言うイミだよ!!!
書込番号:16866231
2点

>克黒0型だのAg9xだのやりとりはどうでもいいんだよ
どうでもいい=好き勝手にしていい
笹の許可が下りたので克黒君は好きにしていいんだよ
>さようなら
笹は短気だからKuro沼とさようならした。目出度し目出度し
サトアキ先生は人間が出来ているので自分自身を示し何か騒いでいる。
まずは自分がどうかだな
書込番号:16866372
7点

>satoakichanさん
すみません。挨拶遅れまして。
ほにょさんが直後に的確なコメントされてましたので、余計な口出し不要かと思って(^_^;)
見落とし失礼しました。
書込番号:16866806
2点

Ag9xさん
ありがとうございます!
書くか?書くまいか?
悩みましたが黙っていられるタイプではないので書きましたが一言を頂き良かったです。
又今回のこの件に関し同様の感慨を持ってくれたのが ささちゃんです。
ささちゃん
スレ主さんAg9xさんからこのようにレスをもらったよ!
ありがとうね、色々やってくれて!
理解する人、全然関係ない話を持ち出す人、その他諸々!
報告をしておくね、再度 ありがとう!!!
書込番号:16866959
2点

追伸です!
sasahirayuさん ささちゃんより伝言がありました。
Ag9xさんの丁寧なお詫び・ご挨拶に対しお礼を申し上げていました。
ありがとうございました との事ですので報告をさせていただきます。
もう一点!
このkuro沼の話題に関して言うことがなくなったので今回をもって参加を見合わせたいとの趣旨を受けました。
非常に残念ではありますが、彼女の意思を尊重したいと思います、ここに併せて報告させて頂きます。
書込番号:16867274
1点

みなさん こんばんわー
なんやら、ちょとだけキナ臭くなっちゃった?
ま、わたしなんか、ネットは、誰とも仲良くせず、レスには期待せず、自由人が一番良いです。
独り言でも構わないなー
私の勝手な考えかも知れんけど、仲良くなると言いたい事を遠慮せねばならんこともるからね。
だから、オフ会には絶対に行かない。
リアルオーディオ友とは、絶対にネットでは絡まない。ネットで見かけてもネットでは無視する。
これは、私の個人的な考えなので余り気にしないでください。
レスは気にしない男です。
書込番号:16867574 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Ag9xさん、こんばんわー
私もHOで良さそうなブツを見つけては再生(PlaybackではなくてRebirthです)して楽しんでます
たまにどうしようもない子と目があっちゃって連れ帰ることもありますけど 草
CD一体型のミニコンポはずいぶん直しました
ピックがまともでしたらゴムベルト交換と古グリスの除去と再塗布でだいたい復活しますからー
もう使えねって捨てられてジャンクの札付きでならんでた時はしょぼくれていた機材も
再生してあげればみちがえるような現役のオーラを纏ってがんばってくれますから不思議なものです
書込番号:16867895
2点

こんばんはー
んー個人的には、仲良くなった方が、言いたいことを言えるようになると思いますけど…ま、いっか。
今日は、マグカップとCDが届きましたー♪
銀さん。
ちょい高いけど、おいしいあるよー
ランチもやってるんで、よかったらぜひー(ってか、今度行こう^ ^
引越し終えて、余裕できたら買おうかなぁ(あ
プレクさん。
フライングフグ!
うらやまー
来月行こうっと^ ^
…しばらくお休みないので(クスン
遊佐未森もデビュー25年かぁ…
歳とるわけだにゃー
書込番号:16868014
3点

なこさん
なんか仲良くなれば 右へならへってならない?
あるモノ知りがこのスピーカーエエと言った場合。
そうだそうだその通りだ〜て
もし反対意見言ったら遊んでくれないとか?
ネットフレンドの怖さはそこにある。
師弟関係て言うか!
自身に影響が大きいと特に右に習えて!
私は趣味の世界。
ある人物があのスピーカーが良いと聞いたら私はこっちが良いとうか!(例え良くても)少々へそ曲がり部分がある。(笑)
共感は出来てもモノ真似はしたくないて言うか。
だから私は自作が多い・・・自作なら人真似はしないからね。爆
書込番号:16868197
4点

ウルフさん。
いやーそんなことないっすよー
少なくとも、僕の周りは言いたいこと言ってますし、好みに合うとか、合わないとかで微妙な違いはありますよ。
もっとも、「いい音」については共通の認識があるのは事実で、そんなにズレてないってのありますけど(^^;;
ただ、アプローチはみんな違いますし、いろんな話するのは楽しいですよ^ ^
物知りっていうのでは、プレクさんも銀さんもバケモノだけどw
右にならえってはならないですし、そもそも二人とも全然スタイル違いますしね(苦笑
あと、みんな美味しいご飯とお酒好きなんで、そっちの楽しみもありますね♪
一人でチマチマと変な知識や偏見に囚われてやるより、みんなでワイワイやったほうが楽しいですし、早く「いい音」が手に入りますね^ ^
書込番号:16868315
2点

ナコさん どうも
美味しい料理と酒は、リアル友達だけで良いかな。
ネットでお話する人とは、ネットだけの関係が好き。
だって、会っちゃうと、自分のプライバシーがわかってしまうからね。
そうなると、ネットで議論はやりにくい。
遠慮が出るからね。
逆に、リアル友達との白熱議論は、リアルだけに留めたいね。リアルで逢って議論する連中には、逆に遠慮はいらない。
だから、ネットで友は創らない。もしも、ネットがきっかけで友達になったら、その人とはネットでは絡まず、リアルの付き合いに変える。
これが、私のポリシーです。
書込番号:16868411 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、こんばんは。
○銀さん
ここのスレ主って結構大変でしょ、人多いので。
挨拶漏れはいつも注意してるけど自分でも気付いてないのはありそうです。
過去スルーされてた方スイマセン。
>実際の音楽波形はエネルギーの塊そのものですから、まあ当てになって当てにならないというか。
あくまで「リスニング位置で正弦波がどの程度正確に再生されているのか。」
だけの観点です。2mも離れると単純な正弦波ですらパッと見でわかるほど
波形が歪んでいると予想してたのであの結果は意外でした。
だからといって、あれで音楽の表現力が高いなどとは誰も思わないでしょう。
なお、マイクの位置を10cm単位で変えるとレベルOVERからマイナス-20dBとか
変化するので定在波の影響は思い切り出てました。
○ウルフさん
理系だったので測定って特別なことじゃなくてごく自然(?)な行為です。
最終的に自分の感覚が重要なのは言うまでもありません。
ただ、その自分の感覚に自信が無いからっていうのもあります。
何か対処して「良くなった」「悪くなった」と感じたときに
「それは実は勘違いや思い込みじゃないのか?」といつも疑います。
だから客観的な判断をするために測定をしてみるのです。
○ササさん
あれ参加見合わせ?
>1kHzの連続正弦波は出るでしょうが、時間軸で見たときはどうかですね
「時間実で見たとき」のわからなかったのですが・・
100Hzと10KHzも試しましたがソフトの横軸のレンジ幅が狭いので確認できませんでした。
○satoakichanさん
写真ネタだったので何か書こうと思ったのですが、4枚とも違いがわからず(^^;
ではオヤスミ〜
書込番号:16868426
4点

なこさんo(^-^)o
なこさんよりバケもんいるの?あららそう・・・?
なこさんも音楽センスありまた周りの状況見て書き込み。
人柄も宜しい素敵な人かと思いますよ。ヨイショとかじゃなくね。
高品さん。
私も駄耳ではありますがソフト(アーティスト)の演奏が感じられるかだと思う。
ここ最近
沼でもそんなアーティストの話ばかりを話すようにしてます。アーティストの演奏ストーリーをイメージしたら測定とかあまり気にしなくなると思うんだな〜。
因みに測定するが駄目てわけじゃないですよ。
書込番号:16868522
1点

こんばんわー
ネットのオフ会は対象の幅が狭くて深いほど楽しめるってのはあります
年齢とか仕事とか背景とかバラバラなんですけどその趣味については
異常なほどお互いわかっているから説明なしで会話ができるみたいな
ちょっと日常から乖離した異空間的な雰囲気が好きです
2次会のカラオケとかは選曲で引いちゃうことがありますのでちょっと無理かな
それほど嫌いじゃないんですけど全曲アニソンとかは・・・
(なんの歌か判らないのもあるし)
書込番号:16868682
1点

皆さんこんばんみ(^_^)v
大勢の人が集まれば、色んな方がおられるし価値観や考え方も様々。
時折ゴタゴタも勃発します。
昨夜以来、オイラも言いたいことは山程ありますが、ここは皆が好き勝手に己の欲望や思いをぶちまける場ではありません。
ので言いたいことを一言に集約。
「言わぬが花」
我を抑え、飲み込む精神。
独り言スタンスでの書き込み。
一つの答えかもしれません。
さて、歌姫の歌声で癒やされて寝るか(-.-)zzZ
書込番号:16868854
4点

特定の機種を示してないスレッドは皆が好き勝手に己の欲望や思いをぶちまける場ですので
2ちゃんの御仁もどうぞ遠慮なく、言わなきゃ始まらない
書込番号:16869007
0点

Strike Rouge君
雑談落書板がその他オーディオ機器にあるのはオカシイ
君が趣味総合でスレ立てし、PTQ、ボソボソつぶやくと交流しながら平穏にヤレ
書込番号:16869374
0点

書先輩方はじめましてです。
お願いしまっす(_ _)
不思議なスレなんで参加させてもらいます。
ゆとり世代の若輩者なんで言葉づかいとか変かもですがたのみます。
オーディオ装置は親父からのもらい物多し。
現有装置
プレーヤー PD-6(自分で買ったw)
アンプ AU-a707NRA
スピーカー SB-M800
707NRAは気に入ってませんw
バイトして買い替えますw
書込番号:16869492
1点

おはようございまーす
私はおかしいと思ったり、酷いなと思ったら遠慮しないで
文句いいますから大丈夫です。特に相手関係ないですし
最近は2ちゃんでも大人しいですよ。AAでスレ潰しとかもしてないし
あっちでも確か書いたと思うけどここは基本善人の集まりでしょ
何を書こうが問題ないと思うな。オーディオは幅が広いのでリアルで
会いたいとは思わないですけど
書込番号:16869734
1点

先日はこの場に参加の方々に不快な思いをさせてしまった事を遅らればせながら
お詫びいたします、申し訳ありませんでした。
書込番号:16870321
2点

AU-a707NRAって音がざらつく。
そことリモコン無くて不便なのが気に入らないw
TA-A1ESかSA-14S1に買い替えようかなw
書込番号:16870369
0点

何があって?何が原因?かわからな〜いっすけど何かお通夜みたいなスレッドすね!
書込番号:16870434
4点

今日はバイトのシフト外で休み休みだったんで昼下がりに昼寝しました〜、マジ最高っすw
過去のこのスレみてみましたがこのスレッドだけは特別に荒れてるみたいですね〜w
書込番号:16870937
3点

とうとう黒沼にまで変なのが現れたか……(`・ω・′)
あ、お久しぶりです(^_^)銀さんスレ立てお疲れ様です。
書込番号:16870983 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさんこんばんは
なんかここ数日でかなり荒れていましたね。全部見ていないのでどういう経緯で荒れたかはちょっとわからないですが、0型さんの書き込みがきっかけなのかな?ひとまず争いもひと段落して落ち着いた?ようなので書き込みを……
今日浜オヤジさんのお宅にお邪魔して浜オヤジさんのセカンドシステム(シアターシステム)の構築のお手伝いをしてきました。YAMAHAのAVアンプなかなかバランスよかったなぁ……パイオニアより良い印象でした。天地の中で国産AVアンプはYAMAHAが今のところトップに躍り出ております(インテグラも日本だったか?それだとインテグラが一番だなww)。
部屋の定在波などの追い込みをするとさらに良くなりそうな感じでしたが、それを実施するかは浜オヤジさんにお任せで。自分の部屋もやはり12畳ぐらいは欲しいなぁと思いました。もう少し後ろに空間が欲しいですね。
Auミストレス9さん
はじめまして!!そしていらっしゃい!!
天地創造と申します。アニメやアニソン好きなんですか?仲間ですな(ぇ
私も普段JAZZやクラシック以外にもアニソンなども聴きますし、アニメやゲームもよくやるはたから見たらどうしようもないオタクです。爆音アニソンとかたのしいですよね〜
普段はもっと和気藹々としていますので気軽に遊びに来てください。いろいろなオーディオ&ビジュアルの玄人が顔を出すところなのでいろいろと勉強になるかも?です。私もオーディオ暦も6年ほどで知識・経験はまだまだですが、よろしくお願いいたします(^^)b
書込番号:16871011
5点

皆さんこんばんみ(^_^)v
サトさん
お疲れ様でした。
メッセージありがとうございます。
これにてお開きとしましょう。
Auミストレス9さん
はじめまして!
ちょっとゴタゴタしてましたが(^_^;)
で、まさかの金さん?
サンスイアンプなら、MOS LTDがなかなかだすよ〜
天地さん
浜オヤジさんのアシスタント?お疲れ様〜
近場同士やと、お互いにセッティング時とか協力出来てよろしいなぁ〜
広い家なんでしょうね(羨
書込番号:16871053
2点

天地さん
>我が道を行く。
賛同。
しかし近所同士はエエね。。
映画やマルチは私もヤマハかな〜。うまいつうか、特にプレゼンスピーカー加えてなんぼかと思います。
ヤマハと言えばなんか軽自動車も作り販売。
ヤマハとヤンマー似てるようで似てない。(笑)
書込番号:16871096
1点

