


前スレのスレ主の銀さんに続いて、Saiahkuがお送りします。
最近はVの方では4Kが登場、Aの方ではDSD音源がちらほら配信され始めました。
両者ともまだまだ敷居は高いですが、各社普及に力を入れ、ハイレゾの世界はもうここまで来ております。
ただ、忘れていけないのはアナログです。
アナログあってのデジタル。
両者をうまく融合させ、新時代のAとVの幕開けなるか。
それは、我々次第です。
Ver.92
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16822373/#tab
書込番号:16949502
7点

皆さん、こんばんは。
先日は大学の友人を家に招いて音楽鑑賞&映像鑑賞でした。
友人たちは本格的な音響機器に触れたことないようで、大きな衝撃を受けたようです。
ある人はDIATONEが奏でるピアノに、ある人はオーケストラの迫力に、ある人はボーカルの再現性に、とそれぞれ楽しんでくれたようです。
実は家に招く前に秋葉原で催されているポタフェスでミニライブがあり、ChouChoという歌手の歌を聴いていたのですが、友人の一人はライブでの声とDS-2000HRの奏でるボーカルが全く変わらない事にビックリしていたようです。
個人的にボーカルを第一にシステムを構築していたので、嬉しい限りでした。
ルージュさん
まさにグランドなスピーカーで、オークションでも全く見かけませんね〜
一度は拝みたいたいです。
2000HRはOH完了しました。
あとは傷の修復だけですね。
ネットワークとエッジがこなれてきたのか、最近はとてもよい感じで鳴っています。
ただ、低音が床に響くので、対策をしないとならないかもしれません。
一応、人工大理石は敷いてますが(^-^ゞ
因みにエッジは軟化後、シリコンを裏にダンプ材として塗りました。
DS-1000HRの時にもその方がよい感じでしたので(^^)
ガルパンは女の子の声がないと魅力半減ですよ〜w
因みに先日友人に見せたのですが、迫力におったまげてましたw
UおやGさん
おー、地元でしたか!
最終話のEDにはキチンと大洗町がクレジットされていました。
地元での反響も大きかったみたいですね。
天空号さん
プロジェクターいいですよ〜
何時間見ても目が疲れませんし。
自分のように長時間見続ける人にプロジェクターはかなり重宝しますね。
ナコさん
お疲れ様でした(^0_0^)
ガルパン凄かったですねー
いろはは内容的にもアニメを見ない方にもオススメです。
プレクさん
まさかの梅(^-^ゞ
鬼太鼓座に最近はまっとりますw
友人たちにも好評でした。
竹取りの翁〜
書込番号:16994432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2402ただいま出品中ですね〜
アッテネーターにガリがあるそ〜です。
現在の価格¥635,000なり〜
書込番号:16994544
1点

Saiahkuさんへ
スレ立てお疲れ様です^^
鬼太鼓座に嵌った?
ああ、とうとうマッチョ道に…(違
竹取良いでしょ〜。あれヤバい。
ちゃんと鳴らせば若い年代の人にも(ああいうのを聞かない人でも)十分通用するし。
書込番号:16995944
3点

メリークリスマス♪
良い子の皆さん、靴下の中に何が入ってましたか?
銀さんお疲れさま〜
サイさん繰上(謎 よろしくお願いします(^O^)
サイさん
OH完お疲れさま〜
色々セッティングで遊んでみて下さい。
オールホーンはレアビンテージだすね〜
鬼太鼓にハマりちう?
間もなくオモロイ音源が(謎
ヨッシーさん
なぬ?
未だそないに高値?
ペア価格だすかね?
プレクさん
サラの焼き皿って、記憶にあります?(謎々
書込番号:16996481
3点

メリクリですー♪
ナココ待ちで、とりあえず一杯w
ポタホン(DTX 501P)買ったんで、聴きながらリラックス中です^ ^
こいつ、安いのに(7000円切り)しっかりベイヤーの音してますね(^^;;
コスパ抜群…
知人が勧めてくれましたが、さすが…(^ ^)
あとは、変なヘッドホンアンプ(え
買ったんで、届いたらまたお披露目します♪
遅くなりましたが、銀さんスレ主お疲れ様でしたー
サイさん、よろー
銀さん。
クリスマスプレゼントは受取りましたか?w
CDは…明日ぐらいに発送します。ちょっと待っててね。
サイさん。
いや、ガルパンも、いろはも面白かった(^ ^)
2000、絶好調なようで良かった(^o^)
鬼太鼓座?
意外だ…(^ ^)
僕、一枚しか持ってないのよねー
プレクさん。
美味しいお酒をご馳走さま!
幸せでした♪
焼き皿もありがとうございました(^ ^)
ルージュさん。
サラメールでは、何度もすみませんでした(^^;;
サラ…どなたの…?(謎汗
書込番号:16997714
3点

皆様お久しぶりです〜(^^)あいさつ遅れましたが、中野忘年会に参加された方々お疲れ様でした!銀さん場所提供ありがとうございました!片付け出来ずすみませんでしたorzプレクさんお酒ありがとうございました!めちゃうまーでした!( ´ ω ` )ナコさん・サイさん近々また遊びましょう(^^)
こちらはというと相変わらずポータブルスパイラルからは抜け出せず、先週のポタフェス時にとあるイヤホンを試聴して、その場でまさかの予約ェ……。ようは大失態をやらかしたというやつですorz
ピュア計画は……銀さん推しのアンプをお探し中ですが中々見つからず、またまたお悩みモードに突入中です( ´ ω ` ;)
来年こそは……DS-A7鳴らしまする(`・ω・′)
書込番号:16997752 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ルージュさんへ
あーそういう事なのか!
STAR TRACKSと一緒に入っていたのでてっきり同じ音源かと^^;
(一切聞いて無い…)
まあ適当に泳がせておくか…(ぇ
ナコナコナコさんへ
ども〜^^
あのお酒の入手は頑張ったっ!
超頑張った!
偉い私っ!(自画自賛)
上記の通り、サラ皿は私のっぽ…^^;
ま、適当に(汗)。
☆パッチ☆さんへ
どもども〜♪
ナイスなお酒だったでしょ!
普通なら一生飲めないレベルのものなので…。
>アンプ
そーいえば近くにハードオフ…(悪魔の囁き)。
書込番号:16998834
4点

皆様ご無沙汰しております&オフお疲れさまです。
Saihaku様スレ立てありがとうございます。
思いもかけず話題で驚いてる茨城県民のおやGです(爆
地元はお祭りでしたねー先週もイベントやっていましたし。
KURO沼で取り上げていただけるとは思いませんでしたが・・・
そんなわけで年始早々再放送がBS11でかかりますが、当然LFE信号が入っていませんので、皆様にはBDの2,1ch DTS HDMAでお楽しみ下さりたく(ありゃ、宣伝)
こちらはここにきて忘年会の連続です。いや、暴寝ん会(轟沈)
一昨日はカーヲデヲ店のでしたが、沈没する奴絡んでくる奴マナー最悪でした。楽しく飲めるオフ会が羨ましいです。
書込番号:17001723
2点

○隊長〜
ペア価格だす〜落札金額は109.1万円なり〜
こないだのチューナー感度上がらず雑音も入るので返品しました〜
ジャンクじゃなかったのだから、ちゃんとチェックしてから販売して欲しいものです。
書込番号:17001760
2点

皆さん、こんばんは。
メリークライスト(謎
プレクさん
鬼太鼓座すごいですね〜
オーディオに興味がない人も、録音の良さに一発で気づきましたからw
おかげで友人たちは皆耳が肥えたらしく、後半では録音の悪いソースは聞けないことに(^_^;)
目指せ!マッチョ道(あ
ルージュさん
ありがとうございます。
次はアンプですね〜
銀さんにお願いしたD907Gの修理完が楽しみです。
そしたら、セパレートですかね〜
スピーカーはおそらく壊れるまで使うと思います^^
鬼太鼓はスピーカーベンチマークに最適ですね。
挑戦者求むw
おもろい音源とはなんでしょう?
ナコさん
2000HRは低音の処理に困っています(^_^;)
アニメで新たな世界が開かれたみたいですね〜
PJでアニメ?と言われそうですが、最近のは画質が良いのでなかなか飽きません。
内容はモノにもよりますが(^_^;)
UおやGさん
こちらこそ、話題に乗っていただきありがとうございます。
黒沼のベンチマークになったらおもしろいかと思いましてw
書込番号:17002529
2点

皆さんこんにちは(^_^)v
仕事納め〜
全然終わっとらんが(自爆
ナコさん
サラの謎が少し解けてきたかも(謎
超常現象はオモロイからよか〜(^O^)
妖しい白い皿
妖しいと言えば白い粉
そうか、サラコナー(お
プレクさん
うん?
心当たりがありそうな妖しいコメント( ̄∀ ̄)
もしや、アッチに流れてただすか?
カツ丼喰う?
ヨッシーさん
結構良い値で落ちましたね!
2404新品ペアを165で買いましたから、それ考えると破格高値!
チューナー不良でしたか(^_^;)
残念・・・・・
サイさん
バスドラと鬼太鼓座なら任せなさい〜
いい音聴くと、ヘボい録音聴けなくなるんだすよね(^_^;)
優秀録音のロック聴きてぇ〜〜〜
オモロイ皿も鬼太鼓座(謎
お楽しみに〜
書込番号:17003646
3点

皆さん、今日は。
Saiahkuさん、新スレ有り難う御座います。
ジジイはクリスマスも仕事納めもなく味気ない年末です。
「棚ぼた」の商品券!などが降って参りましたのでそれでortfonのTa-Q7と言う
ハイブリット真空管アンプを自分に「プレゼント」致しました。
「64才にしての手習い」ではありませんが友人・知人からのお薦めクラシックCDを
リファレンスとして此処数日は「比較試聴」の毎日です。
チビタンノイやFOSTEX-ユニットを使ったB/H・小型バスレフなど日替わりメニューで
繋ぎ替えて早2日目で@お疲れ!で御座います。
イタズラではありませんが、4365と接続して聞きましたがVR位置12時くらいまでは
リニアに音量も変化するのですが其処から先は廻しきるまで行っても大差なし!
公称「5WX2」ですから・・・・・。
でもこんな製品が4万円を切る価格で売られているのですから、良い時代になりました!
書込番号:17003889
4点

○隊長〜
またまたオクに2402出品中〜
この前のより状態悪そ〜ですが、現在59.1万円なり〜
チューナー買ってもあんまし使わないことが判明(汗)
多分もう買いません。
書込番号:17009176
1点

皆さんこんにちは(^_^)v
ベイダーマーチ3番勝負&MJ特典皿の試聴リポートを近々に予定なり〜
昨日は映画村忘年会が開催されたようだす。
ガチ忘年会だすね〜
次回は映画&沼のコラボ宴会を開催してみたいと思うオイラ。
浜オヤジさん
年末なのに棚バタ?
短冊願いがかないアンプゲット〜
おめでとうございますだ♪
ええなぁ〜、棚バタ(お
ヨッシーさん
2402ばっかしだすな(^_^;)
2404は個体数が少ないのかな?
まぁ、あのピースカが定価1本90万、100万てのは破格の激安でしたが。
チューナー・・・・・・
ラジカセで間に合ってまうかも(^_^;)
一度はエアチェックに凝ったりもしましたが。
今やネットダウンロードだすからね。
書込番号:17010970
2点

Rougeさん、今日は!
「棚バタ」?って「天の川」での逢い引きでっか?(大ボケ)
「棚」からボタ餅が頭に落ちて「バタン!Q」。ってちゃいます。
「自動車」でもないのに「ハイブリッド」なんですね、最近のアンプ。
大晦日が近いというのにちっこいSPをあれこれ取り替えながら
遊んでばかりで・・・・。
書込番号:17011456
2点

こんばんはー
なんと大晦日!
一年、早っ!
ヘッドホンアンプが届きました!
KENWOODのR-7PROです。
ミニコンポのチューナーアンプなのに、純A級…
シャシーは何故か銅メッキ…
なんか、お金かけすぎな気が…f^_^;
サイさん。
正月オフ、うらやましいあるよー
2000HRお披露目っすね!
みんなの反応楽しみですね^ ^
ルージュさん。
サラコナーΣ(゚д゚lll)
サラって名前はうってつけ(え
子供が女の子だったら、名前はサラにする?(マテ
男だったらヒモ(オイ
ではでは皆様。
今年もお世話になりました(めっちゃ
来年もどうぞよろしくお願いします^ ^
よい年をー
書込番号:17020695
2点

スレ主様
皆様
いつもROMばかりで失礼していますが
ご挨拶をと思いコメントさせていただきました。
色々アドバイスいただいた皆様。
忘年会でお世話になった皆様
沢山の情報を拝見させていただいた皆様。
良いお年をお迎えください。
来年も楽しみにしております。
ありがとうございました。
書込番号:17020714
2点

皆さんこんばんみ〜(^_^)v
今年も残すところ後3時間。
のんびり紅白?
まさかの大掃除?
中にはくじ引き?に負けて職場で年越しの方とか?
浜オヤジさん
取っ替え引っ替え出来るピースカがあるのが裏山(^_^;)
コンパクト2ウェイを複数鳴らせるセカンドシステム構築が初夢かなぁ〜
まだまだ先になりそうだすが(^_^;)
ナコさん
男ならヒモ(爆
リアル「ヒモ」になったら大変だぁ〜〜〜(あ
2014はサラの年(多分
高梨沙羅
文字通り、飛躍、ジャンプの年。
ソチの名は?
サラと申します。
表彰台で是非〜♪
で、永久銅メッキミニコン?
バブルじゃ・・・・
捕獲おめ〜〜〜
やり過ぎさん
来年も29食べるぞぉ〜〜〜!
オンキヨーピースカの近況等、又聞かせて下さいな。
それでは皆さん良いお年を!
書込番号:17020743
1点

Saiahkuさん、皆さん、お付き合いいただき有り難う御座いました。
Rougeさん
小型SPなんですが、来年も増える予定あり!
「ドサ廻り中」のBOSEやらJBL・パイオニアetcetc・・・・。
我が子?だったかも覚えていない物まで・・・・・。
AVの方で[11.2CH」どころか、24ch位(全方位サラウンド)が組めるかも?
来年も呆けジジイに宜しく合いの手を?
書込番号:17020867
2点

皆さん、こんばんは。
返信はまた後日に致します。
今年1年色々ありましたが、このような若輩者にお付き合いい抱きありがとうございました。
来年も宜しくお願いします。
書込番号:17020961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんこんばんは。
銀さんスレ主お疲れ様でした&サイさんスレ立てありがとうございます。
夕方から家飲みで寝てしまいさっき目が覚めましたが息が酒臭い(^^;
22日にラジオデパート行って来ましたが海神電気はお休みで抵抗買えず。
今日も一応寄ってみましたが(やっぱり)エスカレーターも動いておらず・・
22日はポタフェスにも行ってみましたが昔の晴海でやってた頃のオーディオフェアーを
思い出させるような盛況ぶりでした。
そこで目を付けたのがortofonのTa-Q7だったんですが浜オヤジさん、さっそく買われてたんですね。
写真の紙袋もらってその足で早めのクリスマスでちょっと高い店に行ったんですが絵柄が右下の
だったら捨ててるところでした(^^;
正月は家でのんびりなので久々にオーディオもゆっくり楽しもうとおもいます。
それでは皆さん良いお年を!
書込番号:17021334
3点

皆さんあげましておめでとうございます(^O^)
本年も宜しくお願いしますm(_ _)m
大阪は暖かく穏やかな天気ですが皆さんの地域は如何でしょうか?
さて、本年散財?が決定しているのはPS4。
昨年バタバタで手を付けられなかったリアピースカとアナログマルチサラウンド化も何とかしたいなと。
消費税上がりますからね(^_^;)
誰かお年玉くれんかなぁ・・・・・
書込番号:17022296
4点

