この件で、複数回この欄で質問させていただきましたが、すでに半年以上が経過し、新たにスレッドを立ててご報告します。
この欄のご回答と、近所のPC専門店の診断をもとに対処してきました;
(0)生き残っている半数のUSB端子の一つに、UHBハブを新規購入して使用しておりました。しかし、「マウスフリーズ」とい症状は根絶できませんでした。その度に、ハブのスイッチをOff/Onさせて使用しておりました。
(1)明らかに、前後とも、半数のUSB端子が死んでしまった、ということから、先月半ば、マザーボードを更新しました。(ヤフオク中古品)
(2)初め全てのUSB端子が快調でしたが、数日のうちに、同様の症状が現われました。
(3)ふと気が付いたのは、マウスのケーブルが、キーボードの「矢印」辺りに触れています。試しに、ケーブルを片手で持って浮かせて使用すると、マウス動作が安定しています。
(4)早速無線方式のマウスに交換しまして約一カ月、全くフリーズに遭遇しておりません。
以上の経過から、マウス情報と同時にキーボード情報がPCに入力し、処理をを狂わせたのではないか、と理解しております。特にハブ使用の場合、PC本体のUSBとしては同一端子からの情報ですから、カーソルの動きがフリーズしたり、跳んだり、というのは起こり得るかな?、と考えます。前のマザーボードは、本当に機械的に破損していたかどうか試していませんが、ソフト面の異常な情報が、ハード面を破壊するということは有り得るのかな?、とい疑問は残りますが、以上、経過のご報告です。
この間、皆様に大変お世話になりました、有難うございました。
書込番号:16904638
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/11/22 23:23:09 | |
| 2 | 2025/11/22 0:32:31 | |
| 3 | 2025/11/22 21:05:44 | |
| 26 | 2025/11/21 20:15:27 | |
| 4 | 2025/11/19 6:14:00 | |
| 8 | 2025/11/18 1:11:52 | |
| 4 | 2025/11/15 8:30:05 | |
| 7 | 2025/11/12 18:28:58 | |
| 8 | 2025/11/12 12:45:26 | |
| 9 | 2025/11/13 1:06:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