皆さん、こんばんは。
嵐の中で輝いて〜
その夢を 諦めないっで〜♪
ふと、流れてきました^-^;
ルージュさん
ご教示ありがとうございます。
ブラウン管テレビはカメラで撮影すると走査線が写りますよね。
根本的に液晶などと仕組みが異なるのを忘れてました(^-^;
プ・プ・プ・(こんなイメージかな?)
プレクさん
では、宅飲みはプレクさん宅で〜
突撃、隣のプレクさん(お
銀さん
原作が売れたのは原画家のおかげなのです(ぁ
基本的に内容があれでも、絵が可愛いければ売れますからなあ。
○ロゲなんて、パッケージだけのが多いし(^-^;
ナコさん
マグカップカップル用や〜(^0^)
リアルとネット・・・私はリアルの方が言いたいこと言ってますねぇ。
まあ、価格で言えないことをTwitterでぶちまけてますが(^-^;
リアルで知り合ってお互いを知るからこそ、言えることがありますよね。
初対面で糞とか言うのはDさんくらいです(^-^;
さて、先日エッジを交換したオンキヨーのD-202Aの音質調整が概ね完了致しました。
ネットワークは古典的な12dB/octを採用で、クロスは1700Hz、ボーカルの再現性に注目して改造致しました。
デフォルトでは、オンキヨー恒例のツイーターを抵抗で殺してある状態でしたので、改造後はボーカルが蘇りなかなかよい感じです。
また、隠し味に備長炭を吸音材にしました。
改造前に気になった付帯音がスッキリして、こちらも良好です。
因みに余談ですが、能率あわせの時に、セメント抵抗を使ったのですが、ツイーターが壊れたと思うくらい解像度が消えちゃいました。
市販品で、セメント抵抗をアッテネータに使用してありましたら、自己責任で交換してしまうのもありかもしれませんね。
書込番号:16871106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

天地創造さん
レスありがとうございます(_ _)
僕の方こそよろしくお願いします。
もしかして誰も相手にしてくれないかと思いちょっとドキドキでした。
もしかして新参者の僕は失礼な事を書いたかも?とドキドキでした、少しでもこの重い場を進めよかと思いましたがただの思い上がりみたいでした(反省
アニソン大好きっす!
ユキトキ、シグナルグラフ、コネクト、ルミナス、カラフル、Anicca、Baby Sweet Berry Love、太陽曰く燃えよカオス、恋は混沌の隷也、Q&A リサイクル、デート・ア・ライブ、BELIEVE、Sparkling Daydream、sister's noise、 シアワセ☆ハイテンションetcは好きです!
書込番号:16871123
1点

Auミストレス9さん
はじめまして。
私もアニソン好きですよ〜
まあ、アニソン以外も雑多に聴きますが(^-^;
α707NRAはリモコンが使えないのが気に入りませんでしたか。
私の場合、AVプリをDACに使用しているのですが、それならボリュームをリモコンでコントロール可能ですので、良いかもしれませんね。
SANSUIのアンプ自体作りが大変良いものなので、活かせると良いですね。
書込番号:16871150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Strike Rougeさん
はじめまして。
よろしくお願いします(_ _)
家のリビングにあるテレビKUROのPDP-508HXです。
508とBDP-LX52でみるアニメ最高です!
707NRAちょっと音の細部がジラジラすると言うか何と言うか、MOSですか〜確か特性?働き?が三極管に似てるんでしたか?父がそんな事を言ってたような〜?
キラキラネーム、DQNネームと言うかリアルネームに金が入ってますです(複雑な心境
書込番号:16871212
1点

ルージュさん
浜オヤジさんのセカンドシステムのお部屋は12畳はある部屋。セカンドシステムでもうらやましいサイズです(笑)
部屋がある程度広いと多少の粗は気にならなくなるから恐ろしい……部屋が狭い私の部屋だとちょっとした粗でも致命的な問題になることもしばしばなので……やはり部屋の広さが大事だなと改めて思い知らされましたww
ウルフさん
基本的に誰になに言われようと自分のやっていることに胸を張っていこうと!!まぁ私なんか研究・実験は苦手なのでとにかく実践していくのみですねww
浜オヤジさんの家まで大体30分ぐらいですのでかなり行きやすいですね。1時間以内にいける範囲でこうして遊びに行けるお宅があるというのはすごく良いですね(^^)b
YAMAHAはすごく古いモデルしかまともに聴いたことがなかったので最近のAVアンプを聞いて感心しちゃいました。アンプのパワー部もなかなかパワフルでしっかり芯のあるサウンドになっていました。スピーカーの都合&スピーカーケーブルの都合で4ch構成となりましたが、やり方次第でいろいろと遊べそうです。
サイさん
地雷作品だってやってみるとなかなか……どうしようもない糞ストーリーが逆にイイ!!(ぇ
タイトルからしていかにもやばそうなものをやってみると50作品に1つぐらいは当たりが出るかも?ですよ!!
ウィルソンで○○ゲやって何が悪いんだぁ!!←通報されますた(ぁ
Auミストレス9さん
皆さん基本的にすごく良い人ばかりだから大丈夫ですよ!!たまにこだわりを持っている人たち同士で諍いが起きたりしますが、まぁ基本的にみなさん好きなことを好きなように書いているところなのでお気にせずいろんなネタを投入しちゃってくださいなww
アニソンの曲リストいいですなww
よく豪華な環境でなに聴いているんだと言われますが、アニソンも立派な音楽!!良いアンプやスピーカーでこういうのを鳴らすとすごい楽しいですね。私の長くお気に入りトップ5にランクインしているのは『Flyable Sound』『エースコンバット5・ZERO』『水平線まで何マイル(サントラ)』ですね。ここら辺に『大図書館の羊飼いのサントラ』が最近は上位ランクイン中ですww
タイトルがアレなのが多いのは突っ込んじゃダメですよ!!(爆)
書込番号:16871224
3点

Saiahkuさん
こんばんわ。
よろしくお願いします(_ _)
アニソン好きの方がいて嬉しいです。
変態王子見てましたよ、親に隠れながら(笑
機巧少女は傷つかない、勇しぶ、まどマギ再放送、リトバス Refrain、ヴァルブレイブ、white album2が今のお気に入りです。
リモコンあった方が僕にはありがたいです。
707NRAはどこか異常が有るのかもですね〜、スイッチ類のオンオフ・ボリュームを左右に何回か回したりとセレクターをカチカチ動かしても改善策されないので。
天地創造さん
度々ありがとうございます。
ありがとうございます(_ _)
僕が言うのも失礼かもですが、天地創造さんの選曲センス良いですね!
ニックネーム
歳の離れた姉さんが持ってたセーラームーンに「ミストレス9」と言うキャラが出てたのでリアルネームの「金」と合わせてみました。
書込番号:16871380
1点

追伸
リアルネームの「金」は下の名前の二文字の中の一文字で、姓は「金」とかでは無いのでご安心を。
自分で言うのもなんですがこの国の人間(オランダ人の血が薄〜く混ざってますが)です!
書込番号:16871416
0点

皆さんこんばんは。
銀さんスレ立てお疲れさまです。
#今皿(^^;
そして金さんまで登場ですか!
はじめまして、ヨロシクお願いします。
まっ、銀さんも克黒さんもsatoakichanさんも、ササさんもいつもあんな感じなのである意味平常運転かと(^^;
ここで仕切り直しとしましょう。
さて、今日はツーリングの予定だったんですが母親が入院(検査入院なので元気)になったので自粛。
病院に荷物を届けて午後から出かけようと思ったら高品交差点が封鎖されてて駅に行けない。
「そういえば今日って国際千葉駅伝の日だった!」
一応写真撮っときました。
高品交差点はスタート地点から数キロと近いのでアッという間に全選手が通過。
それでもこの時点で先頭のケニアの選手は後続に圧倒的差を付けてました。
そして目的の秋葉原ヨドバシに。
少し前にチラ聴きしたゼンハイザーのヘッドホンアンプを聴きなおそうと思って今回はCD持参で突撃。
HD800で藤田恵美とスアラを聴いてみましたが悪くはないもののやっぱり印象が薄い、面白くない。
ソースに忠実だとそうなるのかもしれませんが以前P-700uで聴いた時の感動に遠く及ばない。
聴きなれたソースならどうかと思いましたがやっぱり購入意欲は湧きませんでした。
そしてふとガラスケースに目をやると、そこには山本音響工芸のHA-03が!
↓去年の真空管オーディオフェアのスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15174075/
圭二郎さんの評価が高かったので一度聴いてみたくて、ヨドバシに行くたびチェックしてたのですが
1年以上経って要約入荷されました。
店員さんにお願いしてようやくHD800に繋いで聴くことができました。
「おぉ、ウチのHA-501やゼンハイザーのと違って音が濃い」
ゼンハイザーHAを4K液晶だとすると、HA-03は色乗りの良いプラズマみたい。
正直P-700u程の感動はありませんでしたが音楽を聴いて心が温まるのは断然こっち。
「10万ちょいか。少し早いが自分へのクリスマスプレゼントという名目でどうか?」
とチト悩みましたが、病院で母親に「無駄遣いしないように」と注意されたばっかだったのでパス(^^)
帰りの電車で圭二郎さんの書き込みあらためて読んだら「対応インピーダンス 16Ωから200Ω」と。
HD800は300Ωなので無理させててあの音だったのかと改めて驚きです。(いや駄耳証明か(^^;)
書込番号:16871672
3点

こんばんは。
Auミストレス9さん
変猫に限らず深夜帯は親にばれるとまずいですよねw
アニメリストいいですね〜
自分もいろいろ見てますよ〜
NRAはSANSUIでは比較的新しい方ですが、経年には勝てませんからねぇ。
ザラザラ感が気になるのであれば、SANSUIのMOSは最強ですよ。
おそらく、これ以上に高域ののびるアンプはないかと。
アニソン&ボーカル好きなら絶対気に入ると思います。
現に自分も607MOSを愛用してますし。
天地さん
地雷、いいじゃないですか〜w
自分も見える地雷ゲーやりましたよ〜
奥井雅美さんが主題歌で、OPアニメ制作がSilver link.なのに失敗したという・・・汗
あっ、自分もDS-1000HRでやってますよ。
おまけに最近PJ導入したのでそれでもwww
超高画質&高音質でのプレー環境はさほどいないでしょうw
書込番号:16871813
3点

こんばんはー
ほにょさん。
どうもですー
まぁ、趣味の世界なんだから、みんな仲良くっていうのが一番ですけど、いろんな人いますからねー
仕事と女に追われてると友達減るんで(苦笑
趣味のお友達は貴重っす^ ^
ウルフさん。
いやいや、そんな(^^;;
まぁ、そんなに変な人じゃない自覚はありますが←
音楽は好きですねー
本当に好きです。
雑食ですが(^^;;
サイさん。
二人ぐらしに向けていろいろ調達ちゅー
ご機嫌を伺いつつ、好きなものを買う…
地味にたいへーん(笑
Auミストレス9さん。
はじめましてー^ ^
サンスイ仲間だ^ ^
アニメはよくわかんないけど、よろしくお願いします(^ ^)
ついに金さんが登場したか…
次はどんな(マテ
書込番号:16872861
1点

皆さんこんにちは(^_^)v
複雑な心境の方に迷いながらも取り敢えず金さんで。
金さん
金運よければバッチリですね〜
MOSはウォームな音色かと思います。
但し、サンスイが使ってた絶版東芝MOSでないとイマイチ(^_^;)
ノーマル907と、907MOS LTDを比較したら一聴瞭然でしたよ。
サイさん
究極?のディスプレイはLEDで画素表示になるかと思います。
で、祝!百踏み!
よろしくお願いします(^O^)
高品さん
何と、高品さんが封鎖(え
検査でも入院は色々大変ですね(^_^;)
うちのオカンが何年か前に検査入院した際は、真夏だったもんで植木の水やりミッションが降ってきました(^_^;)
書込番号:16874780
3点

すみません。よそ者がお邪魔して大変申し訳ありませんが、一言だけ。
高品交差点さん こんばんは。
>HD800は300Ωなので無理させててあの音だったのかと改めて驚きです。
300Ωでも問題はないはずですが、200Ωぐらいまででないと確か高域特性が減衰するとか、そのようなことを営業さんが言ってました。
ベストな状態ではないと意味だと思いますが、使えなくはないはずです。
補足でした。お邪魔しました。
書込番号:16875279
4点

圭二郎さん、何か散らかってる時に呼んでしまったようでスイマセン。
>300Ωでも問題はないはずですが、200Ωぐらいまででないと確か高域特性が減衰するとか、そのようなことを営業さんが言ってました。
フォローありがとうございます。
せっかく製品登録してもらったのですが、今忙しくてスレ主できる余裕がなくこちらに書くことにしました。
特に高域不足は感じられませんでしたし個人的には全然OKでした。
今度他のヘッドホンでも聴いてみます。
あとスピーカー端子もあるのでもし買ったらいろいろと楽しめそうです。
○ルージュさん
高品交差点が高品交差点を渡れないなんて・・と一人でウケてました(^^)
担当の看護師さんが超可愛かったので今日も病院行ってきました!
さて、話が少し戻りますが、先週907iにHD800をバランス接続するために秋葉原に抵抗買いに行きました。
サイさんもらったアンバランス用のを持っていって「この抵抗ありますか?」とまずは千石に。
「ありませんね」とつれない返事。
次に秋月行ったら混んでたのでパス。
ここならあるだろうとマルツパーツ館に行ったら、
「リケノーム抵抗ですね。これはもう製造中止なのであるとしたら若松さんとか・・」
「あ〜そうだったのか。何たる情弱!」と自己嫌悪。
旧ラジ館しか知らなかったのでその日は買わないまま、iPadで若松のネット通販で買おうと思ったら
非対応なのか買い物カゴに入らず「ムキー!」とキレて今に至ります。
あと話さらに飛びますがオーディオユニオン御茶ノ水にあった売約済のAvalon ISISは6,980,000円でした。
うっかり「安い」と思ってしまった(^^;
ではまた来週。
書込番号:16875571
1点

皆さんお久プリンちゃーん♪
今日もきれいに晴れました。
空の青さが何とも美しい。
銀杏も黄色く色づき、他赤や紫に紅葉した葉がなんともきれいで、かわいくて。
秋ってこんなに美しい季節だっけーとちょっとセンチになりました。
★ 銀さん
すれ主お疲れ様です。なんと相方登場? 笑っていいやら。
そのうちプラチナさん登場したりして(笑
★ 師匠
すれ主お疲れ様でした。
先日こんな言葉見つけました。「天然=ちょっと頭がよろしくない」
!? 私じゃん!
私は天然かー、と今頃自覚できたのでした。へへ 遅いのも天然の(略 へへ
★ ナコさん
遊佐未森! 懐かしー、、ザバダックに小西さん(ピチカートファイブ)にと懐かしい名前連発するんで、鼻血出そーですよ(笑
くじらとかききませんでした?
>皆さん 遊佐未森も声がきれいで良いですよ♪
好きな曲 貼っときます♪ 今はこの曲が好きなんですよねー、昔はお気に入りは色々あったのに。。。
http://www.youtube.com/watch?v=vy-TZ4f6iKw
あ、相変わらずショートヘア。未森さん。(笑)
★ 高品さん
高品さんに話す事、思い出した!
なんで「高品交差点」ってハンネにしたのかなー、楽しい場所なのかなー、思い出の場所なのかなー、などと思ってググった事がありました。
なるほど〜 納得でした〜 高品交差点って、○ブホのメッカなんでね〜
お好きなスポットなんですねー♪
えっと、オーディオネタなんかあった、次回に (特技ー笑
書込番号:16875808
2点