皆さん、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
ルージュさん
ルージュさんがパズドラ・・・
って、バスドラでしたか(^^ゞ
優秀録音盤、意外とアニソン系が増えてきましたね。
まあ、他のジャンルと同じでピンキリですが(^^ゞ
この前行ったChouChoというアーティストのライブは、CDと声が同じでしたので、ある程度基準にできそうでした。
弄りまくった音源は聴くに堪えないので。。。
ロックで優秀録音盤って、邦楽系ではないですよね。
やはり本場物を。
って、鬼太鼓座でしたか(^^ゞ
是非、皆様には挑戦していただきたいですn
浜オヤジさん
ありがとうございます。
あまり頻繁に登場できておりませんがよろしくお願いします。
ナコさん
ケンソニックですか(違
2000HRはSANSUIで駆動するときちんと低音が出ますからね〜
太鼓は大好物ですw
書込番号:17022643
2点

出遅れましたが皆様あけましておめでとうございます。
添付写真の通りの東北雪国から本日帰省して参りました。
新幹線が鬼ラッシュ状態で、危うく乗換駅で降りられなくなるかと(爆)でしたが、まぁ何とか茨城戻って参りました。
新年早々STAXが駄々をこねて、接触不良気味なので凹んでますが(x。x)゜゜
そんなわけで今年もよろしくお願いします<_o_>
書込番号:17034950
2点

皆さんこんばんみ(^_^)v
お久〜
冷えまんなぁ〜
何気にインフルも流行ってるみたいなんでうがい手洗いで防御しませう。
年末からの宿題?がなかなか片付きまへんが、イベントを控え先ずは映像系を(謎
ドッペルさんからお借りした4Kマスター。
ベストキッドとMIBは2K版を持ってないので純粋に楽しみました(笑
バトルロサンゼルスとトータルリコールは手持ち2K版と色々比較してみましたが、何とも微妙(^_^;)
特にトータルリコールはそもそも画質が良い部類なんで、差が分かりにくいかも・・・・・
アフターアースは端から4K版リリースなんで、今後増えていきそうだすね。
リアル4K皿と4Kディスプレイの組み合わせが楽しみ!
ドッペルさんありがとうございましたm(_ _)m
サイさん
オモロイ音源聴いてみましたか?
システムチェックに使えますよ。
鬼太鼓もよいけど、銀さんのMJ皿がグー!
又別途リポート予定だす。
UおやGさん
29喰える体調なら次回29は是非に〜
健康は29から(え
書込番号:17077437
3点

あけましておめでとうございます!(遅っ
本年もよろしくお願いしますー
引越し無事に終わりました^ ^
久しぶりにご対面^ ^
楽しかったのです♪
CDは青葉市子の0です。
買ってから放置していて(汗
聴いたらよかったんで、後悔しました(^^;;
サイさん。
オフ会おつー
銀さんとこに鬼太鼓ボックス送ってるけど、聴いた?
まだだったら聴いてみてねー
ルージュさん。
高梨さんすごいっすね。
金メダルとれるかな?
お、MJ皿ですね^ ^
あれも面白いっすけど、なかなか…(^^;;
書込番号:17078158
1点

皆さんこんにちは(^_^)v
ナコさん
家年越しまして
おめでとうございます♪
オーディオ機器勢揃いだすか?
もしやダイアも?
まぁ、暫くはなかなか片付かないでしょうが、取り敢えずオーディオ設置優先で(え
沙羅のライバルはサラなんですよね。
テロが心配だすね(^_^;)
書込番号:17078650
2点

1月も半ば過ぎですが、明けましておめでとうございます。
今日は関西出張。
念願のルージュさん邸に突撃して参ります。
今からかなり興奮しておりまする(笑)
銀さん
前スレはお疲れ様でした!
サイさん
私もかつて(20年以上前)ダイアトーンを愛用していましたよ(77HR→2000HR)。
サンスイの707では上手く鳴らしきれず、今一歩であった低音のセッティングにどちらも苦労しました。
907は買えず、当時のオンキョーのSWを追加して何とか満足していましたね。
お若い方が当時の価値観を理解し、使いこなす姿は嬉しい気持ちになります。メーカー開発者も感涙の事でしょうね。
ルージュさん
今夜はお世話になります。
4K皿を楽しんで頂いて何よりです。
もしかすると、タクシードライバーなど古めの作品の方が差が分かりやすいかも知れませんね。
書込番号:17078657
2点

皆さんこんばんみ(^_^)v
もう昨日になりましたが、ドッペルさんが拙宅へ来られました。
爆音耐性が高いようで、拙宅とは相性が良いようで何よりでした。
ドラム、バスドラ音源をメインに女性ヴォーカルも交え、あっと言う間の3時間余りでした。
これをきっかけに新たな散財沼に浸かって頂ければ幸いです(^w^)
お疲れ様でした。
書込番号:17080819
3点

おはようございます。
昨夜のルージュさん邸では素晴らしい体験をさせていただきました^ ^
今までのマイリファレンスであった、銀座のTAD固めとフィートレックス+SWより、頭一つ以上抜きん出るくらいに順序が入れ替わりました。
特に中低域から低域にかけての量感と解像度、鋭いくらいのスピード感はエクセレントですね!
なんじゃこりゃあ!とぶったまげて曲が終わる度に、思わず一人でチンパンジーの様に拍手してしまいました。
何度も銀座でR1からR1MK2の爆音体験していますが、現行フラッグシップ固め+専用ルームでも、ルージュさん邸の低域レベルには程遠いと思いました。
無論、ショップやオーディオショウでの各ハイエンドでも聞いた事が無い領域ですね。
それにしても、機材と同じくらいにお部屋やセッティングって大事だなぁとつくづく思いました。
TJさん(お元気ですか?)がかつて、銀座のツメはまだ甘いと仰っていた意味が、今になってようやく理解できた気がします。
何年もの思考で熟成されたセッティングは、爆音でも耳に不快に刺さる事は皆無で、とっても快感でした。
まだ未体験の方は突撃された方が良いと思います^ ^
おかげで中途半端なクラスに散財する意欲が消滅しました(笑)
ルージュさん、また突撃させていただきます。
平日の夜にも関わらず、本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:17081156
4点

お早う御座います。
IWCドッペルさん
「爆音隊長邸」突撃レポート有り難う御座いました。
私も何時かはクラウン?じゃあ無くて「隊長邸」の38cmEXCLUSIVEを冥土への土産にと
思っては居るのですが、なかなか機会が無くて・・・・。
TADを聞き慣れているIWCドッペルさんをして「各ハイエンドでも聞いた事が無い領域!」ですから。
書込番号:17081182
3点

おはようございます(^_^)v
ドッペルさん
まぁ、何とかショーやショップでポテンシャルを100%発揮してるケースはまず無いかと思います。
TADですら、ですからね(^_^;)
たとえ満足せずとも、あらゆるシステムに光るポイントは必ずあります。 その美点をもれなく?実現しようと足掻くのが道楽たるところです(笑
ホーンでないと、38でないと出せない音があります。
逆に弱点もあります。
弱点を目立たなくし美点を際立たせる試行錯誤に終着点はありませんね。
満足して頂けたなら幸いです。
又のお越しをお待ちしております。
浜オヤジさん
関西に近付きましたから、又天地さんあたりと連れだってでも。
因みに、饅頭くらいならお土産に進呈しますが、38は土産にあげません(お
書込番号:17081368
3点

皆さん、こんにちは。
何故か最近、ガルパンが流行っていると思いましたら、再放送がやっていたのですねw
あそこまで音響にも拘ったアニメは少ないですね。
因みに写真のBDドライブは定価10万だとか(^-^ゞ
当然中古で買いました。
いやー、高い高いw
ルージュさん
おもろい音源はまだ聴けてません(^-^;
今度銀さんがうちに来るのでお願いしてみようかな。
MJ皿も良いですね。
新作が最近出たとか。
ナコさん
引っ越しお疲れさまでした〜
自分も3月(諸事情で延びました)引っ越しなんですが、結構近くになるかもです。
鬼太鼓のSACDはまだ聴けてません(^-^;
こちらもお願いしてみようかな。
プレクさんちは、凄かったですね。あそこまで色々機材を入れていて破綻しないのが流石プレクさんです。
絶対真似できないので、セッティングだけ吸収しようかと(笑)
ドッペルさん
ルージュ邸突撃お疲れさまでした。
あの爆音環境は一度体験すると価値観変わりますね〜
なんと、ドッペルさんも2000HRを使われたことがあるのですか!
2000HRは特に人気のある機種でしたから、他にも所有されている方がいそうですね。
分解してみると、日本製らしい手の込み方で感動しました。
2000に限らず、ダイヤの1000番以上はアンプ食いですからねぇ。
サンスイでも907以上が好ましいです。
今は銀さんから借りているD907Fで駆動しているので、問題ないですが、現行のプリメインですと、鳴らしきるのにかなりの投資が必要そうです(^-^ゞ
さて、先日初めてプレクさん邸に突撃致しました。
色々話を伺っていたので、心の準備はしていたのですが、凄かったですね。
あれだけの機材を扱うと普通は音が破綻しがちなのですが、出てくるサウンドは超優等生です。
他にも色々仕掛けがあり、色々勉強になりました。
プレクさん、ありがとうございました。
あと、シチュー美味しかったです!
書込番号:17081950 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今晩は。
Rougeさん、有り難う御座います。
天地さんににお願いしてご都合の良いときにお伺いしたいと思います。
月末には彼の良く行くお店へ連れていって頂くのでその時にでも
相談してみます。
書込番号:17083362
2点

皆さま、こんばんは。
ルージュさん邸で試聴した数々のソース、銀さん経由のお皿も素晴らしい録音でしたね。
>浜おやじさん
吹奏楽が好きであれば目の前の演奏をうるさいと思わないのと同じ?様な感覚でしょうか。
爆音でも快感というか心地良かったです^ ^
ニャンコちゃんには危険音量だと思いますけと(^^;;
>ルージュさん
試聴した海自のソフトは、実際に生演奏を体験していたので比較ソースとしては最高でした。
解像度の高い音圧は生に近いものがありましたね。
録音時の演奏環境が異なるので比較は乱暴ですが、屋外の生演奏より、ルージュさんシステムの方が音が良かったです。
ちなみに銀座では何が問題なのかサッパリわからずです(^^;;
足周りや吸音ですかね?
>サイさん
先ずはプレクさんシチューが気になりました(笑)
やっぱりアンプ食いなんですね。当時の私には手に負えない代物でした。
末長く使い倒して下さいね。またレポを楽しみにしています。
書込番号:17083821
3点

皆さんこんにちは(^_^)v
サイさん
なぬ?
ガルパンがブーム?
戦車サントラ探さねば(お
プレクさんとこには謎の非売?機材がゴロゴロ(謎
ラックにところ狭しと並んでますが、やってることは基本通りだと思いますだ。
謎皿はオモロイだすよ〜
で、プレクさんと車チュー?(激違
浜オヤジさん
38オーナーの肥えた耳で確認したら色々あるかも〜
天地さん行き着けつうたらあれですな!
ドッペルさん
海自生裏山〜
生歌姫超裏山〜
サラブライトマンを超えた?歌姫皿は是非!
音圧100超えオケが拙宅の強みだす(笑
優秀録音皿なら爆音圧と解像度の両立が成り立つので好きな方は楽しめますね〜
銀座は聴いてまへんが、檜の場合は、足周りと部屋がデカ過ぎて直接音ばかり聴くデッド環境が裏目に出てたかも?
残響も重要だすね。
書込番号:17085145
3点


こんばんは。
ルージュさん
>サラブライトマンを超えた?歌姫皿は是非!
アメイジンググレイスの美声
「ほほう、サラブライトマンって日本語上手なんですねw」
なんて言ったら三宅由佳莉さんでめっちゃ赤っ恥(^^;;
しかし、素晴らしい歌声です。
三宅さんは海自の屋外ランチコンサートで生声を体験していますが、宇宙戦艦ヤマトの「あーああー」しか聞けませんでしたので、そこまでの実力者とは気付きませんでした(^^;;
皿はショップになくてポチりました。
パイオニア目黒はどのくらいの広さでしたか?
見た所調べた所、パイオニア銀座の地下試聴室の広さは66平米、天井は若干のドーム型です。
テック・エキスパーツというAV専用ルーム・スタジオ等の設計している会社が施工しています。
更に、天井や壁には吸音材メーカーのマデラ「TOPAK Q-on」がセッティングしているんですよね。
オーディオルーム専門会社2社とTADがセッティングしている筈なのですが・・・
R1MK2の足回りは石床に直置きでした。
書込番号:17087497
2点

こんにちは(^_^)v
ヨッシーさん
情報ありがとうございますだ。
時間合う時あれば見てみるだす〜
ドッペルさん
正に隠れた原石の発掘!
退役が早まるかも(え
檜はうろ覚えですが、10×10の100平米はゆうにあったような?
老朽化で床のフローリングがベコベコに浮いてる部分がありました(^_^;)
銀座は石床だすか。
石材は何でしょうね?
R1系はCSTドライバが肝なんで、試聴ポイントはそこにあるんですが、低域のタイト感を出し切れてないセッティングでした。
鬼太鼓座で破綻(^_^;)
銀座写真からは、かなり長方形の部屋にも見えますが、アスペクトはどれくらいでしょうか?
檜は正方形に近かったような?
書込番号:17089076
1点

こんにちは!
ルージュさん
>老朽化で床のフローリングがベコベコに浮いてる部分がありました(^_^;)
それは酷いですね(^^;;
銀座視聴室のアスペクト比は1:2の縦長です。
床は石では無くフローリングの誤りでした。スイマセン(^^;;
ちなみにフローリングはオーディオ機器の部分のみで、他はカーペットです。
天井高は一番高いポイントで3.9mと言ってましたね。
書込番号:17089339
1点

皆さんおめでとうございます(遅;
スレヌシさんおつかれです。
Ag9xさんお疲れでした。
また前回のスレでコメントありがとうございます。
Ag9xさんもそう言えばスカジーのHDDとか使っておられたのをどこかで読んだ記憶が?
オーディオ自作(改造?)も楽しそうですね。
また御指導宜しくお願いします。
私も最近TAD色々聞いてまいりましたが、R1は結構難しそうですね。
お勧めの4Kサラ「トータル リコール」購入してみました。
一応自宅の500AとZT5でノーマルの物と見比べましたが、結構微妙な差でした(^^;
私の目が節穴なのかもw
それから忠告ですが、Rouge邸には心して行かれた方が良いですよ。
ハイエンド沼という恐ろしい所に引きずり込まれる可能性大ですからw
しかもその沼にはオーディオだけではなく部屋と言うもっと途方もない沼がもれなく(^^;
って事で今年も宜しくお願いします(__)
書込番号:17089780
1点

皆さんこんばんみ(^_^)v
ドッペルさん
2:1とは結構な長方形!
ピースカ設置は短辺側?
石床やのうてフローリングでしたか。
しかし直置きはどうやろ?
一工夫欲しいだすよね(^_^;)
でも高天井は裏山〜
とりま突撃せねば。
Solareさん
遅おめ〜
まぁ、中国の正月はこれからやし(え
色々聴いて回ってもピンと来ないんで、ならば自分で作るべ!と始めたらああなりました(自爆
R1は歯応えあるピースカやと思いますよ。
さてさて、ファイナルアンサーや如何に???
書込番号:17091728
1点

あらためて試聴してみてだいたい決まったんですが、まだ悩み中です。
SPは実はTAD以外にも候補があったんで(^^;
また良かったら相談に乗って下さい。
それからサラのBDも購入してみたんですが、私の今の再生環境のせいもありますが、ゆかりちゃんの方がよさげですね。
書込番号:17092065
1点