あーくらららさんが来た来た
自分のスレのときもやたら高波のときに来てくれた時のことを思い出しました。
大事件の時も平然とアニメとかを流し続けるテレ東並みの図太さがなければこのネット社会では生きていけませんね。
ハンネの由来は前にどっかで書きましたが今探しても出てきませんでした。
トリニトロンとか思いついた適当な名前でいろいろ試すも全て「登録済です」と弾かれてヤケクソになり
「これはさすがにないだろう」と打ったら通っちゃったのが今のハンドルです。
強いて言えばそれが想い出(^^;
一応その他オーディオネタを。
今日オーディオアクセサリー誌十数冊をブックオフで売ったら買取額は一冊10円でした。
書込番号:16875959
4点

ナコナコナコさん
>遊佐未森もデビュー25年かぁ…
四半世紀ですね。確かに時間が経っていますね。瞳水晶さがしたら見つかりません、どこかにあるはずなのに悲しいです。
くらららさんへ
>遊佐未森! 懐かしー、、ザバダックに小西さん(ピチカートファイブ)にと懐かしい名前連発するんで、鼻血出そーですよ(笑 くじらとかききませんでした?
くじらですか、とてつもなく懐かしいです。くじらが話題にのぼるとは思わずCD探してしまいました。
Strike Rougeさんへ
何故こうなっているのか良く解らないのですが、「言わぬが花」ですかね。ネット上はバスクばかりでもカミーユばかりでも困りますね。(意味不明)
Ag9xさんへ
大変でしたね。お疲れさまです。
書込番号:16878877
2点

こんにちはー
私はジ オリジンのランバ・ラル、0083のアナベル・ガトー、
閃光のハサウェイのマフティー・ナビーユ・エリン が好きですね
どーでもいい事ですが
書込番号:16879021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、こんにちは。
先日、挙げた歌は08小隊の主題歌でーすv
シローは恐らくガンダム史上、一番熱い主人公でしょうか。
ラクラクださん
返信が遅れてしまい申し訳ありません。
ありがとうございます。
今まではBENQのDLPプロジェクターでしたので、画質の向上が半端ないです。
映像はデジタル臭さがなくとても見やすいですね。
おかげで、プロジェクターをつけっぱで寝るという失態を(;´д`)
ランプの寿命がorz
ナコさん
いや〜、ダブル嫁入り楽しみですねー
ナコさんから嫁入りしたDS-1000も元気にしてますよ〜
愛でまくってますのでw
ルージュさん
キャノンが開発していたあのデバイスが完成していればorz
Vも落ち着いて来たので、次 はアンプですね〜
書込番号:16879087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんこんにちは(^_^)v
雨で生暖かい大阪ですが、週末は冷え込みそう(^_^;)
古いアンプに良いものがあれば、新しいピースカにイマイチなモノもある。
新旧なる概念を破壊し、美点を吸収するのが「現古融合」の精神。
天地さん
色の白いは七難隠す。
部屋の広いも七難隠す。
広大な空間は一番のメリットだすね〜
セカンド12畳とは、都会のウサギ?小屋では無理(^_^;)
くららら さん
天然
養殖ではないってこと。
即ち放し飼い?(え
最近ウナギがねぇ・・・・・・
キユシトさん
TPOってことですね・・・・・
クワトロを矯正するカミーユも悪くない(謎笑
オイラ的にはバルトフェルドがお気に入りかな?
書込番号:16879093
2点

高品さん
抵抗は後継のAMRGが海神さんで売ってますよ〜
リケンの抵抗は張りがあって自分は好きですね〜
書込番号:16879097 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おはようございますー!
昨日から今日にかけて、プレクさんと電話でオール(え
素直に飲みに誘っていれば良かったかもです。次は誘いますよ〜
という昨日は、同人CDをひたすら知り合いと集めていまして。
やなぎなぎデビュー当時の廃盤CDやら、MANYO(まにょ)さんのバンドの廃盤CDやら、
貴重な盤をひたすら楽しんでいました。
MANYOさんはここでは紹介していなかったですが、霜月はるかさんの多くの楽曲を担当されている方で、
非常に繊細で綺麗な音色を奏してくれる作曲者さんです。
MANYOさんのバンド↓(arcane アーケインと言います)
http://arcane.jp/
MANYOさんとやなぎなぎのコラボCD↓(タキオンと読みます)
http://www.amazon.co.jp/Tachyon-mamenoi/dp/B008ELTFNA
>ナコさん
お疲れ様ですー。
マグカップは、絵的にロイヤルコペンハーゲンっぽいですが、形考えるとウェッジウッドのものですかな?
うちは純国産、それもノリタケオンリーなのであまりなじみのないデザインですw
親にも大倉陶園の金エッジングの花瓶プレゼントするような人間ですからw
>サイさん
おつ〜
絵で売れるのは仕方がないね。そういえば、のいじさんのラフ原画を新しいの仕入れました。
あの方のアナログ的な書き方が非常に参考になるんで、コンプリート予定(え
次スレ主?お願いします!
907Gは、魔改造になるかどうしようか悩み中。。
で、追加する回路を少々設計して(ごにょ 動くかな?
>キユシト2013さん
すみません。お気遣いありがとうございます!
>まろさん
自分も数年前はHOの再生(笑)けっこうやっていましたが、
最近はオークションとの相場見て機材選ぶようになってしまったことが多いかもです。
便利であるけど、味気ないというか。。まああとは店員の値付け次第ですな。
>高品さん
おー試行錯誤が。。まあリケノームの存在を知らない人間のほうが多い時代なので。
昔ながらのDCアンプ制作をやってきた人間でなければ、あんな高い抵抗に興味すらないでしょう。
電子部品でオススメは、海神無線さんですね。ラジオデパートの2階です。
もう店長とは自分、すっかり顔なじみの仲になってしまいました。色々と助けられて成長させてもらっています。
>ルージュさん
今、サイさんの907G EXTRAを修理していますが、まー偏屈な設計というかなんというかw
何でココにMOSFETぶち込むのよ〜や、スピーカーマイナスがグランドから浮いてる謎など、
コスト度外視で変態な構造を随所にやってあります。
あんな面白い設計を通してくるアンプが昔はありましたから、また凄いなと。
古いモノを活用しない手はないですね。オーディオ作り始めるまでは、新しいモノがいいもんだと素直に思ってましたからw
初めて触ったサンスイが707F EXTRA。
もう売却してしまいましたが、あの音を初めて聴いて、蓋を開けて中身の整然さに驚いたとき、
自分で修理できるようになりたいなと決意しまして。
あれからもう何年も経ちますが、満足に修理できる技量が身について良かったと本当に思います。
出会いというのはかけがえのないモノですな。。
書込番号:16879243
3点

アンプは不得意ですが(重いのでひっくり返したりいろいろが大変です)、数をこなしてゆくうちに、大体ここら辺が悪くてなんじゃらほいです。カスタムICさえすっ飛ばさなければ、マー何とかというやつでしょうか。
シルク印刷でここは何と書かれていない基板のやつは、手探りというやつで。回路図も海外サイトから入手可能ですが、費用も掛ります。まあーそこまでしてしまうと、完全にのめり込むというやつでしょうか。
でも直ると嬉しさも倍増です。トランジスターもだめもとで変えてみたら十分使えるということも以外にあります。
こんなこと多いのかな??
書込番号:16879561
2点

皆さん こんばんはー♪
週末の青空が嘘のようにどんよりとした一日。
こういう日は愛犬とかをハグしたい! そこらのにゃんこでもいい!
と近所のにゃんこにしゃべりかけましたがそっぽ向かれました。。。。
秋も深まって寂しくなるこの頃、ちょっと我儘したくなる人も出るのかもしれませんね。。
★ 師匠
放し飼い・・・合ってるかも。
「うちの生けすは快適だぜ」って言い寄ってくれる人最近いないんだもん。。。。
こうなったら(略) いやどーしよー。。。。放し飼いと言えば私どころじゃない人は(略
★ 高品さん
鉄は熱いうちに(違) 野次が押し寄せるその前に??
フォロー?ありがとうございました。でもですねー、オーディオネタが白熱してる時はロムで静かにしてるんですから
芯は強い大和撫子とかって言って貰わ、、、ぎゃーご免なさい、ご免なさい、、、、テレ東好きです、テレ東に例えてもらっただけでも
皆さんのお邪魔しないように閑散期に登場しようと思ってて、で間開きますがよろしくお願いしたします。
そー言えば、パンツ泥棒は調べたんですけどね、ちょっとじゃやっぱり出てきません。ハハ
で、中間報告代わりに?地理ランキングの面白いデータがあったんで、(私が見つけたんじゃないんですけどねー笑)
都道府県ベスト&ワースト|新・都道府県別統計とランキングで見る県民性 http://todo-ran.com/t/bestworst
★ キユシトさん
はじめまして♪ くじらで反応下さった方初めてですー♪♪ ちょっとびっくり(笑)
他誰がお好きでしたか? もしや、以前モーツァルトのピアコンの話されてた方でしたっけ?(違っていたらご免なさい)
お気に入り等追々お教え下さいね。宜しくお願いいたします。
書込番号:16880334
2点

こんばんはー
仕事終わらず…
キユシト2013さん。
あら、遊佐未森ご存知ですか(^ ^)
CDって知らないうちに迷子になったり、家出しますよねー^^;
見つかるといいですね!
くらららさん。
やほー
くじらは聴かず…^^;
最初JAMの曲が頭で再生されましたw
聴く音楽、偏っていてすめん。
サイさん。
DS-1000HRおげんこ?
再生してくれてありがとうね(^ ^)
最終ターゲットが2000HRでしたっけ?
いっそのこと5000系に(o^^o)
銀さん。
充電切れすまぬ…プライベート携帯使わないんで…
カップはウェッジウッドす♪
うちはカップ系はエゲレス。カトラリーと食器はイタリアーノと多国籍軍。
例のブツはそのうち買って、送りつけようかと(爆
その時はよろぴく(お願いばかりでごめんね
書込番号:16884035
1点

ご無沙汰しております。
遊佐未森の実家がやっていたそろばん塾(だっけ)に通っていた友達の家に高校時代に入り浸っていた私が通りますよ(無関係)。
浅はかです。。。
オーディオは楽しめばいいんですよ。
例えば,satoakichanちにいって音楽を聴いた後にスピーカーの角度変えて帰ってきたり。
浅はかです。。。
ただいまライブ月間。年末までに5件のライブに行く予定です。
ライブ楽しいですよね。ライブ感っていうくらいだし。オーディエンスとの一体感やアーティストが乗っていく感じ,そういうコラボ感がたまらないです。
ライブに行くのに時間を取ると仕事がはかどらない。。。
浅はかです。。。
ではでは。
書込番号:16885255
3点

皆さんおはようございます(^_^)v
高品さん
母上お見舞いの花束は違う場所に行き・・・・(お
サイさん
東芝と共同開発のSEDね。
正に幻で終わりました・・・・・
特許関連で揉めてる間に・・・・
放電型なんでノイズが課題にも思いましたが。
銀さん
電話オール(^_^;)
80年代前後のミドルクラスオーディオ機器のコストパフォーマンスは凄かったですからね。
あれを基準に考えると、現代の機器はチョット可哀想かも(^_^;)
しかし、マイナス側が浮いてるってのは(^_^;)
直して使いたいと思える機器との出会いは宝ですね〜
くららら さん
「話し甲斐」のある人間でありたいですね。
打っても響かない糠暖簾では・・・・・・
思慮さん
お久〜
イタズラこそがオーディオの楽しみですからね。
思慮さんちに泊まった際に、スピーカーに小○引っ掛けるとか。
あ!それは猫でした・・・・・・
週一ライヴ、演る方なら儲かったのに(お
書込番号:16885857
1点

くらららさんへ
>くじらで反応下さった方初めてですー♪♪
私が先の書き込みでジャケットの画像をアップした「くじら」の「たまご」は1986年ですから古いです。忘れてしまっている方も多いのでは。遊佐さんは1988年、ピチカートファイブは1984年から。このころのお気に入りだとナーブカッツェ(1986-)とか、135 (1986-)とか、ゴンザレス三上とチチ松村(現ゴンチチ)(1983-)とか、PSY・S(1985-)とか、PINK(1983-)とか・・・・ゴンチチは有名になりましたが、いずれもNHK紅白歌合戦とは縁は無さそうです。
そして、ここにはモーツアルトのピアノCDについて書いたことがあります。良く憶えていますね。諸先輩方にピアノをオーディオで再現するのは大変難しいと教わりました。
ナコナコナコさん
>CDって知らないうちに迷子になったり、家出しますよねー^^;
そうなのですよね。迷子のCDたくさんあります。捨てることはないのでどこかにあるはずなのですが、見つからない。遊佐さんの歌は好きで何枚か持っています。一番古いのは瞳水晶がみつからないため先に画像をアップした「空耳の丘」です。これも1988年ですから25年前ですね。
思慮浅薄さん
>遊佐未森の実家がやっていたそろばん塾(だっけ)に・・・
そうだったのですね。ふむふむ。
Strike Rougeさんへ
クワトロ・・・なるほど、そういう効用もありますね。
書込番号:16886535
1点

皆さんこんばんは。
パンドラの憂鬱で知りましたが「君をのせて」の800人での合唱、感動しました。
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-1001.html
VAIOの内蔵スピーカーで聴きましたが、これホント生で聴きたかった。
今日のところはこの独り言だけでおしまい。
また週末に・・
書込番号:16892823
1点

Ag9x さん、こんばんニ
わたしはドフはジャンク専門です。漁るの恥ずかしいですけどこの間ゲットしたWDの160GB IDE 3.5 HDDは
不良セクターもなく7200rpmながら静かで冷たくてナカナカでした
現在、ファイル用の古NASに載せて運用してますぅー
書込番号:16893325
2点

こんばんニ
オーディオネタも少々。ジャンクでK-185IIというオンキヨーの'97年製カセットデッキを入手しました
早送りがNGでしたので細い方のベルトを少し太いですが手持ちの1.6x50mmに交換して完動に
ドルビーもB&C HX-PRO対応でナカナカですぅー。ブランクスキップがあればもっと良かったですけど
書込番号:16893436
1点

こんにち二(日没前ですから)
パクリじゃなくて敬意をもって一(いち)カダム引いてるんですぅー(いぢめないでぇー)
レイダース/失われたアーク《聖櫃》って映画ご存じないですかぁー?
書込番号:16895096
1点

今日はヨッシーさんからお借り?したCD。
Youssou n Dour
先日 サウンドハウスの和田先生お気に入りのCDの原盤の一曲Tan.B1が収録されたアルバムです。
録音そのものは甘め、聞きやすい。
奥深い音です。ヴォーカルがポイントがウェット。
かたやステレオサウンドの音の方が解像度や鮮度感は出てました。しかし録音の仕方では鮮度感さえ出てればええて風潮はいかがなもの?
クラシックコンサートやライブ演奏ならば鮮度感を要求しますが、、!
鮮度CDは声が若く聞こえる。
声の若さ
ヴォーカルは鮮度感が増せば増すほどすほどおばんさんでも若く聞こえる。不思議です。
書込番号:16896145
1点

こんばんニ
泥沼スレの事だったんですね。わたしは別にまるごと消さなくてもよくね?と思いましたけど
ミニコンポ不可といわれちゃいましたから別のプア環境書こうと
思っていたのでちょっと残念です
書込番号:16896824
1点

皆さんこんばんみ(^_^)v
キユシトさん
数字4
スージークワトロ
これは懐かしい・・・・・・・
ウルフさん
録音の善し悪しの分かれ目が何かってのも興味ありますね。
具体的にどうしたら、我々がダメと感じるのか?
まぁ、ドンシャとかは論外として・・・・
Candy-Redさん
泥沼ならよかったのですがね・・・・
悪意あるパロディじゃあ、消え行く運命かと・・・・・・
ジャンク品?の掘り出し物とか集めてるんですか?
書込番号:16896988
0点

おはようございます。
ルージュさん
最近の兆候と言えば変だけど
我々ユーザーも鮮度感を上げて取り組む
またレーベル会社もデジタル技術で鮮度感を強調。
お互い鮮度感と鮮度感がぶつかり合ったら偉く軽い音になりませんかね?
これはDSD音源も然り。
俗に音離れが良く過ぎ。
それだからと言っちゃ何ですが私は重圧感の物足りなさからSWを追加。もちろんスピーカーが密閉式だからと言うのもあります、、(笑)。
空気が澄んで、高原の星空を見る聴く音楽も悪くはないですが、ソフトやアーティストにより熱い音が欲しい場合も有りますね。
書込番号:16897235
1点

大ボスさま、こんにち二
スレタイ "s" の方でした。rからsに一文字ずれただけで
ちょっと書けない言葉になってしまいますね
わたしジャンク平気なんです。でも直してしまうとジャンクではなくなっちゃうんです
今週末に少し片付けようと思ってます
書込番号:16898598
1点

皆さんこんにちは(^_^)v
快晴の大阪ですが、木曜から金曜にかけた深夜に初雪が観測されたとか(驚
寒いのイヤ・・・・・
ウルフさん
鮮鋭にも色々あるのかなと。
クリアでSNが良い?
やや薄味、軽め?
解像感が高い?
f特とかにも関係するのかもしれませんね。
キャンディさん
こちら、大気楽ゴンタってあたりですので。
一字違いでNGワードはね(^_^;)
直せばジャンクではない!
その通りです。
ヴィンテージ復活から、入門モデルまで、愛でて楽しむ魂あれば等しく沼んちゅ。
因みに、B級グルメにジャンクフードは大好き(笑
書込番号:16898661
1点

今回ステレオサウンド
提供されたCDは、相性がイマイチだった事で!o(^-^)o
元の原盤CD聴いてそんな感じに思いました。
ただ違うシステムなら鮮度抜群に良いってありますからオーディオは奥深いです。。
さて皆さん。
最近の掲示板。
別スレにも書いたけど訳分からない方が多数出没。書いたら削除。何だろね・・。
皆さん気を付けて。
キャンディさん。
はじめまして!
女性には優しいクロ沼の皆さんです。
以後宜しく。
書込番号:16899220
1点

みなさんお久しぶりです。年末に備えまた新たなブツを仕込もうと計画中の天地です。
今回のトラブル、ここを含めいろんなところに飛び火していましたね。沈静化?したようでよかったです。
本日はブックオフでBD漁り。収穫はシャーロックホームズとデイアフタートゥモローの2作品合わせて1300円でした。片方は新品同様、もう片方もほぼ新品という状態。安く手に入りましたww
ブックオフではたまにお買い得なものがごろごろしているのでお財布の中に余裕があるときには定期的に行かねば……でも岐阜のブックオフは品揃えがたいしたことない……滋賀だとレコード以外にもLD(レーザーディスク)みたいな化石物から洋画邦画のBDタイトルも充実、海外のライブBDやCDなどもちょくちょくあるので定期的に覗くと面白いんですよね。
今日もスティングのベルリンでのコンサートを収録したBDのCD版がブックオフにあってちょっと欲しいかも……と思ったのですが……お値段1980円、財布の中には1500円しかなく(泣)
昼からは早速ディアフタートゥモローを鑑賞。やはりAVアンプは映画見るときが一番すごい!!←当たり前ww
自然の猛威をテーマにした作品とか面白いですよね。
年末までに新兵器投入できるだろうか……まぁあせっても仕方ないしのんびりと行きますかねぇ〜(;~д~)ノ~~
今か今かと楽しみにしていると抑えきれなくなるので、仕事必死にやって忘れることにします(笑)
特に今はネタもないのでここらで失礼しますww
書込番号:16899335
3点

みなさん、はじめまして
黄金聖闘士=ゴールドセイントと申します。
おはようございます。
若輩者ですが、よろしくお願いいたしますm(__)m
KURO使いとしてもよろしくお願いいたしますm(__)m
持ち物はほぼパイオニアです。
現状の画質・音に関しては充実した毎日を過ごしています。
独り身の孤独な生活の中活路を見出だす為にインターネット書き込みは初めてですが参加した所存でございます。
改めまして今後ともよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:16901681
4点

お早う御座います。
引っ越ししてから早、4ヶ月目を迎えましたがどうにかAVで映画を観られる様に!
横浜と全く同じ機器類ですがサラウンドSPに安物PA用SPを導入しました。
一応、30cm低音とホーン型中高音なのですがペアで1万以下のバッタ物・・・。
S/Bには手持ちのcontrol-1を使いました。
部屋は12畳あるのですが正方形に近いので前後の距離が思ったほど稼げませんでした。
「6.0CH」でのセッティングですが、S/B-SPをスタンドから後面の壁へ移した方が
若干でも上下感を増やすことが出来るかもです。
天地さん
「bookoff」巡りで滋賀の方までお出でになるのですか?
大垣周辺のbookoffやhardoffも時折覗いては居るのですが、
仰るとおりで品揃えは「うーーーん!」ですねー。
横浜と比べてはいけないのでしょうがね。
CDソフトが殆どなので次からはBD棚の方もチェックしてみようかと。
書込番号:16901973
3点

皆さん、こんにちは。
日曜出勤で今会社です。
家族が入院するって結構大変ですね。
本人が凄く悪い病気と思い込んでいて定期解約したりとか大騒ぎ。
でも特に悪くなかったらしくもう家に帰ってきてます。
その頃ここもちょうど大騒ぎでしたが「喧嘩できるって健康だからこそだよね。」
と結構冷めた目で見てました(^^;
黄金聖闘士さん、はじめまして。
正統派KOROユーザの登場ですね。
私はKURO持ってない流れ者ですがちょくちょく顔を出すのでよろしくお願いします。
○銀さん、サイさん
ショップ紹介ありがとうございます。
今日帰りに寄ってみます。(日曜開いてるかな?)
○くらららさん
千葉は一位少ないですね。でもガソリンの安さは助かってます。
きのうも千葉は138円だったのに東京や山梨では150円台でした。
精製所が近いからかな?
見つかると怒られるのでこの辺で・・
書込番号:16902251
2点

皆さんこんにちは(^_^)v
天地さん
たまにゴタゴタがあっても、同じ趣味の仲間が集う場として続いていることが最大の伝統かもしれません。
ブックオフでソフト捕獲だすか〜
オイラも今月は新譜を何枚か捕獲予定だす!
ゴールドセイントさん
はじめまして!
金色がお好き?
百式とか暁は?(お
ラックスはシルバーになりましたが、アキュはシャンペンゴールド維持してますね。
キンキラキンはちょっとですが、渋いシャンペンゴールドは好きですよ。
現在プレイヤーはアキュ700だす。
浜オヤジさん
ペアで1万とはお買い得なリア!
リアが30センチとホーンとは豪勢だすね!
音は如何?
書込番号:16902254
1点

高品交差点さん
Strike Rougeさん
こんにちは、はじめまして。
よろしくお願いしますm(__)m
また、お返事ありがとうございますm(__)m
自分には金色が好きな色で憧れる色です。
ガンダムは余り詳しくはありませんが
百式=クワトロ
暁=ムウ・フラガ
ですよね?
今までみたガンダムはΖガンダム劇場版3部作と以前にガンダムSEEDシリーズの1部・2部共に後半だけになります。
OOとかAGEとかは見てないです。
プレーヤーがAccuphaseの700羨ましいです。
10年後にはAccuphaseのプレーヤーとアンプにしたいです。
今はカタログ眺めてるので精一杯です。
AccuphaseのDP-720とE-600のPDFカタログをホームページからダウンロードして羨望の眼差しで見ています。
パイオニアが定価25万円くらいのプレーヤーとアナログアンプを金色で出してくれたらローン組んででも買います。
書込番号:16902470
1点

皆さん、こんにちは。
昨日は知り合いと秋葉のオーディオ店巡りをしていました。
試聴したのは、クオードの平面スピーカー、B&Wの802SD、オンキヨーのScepter 1001、DIATONEのDS-1000ZA、JBL 4343B、センモニその他でした。
DIATONEの2S-3003も置いてありましたが、残念ながら試聴は出来なかったです。
あれのボーカル最高なんだけどなあ。
で、その中で印象に残ったのはONKYOのScepterです。
http://audio-heritage.jp/ONKYO/speaker/scepter1001.html
オンキヨーというと、最近のはドンシャリで、ボーカルは引っ込みがちで、高域が伸びないと、いいイメージがありませんでしたが、Scepter 1001は素晴らしい。
開放感溢れる伸び伸びとした音に明瞭なボーカル、よく締まった後に引かない低音と自分の好みにドンピシャでした。
故長岡鉄夫氏が絶賛されるのもわかる気がします。
DIATONEのDS-1000ZAは対して、重く硬く締まった音で、中高域もかっちりクリアーです。
こちらは普段聴いているDIATONEですので、妙に安心感がありました(笑)
センモニはラックスの管球式プリとパワーアンプの組み合わせで鳴らしていましたが、こちらは管球式で鳴らしているのにも関わらずDIATONE以上にかっちりとした音で、THEモニターでした(^-^ゞ
銀さん
のいぢさんの絵はTHEアナログですね〜
自分はスケッチは得意だけど、塗りが苦手だからなあ。
追加回路、楽しみですなあ。
ナコさん
いえいえ、こちらこそ感謝しております。
あのスコーカーから発せられるボーカルは最高です!
セプター聴いてきましたが良かったですよ〜
さすが、8cmスコーカー!
5000は置く場所がorz
床が抜けちゃう〜
ルージュさん
本当残念でしたねぇ。
昨日はヴィンテージ国産スピーカーを聴きましたが、最高でした。
知り合いとニヤニヤしてました(笑)
高品さん
海神さんは定休日にご注意下さい。
ネット販売もしていますので、そちらを使われるという手もあると思います。
後継のAMRGも試しましたが、こちらでも大丈夫ですよ〜
ではでは、今日もオフ会ですので〜
書込番号:16902519 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんこんにちは
黄金聖闘士=ゴールドセイントさん
はじめまして!!PCオーディオとPCM再生の限界に挑戦する天地創造というものです。価格では最近はここ以外にはまったく顔を出しませんがよろしくお願いいたします。
いろいろなことがあるネットの世界ですが、同じ趣味・機器を使っている人たちと楽しく交流していただければ!!
まだまだ23歳の若輩者ではありますが、仲良くしていただければと思います。
浜オヤジさん
滋賀のシアター(EMC)仲間のお宅に遊びに行ったときに時間があれば寄っています。いろいろな高額物を短期スパンで買って実験しているせいでお財布の中身はいつも氷河期なのでBOOK OFFに行ってもなかなかお買い物は出来ないことが多いですが(苦笑)
岐阜は狭い範囲で複数店舗あるせいで品揃えが薄くなるのかも?大垣は単純に人口がそこまで多いというわけではないので売買される量が横浜などの人口の多いところと比べると少ないだけかもしれません。ですが岐阜のハードオフはたまにハードオフには似つかわしくない代物が入荷していることも……前はアヴァンギャルドのDuoが売られているのを見たことがww
ハードオフにアヴァンギャルド売るとか……
BDも結構安くなっているのも多いのでたまにチェックしてみると良いかもしれませんね。
ルージュさん
たいていの場合は一度荒れるとそれでおしまいになってしまうことが多いですからそういうことを考えると長く続いてきたKURO沼はすごいかなと改めて思いますね。初期のメンバーはめったにお目にかかることはなくなってしまったのがちょっと残念ではありますが、こうして続いているのは良いことだと思いますね!!
浜オヤジさんのところのPA用スピーカースタンドもついて1万5000円というのを考えるとすごいお買い得ですね。しかも結構聴ける音ですよ。さすがに音量を上げていくと粗がすごい出てきますが、BGMレベルなら全然使えるレベルかと。
サイさん
さすがに東京近辺はオーディオショップの品揃えも良いですね。それに対して中部のオーディオショップなんて……下手したら秋葉原の家電量販店にすら負けそうな状態ですよww
今年の冬東京にいけたら行こうかと計画していますが、年末休みもまともに時間が取れそうになく……朝東京に行ってその日の夜帰ってくるという計画ならいけそうですが、それだと向こうの滞在時間が5時間もないぐらいという……
こちらではお目にかかれない最新のオーディオ機器を物色したり、PCの部品を物色したりしたいですが時間が足りなさすぎますねww
PCの部品の物色だけで2日はつぶせる自信がありますよ!!お金ないから物色してムラムラしたまま帰宅というオチになると思いますが(爆)
書込番号:16902647
3点