おはようございます(^_^)v
Solareさん
そりゃあ〜、悩んで当然!
つうか別のピースカ?
まさかのアバロンとか?
又お好み行きませう(笑
部屋は完成したんでしたっけ?
サラの青皿は聴いてまへんが音皿はサッパリだすな(^_^;)
歌姫のが格段によいと思いますよ。
書込番号:17092276
1点

部屋は完成じゃないですが、一応オーディオは入れれる感じにはなりました。
AVALON Diamondは結構悩みましたね(笑)
ただこの辺りになると、音だけで選んで良いのか悩みますね・・・
しかも車の買い替えも重なって3重苦状態です(^^;
今度の車のオーディオがブルメスターなんでそちらも良ければ試聴どうぞw
是非またお好み宜しくです(__)
書込番号:17095473
1点

こんばんは。
改めて聞いても、ゆかりちゃんの歌声は最高ですなぁ。
ルージュさん
銀座のピースカ設置は短辺側でした。
縦長設置のセッティングは難しいですよね。
以前の銀座レポでも書きましたが、R1MK2の左右上下の音場・音空間に圧倒され、ごっつい外観なのに意外と繊細な音場型なのだなぁと感じました。
ルージュさんのシステムを聞いて、低域がスッキリ(あくまで個人的に)だったなぁと、気付いた感じですね。
なんせ、あんな解像度の高い強烈アタックは初めてでしたので(^^;;
低音がスッキリな印象は直置きの足回りが原因なのか、はたまた大型同士とはいえフロア型にブックシェルフと同じ音圧を期待・比較するのがそもそもの間違いなのでしょうか。。
ちなみにMK2の前の初代R1は更に低域がスッキリした印象でありました。
Solareさん
なんとも羨ましいお悩みですね^ ^
ショップで真価をフルに発揮している試聴環境が乏しいとなると尚更悩むでしょうね。
朗報楽しみにしています。
書込番号:17101241
1点

皆さんこんばんみ(^_^)v
Solareさん
ボチボチ設置可能状態でしたか。
で、やはりアバロンによろめきつつ(笑
グルメスター!(え
ごっつぁんだす!
オイラは箱の入れ換えを画策しとるんで、暫し大人しく(謎
粉もんオフ会は楽しいだすね〜
ドッペルさん
鰻寝床配置だすか(^_^;)
R1はとにかくドライバによる音場が秀逸!
セッティングが決まったら惚れ惚れします。
07シーテックで一度聴けたんだすよ・・・・・
低域はレスポンスとタイト感の詰めがまだ甘い感があります。
歌姫とヤマト、楽しまれてますか?
書込番号:17101338
1点

IWCドッペルさん
私もR1はMk1の方が低音はエッジが効いてるというか、速かった気がします。
CR1はMk2の方が低音出ていい感じなんですが、何故か高音もちょっときつめ?に感じます。
Rougeさんが仰るようにセッティング詰めれたら確実にR1でしょうが、何せ1台で150kgですから( ・_・;)
CR1でも足入れると60kgですがw
Rougeさん
また粉もん以外でもけっこうですから(*_*;
プチオフ会宜しくお願いします_(._.)_
書込番号:17106358
1点

ども、こんにちは〜。
先日のオフ会×n回参加者各位
お疲れ様でーす。
完全に正月モードのオフ会ラッシュでんな〜。
…と言っても、今年はまだ5回しかやってないっ!(マテ
IWCドッペルさんへ
ビーフシチューですよ〜。
あと少しだけ冷凍してあるけど、音楽聞くついでに食べに来ます?(^w^)
色々噂が飛び交ってますが、ウチは普通の賃貸に設置した、ごくごく一般的なオーディオですよ…?(ボソッ)
書込番号:17111659
3点

皆様こんばんは&お久しぶりです&あけましておめでとうございます(遅)
どたばたな毎日を過ごしていてこちらのチェックもしていなかったらいつの間にかすごい進んでるww
たまに覗く程度でしたがまた今年もよろしくお願いいたします。
今年は大きなお買い物を連続して行う予定のため引きこもりね一年になりそうww
オーディオ始めて7年目にしてPCオーディオシステムがやっと完成しそうです(^^;)
お部屋の環境も調整がさらに進んでやっとハイスピード&濃密&クリアサウンドになってきました。3ヶ月にわたり毎日SWをいじりまくっていたおかげですね〜
明日は浜オヤジさんと行きつけのお店の2014年ファーストイベントに逝ってこようかと思っております。明日は久しぶりにフルスペック3管のスタックのガチ調整仕様で見れそうで楽しみです。1080Pの72Hz再生がどうなるのか?応答速度最強の3管でどこまで滑らかな映像が出るのか楽しみですww
浜オヤジさん今日まで横浜に行っているとのことなので明日大丈夫かな?体力的につらいでしょうし。
あそこのぶっ飛びサウンドは是非聞いてみて貰いたいですけど。無理は言えないですしねww
また顔出します〜(^^)/
書込番号:17112226
2点

皆さんこんばんみ(^_^)v
今日はポカポカ春の陽気。
Tシャツでラケット振ってきただす〜
Solareさん
CR1はご一緒させて頂いた際にマーク2を聴いたんが初めてでしたが、多少硬さつうかキツさも残ってましたね。
拙宅で聴くに耐えないマリンバが、同様に破綻したんで何故か納得安心したのは内緒だす(え
ダメ皿は何で聴いてもダメ(^_^;)
次回は29行きます?
プレクさん
それは最早オフ会ではなく飲んだくれの寄り合いだったりして(あ
普通・・・・・・ね・・・・・・
グライコとかぁ〜、チャンデバとかぁ〜、自作ドナルドとかぁ〜・・・・
普通だよね、ウンウン(^w^)
天地さん
お久〜
完成度アップおめ〜
まぁ、道楽にゴールはありまへんから、枠に嵌めずのんびり気長に楽しみませう。
例の場所に突撃だすな!
楽しんできて下さいな。
書込番号:17112366
1点

ルージュさんへ
いや、今年はアルコール率が低いですよ?
数年前の正月なんて浴びてる様なものだったような…(ぇ
ん?ああ!脳内イコライザが…(何
書込番号:17113256
1点

みなさん、おはようぼざいます(早!)
風邪ひいてるので早寝したらもう目が覚めました。
きのうようやく海神電気(誤)→海神無線(正)に行ってオーディオ用抵抗買ってきました。
店頭にぶら下がってたカーボン皮膜抵抗のカタログ見て
高品「このオーディオ用抵抗、200Ωの4個のください」
店員さん(奥さん?)「0.5Wと2Wありますけどどちらにしますか?」
高品「スピーカー端子にヘッドホン繋ぐ目的なんですけど・・0.5Wで全然大丈夫な気がしますが?」
店員さん(旦那さん?)「ワット数大きいほうが迫力が出るとか・・」(そんな主旨の説明)
高品「じゃ、2Wで」
店員さん(奥さん?)「結構大きいですけど大丈夫ですか?」
高品「大丈夫です・・いや、一応見せてください・・あっ、大丈夫です」
店員さん(奥さん?)「高いですけど大丈夫ですか?」
高品(たぶん数百円だろうから)「大丈夫です」
高品「ところでこれ以外でアンプのSP端子にヘッドホン繋ぐ目的でお薦めの抵抗ありますか?」
店員さん(旦那さん?)「それなら○○(忘れた)の方が良いです。」(そんな主旨の説明)
高品「えーっ!、じゃそっちも、最初の2個にしてそっちも2個でお願いします。」
店員さん(奥さん?)「高いですけど大丈夫ですか?」
高品(もっと高いのか、いやもう後には引けない)「大丈夫です(^^;」
で、1,580円でした(抵抗4本で高っ!)
まだ熱でボーっとしてるので明日元気が出たらSANSUIにつないでみます。
書込番号:17114113
3点

皆さん、こんばんは
風邪薬飲んで寝てたら大分体調良くなったのでα907iへのバランス接続試してみました。
付属ケーブルか中古で買ったアコリバの単線かで最後まで迷いましたが、切っちゃってから
「アンバランスの方が良かった」
てなことになったらアコリバは2万以下なんて破格は無さそうなので付属ケーブルに決定。
ケーブル剥くくらい簡単と思ってましたが被覆のメッシュの布は硬いは中のケーブルは超極細だわで
30分以上かかっちゃいました。
2種類買った抵抗の聴き比べとかしたかったのでひとまずワニ口クリップで結線。
ところが線が細いのでクリップで挟んでも「スカッ」と抜けちゃったりと一苦労。
なんだかんだで1時間以上かかってようやくの試聴です。
■機器構成
X-01Ltd.→C600f→α907i(ソースダイレクト)→HD800
プレーヤーに入ってたスアラ・ザ・ベストDisc3の1曲目。
「あれ、HD800ってこんなに低域出たっけ?」
普段聴くよりBASS+3dBくらいの感じ。
TEAC HA-501にアコリバのアンバランスで繋いで聴ききらべてみるとやはり第一印象通りの差。
元々HA-501は線が細い印象があってそれが好きで買ったのですが組み合わせを変えてみると
α907iの方が良いです。
テクニカのW5000もバランス接続試してみたくなりましたがこっちは不可逆なので躊躇中。
書込番号:17117059
1点

皆さんこんばんみ(^_^)v
昨日はボカボカ陽気で半袖でラケット振ってましたが、今日は一転寒風が(^_^;)
ジェットコースター天気は体調崩し易いんで皆さんご用心!
プレクさん
あびる・・・・
あびる・・・・・
あびるプーって芸人いたよね?(違
あ〜〜〜〜、最近は脳内散財ばっかで計画が・・・・・・
高品さん
高:とりまちんまい方をくれる?1個500万両ね、ハイハイ。
暫くして店に舞い戻る。
高:ゴメン、やっぱデカイ方に換えて。1個1000万両?
えっと、このちんまいのが500万両。そこにさっき払った500万両あるから、合わせて1000万両だよね( ̄∀ ̄)
やりまんなぁ〜( ̄∀ ̄)
サンスイ907iって、モスでしたっけ?
書込番号:17117113
1点

ルージュさん
明けましておめでとうございます。
今年もよろしこ!
>サンスイ907iって、モスでしたっけ?
907iって種類あったんですね、907i MOS Limitedです。
買って一年くらい経った気がしてましたが割と最近でしたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16500362/#16532321
たかが抵抗で音がそんなに違って聴こえるものかと疑ってましたが、お薦めの方で聴いてみたら
ピアノやボーカルが澄んだ感じになって女性ボーカルならこっちかなと気に入りました。
果たして10万以下のヘッドホンアンプでこの音が出せるか?
今までHA-501は不満ありませんでしたが音の暖かみがあって且つ繊細、量感もたっぷりなSANSUIの勝ちです。
書込番号:17117408
1点

高品さん
おめでとうございます♪
あけよろ〜(あけおめ+ことよろ)
最近、銀さん、ナコさん、サイさん達がみんなしてサンスイモスを買い付けてたんで、誰がどれのユーザーやら分からんように(^_^;)
で、907iにはノーマルもありました。
オイラもかつてはモス版を愛用しとりました。
このモスでサンスイがハイエンドパワーを出してくれてたらなぁ〜、と(^_^;)
逸品だすね。
ヘッドホンアンプの相手がモスでは反則モノ(笑
書込番号:17117576
1点

皆さん、こんばんは。
スレ主なのに、亀レスで申し訳ないです。
ドッペルさん
プレクさん手作りのビーフシチューでした〜
うまかでしたよv
はい、アンプを食べちゃいます(^_^;
特に
スコーカーは巨大なトランスを積んでいるようなものですので・・・
DS-2000HRはオーバーホールしましたので、絶好調です。
大事に使えば一生使えそうですね〜
Solareさん
ご試聴お疲れ様でした。
ルージュ邸のように鳴らし切るのは難しいですよね。
銀さんから、自作PC環境が凄まじいとお聞きしました。
SCSIのHDDは高くて(^_^;
SCSIといえば、最近SONYのCDドライブを導入しました。
もちろん、SCSIなのでカードが必須でしたが(^_^;
ルージュさん
というわけで、とりあえずグッズを(ry
プレク邸はいろいろな謎に包まれていますからねぇ。
夢が詰まってます(^_^)
セッティングなどについて、学ぶことが多いように思いました。
これからじっくりとセッティングの勉強をしたいと思っています。
おもろい皿ではありませんが、鬼太鼓のSACD聴けましたよ〜
プレクさん
オフ会お疲れ様です。
うん♪普通のオーディオですよね〜
いろいろ機器が通っているだけです(^_^)
天地さん
お疲れ様でした。
3管PJは見たことないのですよね〜
一応、うちのPJも応答速度は速いのですが、3管は気になりますね。
レポ楽しみにしております。
高品さん
海神さんの会話に笑わせていただきました(^_^)
あそこの店員さんと似たような会話をしましたよ〜
以下、こんな会話です。
自分「CrossCap(フィルムコンデンサ)ありますか」
店員「ええ、ありますよ。容量はいくつですか?」
自分「22μFで」
店員「それだと、入りきらないかもしれませんよ」
自分「スピーカーのネットワークに使うので問題ないですよ」
店員「あら、そうでしたか。てっきり、アンプに内蔵するかと思ってました(^_^;」
てな感じです。デジャブですね〜(^_^)
ちなみに、黒い抵抗はNS-2Bですね。
自分も購入して、降圧回路の抵抗や、上位のNS-5Bをネットワークのアッテネーターに使っていますよ。
悪さをしない抵抗なので、抵抗の味付けを嫌う方におすすめですね。
W5000はうちのはバランス化していますが、少々注意が必要です。
というのも、分岐部までは4芯なのですが、それ以降は3芯なので、ケーブルをかなり切る必要がありますね。
さて、先日銀さんがうちに来て、色々な音源を持参してくれました。
で、目玉は鬼太鼓座のSACD!
CD盤と比べて、情報量が増し、楽器の質感がひと味増した印象でした。
よりリアルで濃密なサウンドになったと言えますね。
これは良いリファレンスになりそうです。
ナコさん、ありがとうございました。
書込番号:17117616
2点

追記です。
ルージュさん
SANSUIのMOSを愛用している人を中心に、Team MOSを作っちゃいますか(^0^)
ちなみに自分はα607MOS Premiumです。
書込番号:17117625
2点

こんにちは。
MOSラ〜〜や♪
モスラの会?
サイさん
α707i MOS Limitedをなんとか維持してます。
高品交差点さんと兄弟モデルですね。確か当時で40周年記念モデルでした。
907iと比較試聴した際、707iとはグレード以上の別格たる差を感じたものです(涙)。
ルージュさん
セッティングが決まったR1を聞いてみたいものです。
海自の2作品は早速捕獲して楽しんでいますよw
銀座に持ち込んで聞いてみたいです^ ^
Solareさん
>何せ1台で150kgですから( ・_・;)
こまめな微調整には、家具スベール飲酒を開発するかパナソニックの新兵器が必要ですね。。
http://youtu.be/T3JuX9WmnhM
プレクさん
シチューの低温熟成とはヤりますねw
ん、単なる保存?(笑)
最近はちゃんと仕事休めてますか?
無理の無い機会がありましたら是非に^ ^
天地さん
完成度間近とはおめでとうございます!
7年もの歳月をかけたPCオーディオとは凄そうですね。
書込番号:17119928
3点

こんばんは。
しばらく見ない間に、
山水流行ってます???w
707XK>金足リケノーム>HD800(ラトックバランスリケーブル)
諏訪内さんSACD
ホールの反響音で背中を押される錯覚しますw
書込番号:17119966
1点

皆さんこんばんみ(^_^)v
サイさん
うん?
グッズ?
特製パ○ツ?(違
オモロ太鼓も聴いてみてね。
因みにチームモスOBでお願いします。
2台聴き継ぎましたが(^_^;)
ドッペルさん
何とここにもモスユーザー!
結構おられますね〜
海自のヤマトは至高(笑
銀座で聴きたいだすね〜
セッティングにダメ出ししたら怒るやろなぁ・・・・・・・
やり過ぎさん
サンスイモスは結構前からブームだすよ。
オイラが沼に嵌まる引導?を渡した記念アンプ(自爆
で、背中押したら何か散財します?(え
書込番号:17120572
2点