天地創造さん
こんにちは、はじめまして。
こちらこそよろしくお願いしますm(__)m
その若さで凄いオーディオ製品の数々をお持ちでビックリしました。
私なんか今度の手当でやっとKUROのローンが払い終わります。
改めまして今後ともよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:16902679
1点

ゴールドセイントさん
オイラは星矢はジャンプ?でチラミした程度でさっぱりだすが、MS正解!
流石はゴールドマイスター!
一昔前は、パイオニアもソニーもマランツもデンオンもサンスイも、シャンペンゴールド一色の時代があったのですよ。
サンスイは黒しかないでしょ!
とか思ったりも(^_^;)
今はシルバーはあれどシャンペンゴールドが減りましたね・・・・
パイオニアはやっぱり漆ブラックかも?
720、さてどんな進化が?
サイさん
セプターと言えばオールホーンのグランドセプター!
因みにオイラは2404の前にセプター5001を愛用してましたよ。
奥行が長いヘヴィ級でした。
天地さん
継続は力(笑
高品さんのスタンスもクールでグー!
数名のバンドでも音楽性の違いとかで脱退、メンバー入れ替えは茶飯事。
理念に共感出来る面で上手く付き合うのが吉ってあたりでしょうか?
カイがホワイトベースを降りる際のアムロのセリフ。
「僕はカイさんの全てが好きって訳ではないけど、今までやってきた仲間じゃないですか!」
こういうのも必要かもね。
さて、これからTAD固め突撃〜〜〜!
書込番号:16902714
3点

Strike Rougeさん
度々ありがとうございますm(__)m
昔、星矢にドップリ漬かってしまいました。
TAD固め?ですか?
D600、D1000、C600、C2000、M600……ですか?
……!!!
書込番号:16902932
1点

黄金聖闘士=ゴールドセイントさん
金色のパイオニア。。。
http://www.audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/player/pd-t09.html
とか
http://www.audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/player/pd-t07a.html
↑我が家では現役です。
書込番号:16903137
2点

今晩は。
何チャッテAVシステムですが「6.0CH」で組んで音出しを先ずは辻井君のチャイコフスキー
「ピアノ協奏曲第一番」のエアチェック物で始めました。
AACですしフロントを「バイアンプ」アサインで鳴らしているので今日の所は4.0CHでしか
鳴っていない様子?
ボロJBLとバッタ物PA-SPですから音は推してしるべし程度です。
横浜では大家さんから苦情が出た「0db」再生を通り越し+10dbまで上げましたが
ピアニシモの場面に来るとあちこちで「ボソボソ」言っていたり、「ゴソゴソ」と・・・・。
柄にも似合わない物はサッサとやめて「M・デイビス」の1991・モントルーJAZZのライブ版に。
最初はサラウンドで聞いていましたが、こちらは妙なポジションの音場になってしまい
さすがの私もその「ゴチャゴチャ」に参りました。
「ピュアダイレクト」の2CH再生にしてみたら音がスッキリとしました。
こちらも再生レベルは+4-5でb近辺でもちーとも、五月蠅くは感じませんです。
ジジイの耳はいよいよ「遙か遠ーーく」に成ってきたようで御座います。
書込番号:16903254
1点

思慮浅薄さん
はじめまして、こんにちは。
よろしくお願いしますm(__)m
また、ご紹介ありがとうございますm(__)m
DV-AX10なんかも良さそうですがCD専用機の方が音が良いのでしょうね。
DV-S10Aなら15,750円で見つけたのですが、試聴出来ないので勇気がいります。
書込番号:16903264
1点

皆さんこんばんみ(^_^)v
Solareさんのお供で、TAD固めを試聴してきました。
ピースカ R1 マークII
パワーアンプ M600×2
プリアンプ C600
プレイヤー D600&D1000
R1の印象は、07シーテックでの最初の出会い時がとにかくクリアで高解像度、広音場(パスパワー、エソプレイヤー、アキュプリの構成)でしたが、今回初めて聴くマークIIは何ともアナログチックなサウンドを聴かせてくれました。
個人的にはもうちょい足回りを追い込んでエッジを立たせたい感じかな?
拙宅ホーンだと刺激的で刺さりやすいノラの「Dont know why」もゆったり聴けますし、総じて柔らかいです。
銀さんが「ダイアで聴くのと全然ちゃう!」と驚いたPerfumeのレーザービームも聴きました。
打ち込みのリファレンスに使っていますが、アタックはホーンよりは弱めになります。
団子具合はR1の勝ち。刺激音も皆無ですね。
プレイヤー切り替えは、定番ギターラの天階で600から1000へ。
私的にはこれで十分!つうか、2404との組み合わせなら寧ろこっち?
部屋スペース的にはCR1とのことですが、R1のスケール感に魅せられたSolareさんの新たな悩みが発生・・・・・
さてさて?
Solareさん、本日は貴重な機会を有難うございましたm(_ _)m
ビースカ選定はジックリ考えましょう。
ゴールドセイントさん
つう訳で、TAD固めを聴いてきました。
少し続く
書込番号:16904298
3点

再度、失礼します。
Strike Rougeさん
ハイエンド!!!
TAD固め、TADがため、TADわがため、TAOC我が為(
Strike Rougeさんの)!!!
続きが気になります。
失礼しました。
書込番号:16904456
1点

慣れないのとハイエンドシステムにドキドキして間違えてしまいました。
正誤表にて訂正します。
正 TAD固め、TADがため、TADわがため、TAD我が為(
Strike Rougeさんの)!!!
誤 TAD固め、TADがため、TADわがため、TAOC我が為(
Strike Rougeさんの)!!!
書込番号:16904478
1点

ゴールドセイントさん
TAOC鋳鉄スタンドは耳に刺さるだすよ(^_^;)
誰がために鐘は鳴る → TAD固めは金が散る(自爆
比較対象は僭越ながら拙宅システム。
多分ご存知無いでしょうから軽く紹介。
ピースカ エクスクルーシッブ2404、スーパーツィータ ムラタハーモニックエンハンサ
パワーアンプ ラックスM800×2、M200スーパーツィータ用
チャンデバ アキュDF45
プリアンプ パッシブアッテネータ
プレイヤー アキュDP700
マルチ駆動だす。
ホーンとダイレクトラジエターの出音は全く違うので、単純比較はなかなか難しい面もあります。
今回のR1は、スパイクを取り外し、クリプトンボードに直置きでした。
その影響もあるのか、ローのスピード感とシャープさが拙宅と比較するとまだ追い込める余地が大いにありそうでした。
JBプロジェクトのドラムアタック、ジェニファーのJoan of arcの音場、ヴォーカル定位はバッチリでした。
まだネタ蟻
書込番号:16904602
4点

スレ主さんお初です。
皆さんこんばんは。
Rougeさん
本日はお付き合いありがとうございました(__)
前回聞いたCR-1とほぼ同じ環境でとR-1を聞けたので、かなり参考になりました。
確かに同じように思えますが、まったく違うSPかの印象でした。
CR-1は音像タイプでR-1は音場タイプかな。
兎に角私の目指しているCDを昔のアナログレコードの様な音で聞くというテーマにR-1のセットはドンぴしゃでした。
ジャンル選ばず何でも安心して聞ける感じですね。
聞かなきゃ良かったと思う位しばらく悩みそうです(^^;
私事の内容で失礼いたしました。
書込番号:16904796
2点

みなさま、こんばんニ
Audio-gd の NFB-11.32 というES9018を載せた廉価なDACが本日届きましたので
ほんの少しチラシの裏を
★入力: 同軸デジタル /光デジタル(角) /USB(32bit-VIA VT1731)
★出力: ヘッドホン(L/H切替あり)/RCA(可変/固定の選択可)
100V日本仕様のが届きました。同梱物はUSBケーブルに電源ケーブルのみ。説明書もドライバCDもなし
まぁよくあることですので何とも思いません
HPに行ってドライバを探す・・・ちょっとわかりにくいんですけど
落として解凍→インストール・・・ドライバ入んないですけど
しばし悩みます。答えは該当デバイスをインストーラがサーチして
インストールするタイプなので事前に接続して不明なデバイスにしておかないとダメなのでした
有効後、VIA ASIOでASIOを有効にしてfoobar2000でハイレゾとかDSD(PCM変換)を
再生してみる→OK
いったんfoobar2000を閉じて、デスクトップに置いたドライバの解凍フォルダを削除
foobar2000を立ち上げ。あれ鳴らないんですけど。VIA ASIOがfoobar2000のOutputから消えてるし
どうやら解凍したドライバフォルダを削除したのがいけなかったみたいでした
しかしデスクトップに置いておくのはイヤですからいったんドライバを削除→
解凍したドライバフォルダを Program Files (x86) に移動してそこから
ドライバを再インストールし、ドライバフォルダは残すようにしました
これでまぁ準備は整ったようです。いい音です。ES9018は分析的でクールとかいわれてますけど
そんな感じはあまりしないです。ピアノがいい感じです
Z77マザーの音楽用PCのAsmedia USB3.0につないでます。OSはWindows8.1 Pro x64です
今のところ安定しているようです
PCオーディオは海外の安いDACをいろいろ使えるのがいいですね
試聴できませんからあまりおすすめできないですけど
HD6950をいただきましたので6970化などをして別のPCでベンチを回していたりとかも
していましたので日付が変わってしまいました。以上です
書込番号:16913042
1点

こんばんはー♪
12月になっちゃいましたねー
今年は自身が天然だと自覚に至った大きな進歩の一年?
「答えが分からないのではない、問題が掴めないのだ」ってよく言うでしょ(笑)
★ キユシトさん
マニアックさん? (笑)
初めて聞くアーティストが多かったです(笑)ナーブカッツェ、135 、PINK。
私はくじらやゴンチチ前身が好みの端っこで、岡村靖幸、マッキー等歌詞のある曲をこの頃はよく聞いてました。
ただ、ボサノバ聴くようになったのもゴンチチさんたちのお蔭だったような気がします。
岡村くんどーしてんのかなー
モーツアルトは大好きなんです。シフのピアノコンチェルトの話をされてましたよね。
もちろん聴いてますよ♪ 大好きです。モーツアルトのピアコンは凝っていろいろ聴きました。
お好きなクラシックの話もいずれぜひお願いします。
あ、ピアノ音再現に関してはルージュ師匠に目から鱗?の迷言?頂戴しました。
「とりあえず、ピアノは諦める」(笑)
★ 師匠
暖簾に腕押し
沼に杭?? 杭打とうとする方がいるのもまた幸せ(笑
豚に念仏猫に経
SPに猫の小○? 猫にまたたび
師匠にコタツ、、よりグラマーちゃん(笑)
部屋の広いは7難隠す?
今は4畳半の部屋に机を置いて、で隣の8畳間を繋げれば12・5畳
冷暖房に時間かかるので夏冬は4畳半使い、オーディオの位置は年中変化なしです。
つまんないことしてるんでしょうかー
★ 思慮浅薄さん
はじめまして。
未森さんには会えなかったようですね。
>オーディオは楽しめばいいんですよ
いえーい♪ 体と心が気持ちよく感じる方向に素直に流れていきたいです♪
、、、、ナコさんち遊びに行って、ちょっとピースカ一1組家出してもらって、、
★ 高品さん
お花の次はケーキがナース室に流れたんですってね、、んでその後は?
こういうデータ面白いですよね。
これと逆の事柄別の都道府県ランキングがたしか東洋経済あたりからムック本ででてて
よく立ち読みしました(笑)
DSDさんどーしてるんでしょうねー
>DSDさん たまには出ておいで〜♪
ガソリン130円台って昔過ぎて思い出せません。
そういえば千葉の沿岸は原油精製工場のような建物のイメージあります。
あれ、やっぱりオイル系の工場なのかな・・・
「君をのせて」合唱が似合いますね。痛さに耐えられず、1分位で聴くの止めてしまいました。。。
合唱もいいですね。大勢の声を合わせる。
イギリスの合唱をテーマにした半ドキュメントTV(ギャレス・マローンの)大好きでした。ご存じないでしょうかねー
http://blog.goo.ne.jp/angelsky_2001/e/bbcb1a4a119135cc57dff4fb30850a59
★ 日本経済さん
見てますか?
スマホとタブレットを使うようになって、目の乾燥再発しました。
ブルーライト50%カットのPCメガネと画面の明るさを最低限に暗く設定するのダブル体制で
どうにか目の痛みは軽減しましたが、今のPC環境目に悪いです。。。。
痛いよーーー
書込番号:16913087
1点

皆さん、おはようございます。
とうとう師走、年末ですね。
師走、師が走ると書きますが、師匠は大忙し(ぁ
天地さん
秋葉原も大分オーディオショップが減りましたね〜
以前あったはずの試聴コーナーが別の売り場になっていたり。。。
ただ、中古のヴィンテージ市場は活発でした。
新品もがんばれー
東京に来るときは、ご連絡下さい。
微力ながらご案内致します。
PCも大好きですので(^-^ゞ
ルージュさん
試聴お疲れ様でした。
レーザービームは確かに質感が全く違いますね。
ダイヤとTADの方向性の違いを感じました。
ここまで来ると好みの差かなあ。
Scepter 5001ですか!
また、変態機種を(^-^ゞ(誉め言葉)
あれは構造が色々変態なので、分解するにも後ろのパネルを外さないとならないのですよね〜
っと、店の人と話してました(笑)
Scepterを聴いて思ったのは、ある意味これがバスレフの有るべき姿なのかな?と。
小型ブックシェルフで、低音を出すためにバスレフを採用している機種が多いですが、Scepterシリーズの物量を見ると、また異なるように思いました。
さて、銀さんにアンプの修理を依頼しているのですが、その間に今まで狙っていたDIATONE DS-2000HRをオークションで落札いたしました。
http://audio-heritage.jp/DIATONE/diatoneds/ds-2000hr.html
バブル機で、物量がとにかく半端なく、DS-2000シリーズでは一番の物量を誇ります。
後継のDS-2000Zなどは、低音の量感を出すために、マグネットの
磁力が少なめとききますから、HRとは異なるようです。
そんな感じで、売れたわりにオークションでは
なかなか見ない&あったとしても高いorzな機種ですので、ずっとウォッチングしておりましたが、この度は運よく、相場の半額で落札出来ました。
いや〜、到着が本当に楽しみです。
勿論、ボロン割れ事故を防ぐため取りに行きますw
書込番号:16913608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんこんばんみ(^_^)v
悩みちうのSolareさんの現在の、
どっちのピースカでしょう〜
が気になります。
負けると没収?(違
キャンディさん
殆どパソコンの世界ですなぁ〜
ドライバをダウンロードしてインストールせんと動かんAV機器って(^_^;)
お疲れ様でした〜
くららら さん
底無し沼用には無限長の杭が要り、無限高の宇宙の彼方から打ち込み(え
狭い部屋でA級アンプが冬はお勧め〜(え
夏は・・・・・(自爆
サイさん
セプター5001とパイオニアS3000は、ミッドシップマウント方式で、バッフル面にユニットを固定しない構成でした。
アンプとピースカの重量競争が盛んなバブル期の逸品だす。
共にリアバスレフでした。
5001はMOS LTD マークIIで鳴らしてましただ。
35センチウーハーのスケール感溢れるサウンドが素晴らしかった!
書込番号:16916285
1点

皆さんこんばんは。
Rougeさん
ハイエンドショーやショップで結構高めのSP?
聞きに良く行くんですが、そこで店の方やメーカーの方と話してると、背面及び側面にはやはりそれなりの間隔あった方が良い感じなんで(^^;
それとこれは聞きに行った所のセッティングだと思うんですが、今回のR1の低域がちょっと緩かったせいか、CSTユニットの解像感は、前回のCR1の方があったように思えたんで。
ただヒスノイズ入りのCDの再生には驚かされました。
さすがです(^-^)v
私はTADの特にプリアンプとトラポの最大の良さは圧倒的な解像感だと思うんです。
前に一度某A社のハイエンドプリと聞き比べしたら、フルHDと4K位の差がありましたので・・・(あくまでも自分の感覚です)
某海外製のプリと比べても音色をとるか解像感をとるかで決めましたし。
まあ今自分に買える範囲で最良だと思ってるのでアンプとトラポには、もう迷いはないんですけどね。
後はそれらをどの音色のSPで鳴らすかって事ですね。
もう少し頭を整理させて今度は横並びででも聞いてみます。
色々気にかけていただいてありがとうございました。
>Candy-Redさん
はじめまして。
私も最近PCオーディオ用にZ87でPC自作しました。
Win8.1で・・すでに躓いてますが(笑)
書込番号:16916707
1点

こんばんニ
> 大ボスさま
PCオーディオは音を出るようにするまでさえも色々とあるわけでして・・・
海外のガレージメーカーのモノは安い分ユーザーを突き放してますから
でもこのDACなかなかいいです。とてもクリアです。一眼レフのファインダーを初めて覗いた感じに似ています
> Solareさん、はじめまして
こまったらご相談下さい。お役に立てるかもしれませんデス
書込番号:16916945
2点

ビクターの初代デンスケ似のKD-3は、ラインアウト出力の音はイマイチ的なのですが、ヘッドホンの音は、なんだかわかりませんが、以外に音がいいです。ANRSもディスクリート、ワンバンド(ドルビーはツーバンドに区切っている)のせいか、気持ち、音もドルビーよりいい感じがしないでもないです。ただし、乾電池で動かしている時に限っての話です。もちろん、アジマス、再生レベルをきちんと調整を行ったうえでの話ですから、勘違いをしないでね。
書込番号:16918071
1点

らじるらじるのNHK-FMを聞いたら、FMチューナーは要るのかと思いました。一度聞いてみてください。
調整ずれのチューナーより、ましなCD的な音です。過大かもね。でも聞けますよ意外に。
ネットやりながらAMラジオやはFMが聞けるんだね。
書込番号:16920084
1点

皆さんこんばんみ(^_^)v
Solareさん
壁との距離を取れない場合にはボード導入とか(え
R1マーク1は、高解像度と広音場を両立させたサウンドでしたね。
低域の丸さは、スパイク外してボード直置きが主因にも思います。
横並び試聴、ファイナルアンサーだすね!
キャンディさん
パソコンマイスターみたいだすね!
PCオーディオは当面様子見?ですが、オーディオに興味を持つ入り口が増えるのは大歓迎です。
天地さんが結構本格的に取り組んでますよ。
傑作さん
FMと言えばジェットストリームが浮かびます。
エアチェックに凝った頃は、マルチパスノイズに悩まされたもんだす。
実家に余ってるチューナーもらおうかな?
書込番号:16920288
1点

PCオーディオユーザーとなっ!!あっ皆様こんばんはです。
PCオタ・アニメオタ・オーディオマニア・鉄道マニア(乗り鉄)・軍事オタetc...あぁぁなんて駄目な人間なんだ……天地です……
キャンディさん
PCオーディオやっていらっしゃるんですね!!市販のPCでは自分の要求するスペック・安定性・拡張性・そしてPCオーディオとの親和性がよいものが無く自分でこれでもか!!と良い部品を使って組み立てた自作デスクトップでPCオーディオしてます。
PCとUSBDDCとDAC合計で定価換算320万(実際にかけたお金は大体120万ほど)なPCオーディオですww
定価換算で計算すると320万の7割ほどをDACが占めていますが(苦笑)
良い音にしようとするとどうしてもコスパの悪くなるPCオーディオに固執しているどうしようもない馬鹿ですが、仲良くしてください〜(^^;)
Solareさん
私も一応10年ほど前からPCの自作を続けてきていますのでそれなりにはPCのことにも詳しくなっているはず……まぁソフト(OSなど)よりもハード(部品)に関しての知識でですがww
明日は浜オヤジさんと昼食雑談会&プチオフ会の予定。会場の天地邸は今荒れ放題ですがww
書込番号:16920558
1点

皆さんこんばんは。
Rougeさん
ボードも試聴先に色々取り寄せていただいて聞き比べましたが、かなり難しいですね(^^;
今はインシュがないんでボードになっちゃいますが、バネはバネなりにエアーはエアーなりにカラーがあるので、ここは実戦で試していきたいと思います。
天地創造さん
私は趣味で写真と動画編集やってましてそちらに特化したPCは山ほど作ったんですがw
音楽用は初めてでして、兎に角HDDの回転は・・・?
と思いましてSSDで2.5TB積んで、なるべくファンも少なめでクロック落として使ってます。
それと銀単線のUSBケーブル注文しました。
また御教授いただければ幸いです。
Candy-Redさんも宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:16920683
1点

皆さま、こんばんは。
新宿のユニオンに立ち寄ったら、ドドーンとミカン箱くらいある巨大なナカミチのカセットデッキがありました。
実物を見たのは初めて。Z1000、メーカー調整済みの中古で398.000円でした。
TADスピーカーの話題ですが、昨年は銀座やハイエンドショーなど何度か試聴する機会がありました。
ルージュさんやソラーレさんのインプレに近い印象が脳裏に焼き付いています。
CR-1の音像、R-1 MK2の広大な音場に聞き惚れしました。
さて、最近捕獲したお気に入りの皿ネタです。
昨今、映像無しのBlu-rayオーディオがぼちぼちとリリースされていますが、その中で昔からの愛聴盤であるニルヴァーナ「ネヴァーマインド(1991年作品)」を捕獲しました(2013/10/25発売)。
代表曲
Smells Like Teen Spirit
http://youtu.be/hTWKbfoikeg
CDでも中々の高音質だと思っていましたが、Blu-rayはエネルギー感が違いますね。同じ曲、同じ分数なのに(当たり前だ)、演奏の疾走感がアップしているかのようにさえ感じます。
お気に入りのスタンダード・ナンバーが、より高音質でリリースしてくれるのは嬉しいですね。
書込番号:16923758
3点

皆さんこんにちは(^_^)v
只今進撃ちう(謎
Solareさん
飲酒やボード込みでの音色調整だすからね。
自作ハイブリッド構成にしたりとか、正にトライ&エラー。
導入して素性を把握し、そこから数年がかりの追い込みかと思いますだ。
気長に楽しみましょう♪
ドッペルさん
オーディオBD。
以前ヨッシーさんからも紹介がありましたね。
捕獲忘れ(^_^;)
又試さねば。
銀座R1も聴きにいかねば・・・・・
書込番号:16926043
3点

皆さんこんばんみ(^_^)v
29は一か八か!(うん?
第2回年忘れ8929オフ会に参加の皆さんお疲れ様でした。
先程無事帰還しました。
最寄り駅から自宅までの道、晴れ渡った澄んだ夜空を見上げると頭上にくっきりとオリオン座が。
星なんか眺めるの何年ぶりやろ〜
今回は29前のイベントとして、銀さん邸にサイさん、やり杉さんと共に突撃しました。
銀工房の玄関を開けて広がる風景は、某誰か邸とそっくり(え
かぶってます(謎
部屋奥に横並びに鎮座するダイアV3000&3000。
駆動メインアンプはサンスイモスヴィンW11。
それ以外にも907エクストラやら、OH中のアンプがゴロゴロ!
で、音ですが、先ずはV3000から。
課題曲「レーザービーム」よりスタート。確かに違う・・・・・
低域の出方が違うのが一番の差か?
アタックの入り方やヴォーカルも違う。
次に、女性ヴォーカルでは75ミリスコーカが真価を発揮します。
定位が決まり拡がりも出ます。
クラシック等数曲聴いた後に、3000にチェンジ。
中低域のゆとり、量感はこちらの方があります。
BJプロジェクトのドラムアタックもなかなか。
V3000よりもウーハー位置が低い影響もあり、多少柔らかいと言うか、耳当たりがよいサウンドとなってます。
最後はソニーのSXRDプロジェクタによるVタイム。
ガルパンなる不思議?な設定のアニメを見ると言うか聴いたのですが、砲撃の低音がなかなかグー!
3000はAVユースでも十分なパフォーマンスです。
ナコさん、楽しみですな〜
しかし、ダイアを真剣に聴くのは何年ぶりやろ?
しかも新旧3000横並びなんてまず聞けませんからね。
ネットワークやエッジに手を入れたスペシャルダイアとモスヴィンによるサウンド、部屋環境を考えるとかなりのパフォーマンスかと思います。
ある程度広い部屋でセッティングを追い込んでみたくなる、そんなサウンドでした。
工房閉店前の駆け込みとなりましたが、貴重なサウンドを聴く機会に感謝!
銀さんありがとうございました(^O^)
書込番号:16929083
4点

初めまして
天地創造さん
PCオーディオで使うCDドライブはPX-40TS/UWがお勧めですよ。
Premium2より高解像な音質が特徴です
メモリはECCメモリのほうが音がいいことが多いですよ
書込番号:16929448
2点

みなさんこんばんは
忘年会楽しそうでよかったですね。ルージュさんにガルパン見せたというのがワロタww
銀さんの工房すごく面白そうです。銀さんのところでキワモノな動画を再生したいなぁ(ぇ
Solareさん
亀レスで申し訳ないです(汗)
SSD2.5TB!!すごい……私もそれぐらいSSDが欲しいです。なかなかPCにお金をまわせるだけの余裕がなくてやきもきしてばかりですww
私はクロックは高め(いろいろな理由がありますが……)でいつも使用しております。CPUは4.0GHz、メモリは2000MHzで使用しています。クロックの値を下げてもそこまで音質に差が出なかったことクロックを落とすと普段の使い方では処理落ちなどの問題が発生するということで高性能PCで強引にゴリゴリ動かす方法が気に入っています。
USBケーブル本当に良いものだとちゃんと効果が出てくるのでやりこんでいくと結構バカに出来ないです。前提条件としてPCの出力の対策がしっかり出来ていないと効果はほとんど出ませんが……
コヤテンさん
はじめまして!!
ちょうどCoreiシリーズのCPUに主流が移り変わる時期のPCではありますがCPUのクロックを落として動かしてみたり、メモリをECC対応のものにして音にどれだけ影響が出るのかテストしたことがあります。結果としてはメモリのメーカーと買うグレードが一定のレベル以上の良いものであればECC対応である必要はなしという結果に落ち着きました。メモリも同じ速度同じ容量でもピンからキリまでありますので選択を誤らなければまったく問題ないレベルで運用できますね。
昔のPC(Core2DuoやQuad時代)だとそもそもの性能が今に比べたら非常に低いのでECCメモリを使うことで劇的に変化することはありました。しかし、CPUも性能が著しく向上しメモリも大容量化・速度向上・安定性向上した今ではエラー訂正が定期的に必要なレベルの問題は発生しなくなりました。今ではECCメモリもサーバー以外では使う利点というものがほとんどなくなりましたね。良い時代になりましたww
私がPCいじり始めたころのPC(一番最初に触ったのは初代Pentiumでしたww)と比べると……私が生まれてすぐのころの時代の部品から今の最新の部品まで一通り触れてきておりますが、昔に比べ部品も非常に選択肢が増えて良い時代になりました。特にうれしかったのがマザーボード!!電源回路や制御回路の進化はヘビーユーザーの私には願ったりかなったりです。昔のマザーボードや電源では高負荷になると安定性がひどいもんでしたが、最近のは高負荷になっても動作がサクサクしておりそれこそエンコード処理しながらでも音源再生が出来るぐらいになりました。エンコードしながら音源再生してインターネットを使う……昔では考えれないですよねwwそんなことしたらPCがフリーズしてしまうので(爆)
プレクスターのCDメカでしょうか?使ってみたいとは一時期思っておりましたが今のマザーで使うには相当めんどくさいことをしないといけない&投資額がしゃれにならないので無視を決め込むことにww
私はドライブは再生では絶対に使わないので、データとしてちゃんと取り込めれば問題なしということで結論付けています。再生に使うならプレクスターのCDドライブは非常に優秀とお聞きしていますが、まぁ取り込むだけならパイオニアの現行品のBDドライブで十分かなと(^^;)
書込番号:16929930
3点

皆さん、こんばんは。
プレクさん、幹事お疲れ様でした。
銀さん、X-01サービスマニュアルありあがとう、あれUX-1もあるぞ。中身ほぼ同じ?
あとクリアさん、(いつの間に・・)おめでとうございます。
まだお腹一杯で服からは肉臭が・・
>最寄り駅から自宅までの道、晴れ渡った澄んだ夜空を見上げると頭上にくっきりとオリオン座が。
きのうはオリオン座が綺麗でした。
写真はきのうのじゃなくてNEX-5Rを買って始めて出かける前に撮ったオリオンです。
今や手持ちで星が撮れる時代になったんですね。
最近は写真好きだったのが再燃して写真板メインに移りそうです。
きのうも房総に紅葉ラストチャンス狙いで行きましたがギリギリアウトで収穫無し。
変わりに寿司屋の初回で訪ねたガラス工房が楽しかった。
とか房総ウロウロしてたら遅刻しました(^^;
写真はこっちのスレに載せてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16928061/#16928856
あちゃ、くらららさん「君をのせて」はイタかった?
書込番号:16930004
1点