みなさんこんばんは
今年最初のEMC設計のイベント(という名のオフ会)に遊びに行ってまいりました。初めて来た方も何人かいらっしゃいましたがいつもの常連さんのご友人ばかりなので結局オフ会のノリにww
今回の目玉イベントは1080P24HzのBDの信号を1080P72Hzの信号にアプコンして3管プロジェクターで再生します。
ライブ映像のBDをはじめ動きの早い映画をいろいろと見てみて60Hzと72Hzを交互に見比べて差を比較してみました。
60HzはOPPOでアプコン、72HzはHD Furyの最新仕様でアプコンしています。
ライブ映像だと画が粗いものが多いのでちょっとわかりにくいですが、この後に見た、ダークナイトやダークナイトライジング、さらには『秒速5センチメートル』などのアニメーションでも効果が良くわかるww
たとえばダークナイトライジングのベインとバットマンが大乱闘の中戦うシーン。雪が降っているのですが60Hzは雪がカクカクして見えるのに対し、72Hzでは雪が実際に見ているかのように滑らかに動きます。動きにラグが感じられない滑らかな動きにびっくりですww
もともと3管プロジェクターは応答速度に優れたブラウン管のCRTを使った代物なので動きの早いものになればなるほどより差がはっきり出てきます。その気になれば3Dだって写せるのですから72Hzではまだまだ余裕があります。残像が見えないというのはびっくりですよ。見ていて疲れないですからww
また72Hzのほうが色のダイナミックレンジも60Hzよりも良くなっています。アプコンで24→60よりも24→72の整数倍のアプコンのほうがいいのが良くわかりました。
さて映像面でもびっくりしましたが、3管プロジェクターなんて持ってない天地には正直あまり意味の無い話ww
私の今回の最大の目的は昇圧&アイソレーショントランスの導入打ち合わせとDAC&プリの状況確認。
トランスは昨年製造開始よていでしたがそれを延期しさらに改良を施してついに生産開始!!今回最終仕様がお披露目されました。ステップアップ以外にアイソレーショントランスとしても使えるようになりよりいろいろな機器で使えるようになりました。
そのトランスが2月中に最初のロットが出来上がるとのことで3月頭に導入工事を予約しました。OPPOとAVアンプが本来の電圧(117V)で運用できるようになりますし、アイソレーション効果を活かしてPCのノイズをさらに減らせそうでいまからわくわくがとまりませんww
DACも増税前ギリギリで決済できそうなのでなんとかなるか?と。まぁ出来上がるのは今年中?でしょうけどww
今年も順調にお金が飛んでいきますぅ〜(@д@;)
書込番号:17121073
4点

こんばんはー
プチお久しぶりですー
今日はDS-3000が到着しました…ガワだけwww
そして、2102!
びっくりおったまげましたw
DS-3000はユニットが足りないのでw
N805で鳴らしたら、あら、超びっくり!
今迄の805の音は何だったのか!
この恐ろしいまでになめらかな中音。
どこまで伸びるのかという高音!
圧倒的な音の広がり。
なめらかで、かつ鮮烈な音。
N805の、B&Wの音ではありません…
アンプが音を支配しているかのような…
強烈な経験をしました!
ヘッドホンでは経験してますし、モニオBX2をA-90Dで鳴らしたときにも感じたことですが、今回はそれ以上!
想像の遥か上を超えていきましたw
忙しい中、修理改造してくれた銀さん、本当に、本当にありがとう^ ^!
これでDS-3000が稼働したら…
本当に楽しみです♪♪
書込番号:17121158
4点

天地さん
24 → 60やと、23プルダウンになるのでカクカクするでしょうね。
24 → 72は確かクロのフィルムモードにもあったと思いますが、インパルス型のCRTやと別格でしょうね。
FPDに慣れた目で見た場合、フリッカー等が気になるかどうか興味がありますね。
で、ステップアップトランスお買い上げ?
ナコさん
あり?
ユニットは何処?
アンプで化けるでしょ?
こういう体験が沼の入口なんですよね。
3000完成が待ち遠しいだすね〜
てか、なして外れてるんやろ???
書込番号:17121833
1点

おはようございますー
ルージュさん。
ツイーターは再調整で軽井沢に帰って行きます(^^;;
ウーファーはエッジ貼り替えでまだ銀さんのところに。
ミッドハイは持ってきました。
バラバラ殺人状態です(^^;;
アンプは魂消ましたw
チェック後、接続して音出し。
最初のピアノが出た時、僕と銀さんが同時に
「おおっ!」
笑いました♪
書込番号:17122525
1点

皆さん、こんばんは。
ドッペルさん
MOSアンプは別格ですね。
私も607ではありますが、MOSアンプを使用しておりますので、良さはわかります。
特に、ボーカルの活きの良さがバイポーラアンプとは一線を画しますね。
チョットさん
こちらではお久しぶりです〜
SANSUIでの駆動は別格でしょうね。
ルージュさん
ガールズ&パン○(あ
お諸太鼓聴いてみます(違
では、自分はチームモスフレッシュメンで(笑
太鼓といえば、もののけ姫の組曲になかなか良い太鼓音源が入っていました。
ウーファーの能力、アンプの能力、セッティングの能力が問われますね。
天地さん
レポお疲れ様です。
自分は昇圧&アイソレーショトランスを使ってますね。
まさかのプロケのですがw
ナコさん
アンプ&DS-3000搬入おめでとうございます。
ツイーターは以前聴いたとき、びびっていたので銀さんが送ると言っていましたが、軽井沢行きになりましたか。
帰還が楽しみですね。
MOSアンプ良いですよね〜
自分もW5000をα607MOSで鳴らしたときの感動は今でも忘れません。
勢いで銀さんに電話したくらいですからw
書込番号:17125216
2点

皆さんこんばんみ(^_^)v
今週は過ごしやすそうだすね〜
ナコさん
軽井沢?
正式ファクトリーかな?
何気にゴミ箱代わりにされそうな危険な香りもする佇まい・・・・
早くスピーカーに鳴りた〜〜〜い(あ
最初の出音でほぼ決まるんだすよね。
オイラが907モスにやられた時も(遠い目
サイさん
他のユーザーとしたら、907モス初代がケーブルフリークのレッドさん、確か二代目をマロさんが持ってたような?
数えあげたらようけ居てはりますわ。
もののけも太鼓音源になりますか。
太鼓の名人は?(え
しかし、惜しい石を無くしました・・・・
書込番号:17125439
1点

こんばんは!
引っ越し中なのでとっても忙しいですが、かなり省略して書きますね。
終わったらきちんと書きますので、ご容赦くださいな。
>Solareさん
うちもSSDで組んでいますよ。
今は秋葉原で廃棄されていたジャンクの9265-8iにm4x4で以下のような数値を出しています。
板はアサシン初代ですね。戯画の古典的なAwardです。
疑似EFIのせいで最初OS起動できずに焦りましたがw
ちょい前はM5015を9260-8iにSBRを書き換えて使っていました。
他、15k回転のキュイーンディスクもありますね。確か富士通製。。
にしても、そらーれさんの投資っぷりは度肝を抜かれます!!
>IWCドッペルさん
もすらー懐かしいです。その呼び名は何処かのブログで多用されていたような…
>プレクさん
お疲れさまでした。また来月も(え
>チョッとさん
次は907でびゅーでしょうか?(えぇ
その前に、巨塔が参りますね!
>天地さん
お疲れさまでした。ゼロイやりとりは毎度大変ですね。
またまた重そうな3本の矢が(違
>ナコさん
間に合わなくてすんませんねー。
いやー2102を4日間で直して改造までして、なのにケーブルがなくて音出しできないとか(笑
おかげで、ナコ邸で初めて音を出したときは度肝を抜きましたね!
あの力感と滑らかさは電源増強の結果です。
あと、今回は中域に吟味したコンデンサ入れたのが功を奏したようで。
で、今エッジをハリハリしてます。シリコンはくっつくのに丸一日かかりますから…
ちなみに、目玉焼きの理由は、磁気回路、コイル、駆動系、空気室をすべて分離して考えた合理的設計の産物かと思います。にしても見た目がw
>ルージュさん
うちにガルパンのイケナイ薄い本がぁー
で、まじめな話ですが、現行MOS K1529/J200 と
旧型MOS K405 / J115 の音は、実は殆ど変わりません!
サンスイはウリにする必要があったらしく、そのような文言を使ってましたけど。
実際、旧モスだから滑らかとか、そんなことはないです。
実際は回路が大部分、更に使っているコンデンサやダイオードなど、別の原因があります。
よって、現代でもMOSアンプは量産しようとすればできます。
が、メーカーが完全に狂っているので、やらないだけです。
よって、直せる人間にとって現行製品を使う必要性はないですね。
まあオーディオメーカーの内部事情は採用口から除くとヒドイもんで(ry
製品を作るには第一に大人の事情。第二も大人の事情。第三も…
ちなみに、どっかのメーカーで最近採用が多い K3497 / J618 のMOSは、以上のMOSとは全く違う音がします。何故かこちらの採用が増えてきたのはどうしてでしょうか。。
今風の音ってことなのかもしれませんね。
>高品さん
抵抗降圧おめでとうございます!
NS-2Bは無誘導巻線抵抗で、最も音質劣化が少ない抵抗と言われていますね。
リケノームとはキャラが違うので、使い分けて楽しめます。
ちなみに、リケノームも金足と銀足で音がかなり違うという噂が…
AMRGは金足に近い音作りだとか聞いたことがありますが、真偽の程は不明です。。
書込番号:17125860
1点

Ag9xさん
オーディオの話題ではなくて申し訳ないですが、ほんとお若いのに素晴らしいです。
RAIDカードの選定からベンチ見ただけでもSSD4台分の帯域確保してるし、上から目線の書き方で申し訳ないですが(^^;
ホントに分かってらっしゃいますね。
ちなみに私も9260-8i使ってましたし私も未だに15000のHDDは置いてあります。
確かに今のUEFIとか最初結構ややこしかったですが、ファーム色々当てるとそれだけでも遊べたりはしますねw
私にはオーディオのパーツを選ぶ知識も技術もないですが、Ag9xさんの選定されたパーツのアンプの音とか興味深いです。
Saiahkuさん
SONYのスカジードライブですか。
またマニアックですねw
私も昔パイオニアの日本初のDVD書き込みのスカジードライブ(当時50万円)を中古で購入した事ありますが(^^;
また宜しくお願いします。
IWCドッペルさん
秘密兵器も考慮しつつもうちょっとだけ悩んでみますね。
天地創造さん
リフォームするか家買うか悩んでた時に15畳ほどの地下室に3管プロジェクター付きという物件がありまして、真剣悩みました(笑)
72Hzってすごいですね。
ヌルヌルしてそうで、一度見てみたいです。
Rougeさん
また機会がありましたらAg9xさん邸のお話とか宜しくお願いします。
書込番号:17129910
2点

皆さん、こんばんは。
何故か少なかった筈のオフ会やら飲み会やらですが、今年既に10回と相成りました…。。。
どこが少ないねんっ!!!
ルージュさんへ
あびる…あびるお酒…(違
Saiahkuさんへ
夢…漢のロマンを詰め込んだオーディオ環境って事で(何
IWCドッペルさんへ
単なる保存でございます^^;
仕事、まあまあ普通ですよ。
今は…ですが。
時間の取れるタイミングを教えていただければ適当に合わせますよ〜。
Ag9xさんへ
お疲れ様でした〜。
既に3月オフ会決定だしね〜。
あっはっはっは…(ぉ
書込番号:17137352
3点

皆さんこんにちは(^_^)v
ビックリのポカポカ陽気(^O^)
このまま春に・・・・なるワケないか・・・・・
銀さん
ガルパンのビ○本(あ
モスの味はさほど変わってない???
マジで???
モスの石だけ換装って出来たら一番なんでしょうが・・・・
それが事実ならば、現代モスであのサウンドリバイバルを是非やって欲しいものですが・・・・
某ハイエンドメーカーはモスアンプ作ってますが、全然モスの香りせんのですよね・・・・・
モスの味は昔の石だけと感じる一つの要因はここにありますが(^_^;)
Solareさん
ウィンドウズになってからパソコンは守備範囲外になりました(お
DOS時代は少し遊んだなぁ・・・・
銀工房の特徴
・床は地雷源(え
・プリはホンダインテグラ、もといオンキヨ―。
・ドライブはプレク有り。
・メインはサンスイ色々(笑
・パソコンは・・・・・スルーでした(あ
プレクさん
呑みに行く浴びるの子
なんかそんな童話があったような・・・・・
書込番号:17138709
3点

銀さん
巨塔さま、
お待ち申し上げtをりますw
巨塔様は、さぞかし
食いしんぼうとの噂。。。
707カロリーでは満足なさらず。。。
907カロリー欲しがる暗示ですね。。。笑
それも楽しみに精進いたしましょうw
先人の皆様
というわけで
今年は、色々アドバイス頂きたくなる予感がしておりますので
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:17141512
1点

皆さん、こんばんは。
くらららさんからリクエストがあったのでケーブル端の写真UPします。
とにかく細い!
外側のシールドは捩って放置。
白はたぶんマイナスだろうとSP端子のマイナス側に直接接続。
赤(R)、緑(L)にワニ口クリップで抵抗経由でSP端子のプラス側に接続しました。
と、寝落ち寸前なのでコメント省略〜
書込番号:17144821
3点

皆さん、こんばんは。
先日は銀さんがうちに来てD907G Extraの納品となりました。
細かな改造内容は省きますが、コンデンサーの交換、抵抗の交換、リレーの交換、ボリュームの交換などをしていただきました。
故障内容自体はそこまで重くなかったようで、今回も改造が中心になりました。
で、結果はというと、大満足です。
銀邸で軽く音を鳴らしてから、うちのDS-2000HRに繋いで鳴らしましたが、出音一発目から二人でニヤニヤが止まらなかったです。
荷物の搬入のことを忘れて音楽に聴き入ってしまうほどの出来でした。
このアンプの音を一言で言うならば、気持ちいい音というのが、一番だと思います。
このアンプはコレクションアンプ(補正用)に日立のMOS-FETを使用しているのですが、それとLAPTの折衷した音で、ボーカルの活き活きした感じはMOSらしく、力強く量感のある音はLAPTらしいものとなりました。
D907FやGなどSANSUIの疑似A級アンプは、少々音が古くさいのが欠点で、MOSらしさがあまり感じませんでしたが、きちんと手を入れたことにより、いい意味で現代の製品に生まれ変わりMOSらしい音を備えるアンプとなりました。
銀さん、ありがとうございます。
ルージュさん
MOSラー多いですね〜
実はD907GとFも出力部にMOSを使っているようです。
このアンプを手に入れたのも、それが理由でしたが、改造していただいてMOSの香りが結構しております^^
もののけ姫の皿は音楽としてもおすすめですよ〜
サントラ系は意外と優秀な音源が多いので見逃せませんね。
Solareさん
SONYのスカジードライブ買ったのはいいのですけどまだ使いこなせてないのですよね。
メディアの相性が激しくて。。。
Pioneerのドライブはスカジーは使っていませんが、07、10、11、12、15、17を所有しています。
DVDに関しては、Pioneerは良いですね。
にしても50万って(O_O)
こちらこそよろしくです!
プレクさん
昨日はお疲れ様でした〜
急な誘いでしたが来ていただき、ありがとうございました。
お土産にいただいた、スイートポテトはおいしくいただきました。
書込番号:17145996
2点

ルージュさんへ
童話…大抵は残酷な内容だったり…。
サイさんへ
お疲れ様でーす。
スイートポテトも無事に消化されたようで(ぇ
あのお店、美味しいんですよね…。
SONY製SCSIドライブなら太陽誘電製がリファレンスですので、
32倍速以下のメディアであれば取り敢えず焼けますよ。
(48倍は物によってはドライブへの負荷が高く、著しく消耗します)
Solareさんへ
あれ?SONYさんのSCSIドライブってマニアックなの?!^^;
寧ろメインなのですが…。
書込番号:17146164
2点

プレク大好き!!さん
最近SCSI自体知ってるだけでもマニアックだし、使ってる方はかなりレアーかと(^^;
自分もDVD RAMが好きでしたので出始めの頃パナソニックのドライブをデイジーチェーンで使ってましたが(笑)
さすがに今足元で動いてるPC4台でドライブ8台は全てパイオニアの普通のSATAですw
私もCD-RもDVDもメディアは太陽誘電お勧めです。
それから昨年でしたかBSだったと思いますが、辻井伸行さんの番組で見た英雄ポロネーズに感動しまして先週購入しました。
書込番号:17146284
2点

皆さま こんばんは♪ ぷちお久しぶりでございます。m(_ _)m
なめた事しか書けないので、本来の縁側住民に戻りましょーと、聞こえなくなったさんの所で高品さんに画像のリクエストをしておりました。
話が飛びましたね。すみません。
■ 高品さん
いろいろご多用の中、有難うございました。
あら、芸の細かい高品さんにしては大胆ですね。イケヤのワンコピースカの時とは対象的(笑)
ヘッドフォン買ったらその足でカニクリップ買って、海神無線へ行って画像見せて「同じの下さい」で超簡単♪♪♪と思ったものの、、、
これってもしや、、このヘッドフォンお家専用になるって事ですよね。。。
暫く放置しつつ考えます。(笑)
■ 銀さん
銀さーーーーーんっ(※ お返事暇になったらでいいです)
銀さん考案の抵抗降圧システムって、HPをバランス化するのが前提でしたっけ?
(ちゅーよりヘッドフォンのプラグにカッターを入れ、普通の状態でなくなるちゅー)
■ 皆さま
、、、パンツツアー???? やっぱり、、、、、、スケベ ( ̄∀ ̄)
書込番号:17148513
3点

皆さんこんばんみ(^_^)v
関東は積雪とか?
一転真冬に逆戻り。
サイさん
隠し味モスとかもあったんだすね〜
銀さんが目ざとく発見かな?
サンスイ907系は物量が豪華ですから直し甲斐もありますね。
LED換装もグー!
やり過ぎさん
つうことで907Kカロリーだすな( ̄∀ ̄)
プレクさん
オフ会5回との書き込みから数日で10回に増えるのはなして???
職場がオフ会か・・・・(違
アリとキリギリスもホンマは酷い結末。
くららら さん
ちょっと「ツ」が多かったかなぁ〜( ̄∀ ̄)
書込番号:17152934
1点

やっと、STK-3062が手に入りました。しっかりヒートシンクを取り付けたので放熱はよくなるでしょう。
ディスクリート回路図も手に入れましたが、ディスクリートで組んでもよかったのではと回路図を見るとつくづく感じました。
1ミリヘンリーのチョークコイルさえ何とかすれば作れるのだが。
書込番号:17153637
1点

皆さん、こんばんは。
Solareさんへ
最近、SCSIは絶滅危惧種ですからね…。
私の部屋では未だに現役ですが。
バッチリ動いてますよ〜。
寧ろCDドライブとしては主力です。
ルージュさんへ
飲み会含めてなので〜。
因みに、昨日から5連日決定なので、2/9時点で17回になる予定です。。。
本気でいつもの1年分だっ!
どうなってるんだろー。。。
私は残酷な死を迎えるのか…。。。
書込番号:17160444
3点

こんばんは
ソニーの4Kビデオカメラを見て触ってきました。さすがに素晴らしい映像です。
しかし初号機故に高値でデカブツ(^^;;
良い画質で残したいとは言え、運動会やちょっとしたレジャー程度の用途では気合い入りまくりですね。
3月以降に登場する普通サイズの4Kハンディカムに期待したいです。
キヤノンからもそろそろリリースがありそうですね。
プレクさん、来月以降の日程で相談鳩送りますね。
>私は残酷な死を迎えるのか…。。。
それはイカンです。写真の中のお好きな消毒液を持って突撃しますよ。
Solareさん
>私もCD-RもDVDもメディアは太陽誘電お勧めです。
ディスクはよく分かりませんが、カセットテープ時代は太陽誘電(ザッツ)を愛用していました。
特にSUONOというメタルテープが最高でした!
今でも新品をコレクションとして保管しています。
当時使用していたデッキ、A&D GX-Z9100との相性が良かったのかもしれません。
くらららさん、こちらでもどうもです^ ^
ルージュさん、
怪しい店を見つけただす!
書込番号:17163038
3点

皆さんこんにちは(^_^)v
豪雪?お見舞い申し上げます(え
大阪は昨夜21時くらいから降り出し、数センチ積もりましたが、朝方からミゾレ後雨に変わりました。
関東界隈は2〜30センチの大雪警報。
AV三昧で引きこもりにはちょうどかも?
転倒負傷等にはご用心下さい。
さて、ソニーがテレビ事業の分社化を発表しました。
バイオの売却よりはマシですが、さてどんな方向に行くのやら・・・・
クリスタルLEDはどうなる?
パイオニアの撤退より表面化したテレビクライシスが止まりません・・・・・・・・
我々は国産8Kを目にすることが果たして出来るのか?
プレクさん
仕事始めが1/6として、カレンダー通りの通常営業日が2/9までに24日・・・・・
週休3日のオフ会業(え
まぁ、プレクさんはアリやから、キリギリスを(略
ドッペルさん
ルージュやのうてピンクやん(^_^;)
騎士が集う店ならよいのですが・・・・・
ピンクの騎士、モモレンジャー(激違
書込番号:17165558
2点

皆さん、こんばんは。
今日は大雪でした。
家で引きこもりAV三昧〜
プレクさん
あれはうまかっただぁ。
とりあえず、誘電製のメディアで焼いていますが、使い勝手からプレクのドライブに逃げました(^_^;
この前購入した760はそこそこ状態が良かったので焼き用、755は封印(あ
ルージュさん
こっちにもガルパンの薄い本がぁぁ〜
もちろん、こちらは全年齢です(おい
実は購入理由がMOSを搭載していたです^^
最初はMOSらしさがさほどなかったのですが、きちんと整備してもらったらMOSらしさもきちんと出てきました。
ボリュームもディスクリート式アッテネーターですし、音質的にはセパレートに近いですね。
ドッペルさん
4Kカメラ!
いや〜、でかいですね。。
一般に広まるのはあと数年くらいはかかりそうですね。
うちもPJを次に導入するときは4Kですかね。
ソースがありませんが(^_^;
書込番号:17167876
2点

皆さん、こんばんは。
今帰宅したのでこれから雪掻きするプレクです。
40u位はぶっ潰すぞー。
IWCドッペルさんへ
来月以降、ラジャーです!
おおー!消毒液が沢山!
じゃあそれに合う消毒相手を準備せねばっ!
肉か魚かキリギリス…(マテ
ルージュさんへ
キリギリス食べる方?(だからマテ
いや、平日に普通に…。。。
サイさんへ
高評価で何より♪
美味い物は幾らあっても良い^^
プレク(製ドライブ)の方が柔軟性があるもんなぁ…。
↑私じゃないよ?
私は道具じゃないですよっ?!!!(;_;)
道具じゃないもんっっっ。゜・(>_<)・゜。
プレクのリファレンスも太陽誘電だから焼くのが楽で良いですね。
書込番号:17168525
3点

ご無沙汰してます。ビックフット、じゃない、おやGです。
昨日今日はほぼ家に籠城しておりました。
さっき見てきましたが、職場はやっと停電から復旧したばかり、駐車場は除雪されていなくておやG車では前に進めず。。。
本気でベース車両をSUVにしようか迷いだしている今日この頃でした。
てなわけで昨日発表、ガルパンOVAは7月劇場公開だそうです。
BDも出るでしょうから劇場の爆音を再現、とまたリファレンスになりそうですね。
結末が分かっていることだけがアレですが(^_^)
雪かきしたかったのに、こちらには道具が無く。
東北出身、冬の娯楽が雪かきだった身には辛かったです(謎
明日は氷点下なのにこのまま凍るかと思うと怖い路面があちこちに。。。
AV機器ネタ皆無ですが、ではまた。
書込番号:17170823
2点

皆さん、こんばんは。
今日は雪かきとかで体ボロボロです。
しかしチャリで出かけようとしたら坂道の下りでしゃがみ込んで動かない女の子(高校生くらい)がいたので
「大丈夫?」
って声かけたら
「雪、大変ですね」
とニコッと返事(なぜかその場所で音楽聞いてたみたい)
なんかとても幸せな一日でした(^^)
○IWCドッペルさん
>α707i MOS Limitedをなんとか維持してます。
自分はオーディオの空白期間を埋めるために去年買ってみたクチ。
リアルで購入された方ほどの思い入れも無くなんか申し訳ない気持ち。
でも良いものは良い、中古万歳です。
○サイさん
>W5000はうちのはバランス化していますが、少々注意が必要です。
>というのも、分岐部までは4芯なのですが、それ以降は3芯なので、ケーブルをかなり切る必要がありますね。
あーやっぱそうでしたか。不足分のケーブルは何使いました?
聴いてみたくなりましたが当分忙しくてオーディオも写真も全然注力できません。
○くらららさん
>あら、芸の細かい高品さんにしては大胆ですね。イケヤのワンコピースカの時とは対象的(笑)
箱作ろうと思ったけどもう面倒なのは全部パス!
#女子高生ネタへのコメントは不要です。
では〜
書込番号:17171770
1点

皆さんこんにちは(^_^)v
雪掻き部隊の皆さんお疲れ様だす。
毎度の風物詩?、転倒救急搬送の一人にならぬようご用心下さい。
サイさん
なぬ?
モザイク薄消し本?(違
モスと知っての確信犯?でしたか!
グッドチョイス!
モスとアルニコ。
デバイスの音に魅せられ音沼に落ちたあの日・・・・・
時代を越えて良いものは良いだすなぁ〜
映像機器はまだその次元に無い発展途上。
プレクさん
キリギリスがアリ喰ってるの見たことありまへんしね(お
で、AVネタ(謎
ヘンゼルとグレーテルの後日談。
魔女ハンターとなった二人。
グレてしまったようで(お
UおやGさん
雪掻きが娯楽?
一屋根なんぼのアルバイトとか?
パンツBDリリースだすか!
高品さん
チャリ特攻!
20代の頃、バイク特攻を2、3度(^_^;)
坂道登るん痺れました(^_^;)
80年代は大阪でも2、3度積もった記憶が。
雪に因んで、ドカ雪あたりでルームアコースティック調整もいいかも〜
書込番号:17173881
0点

大雪になると松の枝が重みに耐え切れず、バキバキと折れます。弱いんですね意外に。なので、大雪のときは、大きな松の木には近づかないようにしましょう。
書込番号:17175485
1点

こんばんは?
プチお久しぶりですー
ハッピーホワイトバレンタイン!
軽井沢からバレンタインプレゼントが届きました^ ^
大雪にかこつけて仕事サボリ←
取り付けてみましたが…
ネジ紛失(あ
慌てて島忠いくも、黒がなく(お取り寄せ
…ちょっと浮いてますf^_^;
スタッズか!(違
音はやっぱりいいですねー
最初の音出しで…
ポカーン
となり、後はニヤニヤしてました(キモイ
深夜にかけて関東では雪が続くようです。
皆様お気をつけて!
書込番号:17191665
1点

皆さんこんにちは(^_^)v
まさかの2週連続の大雪!
ビックリですね(◎o◎)
雪掻きお疲れ様だす〜
ナコさん
来たァァァァ〜〜〜〜〜〜ッッッッッ!!!
合体おめでとうございます♪
ネジが無い?
どっかちゃうとこから外して付けるかホームセンターへゴー!
サイズ(M3とかM4)と長さが同じなら、ネジは共通汎用部品だすよ〜
念願のダイア楽しんで下さいな〜
書込番号:17194383
0点

こんにちはー
ルージュさん。
せっかく同梱してくれたのに、間違えてすててしまう大ポカ(^^;;
ホームセンターで在庫あったのが、シルバーだったんです。
で、ウーファーとミッドバスが黒ネジなんで、それに合わせようと取り寄せしました(^^;;
…セッティングで実は苦戦中…です…(^^;;
書込番号:17203412
2点

皆さんこんばんみ(^_^)v
関東の残雪はまだようけあるんでしょうか?
木曜日あたりに再び雪予報も・・・・・
第三波が来るとは・・・・・・
ナコさん
ほってもうたん(^_^;)
まぁ、ユニットほってネジが残ってるよりはいいか(お
大型のセッティングは焦らずゆっくり。
楽しみながらやるだすよ〜
今はどんな置き方だすか?
ダイアのアコースティックキューブとかなら貸出しまっせ〜
書込番号:17204486
0点

皆さん、こんばんは。
先日の雪は凄まじかったです。
うちの地元(埼玉県中部)では60cmの積雪を記録したとか。
まだ、雪が大量に道ばたに残っています。。
プレクさん
雷豚は消耗品ですが、プレクは消耗品じゃないですよね。
大切に使っています。
もちろん道具として(あ
プレクソニーは太陽誘電でしたね。
まあ、もともと誘電性しか買っていませんでしたが(^_^;
高品さん
W5000のバランス化には8N-OFCを使いました。
まあ、その辺はお好みでよろしいかと思いますよ〜
ルージュさん
銀さんのと違って不健全でないので大丈夫かと思います(^_^;
まあ、そちらも持っていますが(^0^)
MOSとアルニコとなると、ほとんど衰退しましたシリーズですよね。
中古で古いアルニコに関しては着磁し直さないとならないものも多いようですが。
映像機器の進化はまだまだ進みそうですよね。
4K、8Kとまだあるのかな?
いずれにせよソフトがないと始まりませんが(^_^;
ナコさん
お〜、セッティングしたDS-3000良いですね〜
近所になる予定ですので、是非伺いたいです!
書込番号:17205591
1点

ルージュさんへ
そりゃ見た事あったら…。。。
ん?AVは腰が命って?
寒いのでぎっくり腰注意ですね。
ナコナコナコさんへ
納品おめでとうございます。
とりあえず100年位レンタルさせていただけると…(ぉ
>ネジ紛失(あ
ネジ紛失(あたまの?)
あ、そりゃ私か…(ぇ
サイさんへ
私は消耗品じゃないですよっ!(ぇ
大切に使ってくださ…じゃなくて私は道具じゃないからっっっ(>_<)
ソニーさんはそもそも太陽誘電さんとスタートラボを…。
(CD-R出してる側の立場)
書込番号:17209732
1点

こんばんはー
ルージュさん。
フローリング→純正スタンド直置き。
だいたい2.3mのちょっと歪な三角形で聴いてますf^_^;)
部屋も変…w
リビングオーディオは厳しい…す…
夏ボでルームチューニング費かインシュ費を稟議にw
洗濯物で左右される環境(爆
純正スタンドはやっぱり明らかに剛性ががが…
なんとかします^ ^
お心遣いありがとうございます^ ^!
サイさん。
ご近所確定w
お互い車でめっちゃ近いw
2000HR聴かせてちょ^ ^
プレクさん。
あれ、珍しく頻繁に(多謝
100msならばレンタル可能(え
システム交代でも( ̄▽ ̄)
あ、セッテイングよろ(え
来月は何持ってくか…
バローロ?
いっちゃう?w
書込番号:17216306
1点