ああ、まだ酔っ払ってるのか日本語にろれつが回ってないは誤字はあるは(^^;
きのうも何人かに相談しましたが、TV購入検討中です。
フォトビューアーの用途でも使いたいけど最後の購入チャンスとなるプラズマも興味ある。
映画が月数本レンタル程度なら普段邪魔にならないプロジェクターも良さそう。
さて何を買うべきか悩み中です。
予算は30万台くらい。
今KUROの新品が買えるなら50万以上でも奮発しますがこれは無理な相談ですね。
書込番号:16930039
1点

皆さん こんにちは♪
あら? そんな計画あったんですか? 全く気づかず・・・・
昨日はナコさんち方面の岩山をよじ登っておりました・・楽しかったぁ〜〜♪♪
雨の場合のプラン担当は友人で、千葉のガラス工房で一日体験っだった様です。
真ん中より南みたいな事言ってました。 雨だったらニアミスしてたんでしょうかー
久ーしぶりのアウトドアでしたが、猿二匹は本日筋肉痛になることもなく
山やろう!とゴキゲンな翌日を迎えております。。。。
だから何?って、、悔し紛れの休日報告ですよ!! ふーん!
師匠って結構関東お見えになるんですね〜 ヽ(`Д´)ノ プリプリ
高品さん
皆の願いみたいな気持ちがビンビンに伝わって痛かったです。。。。素晴らしいって事だと思います。伝わらない歌の演奏なんて。。。。
書込番号:16930121
1点

みなさんこんにちは〜
昨夜の宴は出勤になってしまったため参加できず〜(泣)
画像は先日ハードオフで購入した「mastered in 4k」のBDです。
未開封品が¥1050でした。
非売品なので、BRAVIAの購入者プレゼント品のよ〜です。
で見てみましたが、拙宅のハーフ508と拙者の駄眼では評価できず、
多分キレイなんだろ〜な〜(恥)
って感じです。
12/20から国内盤の販売が開始されるよ〜です。
書込番号:16930524
1点

今日は。
「焼き肉オフ」は盛会だったようで・・・・。
横浜に居た頃ならまだしも美濃の国まで落ちてしまいましたから・・・・・・。
ヨッシーさんの4K非売品に対抗する気は全くありませんが「M・I・B」繋がりで・・・。
こんなんが結構、ゾロゾロと出て参りました。
ポンコツのコンパチLDPではそろそろ「再生」は出来なくなるのかと?
パイオニアでは既に部品調達もままならず・・・・です。
書込番号:16930585
3点

皆さん、こんばんは。
やっと書き込む余裕(?)ができたのでちょっとだけ^^;
まずは…
忘年会参加者各位、お疲れ様でしたっ!
この板で突然話が出て速攻でセッティングしたにわか忘年会でしたが何とか滞りなく開催できた事、嬉しく思います。
直近だったにも関わらず、多くの方にご参加いただき有難うございましたm(_ _)m
高品交差点さんへ
どもども、お疲れ様でした〜^^
また来年まで肉を落として来て下さいね?(ぇ
コヤテンさんへ
PX-40TS系は2種類存在しますので、#TLA に気を付けて下さいね。
それと、マルチセッションディスクに弱いので要注意…。
尚、PX-40TSは1倍速読込ができません。
書込番号:16941410
5点

プレク大好き!!さんこんばんは。
>また来年まで肉を落として来て下さいね?(ぇ
ダウンジャケットが凄い肉臭だったので緑茶成分入りのファブリーズ買ってシュシュってしたら・・・
肉臭+緑茶の匂いがするダウンジャケットになりました(^^;
○くらららさん
>あら? そんな計画あったんですか? 全く気づかず・・・・
どうせ参加しても板橋まで行ってクリアさんのノロケ話を延々と聞かされるだけでしたからむしろ幸せだったかと。
ガラス工房は主基グラススタジオってとこです。
雨だったら房総ドライブ行ってなかったので結局すれ違いでしたね。
書込番号:16941744
1点

みなさん、こんばんは。
とぉ〜〜ても久しぶりの書き込みです。
このたびのオフ会、まことにありがとうございました。
と、店主が申しておりました。
また「肉臭」につきましては責任を負いかねます とも・・・^^
我が家も嫁が帰ってから早速、しゅっしゅって。
で、この前久しぶりにビックへ冷やかしに。
しかしなぜかホビーコナーへ
ガキん子に負けじとGプラ見物。
あ、その後ちょこっとプロジェクターコーナーを冷やかし退散。
ボーナスは支払いで消えるしなぁ・・・
今はガマ、ガマン
ただ、もののけとラプンチェルはポチってしまいました。
^^
ではでは。
書込番号:16948541
3点

皆さんこんばんみ〜(^_^)v
サブいだす(^_^;)
コヤテンさん
なかなかクールなラックだすね〜
しかもプレクさん付き(え
天地さん
オイラにガルパンはそないに笑えますかぁ〜
まぁ、当たってますがぁ〜(あ
砲撃はよかっただすよ(^O^)
高品さん
なぬ?
そないにノロケとりましたか?
なして嫁を連れてこんのだ・・・・・
浜オヤジさん
オイラもまだLDが3、40枚(^_^;)
さて、どないしょ〜
くららら さん
スレ冒頭で話題になってたんだすがね(^_^;)
遊びで東京突撃は昨年の29以来だすよ〜
ヨッシーさん
残念でござりました・・・・
又29行きませう!
プレクさん
幹事お疲れ様〜
連日お疲れ様〜(謎
天空さん
次は29増量1.5倍でよろ〜
29は不思議と入るんだすよね〜
で、事情は順調だすか?(謎
書込番号:16948855
4点

今晩は。
美濃地方は明日は雪の予報が出ております。
飛騨牛とか有名なブランドがあるのだそうですが、こちらへ来て3ヶ月も過ぎましたが
まだ、一度もお目にかかっておりません。
って言うか9月にだったか?一度焼き肉やへ出かけましたが、食べた肉は絶対に飛騨牛じゃあない!
コンスタントに食べている「肉」と言えばcoco壱のヒレカツカレーと7−11の118円ハンバーグ!
ジジイにはこのていどの「肉」でもかなり上等かと?
Rougeさん
LD盤は場所ふさぎでいけません。
仰々しい厚紙で出来ている「ジャケット」の方がお金がかかっている様な?
AVシステムも一応稼働し始めたのでLDコンパチ機を試験運転!
トレイが「ガガーーッ」と開いて、お皿を置いて「再生」ボタンを押すと
「ギギギーッ」と閉まったら「シューシュー」と音はすれども音も画も・・・・。
長らく放置したままだったので画も音も無くなってしもーた!
書込番号:16948916
1点

こんばんは!
先日は黒沼忘年会大変お疲れ様でした!
そして、幹事のプレクさんありがとうございました!毎度毎度お疲れ様でございます。
>黄金聖闘士=ゴールドセイントさん
初めまして、挨拶遅くなりましたが、よろしくお願いします。
>思慮浅薄さん
先日はお疲れ様でした!
T07はパイの会社が傾く原因となった製品と言っても過言でないくらいのCP最高なプレーヤーかと。
今の製品にあれだけ力の入ったマシンは見られませんですなあ。
>Candy-Redさん
ジャンク趣味とはまた気が合いますね。よろしくお願いします。
そう、直してしまうとそれはジャンクではなく、立派なモノになりますから。
芸は身を助けるわけですな。
>ウルフさん
今回はご都合合わずにすみませんでした。またの機会にはよろしくお願いします。
>くらららさん
プレクさんが面白いことを言っていたような。。
ピアノを再生するには、ピアノより安い機材では無理があると。
正論ですよね。まあ値段だけ高ければ良いと言うことはないので、あくまで値段なりの価値がある製品に限っての話かと思います。
結局のところ、フロア型のスピーカーが最低条件にはなってきますね。
ちなみに、モーツァルトのピアノコンツェルト、最近聴いています(笑
>Solareさん
PC板でお見かけしたときは、スペックとスケールが大きすぎてびっくりしました。
物量の投入が相変わらず半端でないですねw
>高品さん
先日はお疲れ様でした。初参加ながら、楽しんでもらえて良かったです。
ティアックさんとこは未だにいただける場合があるので、その辺は嬉しいですよね。
中身は、両者ともにシンプルな構成です。最近のピュアオーディオの流行でしょうか。
ちなみに、搭載している1704x4の構成は以前うちでお聴かせしたあのDACも同じですよ。
>浜オヤジさん
焼肉オフご参加願いたかったところですが、さすがに遠方なので無理ありますよね(苦笑
引っ越したら天地さんと一緒にオフ会やりましょう。おそらく4月頃には出来るかなと思っています。
>天空号さん
先日はお疲れ様でした!
映像突撃いっちゃってください〜(え
書込番号:16949089
1点

皆さま、こんばんは!
あの日から連チャンで忘年会続きです。しかも全て肉系(汗
今さらですが、、
プレクさん、いつも幹事役ありがとうございます。
天空号さん、今回もとても美味かったです!
ルージュさん、遠方からの日帰り突撃お疲れ様でした!
女子高生逆ナン?には笑えましただ^ ^
皆さんもお疲れでしたw
書込番号:16949143
1点

皆さん
先日はお疲れ様でした。
富山出張からの帰路で参加できませんでしたが,慰労されたので参加した気持ちです。
得した気分。うふ。
さて諸般の事情でPJ入れちゃおうかと思っています。
将来的に。期限決めずに。資金の手当てがつかないので。
オーディオルームに引きこもらなくてはいけないようです(勇気ある撤退)。
その辺,難しいのよね。
書込番号:16949222
1点

さて、忘年会の次の日はまた飲み会!
の前にサイさんの家に DS-2000HR の搬入をしてきました。
なぜかサイさんの家のトラックのはずなのに、運転は僕の方が上手いので、出品者が超驚いてましたw
田舎もんは車しか移動手段がないのでふw必然です。
そして、ユニットを外してみることに。。。カタイ!
ウーファーはデットマスが付いて釘が打ってある凄まじいユニットでした。
(なぜかカメラモードが暴走しててあまり綺麗に撮れなかった泣
そして、期待のスコーカー。爆弾というか弾頭というか。
さすが全盛期の巨大な塊でした!お見事です。
まあ数売ってもこれでは儲かるどころか赤字でしょうね。バッフルの厚みが軽く5cmくらいあります。
殴っても音が消えていく感じです。
で、肝心の音ですが、民生用なら完成!という感じでした。
もうこれ以上はそう必要性を感じない、文句なしの音です。
低音もしっかりと芯のある音が出ますし、中域の歌いっぷりが最高。さすがです。
で、夜はそんなお疲れ会に、プレクさんも飛び入りでつきあっていただきました(笑
連日本当にお疲れ様です。お酒注ぎすぎですみません(マテ
本当に酒飲みすぎ、人に飲ませすぎで、自分は悪い人間ですw
>ルージュさん
この度は遠方からお疲れ様でした。楽しんでいただけて幸いです!
ガルパン気に入ってもらえたようでw うちの大砲音源はコレしかないので(謎
密閉型は低音が出ないって?イヤイヤ
アキュフェーズはまったりサウンドだって?イヤイヤ
そんな可笑しな環境の味わえる変態な部屋でしたw
古典ながら最強の技術を持った旧来の機器だからこそ出来る技だと言えます。
さて、昨日二台もネタアンプを仕入れてしまい、引っ越し先の部屋が大変ですが(爆
引っ越したらまた遊びに来てください。次回はひたすらアナログ三昧でございます。
さて、画像が4枚までしかあげられないので、直ぐに埋まってしまいます。。
書込番号:16949293
1点

さて、ネタアンプがごろっと2台もw
何故か昨日はアンプが転がっている不思議な日??
凪のあすからやってるな〜
良い機材を見て触れてしていると惚れ惚れしますね。
人類の英知を感じさせる機材の数々。かけがえのないものです。
>天地さん
やっぱり大砲と言えば(違
ガルパンはこの日のために用意しておきましたので(爆
ぜひいろいろなお宅で聴いてみたいな〜
>IWCドッペルさん
お疲れさまです!
逆ナン事件は爆笑でしたww
写真ありがとうございます。
>思慮浅薄さん
PJ導入とは! Sですか犬ですか?(謎
酒も飲めるし、PJあると映画館要らなくて引きこもりになってしまいますね。
書込番号:16949408
1点

高品交差点さんへ
緑茶とお肉の絶妙なコラボ!
辛過ぎる。。。
天空号さんへ
肉臭を 恐れ焼肉 食べられん
ま、当然ですね!
ルージュさんへ
いやぁ、3日連続飲んで、35kmチャリンコ乗って、最後に徹夜で〆てそのまま仕事をする羽目になるとは夢にも…^^;
>次は29増量1.5倍でよろ〜
>29は不思議と入るんだすよね〜
嗚呼、隊長が肉欲に溺れてる…(ぇ
Ag9xさんへ
次回はもうちょっと早く計画せんとね…^^;
もう死ぬマジで。。。
それにしてもめんま即死…(謎)。
IWCドッペルさんへ
どもども^^
今度はそちらの地元でも飲みましょう♪
書込番号:16949817
2点

お早う御座います。
Ag9xさん
大盛会だったようですね!
皆さんにお会いできるなら肉を探して何千里!!!
とは、行かないのが年寄りの悲しいところです。
来年は天地さんに手を引いて貰って是非にもお伺いします。
書込番号:16950640
2点

はじめましての皆様、はじめまして。
お久しぶりの皆様、ご無沙汰しております。
先日の焼き肉忘年会ご参加の皆様、ありがとうございました。
名札には桃と書いてあった者です。
忘年会で皆様から元気を頂いた勢いで、久しぶりに出てきてみました。
自分のアカウントが生きていてビックリ(笑)
もうずっとロムもしていなかったので、浦島です(汗)
オーディオは、機器が増えることも無く、平和にすごしております。
先日部屋に少し大きな物が増えたので、部屋の模様替えと音の再調整をした程度です。
プレクさん
いつも幹事お疲れ様です。
それと、昨日?もお世話になりました(苦笑)
天空号さん
今年もお肉とても美味しかったです。
ありがとうございました。
ルージュさん
リュックの閉め忘れと、名札の外し忘れにご用心(笑)
魚拓、確保出来なかったので、冬休みの読書感想文?は提出出来ません(謎)
それでは、今後も沼が良き趣味の場として続いていくことを祈りつつ。
お邪魔致しましたm(_ _)m
書込番号:16950743
3点