皆さんこんばんみ(^_^)v
第三波豪雪は回避みたいでやれやれだすな〜
サイさん
アルニコは平家、もとい減磁が課題だすが、さほど目減りせんのもあるみたいだすね。
着磁を手軽に出来たらよいんですが(^_^;)
デバイス素材に拘るアナログ的楽しみは道楽の真髄。
クラブ、ラケット、釣竿等の素材競争もありました。
最近のお勧めはダイアモンドコートのフライパン(笑
プレクさん
雪掻きも腰が命!
雪だるまって結構グローバルな存在みたいだすね〜
雪だるま式雪掻きって少しは楽チン?
ナコさん
純正スタンドに鎮座した写真確認しただす〜
ちょっとやわいだすか?
MDFかな?
ルームチューニングと併せてボチボチやりまひょ。
先ずは黒ネジ(笑
書込番号:17216651
0点

皆さま、こんばんは!
最近暖かくなりましたね。雪の物量が半端なかったので日陰にしつこく雪が残っている都内と埼玉です。
さて、最近ビックカメラのオーディオ試聴室にてこんなやり取りがありました。
店員「宜しければ気になる機器の組合せでおかけいたしますよ」
ドッペル「では、これとこれで」
店員「ソースはどのジャンルをおかけいたしましょうか?」
ドッペル「吹奏楽があればお願いします」
*ルージュさん邸突撃以来、海自皿にハマっているので。
店員「吹奏楽ですね。かしこまりました。録音の良いソフトがありますよ。」
と、試聴室の扉を閉めアンプは10時の位置でプレイ。
ドッペル「ワクワク」
かかった音楽が
「チャラリーーーーン♪」
と、中々の爆音パイプオルガン。
トッカータとフーガ…
こりゃバロック、オルガン曲では?
間違えた様子を見せずに堂々としている店員さん。
まぁいいやと思ってそのまま止めるまで聞いてました。
お別れ際にサラッと伝えたら慌ててましたが(^^;;
吹奏楽を管楽器全てと勘違い?
それかパイプオルガンを息フーフー吹きかけて演奏する楽器と勘違いしていたのでしょうか(・ω・)?
勘違いは誰にでもあると思いますが真相が気になります(^^;;
書込番号:17244930
3点

おはようございます(^_^)v
ドッペルさん
そのシーンが正に、
「チャラララ〜〜〜♪」
因みに、バイブオルガン、トッカータとフーガも拙宅の定番です(笑
パイプオルガンとチャーチの高さ再現が厳しい・・・・・・
で、吹奏楽は聴けずじまいだすか?
チャラララ〜〜〜♪(あ
書込番号:17246515
1点

こんばんはw
個人的にはトッカータとフーガは松居直美さんの演奏が一番好きです。
ルージュさん
>因みに、バイブオルガン、トッカータとフーガも拙宅の定番です(笑
おお、第二の突撃時に是非とも体験させてくださいね。
結局、吹奏楽は聴けずじまいでした(^^;;
海自皿は常に携帯しておいた方が良さそうです。
書込番号:17248203
2点

ご無沙汰しております。
2月に若干体を壊したり家族が入院したらしててんやわんやでしたが、その間隙を縫って(え
我が家に新しい家族がやって来ました。
OPPO BDP -105DJP です。
現在、寝室用のシャープ22インチ液晶と接続していますが、写ります、以上の感想がありません。
今月末にもプロジェクターを導入予定ですが、隠密のミッション(え が成功するかどうか、といったところ。
ではまた。
書込番号:17285931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ナコナコナコさんへ
セッティング料は1,000円/分で承ります♪
ルージュさんへ
雪だるまって色々ありますね。
3段タイプだったりあからさまに足だったり…。
IWCドッペルさんへ
先日はども^^
あんまり店員さんを虐めちゃ…。。。
まあ店員さんも店員さんだけど…。。。
思慮浅薄さんへ
成功を祈る!
あくまで祈るだけ!(意味深)
書込番号:17286041
1点

皆さんこんばんみ〜(^_^)v
ドッペルさん
おめ〜
百〜〜〜(あ
パイプオルガンは高さ描写が肝!
チャーチは半端ない(^_^;)
フルオケリファレンスは必携だすね〜
思慮さん
体調は大丈夫だすか?
で、オッポおめ〜
91は?
プロジェクタは勿論4K?
プレクさん
ドッペルさん突撃でしたね〜
秘密基地にビックリかな?
まぁ、怖い雪だるまは借金だすな(^_^;)
ボソボソ
さて、謎の隠密おめ〜〜〜(激謎
書込番号:17286061
1点


〉アンプ重すぎw
そ、そんだけ???
どんだけ〜〜〜
とりま、Solareさん やっちゃいましたおめでとうございます♪
AVは腰が命
がけ(あ
実感出来る逸品かと(お
書込番号:17286157
1点

Rougeさん
こんな時間にどうも(__)
毎日最低6時間は鳴らせてるんですが・・
音が結構激変してまして(^^;
しかも特にM600が温まるのにかなり時間かかりまして聞いてる途中でも変わるので、まだ掴めない感じです。
CSTの音像定位はかなり凄いですがw
ただ本日届いたTADのDACはかなり良いです。
またある程度音が落ち着いてある程度セッティングが煮詰まりましたら、書かせて頂きますので宜しくお願いします。
因みにかなり探しまくったキース・ジョンソン氏プロデュースの「TUTTI」オーケストラル・サンプラー(SACD)頂いて、かなりハイに(笑)
書込番号:17286209
1点

おはようございます(^_^)v
今朝はめちゃ冷えた(>_<)
しかも天気予報雪マーク(>_<)
マジかよ〜〜〜
Solareさん
コロコロ激変?
某所で聴いた際はそんなことは無かったような?
まだエイジング途上ですかね?
DACはドライブ部を取っ払ったあれですね?
落ち着いた頃のレビュー楽しみにしとります(^O^)
皿も何気に気になる・・・・・・・
書込番号:17286438
1点

こんばんはー
プチご無沙汰しています〜
スピーカーのセッティングがなかなか…(>_<)
プレクさんがボランティアでやってくれると聞いたので(え
なんてイケメンなんだ!
と思ったら(略
ルージュさん。
純正スタンドは用途はディスプレイだとか(爆
カッコイイっすけど、ふにゃふにゃーん(泣
ウチはリビングオーディオなんで、制約条件がめっちゃあるんですよ…
なんとかベストを見つけていきます!^ ^
プレクさん。
あれ?
微妙にディスカウント?
もう一声(*^_^*)
solareさん。
ふ、ふ、ふ、フルTADデスカ…
すごいれす…
おめでとうございます!
書込番号:17288287
1点

ナコナコナコさん
ありがとうございます。
おかげさまで音楽三昧の日々を送っております(^^;
Rougeさん
ご存知かと思いますがキース・ジョンソン氏はHDCDの発明者で録音時に楽器の定位や響きなどかなり拘って作られてるようです。
実はこのキース・ジョンソン氏はモニターSPに僕と同じTADのCR-1使用されてるようです。
その他にも元ABBAのベニー・アンダーソン氏がABBAの曲をJaz風にアレンジしてスティーブガット氏等と作ったCD発売されてるんですが、そのベニー氏もCR1をモニターSPに使用してるようです。
そんな彼等がどういう音で「OK」を出したのか、同じ機材で聞けるというのは、ある意味ささやかな幸せです(笑)
書込番号:17289391
1点

皆さんこんばんみ(^_^)v
突如ポカポカ陽気の大阪だす。
着るもんが難しい季節(^_^;)
ナコさん
〉純正スタンドは用途はディスプレイだとか
うん?
飾りって意味?
テレビ(ディスプレイ)用ではないだすよね(^_^;)
どこかでリプレイスかなぁ〜
山本の楓、桜あたりとか。
ボチボチ楽しみながらやりませう。
ネジは来ました?
Solareさん
そのジョンソンは知りまへんでした(^_^;)
アバと聞き、その皿に食指が!
リメイク、カバーで蘇るエバーグリーンは最高。
同システム活用で作った皿を我が家で楽しむのは、ささやかどころではない特権だすよ!
書込番号:17295530
1点

Rougeさん
ありがとうございます。
CDですが今出張先なんで不確かですが、ABBA Jazとか言うタイトルだったと思います。
ポチッてみたんですがまだ手元に届かずです(^-^;
書込番号:17296480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、こんばんは。
お久しぶりです。
ただいま引っ越しちうです。
新たなマンションは角部屋一階とオーディオをやるにはそこそこの環境なのですが、ある程度の音量を出したい(爆音ではないです)ので、防音を考えております。
まずは隣人の耳を塞ぐ(あ
プレクさん
うちもセッティング調整を〜
と思ったら(略
プレクをお使いの時は賞味期限にご注意ください(違
今の悩み?は防音をどうするかですねぇ。扉がペラいので(^_^;
ナコさん
ディスプレー、ディスリプレイ?
銀工房のスタンド待ちですかねぇ。
設置ガンバです!
また時間が出来ましたら是非〜
ルージュさん
いっそ、チャイナの気功術のような着磁術が身につけられれば(お
フライパン、引っ越し先用に買わないと(^_^;)
アナログといえば、ピュアでターンエーでなく(^_^;ターンテーブルを導入しようかと思っております。
盤は適当に名盤を^^
Solareさん
フルTAD!
脱帽致しました。
おめでとうございます。
書込番号:17296548
1点

Solareさん
出張お疲れ様だす〜
タイトルありがとうございま!
早速ポチりました(^O^)
これは楽しみ〜
アバ、お気に入りなんですよ。
サイさん
引っ越しお疲れ様〜
口封じはあきまへんで(え
フライパンならダイヤモンドコートを絶賛お勧め!
しかし、遂にアナログの究極沼に( ̄∀ ̄)
レーザーターンテーブルかなぁ?
デンオンのUFOみたいなデザインのが昔あった記憶が・・・・・
拘るならマイクロ糸ドライブ。
定番ならヤマハGTかデンオンあたり?
書込番号:17296760
1点

ルージュさんへ
ウチは普通のマンションの一室ですよん^^;
しかも兼用ルーム…。
借金地獄で首が回らないのが雪だるま?(ぉ
ナコナコナコさんへ
あ、単位間違えた!ドルで♪
サイさんへ
サイさんが 死人に口なし 作戦か?
字余り。。。
あ、耳か…(ぉ
ぼーおんガンバ♪
書込番号:17296911
1点

Saiahku さん
ありがとうございます。
私の方こそいつもこちら方々の試行錯誤に脱帽させられてます(^-^;
うちも軽く防音しましたがドアーを病院用に変えただけでも結構ましになりました。
完璧にやるとかなり部屋が狭くなりますので難しいです。
Rougeさん
何曲かはTADの試聴会で聴いたんですが…
また感想宜しくお願いします。
書込番号:17297024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんみ〜(^_^)v
プレクさん
普通・・・・
普通・・・・・
普通ね・・・・・
部屋横断、通行が難儀な不通とか(違
棒を入れた、首が回るコケシ型雪ダルマとか〜
Solareさん
木曜発送の土曜着になりまひた〜
ユウメールは遅いな・・・・・・
届いたらリポートしますね。
試聴会は、某所とは別ですよね?
書込番号:17300626
2点

Saiahku さん
レコード聞かれてるんですか?
私は諸事情でレコード無くなりましたが(笑)
実はデジタルでのオーディオ凝り出したのはつい最近なのですが、レコード時代は結構深みにハマってました。
あのレコードの音の厚みを目指してTADに行き着いたみたいなもので( ・_・;)
いくらデータをデジタル化したところでオーディオの場合アナログ部分がかなり重要ですしね。
Rougeさん
結構試聴会行ってるんでどこだかハッキリしませんが(*_*;
他所だったと思います。
私の方は日本に帰れるのが来週以降なので(>_<)
宜しくお願いします。
書込番号:17300972
1点

皆さま、こんばんは。
ルージュさんの返信99での質問トラップにドボン(汗
サイアークさんのバトンは私が受け継ぎます(・・)>
スレ主は2回目です。皆さま宜しくお願いいたします。
ソラーレさん、フルTADおめでとうございます!
オーディオショウ?でCR-1のTAD構成を試聴した事がありますが、かなりのハイスピード&解像度で聞き惚れしました。
思慮さんもPJ環境やりましたね!
皆さまの散財が裏山です^ ^
プレクさん、先日はお世話になりました!
多くの皆さまが既に体験されているとは思いますが、別レスにてレポしますね。
書込番号:17303862
2点

続きです。
プレクさん邸突撃レポいきます!
音のイメージ
「リミッターカットした職人仕上げの繊細なフルパワー」
見た目どんな音がでるか予想出来ないシステムでしたが、音を聞いて驚きました。
セパレート構成でも上から下まで繋がりがスムーズで団子は皆無。スピードは相当なものだと感じました。
各ユニットが活き活きしていますね!
チャンデバ+イコライザーの威力とそれを魔術師の様に扱うプレクさん恐るべし。。
サ行が刺さりそうで刺さらないギリギリのアグレッシブなセッティングが疾走感や鮮度を高め、とても爽快に感じました。
なおかつ、曇り皆無で30-40Hz辺りもしっかり出ているキレッキレ低音は、他では中々聞けない領域かと思います。
車のレースで例えると、タイヤがスリップする寸前の100%能力を発揮している美味しいポイントを上手く操っているような。。エンジンで例えるとバランス取りを突き詰めたハイチューンを連想します。
テクニックとフルに引き出された性能が備われば、ハイエンド(スーパーカー)をかもれるし、乗っていて楽しい。。
そんな重なる印象を持ちました。
正直、ライブ感を意識したセッティングは好みが分かれるかと思いますが、個人的には有りです。特にロック最高ですね!
無論、セッティングの手の内の一つかとは思います。
全体としてオールラウンダーかと思いますが、皿毎に微調整をする拘りも凄い(頭に入っている)。
ピュアダイレクトポンで無調整な再生とは世界が違いますね。
これぞミリ単位セッティングという世界なのでしょうか?勉強不足の領域ですが、本質を垣間見たような気がします。
ピュアオーディオというものを改めて考えさせられた貴重な体験でした。
ありがとうございました!
書込番号:17303893
3点

IWCドッペル さん
ありがとうございます。
また次回のスレ主さん宜しくお願いします。
プレク邸も何やらマニアックな様ですね。
私なんかRougeさんと知り合うまでチャンデバーって何?
って感じでしたので(^^;)
書込番号:17304296
1点

皆様、お久しぶりで御座います。
本日SONYの4KテレビKD-65X8500AがAVルームに設置されました。
7年も使ってきたREGZA42Z3500が壊れたわけではないのですが、ジジイの目も
ポンコツになりまして小さい字が見難くなり、長時間の視聴で疲れるように!
4K対応のoppo-105DJPも併せての設置となりました。
来週の「オフ会」に間にあってAVシステムの方もお披露目が出来ます。
内蔵Wi-fiを使ってのタブレットとの連携やネットの視聴等も簡単設定で
済みまして、ジジイにはとても優しいテレビかと!
テレビ内蔵の「4Kアプコン機能」が常時onなのか?on-offの切り替えが
出来ないのか?その辺はこれから勉強して参ります。
書込番号:17305515
1点

皆さんこんにちは(^_^)v
ドッペルさん
呼ばれて飛び出てドボン( ̄∀ ̄)
宜しくお願いしますだ〜
皿毎に微調?するプレクメソッドこそ、オーディオの問題点を指摘しています。
皿の録音規格がバラバラのデタラメ!
ダメ皿は捨てるってのも一つのソリューション(苦笑
オーディオで一番重要なのは何か?
スピーカー?
アンプ?
プレイヤー?
それとも部屋?
黒幕の主犯?は実は皿だとオイラは考えてますだ。
良い?皿は、ラジカセからハイエンドまでより多くのシステムを幸せにする良い子だすね。
Solareさん
先程到着〜
味見しました。
拙宅でのザックリ評価は8点くらいかな?
ピアノ、ストリングスはグー!
低域のトランジェント、解像感はもう一声欲しい感じ。
但し、こもってブーミーって感じはありません。
まぁ、そんな能書きはさておき蘇るエバーグリーンは必携の1枚!
ダンシングクィーンのブレイクに対抗して作られたキラークィーン。
そして、作者生誕地をモチーフとした杜王町に現れた吉良のスタンド(激謎
マネーマネーマネー → ギミ―ギミ―ギミー
の順で流して帽子を出せば何か貰える1枚(違
又夜にでもジックリ聴きますだ。
浜オヤジさん
65型おめでとうございます♪
暫し様子見の4Kなんで先乗り人柱レポート楽しみにしております!
書込番号:17305538
3点

浜オヤジ さん
4K購入おめでとうございます。
うちはkuroもZT5も50インチで…
流石に42インチと横並びだと65は迫力ですね(*_*;
Rougeさん
8点ならまいい方ですかね。
ただ私も Dancing Queenが流行った頃から洋楽聞き出したんで、音以上の興味ありますねw
密かに例の地下鉄CDも購入しましたんで(笑)
帰りましたら楽しみたいと思います(^_^)v
書込番号:17308622
1点

お早う御座います。
Rougeさん、Solareさんありがとう御座います。
まだ到着して間もないのですが、老眼鏡と白内障が心配な年寄りには65吋・4Kは
「見やすいテレビ」と言うのが第一印象です。
細かい使い勝手は段々とですが、概ね「良いテレビ」と言う感想です。
AVアンプや各SPは現状のまま当分は使い込んで行くつもりです。
oppoの105-DJPは接続の確認程度しか済んでいませんのでSP結線・セッティングの煮詰め
と併せてレポートとはなりませんが、途中の経過をアップさせて貰います。
書込番号:17308790
1点

皆さんこんにちは (^_^)v
Solareさん
昨夜1時間以上ウォームアップしてから再度ジックリ聴きました。
9+αにランクアップ!
特にピアノが気に入りましたね〜
サブウェイ捕獲しましたか(謎笑
まぁ、ネタですね(^_^;) とりま、帰国時の楽しみが増えたつうことで♪
浜オヤジさん
4KマスタリングBDのアップコン画質に興味津々だす〜
色々教えて下さいな〜
書込番号:17309088
2点

Rougeさん、今晩は。
テレビのオマケに「スパイダーマン」の4KマスターBDが後日到着の筈です。
現在販売中のBDを見ても欲しいのは「タクシー・ドライバー」と「アラビアのロレンス」
位でしょうか?
ひとまずは「ポチって」おりますので二−三日内には届くかと。
両タイトルはDVD・BD・エアチェック版と手元にありますので早速比較してみようかと。
一番残念なのは「ジジイの目と感性」がDVDでも「綺麗ジャン?」などという「ろーれぞ!」
ご都合の良いときに是非にも「暇来亭」へご足労願えれば・・・・・・・などと?
「そしての師匠・車屋さん・天地さん」経由で魔窟の館へ。
書込番号:17311401
1点

皆さんこんにちは。
今海外出張中で夜暇なんで毎度の書き込み失礼します(爆)
Rougeさん
いっきに点数上がりましたね(^^)v
益々楽しみになってきました。
ところで例の「せせらぎ」のCD覚えてます?
あれなかなか面白いですよ。
今は主にエイジングや暖機運転?に使ってますが、聞くシステムによって川の幅が違って聞こえたり、木の枝に風の音を感じたり。
あれも結構今後試聴の際には使えそうですw
聞いてると必ず落ちてますんで、全部は聞いたことないですが(笑)
浜オヤジ さん
うちではフルHD環境ってのもありますが、4kリマスターと普通のBDの差はあまり分かりませんでした(^^;)
4kテレビだとどうなのか興味ありますのでレポ楽しみにしております。
書込番号:17312228
1点

皆さん、お早う御座います。
Solareさん、お初でしょうか?よろしくお願いします。
私もBDとDVDほど「はっきりと」わかるほど差があるのか?懐疑的ですし
自分の目や脳味噌の性能も衰えているので???の状態です。
ジジイにとっては幾ら4Kで作ってある最近の作品でも「画質」をチェックするために
購入!となると、欲しいお皿が先ず無いんですね。
「4K・リマスター」?だってCDとSACDほども差があるとは思えませんし、
私には感じることが出来ないかも?
手元に届きましたら早速「レポート」してみますが、あまり「参考」には
ならないかも知れません。
「耄碌ジジイ」の事ですから事前にお許しを頂いておきます!
書込番号:17312547
2点

皆さんこんばんみ(^_^)v
早くも今年2回目の拙宅突撃となるドッペルさんと先程まで臨時オフ会しとりました〜
チョッ早ドラゴン皿には一瞬ドキッとしましたが、何とかクリア(^_^;)
トッカータとフーガ、アバ、フェイキー、寺井尚子にウルトラマンまで色々聴いて頂きました。
お疲れ様でした〜
Solareさん
ウォームアップ後のアバ、よかだすよ〜
せせらぎは某所でCR1試聴時のエイジング皿だすね!
勿論覚えとりますよ。
まぁ、オイラは爆音再生中にも落ちますが(自爆
あの手もよろしいね。
環境ヒーリング皿も捕獲しよかな?
何秒で落ちるか?
浜オヤジさん
4Kマスタリングは、新作にもチョコチョコ混ざっとりますよ。
捕獲済みはアフターアースとエリジウム。
新作が尼で3000前後のところ3600前後と2割程高め。
高い皿が4Kマスタリングの可能性大だすね〜
都合付けてJBL詣でと併せて4K参拝をば!
書込番号:17315166
1点

Rougeさん、お早う御座います。
ほーー!新作でも4Kマスタリングのタイトルが出ていますか?
SONYのおまけ・ポチったBDも未着ですので来たら早速見てみます。
4Kマスターのお皿はオフ会参加の皆さんにも見ていただき感想なども・・・・・。
是非是非、独居老人の棲家へおこしくださいましー!
チョーご多忙は存じておりますので・・・・・。
書込番号:17316395
1点

こんばんは!
ルージュさん
月曜日の突撃にも関わらず、本当にありがとうございました!
3時間もの美爆音を堪能させていただき至高の時間でした。
パイプオルガンの広大な音場と、クリアな左キー音圧の感動が身体に焼き付いています。
>何とかクリア(^_^;)
プレクさん邸でも聞かせて頂いたドラゴンの超スピード。何とかどころかもの凄い解像度で余裕のレスポンスだと思いましたよ。
キレキレのベッドホンなみ、もしくはそれ以上に速い38cmがこの世にあるとは知らなかったです。
まさに、ぶったまげー!!
聞かないと信じてもらえない領域かも知れませんね。
>皿毎に微調?するプレクメソッドこそ、オーディオの問題点を指摘しています。
>黒幕の主犯?は実は皿だとオイラは考えてますだ。
さすがの名言ですね!
突撃する度に素晴らしい皿との出会いにも感謝です。
Solareさん
海外出張お疲れ様です。
ご紹介のABBA皿はルージュさんシステムで堪能いたしました。素晴らしい録音で何曲も聞き入ってしまいました。
>プレク邸も何やらマニアックな様ですね。
はい、ご想像を遥かに超えるかと思われます(笑)
>川の幅が違って聞こえたり、木の枝に風の音を感じたり。
自然音いいですね。
小川のせせらぎに風、樹々のざわめきは癒されますね。
個人的に鳥の囀りが好きで、システムによっては川の表現の違いの様に肥満声に聞こえたり片鼻つまんでいるように聞こえたり面白いです。
ちなみに小綬鶏(こじゅけい)の空気を裂く様な鮮烈な声はスピーカー能力を計れる音源だと思っています。
浜おやじさん
4Kシステムのご購入おめでとうございます!
沼で4Kモニターは一番乗りではないでしょうか?
最先端AVライフを楽しまれる環境が羨ましい限りです^ ^
書込番号:17319008
3点

IWCドッペルさん
お疲れ様です。
Rouge邸の音は確かに色々な試聴会に行ってもなかなか聞けませよね(^-^;
ABBAも良かったみたいで帰って聞くのがますます楽しみになりましたw
鳥の囀りも良さそうですね。
コジュケイですか…
メモしときますね(^_^)v
Rougeさん
あの爆音で落ちれるのは流石(^-^;
また宜しくお願いします。
浜オヤジさん
Rougeさんも書かれてるエリジウム見ましたが、話は兎も角映像は良いです。
前に一度大阪のハイエンドショーのレポで絡ませて頂きましたが、改めまして…
こちらこそ宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:17319380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます(^_^)v
浜オヤジさん
旧作?の4Kマスタリングバージョンから無理に選択せずとも今後は新作が増えるでしょうね。
4Kアプコン機器はこれからだすか?
ドッペルさん
プレクさんとこでもぶちかましたか!
長時間爆音再生したらボイスコイルから煙出そうつうか、奏者から煙出そうな激しいナンバー(^_^;)
で、ダメ皿はとことんダメなんだすよ(涙
故に、ジャズやフルオケでエバーグリーンがカバーされると飛び付いてまうだす(笑
Solareさん
夢の中で大音響を聴きながらいつか再生が終わり静寂の訪れと共に爆睡モードに(-.-)zzZ
書込番号:17319825
1点

お早う御座います。
IWCドッペルさん
「終の棲家」への引っ越しと共に「消費税」を考えての前倒しではなく、
「残りの人生」を鑑みての前倒しで散財しております。
機器だけは最先端ですが、ローテク・アナログジジイにはさっぱり?
機械の方が「勝手に」設定をしてくれるので電源繋いでスイッチ入れるだけ!
週末のオフ会で「天地さん」におんぶに抱っこで御座います。
Solareさん
失礼いたしました!
覚えが悪く・忘れが早いので・・・・・それに最近は「アルツ?」が。
旧作DVD等が圧倒的に多いのでそれらを楽しく見られれば私的にはA・OK!です。
Rougeさん
はいー!
新作が出ても「ジジイ」の嗜好に合う作品が無いんですよね、最近。
好きな俳優がおっ死んだか八十過ぎの爺ばっかでは「新作」も出来まへんがな!
倍速だから画像がカクカク!残像が気になるとか言われていますが
わての場合は自分が絶えず「カクカク」してますねん?何でやろ・・・・・。
書込番号:17319880
1点

皆さん!こんにちは。
ルージュさん
口封じしようにも隣人を一度も見たことがありまへんw
それはおいて、嬉しい誤算がありました。
なんと、室外機のファンの音が大きいので、それで音が消されるのですw
まあ、それでも真夜中は小音量で聴きますが(^^;
そういえば、友人が以前ルージュさんが貸してくださった浅田真央のCDを絶賛してましたよー
うちのダイヤとの相性がこれまた良いのですよね(^^)
録音は本当に大事に思います。
プレクさん
こちらでも川柳w
まー、東京の家ほどの音量は流せませんが、自分には十分な音量流せるので満足ですねー
部屋も広くなりましたし(^^)
Solareさん
いえいえ(^^;
うちは賃貸なので、窓やドアは換えられないのですがそれの対策が一番効果があるのですよね。
レコード、一応手持ちにはあるのですが、ターンテーブルがないのですよね。中級機辺りから選んでみようかと思っています。
世の中、ハイレゾたるものが流行り始めましたが、アナログとはまた違うのですよね。
アナログにはデジタルにない音の厚みがあるように思います。
ドッペルさん
お疲れさまです。
次スレのスレ主宜しくお願いします。
ルージュさん亭とプレクさん亭の2つを聴けば自ずと自分の目指す音がわかりますよね。
書込番号:17320502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま、こんばんは。
Solareさん
TADシステムであの高録音ABBAを再生したら堪らないでしょうね!
また他にもお勧め皿がありましたらご教授願います
m(_ _)m
ルージュさん
>プレクさんとこでもぶちかましたか!
正確にはぶちかまされました!(笑)
違う皿ですがプレクさん所有しています^ ^
>長時間爆音再生したらボイスコイルから煙出そうつうか、奏者から煙出そうな激しいナンバー(^_^;)
あはは^ ^
あのキレた演奏はシラフとは思えませんよね。しかしライブ映像を見ると、あんなに速くても演奏がスマートなんですよ。
五月蝿いだけに聞こえそうな激しいナンバーも、ルージュさんやプレクさんの常軌を逸したハイスピードシステムで聞くと音楽性豊かに聞こえるのが不思議ですね^ ^
音数が束にならず正確なニュアンスを再現できるからでしょうか。。
※イミフな方へ参考動画です。
http://youtu.be/0jgrCKhxE1s
浜おやじさん
>機器だけは最先端ですが、ローテク・アナログジジイにはさっぱり?
いえいえ、これだけの機器を選ぶセンスと行動力、散財力はハイ側だと思いますよ!
天地さんのお手伝いは心強いですね^ ^
サイさん
どちらの音体験も、まるでシェフが技術の粋を尽くし、素材を活かしたオードブルを頂いているような感覚でした。
音の素晴らしい、お・も・て・な・し、を頂きました^o^
書込番号:17322903
1点

IWCドッペルさん
この前RougeさんとR1の試聴行った時に持って来ていただいた・・・
たしかPerfumeだったと思うんですが、あれにも劣らずの凄さですね(^^;
帰ったらとりあえずDA1000でYouTube聞いてみますw
私もBD含め色々皿教えていただいてありがとうございます(._.)
また情報交換よろしくです。
Saiahkuさん
ハイレゾもなかなか良いですけどね・・・
TADの方に聞いたんですが、今の技術ではデジタルでもソフトでもサンプリング周波数は無数に細かく出来るらしいですが(^^;
結局その細かく刻んだ点と点を結ぶのはアナログなんで、電源とかそのあたりが重要みたいですね。
室外機良い仕事してますねw
浜オヤジさん
とんでもないです。
こちらこそ失礼があるかもしれませんが宜しくお願いします(__)
Rougeさん
一週間くらい徹夜したら私も落ちれるかも(笑)
書込番号:17323036
1点

皆さんおはようございます(^_^)v
浜オヤジさん
では、「47RONIN」あたりは如何?
4Kマスタリングかどうかは知りまへんが、討ち入りリメイク。
オイラは捕獲考えちう。
サイさん
〉隣人を一度も見たことがありまへん
何と!もう既に(お
真央皿は「シングシングシング」がチェック音源にグー!
気に入ってもらえたなら幸いです。
爆音再生には、部屋から対応が必要なんでなかなかだすよね(^_^;)
プレクさんや拙宅が示すのは道楽の可能性かと思います。
こんなことが出来るとか、こんな音が出るとか。
ドッペルさん
先制攻撃食らって皿捕獲でしたか(^_^;)
携帯からのYouTube鑑賞ではやはりパワー不足(^_^;)
驚愕連打ラッシュは携帯ではさっぱり分かりまへん(^_^;)
トランジェントを更にアップするまだ試してないネタがあるんでいずれ(謎
Solareさん
Perfumeのレーザービームだすか?
ドラゴンに較べたらカワイイもんだす(笑
最近のオイラは前世が猫の如く(-.-)zzZ
書込番号:17323408
1点

お早う御座います。
IWCドッペルさん
<ルージュさん・・・・・>プレクさんとこでもぶちかましたか!>
チョイと怖い物見たさで覗きましたが・・・・・1分見聞きしたら「心臓」止まりそう!
こんなのを「大爆音」で・・・・・?
<これだけの機器を選ぶセンスと行動力、散財力・・・・>
飛んでもハップン、歩いて15分・・・(ルイフですなー!)
扇子も団扇もありません。
残されているのは「命の砂時計」の少ない砂の量だけかな?
「天地さん」は「孫」見たいな年齢ですから「ミョーな」感じですけど。
Solareさん
どうぞこれに懲りず宜しくお付き合い願います!
Rougeさん
その映画先日、映画館で「ジジイ割引券」で見てきました。
捕獲考え中のところ申し訳ないですが「何だかなー?」が率直なところ。
音も画質も多分我が家の方がかなり良いとは感じます。
最近のアー言った「映画小屋」はまともな音も画も無理っぽい。
BDも出ているようですが3000円は高い!!
プロマイド?なんかいらんからその分安くせーよっ!
書込番号:17323812
1点