皆さんこんにちは(^_^)v
浜オヤジさん
LDカビとるだす(^_^;)
基板のアクリルが吸湿性高いんで保管が(^_^;)
次回は天地さんと是非に!
思慮さん
ソニー4Kがよいかなぁ〜
ビクターかなぁ〜
HDMI2対応待ちがお勧め♪
ドッペルさん
沼は黒くとも、魂は青きサムライジャパン(うん?
4Kマスター皿ありがとうございます。
今週末に味見させて頂きますだ(^O^)
プレクさん
どっかのバラエティ並のマラソン宴会?
294989
生肉は一か八か(あ
桃ちゃん
懐かしのスプマンテさん!
アイコン変えた?
たまに顔合わせて近況報告をする場があるってのは貴重ですよね。
次なるステップアップネタも楽しみにしとりますよ(^O^)
書込番号:16951076
3点

銀さん
その時代のピースカは高剛性無共振、物量命のコスト度外視品がゴロゴロ!
セプター5001のフロントバッフルも厚か〜
微かな記憶では、デンオンが超ヘヴィ級をリリースしてたような?
逆に箱を鳴かせる思想がビクターSX1000。
バッフル面積を広く取り、ユニットもインライン配列とは違います。
ガルパンは拙宅で是非!
つうかね、ガンプラ行く前は戦車マニアでした(爆
タイガー1(ティーゲル)はグレー。
パンサー(パンツァー)、ロンメル/ヤクトパンサーはサンドイエロー。
キングタイガーにハンティングタイガーはサンドイエローとダークブラウンの迷彩。
近代戦車ならレオパルド、チーフテン、センチュリオンだすなぁ〜
ガルパン、ガールズパンツ・・・(あ
書込番号:16951390
3点

皆さん こんばんは♪
良いお時間だった様ですね♪ 普段はご無沙汰の方々も集まって顔を合わせ。
新参者で、かつオーディオ入口で入ってこない私がお邪魔するのは恐れ多かったです。たしか定員22名限定とかでしたよね。
オフ会のコメント読んでるだけでハッピーです〜♪♪ 皆様の素敵な関係、この場がいつまでも続きますようにー♪
何時かこじんまりとくららのオーディオ入門とかいう会を催したいと思います。。fufu その時はどなたかご参加頂ければ・・・・
★ 高品さん
師匠に挨拶できなかったじゃん! と目尻が少々つり上がりかけましたが
そういえば、大勢で会うのも気が進まないので 今回はこれで良かったと思うに至りました。
失礼いたしました m(_ _)m m(_ _)m
本来(世の中的には?)賑やかなお祭り女なんですけどねー、、、今はちょっと、、
友人はすっかり山に魅せられたようで、かつ私のアウトドアにも興味を持ったそうで
今後はインドアの予定はなくなりますー ニアミスの可能性0です。
ゆっくりデートを楽しんで下さいね♪
★ 師匠
師匠と呼んでる割に挨拶もまだなのが気になってました。まーいーや(笑
大好きなギャルに逆ナン・・・興味津々です。今度お会いする時までそのネタ(写真?)取っておいてくださいねー♪
★ 銀さん
今回いろんな方が登場し、いろんな意味で賑やかなスレでしたが、気を使ったかな?
ピアノって弦をハンマーで叩いて音を出す構造。
なのに同一のピアノが弾き手によって音色ががらっと変わる面白い楽器だったりします。ビックリする程変わるの。
でついでなんでピアノの音色をちょっと旅してみようか、なんてふと思いました。私の耳はヤマハでチューニングされてるから。
銀さんのモーツァルトのピアコンは何でしょう。
なにはともあれ、激動のVer.92スレ主 お疲れ様でした!!
書込番号:16952042
2点

皆さん、こんにちは。
先週の忘年会はお疲れ様でした。
私は初参加でしたが、皆さん気さくな方でとても楽しめました。
プレクさん、幹事お疲れ様です。
お仕事なのに引き留めてすみません(^_^;)
ルージュさん
帰り道はいろいろ面白かったようで(笑)
ガルパンは早速KURO沼のメンバーのリファレンスに(笑)
女の子が戦車を操るという、謎設定なアニメですが、音質にはこだわっていますので^^
Scepterといえば、Grand Scepterたるものがありましたね。
あれは一度聴いてみたい!
うちのDS-2000HRは今、D907Fとの組み合わせで鳴らしていますが、絶好調です。
いや〜、手に入れたかいがありました^^
桶、ボーカル、室内楽、どれを聴いてもそつなくこなしてくれます。
ドッペルさん
お疲れ様でした。
Team KURO かっこいい!
天地さん
最近爆音再生にハマっていますw
都内で爆音再生とは、近所迷惑そうですが、周りは駐車場なのでw
ガルパンは最近の日本を象徴していますね〜
日本の右傾化が進んじゃう(あ
ちなみにうちは定格運用です〜
銀さん
先日はお疲れ様でした!
お礼は弾ませていただきますぜ〜
スプマンテさん
お疲れ様でした。
若造ですが、よろしくお願いします。
高品さん
みんなでラストビエラ逝っちゃいますかw
今度、引っ越しましたらうちにDS-2000HRを聴きにいらしてください。
天空号さん
奥様の前で皆さま黒いアヒルになってましたね(笑)
PJ導入楽しみです。
さて、銀さんのあげてくださった写真に補完?で
DS-2000HRはそのままでももちろん良い音でしたが、私の耳にはもう少し高域が伸びてほしいのと、ボーカルの透明感がほしいとのことで、早速ネットワークの改装をいたしました。
細かいことは縁側に書きますのでさけますが、改装後はボーカルがより明瞭でクリアーに、高域の繊細さや伸びが良くなり高印象です。
NW改装をしたことで、現代のスピーカーに優るとも劣らない緻密なサウンドを手に入れることが出来ました。
書込番号:16954890
2点

KURO沼Ver93たてました。
よろしくお願いします〜
「DSDに4K! ハイレゾの世界へ〜でもアナログもね〜KURO沼Ver.93」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16949502/#tab
書込番号:16954897
3点

みなさんこんばんは〜
多分ろくに使わないのに、
NEW(と言ってもかなりの年代物の中古)アイテム捕獲しました〜
外観は結構綺麗ですし、天板のスリットから覗いた感じでは、
内部にも埃がたまってなく、正常に動作しています。
ただ、リモコン欠品がたまにきず〜
書込番号:16956079
1点

こんばんは。
ヨッシーさんに釣られて出てきました。
引っ越し荷物を開けたらLDPの下から出てきました。
KENWOODのKT-2020と言うチューナーです。
84-5年頃に出た奴だと思いますが結構高かったかと!
東京の実家にいた頃が最後の音出しですから10年以上は放置!
リモコンなど無い頃の製品ですからチューニングは手動。
明日にでもテレビのアンテナ線繋げて鳴らしてみましょう。
書込番号:16956648
2点

ボルテージアンプSTK-3062が、ご臨終となりました。STK-3044というのがあるのですが、電圧がやや低いのです。
使ったらたぶんすぐご臨終かと。で、STK-3055?8とかいうのがあるのですが、シートがないので何なのかわからず。
いちょう、ボルテージアンプとあるので差し込めば、抵抗か何かが煙りだしてご臨終かやったー!のいずれかと。
マランツのPM-50というアンプには、確実にSTK-3062が使われているのですが、実物を手にしたらこっちのアンプを使いそうでジレンマって言うやつです。まあー、ドナーアンプの登場まで待つしかないかぁー。
書込番号:16957274
1点

皆様ご無沙汰しています。忘年会ですか、いいですねー。
294989オフ会ですか、うらやましいです。
秋に調子崩してメタボ寸前、特俵一杯で無駄な抵抗している身には目の毒でしたね。
で、締めが「ガルパン」ですか。
・・・
あー、行ってたらネタかぶっちゃいましたね(爆
・・・
なんせ茨城在住の、聖地まで車で1時間かからないところに居ますんで。
ネタもってこい(濃い)ってなれば幾らでもね。。。
でも「新年会は聖地であんこう鍋」とか振られたらどうしましょう(>.<)
・・・
近況ですが、カーヲデヲ新年早々にまたいじる予定です。
ホームはグレードダウンしてみました(爆)DTM用SPと車のSW(DC12V)の2.1wayで遊んでます。
あとは・・・寒い{{ (>_<) }}。ではまた。
書込番号:16958789
1点

皆さんこんにちは(^_^)v
さて、歌姫に釣られて海自2枚目捕獲〜
Beyond the sea
大日本帝国のDNAを引き継ぎしモノによる「宇宙戦艦ヤマト」はガチ!
魂が宿った珠玉の1曲!
ラストナンバーが軍艦マーチはワロタ(^w^)
パチンコ屋かい(え
勿論歌姫ヴォーカルナンバー入りだす。
次はマクロスお願いしますだ〜
くららら さん
オイラのネタはお笑い吉本ネタ限定だすよ〜(^O^)
因みに、20代の頃に一度自衛隊にナンパされたことも(謎笑
サイさん
GS1はオールホーン!
こいつは一度聴きたいだすね〜
2000はOH完了?
この時代の大型ブックシェルフは超お勧めだすね〜
ガルパンのサントラあるなら買おうかな?
ひたすら砲撃音のヤツ(え
ヨッシーさん
うん?
レトロ捕獲?
何だすかそれ?
UおやGさん
お久〜
体調大丈夫だすか?
ガルパン見ながらUおやGさんの噂してただす(笑
くしゃみ出たでしょ?
書込番号:16958884
1点

くっさめ(爆
そうですか、隊長が噂されていたせいで体調が(ダジャレじゃないです)。
ネタ載せ忘れたので、公開可能なモノ載せておきます。
微妙に全体が写っていない(下の鹿島臨海の名刺は切符型に切れ込みが入っています)のはご勘弁。
なんせPCがないのでトリミングすらできず。。。(x。x)゜゜
ガルパンのサントラは2枚組で出てます。
他にファンディスクと称してドラマCD、ディープファンディスクと称して後半が効果音だけ(セリフとBGM抜き)のCDが出てますね。あとはキャラソンとあんこう音頭(盆踊り盤)、OPとED、そのぐらいですかね。
サントラはe-onkyoで今月ハイレゾ版が発売予定だそうで、どなたかにレポお願いしたいです。
これまで副業と書いてきたのはこれのイベント関係の手伝いなんで、これからも詳細は書けませんが(あ
10万人、凄かった。。。(謎)ではまた<_o_>
書込番号:16958998
1点

○隊長〜
拙宅2代目のFM/AMチューナーっす。
初代(SONY ST-3950)はずいぶん前に粗大ゴミに出しました〜
ハードオフで¥6300でしたが、安かったのか高かったのか分かりません???
コレ↓
http://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/tuner/st-s333esg.html
書込番号:16959004
1点

ルージュさん
イメチェンしてみました(笑)
更なる進化は引っ越さないと難しいです〜
。
ではでは。
saiahkuさん
こちらこそ、隠居してますがよろしくお願いします。
またどこかでm(_ _)m
書込番号:16959928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんこんばんみ(^_^)v
UおやGさん
やはりサントラありますか(笑
効果音のみでよいのですが(え
情報ありがとうございますだ(^O^)
今年のアニメはジョジョと甲殻だったなぁ〜
ヨッシーさん
コスパ抜群黄金期のES。
オイラはチューナーはパイオニアのFナンチャラ1台限りでした。
最近、チューナーの新製品ってあるんやろか?
5万前後のチューナー市場自体が無さそうだすが・・・・・
桃ちゃん
では、水色のカチューシャ用意しとくんで、次の29会にでも(え
引っ越しに期待だすな〜
Beyond the sea
ちょい色もん的だすが、オケの録音なかなかよいんで桃ちゃんとこならしっかり鳴ると思いますだ(^O^)
書込番号:16961707
0点

ども、みなさん、こんにちは。
あ、プレクさん。
幹事、お疲れ様でした。
来年もよろ〜〜〜 ですか。
体長
肉に溺れると・・・・・
でも、不思議と入ります。
うん、確かに。
銀さん、サイさん。
いろいろ悪知恵、あいや、ご意見、感謝です。
中古のPJかぁ。。。。。
そういう選択もありかも。
でも、そんなこと言っているとあの人がきます。
そ、ぺ・天使さんが・・・・・・
うわぁ、モモさんの書き込みだぁ・・・
すげぇ。
魚拓とろうかにゃ。
ま、このレスはすでに読んでないだろうにゃ。
どっへるさん。
よろしく。
あと、書き漏れているみんさん。
また、宜しくお願い致します。
ではでは。
思慮さん。
PJ逝きますか。
いいな、117
(^o^)
書込番号:16962586
1点

おはよーございますm(_ _)m
先日は忘年会参加の皆様、お疲れ様でしたー^ ^
特に場所提供の銀さん、ありがとうございました!
片付けしないで、途中退席ですみませんでしたm(_ _)m
ガルパンw
想像を超えてましたw
花咲くいろは、も興味深いモノでした^ ^
ルージュさん。
長らくお借りしておりましたm(_ _)m
プレクさんより、受け取りましたので…近日中…に送ります(ちょっと今週のスケジュールが…
焼いた皿も一緒に送りますので、よろしければお聴きください^ ^
寒いですね。皆様、風邪など召されませんように…
ではではー
書込番号:16966088
1点

皆さんおはようございます(^_^)v
天空さん
29は入るんだすよね〜
お連れさんと店主号さんにもよろしくお伝え下さい。
思慮さん
〉オーディオルームに引きこもらなくてはいけないようです
遂にピーチジョン:PJをかぶってAVルームに引きこもり・・・・・・・・
ナコさん
ガルパンショック(笑
何貸してましたっけ?
金の斧?(違
暇でけたらで大丈夫だすよ〜
3000よかね〜
砲撃もグー!
書込番号:16966205
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「その他オーディオ機器」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 16:49:09 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/10 15:20:22 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/05 9:31:01 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/28 5:12:06 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/27 6:14:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/18 3:42:14 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/10 17:40:39 |
![]() ![]() |
50 | 2025/09/17 17:36:38 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/12 16:06:32 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/05 22:01:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
その他オーディオ機器
(最近3年以内の発売・登録)