こんばんはー
昨日はプレク邸オフ。今日はウチで仕事の合間を縫ってプチオフと、人生初の連チャンオフ会でした(^^;;
プレクさん。
ドルかい!w
昨日はお邪魔しましたm(_ _)m
ブラインドテストはリベンジをw
常識?とアルコールと糖度の高さと、答えなきゃプレッシャーで惨敗…あと鼻炎←
無念w
ルージュさん。
そうです、展示目的とか?
かっちょええんですけど…
とりあえず10円敷いとけばアドバイスもらいましたが…重い、デカイで一人で持ち上げて、そろりと10円玉を挿入できませんw
うーん、飲酒、スタンド、どうするべか…楽しみながら悩みます^ ^
あ、ドラゴン皿、ウチは(略
サイさん。
おつー
モルダウめっちゃ良かったね!
実はあの曲で一番好きなのは、一曲目の冒頭、ハープでのヴィシェフラドの動機なんだけどw
…ついでに聴いときゃ良かったw
ペトリ皿、楽しんでちょ^ ^
銀さんにもよろしくお伝えくださいm(_ _)m
書込番号:17325204
1点

皆様ご無沙汰しております。ご無沙汰すぎてパスワード忘れそうでした(爆
こちらはちんけにSACDP(浜さんがレビューされていたXE800)入れて楽しもうかとした矢先、STAXが立て続けに故障・・・おまけに車はパンクでタイヤ更新(関係ないか)。
細かく細かく出費が続いております。
来週は歓送会の連続で、とどめが土日にまたまたボランティア副業。
まじでグッタリしていますが顔に出すわけにもいかず・・・そんな近況です。
爆音オフですか、いいですね。
あまり爆音すぎると体調に来そうで怖いですが(-_-;)
そんなわけで2回目の修理にSTAXを送り出してきます。ではまた。
書込番号:17327646
2点

みなさまご無沙汰しております。
自慢スレに画像アップしましたが、誰もみておられないよ〜で(泣)
隊長〜BS11でファーストガンダムの再放送が始まるよ〜です。
http://www.bs11.jp/anime/51/
ま〜4Kとはまったく関係ありませんが〜
書込番号:17328071
2点

皆さんこんにちは(^_^)v
今日の大阪は朝から「春一番」と呼ぶには冷た過ぎる寒風が吹き荒れていたのですが、何とチラチラと白いモノが(◎o◎)
暑さ寒さも彼岸までとちゃうんかいな(◎o◎)
ビックリ〜〜〜
浜オヤジさん
アララ(^_^;)
既に見てハズレでしたか(^_^;)
まぁ、画面サイズは劇場には勝てまへんが、音響ならホームシアターのが勝る場合もありますね。
ナコさん
展示用ハリボテ?とは・・・・・
オイラは100キロのピースカのスタンド交換やら浮遊飲酒追加を一人でイリュージョン(笑
〉ドラゴン皿、ウチは(略
うん?
ウチは???
UおやGさん
まぁ、ドラゴンは爆音で毎度聴く皿とはちゃうと思いますが(^_^;)
メロディラインが某ジョビに何気に似てるパートがあったりして、ムムム・・・・・と一瞬(苦笑
ヨッシーさん
前回の再放送時に、ラクちゃんに皿化してもらいましただ。
情報ありがとうございます。
オリジンアニメ化の話もあったようななかったような・・・・・
書込番号:17328152
2点


こんにちはー
ルージュさん。
100kgソロ、浮遊飲酒マジックは完全にイリュージョンですね(^^;;
すごいデス…
ウチの子はせいぜい50kgちょいなんで、がんばらねば^ ^
ドラゴン皿ですか?
全然いけましたよ♪
もったいぶってすみません(^^;;
昨日はこっそりと2000HRも聴いて来ました!
良いピースカですね(^^♪
でもウチの子が一番(親バカ
月末か来月にはプリが届きます♪
第一弾(謎
書込番号:17328508
1点

皆さん、お久しぶりです。
今日も風邪ひいてるのに仕事でした。
浜オヤジさん、65インチ4Kうらやましい!
消費税8%前に自分も今日55インチ4K買おうと思って会社帰りにヨドバシ行きましたが
駆け込み需要で配送が1週間先と言われて気が削がれ、「検討します」と売り場を離れました。
でも、仕事のストレス発散で散財したい気分だったのでその足でビデオカメラコーナーに行って
4Kハンディカムを買っちゃいました。
デモ画像見てシビレました。明日さっそく花見でフィールドテストしてみます。
そう、これでもう4Kの再生環境を整えるしかありません!
今月中に4K液晶買うことにします。
ではまた〜
書込番号:17329398
3点

皆さん、お早う御座います。
昨日は東京から2名、神戸・山口から各1名、地元から天地さん他1名の「6名
参加での「オフ会」が賑々しく開催されました。
4365+マッキンのオーディオ部屋と新着のSONY65吋4K+oppo105のAV部屋、
にわかれての併行オフ会という様相に。
天地さんには4K&oppoのお奨め設定を設えていただきその後は「footbar2000」の
インスト&設定を神戸から参加の「のりちゃーんさん」のノートPCに!
ゆっくりして貰うどころかあれこれ「こき使って」しまいました。
天地さんわざわざ来ていただいて「用事」ばかりで申し訳ありませんでした。
本日は午後から「天地邸スーパーシステム」を拝見に伺いますので宜しく!
高品さん
4Kハンディカム「捕獲!」おめでとう御座います。
55吋4KはSONYですか?
我が家のは65-8500の方です。
綺麗な4K画像が撮れましたら是非「大垣」までお越し下さい。
温泉&地酒・珍味を用意してお待ちしています。!
書込番号:17330857
3点

皆さんこんにちは(^_^)v
ヨッシーさん
ヤマトもやりますか!
さて、レコどうしよ・・・・・・・
ナコさん
プリプリ?
何やろ?
密閉3000ならこなすと思います。
もし難有りならスタンドがよっぽど・・・・・(^_^;)
50キロ楽勝あるよ!
ダイアの繊細な解像度は、今のTADとの共通点ですね。
高品さん
4Kカムおめ〜
リアル4Kは今はこれしかありまへんね(^_^;)
風景自然画もよいものです。
浜オヤジさん
賑やかなオフ会だったようで。
2部屋分散とは裏山〜
書込番号:17331857
2点

こんにちはー
ルージュさん。
ご、50kg楽勝とは(^^;;
やはりAVは腰で(違
プリは第一弾でP-309です。
http://audio-heritage.jp/ONKYO/amp/integrap-309.html
まぁ、例によってマイスターの改造品ですw
PRA-6000はもうしばらく先に(^ ^)
高品交差点さん。
おおおお、4Kハンディカム!
おめでとうございます^ ^
すごいですね〜ビジュアル系は全然ついていきません(^^;;
書込番号:17332434
3点

こんばんはー
○浜オヤジさん
>55吋4KはSONYですか?
はい、今日買いました。
ヨドバシ秋葉原で30,2200円でしたが千葉店だと31万台だったのでiPadで撮っておいた証拠写真見せて
同じ値段にしてもらいました。配送は4/3です。
○ルージュさん
>リアル4Kは今はこれしかありまへんね(^_^;)
4K踏みとどまってたのはソースが無いからでしたが自分で撮れるなら魅力です。
今日4kで撮りに逃がした映像は生涯見ることはできません。
その価値に20万なら安いものです。
○ナコナコナコさん
>おおおお、4Kハンディカム!
静止画サンプルを↓に貼っときました。
上級コンデジを蹴散らすような高画質です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17317605/#17332628
今日は上でアップした桜を見るべく新横浜に行って来ました。
プチ贅沢で東京→新横浜まで新幹線に乗車(^^)
書込番号:17332823
2点

皆さん、こんばんは。
先日はプレクさん邸でオフ会の後、ナコさん邸でオフ会、そして私の部屋でオフ会を致しました。
ナコさん、銀さん、プレクさんお疲れ様でした。
ドッペルさん
ドッペルさん見事に招致されましたねw
お二人のシステムは一度味わうと本当にためになりますね。
お二人のシステムを見るといろいろ気づかされます。
Solareさん
表題にもありますが、結局はアナログなのですよね。
このチップを積んでいるから良いと単純に言えないのが、オーディオなわけで。。
結局はアナログもデジタルも力を入れないと・・・という感じですね(^_^;)
音漏れに関しては、自分は爆音派ではないので大丈夫そうです^^
一応マンションですし。
ルージュさん
真央皿は知り合いが来たら毎回流しています。
うちの高解像度を味わうには最高の皿なんですよね。
ピアノ、ドラムス、タップ音etc...と様々な音源が入っておりますし^^
ドラゴンたるヘビメタも再生してみましたが、うちも全然大丈夫でしたよ〜
どうやら、この皿は貧弱な磁気回路しか持たないウーファーでは再生が難しいようですね。
フロア型でこの音源を再生するには、現行のSPだとハイエンドでも出来るのは少ないかもしれません。
ナコさん
連チャンオフお疲れ様でした。
うちにも来てくださり、本当に嬉しかったです^^
DS-2000HR、DS-3000、V3000とそれぞれに良さがあるので、定期的に行き来出来たら楽しいですよね。
我が祖国のお城最高でしたね〜
ハープがちゃんとハープとして再生されるのは本当に難しいです。。
さすがダイヤの上級機と言ったところでしょうか^^
うちのプリも銀さん選定で機種は決まりました〜
高品さん
お久しぶりです。
4Kハンディーカムおめでとうございます。
引っ越ししましたので、是非おいでください。
同じ県民同士よろしくお願いします。
書込番号:17334116
3点

こんにちは。
ミッションコンプリート!
今日,プロジェクター(SONY VPL-VW96ES)とスクリーン(キクチ 80インチ)を搬入。
ズームとか使って,ほぼ80インチが投影できました。
ただ,kuroと比較すると色がうすいかなぁ。
フェラーリのレッドを再現するにはどうしたらいいんだろ。
もう少し調整が必要ですね。
うひゃうひゃ。
書込番号:17340231
3点

皆さんこんにちは(^_^)v
すっかり春のご陽気。
金曜日のチラ雪がウソのよう。
ナコさん
オンキヨ―でしたか。
オイラはサードパーティのアクティブプリを幾つか物色ちう(謎
大型ピースカは、重心位置を掴んだら傾けたりは比較的イージーだすよ(^O^)
高品さん
一期一会への投資だすね!
ソッコーの4Kディスプレイ捕獲合わせておめ〜
ソースは思慮ハウスにも持ち込みます?
サイさん
マグネットは肝だすね〜
磁気回路がヘボいとあきまへん(^_^;)
真央音源は定位チェックにも使えますだ。
アタックもあるし、幕の内的なトラック(笑
思慮さん
ミッションコンクリート、セメント固めおめ〜
フェラーリの赤を出すにはLED光源が必要かも?
調整ガンバ〜
書込番号:17340302
3点

こんばんは。
昨夜は楽しみにしていたETを見ながら寝落ち。
浅はかです。。。
色味が薄いと思っていたのは,昼間の完全暗室ではない状態だったのと,ズームを使っていたからではないかと思い至り,今晩再度調整することにします。
調整すると画面がすっげえちいさくなつちゃうな。ちぇっ。
ある程度調整したら,「ぷ」さんのお出ましかなぁ(ニヤリ
で,ルージュさん
なんで高品さんのソースをうちに持ち込み?
書込番号:17343927
2点

皆さんこんばんは。
Rougeさん
私も真央ちゃん最近お気に入りですw
真央ちゃんのお母さんはかなりクラシックにお詳しかったようですね。
さて最近色々出てきましたネットワークオーディオですが、これを使うにあたって色々悩んだのですが・・・
なんとなくLANで音楽ファイルを送るというのは音がそのLAN環境に依存しそうな気がしまして。
でもネットワークオーディオの便利な所も捨てがたいなと?
それでとりあえずPCとDACをUSBでつないで聞いて、そのPC自体を手元のアンドロイドのタブレットでリモート操作するのを試してみました。
無料のsoftでTeamViewerというのを試してみたんですが、簡単にPCに接続出来てまあまあ快適ですw
普通のPCをタッチで使うのもなかなか面白いし。
長くなりましたが・・
IWCドッペルさん
ドラゴンYouTubeで聞いてみましたがかなりすごいですね(^^;
ただYouTubeなんであまり音量あげれないですが。
思慮浅薄さんもPJおめでとうございます。
私もぼちぼちKUROのあとがま考慮中です。
書込番号:17345318
2点

皆さんこんばんみ(^_^)v
思慮さん
あり?
4Kモデルやなかった?
てっきり・・・・・
で、プロジェクタは暗室が必須。
ズームで色純度は変わりまへん。
ムラは変化したりしますが(謎
Solareさん
どの真央ちゃんやろ?
真央ちゃんは踊るだけで歌ったり弾いたりはしまへんが(^_^;)
ドラゴンは又拙宅で喰らってみてくらはい(^w^)
で、アバとサブウェイは来ました?
書込番号:17348094
2点

Rougeさん
私のはスケーティングミュージック2013〜14というやつです。
ABBAは来まして聞きました。
まだ新しいシステムでうちの全てのCD聞いてないんで、点数は難しいですがw
かなり良いと思います。
ほんとピアノは良いですね。
ベースは少々タイト目かな?
地下鉄はまだ未到着です(^^;
TADからガラスの板に記録されたようなCDと同じ曲の入ったUSBメモリー送られてきまして・・
その音のクリアーさにびっくり!
落としたら割れそうで怖いですが(笑)
また持って伺います。
最近購入した物では(出たのはちょっと前ですが^^;)マイケル・ジャクソンのBAD25とかも良かったです。
ドラゴンその時にでも楽しみにしております(^-^)v
書込番号:17349134
2点

Solareさん
うちには2010年版があります。
で、スケーティングミュージック?に注目し始めたのは、トリノのトゥーランドット。
ちょうどオーディオを本格再開した時期と重なります。
アバはピアノが素晴らしいですよね。
CR1なら尚更かと(笑
ベース含め、聴き込んでから又来てくらはい。
ガラスのUSBは厳重梱包して持ち運ばないと怖いですね(え
拙宅のインターフェースはPS3かAVアンプくらいしかありまへんが(^_^;)
書込番号:17349299
2点

Rougeさん
USBメモリーは普通のプラスティックですよw
CDがガラス?みたいな。
(ケースはプラスティックですが)
真央ちゃんのスケーティングミュージックは選曲いいですねw
また伺いますので宜しくお願いします。
今ラック結構悩んでまして・・
M600がでかすぎて、特注しかないかなと(笑)
まだ色々煮詰めるには時間かかりそうですが、ある程度のエイジングが終わりましたらうちにもお越し下さい。
書込番号:17349341
2点

こんばんみ(^_^)v
お花見シーズンだすなぁ〜
あちこちで開花宣言が。
Solareさん
USBは分かってますよん(笑
ガラス皿とはレア!
買うたら10諭吉コース!
CD素材のポリカは複屈折が多いため、それが音質劣化要因になると言われとります。
ガラス皿は落としたら大変(^_^;)
M600はラックに入れんのが正解かと思いますよ。
ボードかますくらいだすね。
つうか、ラックがへしゃげますだ(^_^;)
とりま、納得いくまで暫くいじって下さいな。
セッティング、エイジングが進んだ頃にでも宜しくお願いします。
書込番号:17354730
2点

皆さんこんばんは。
Rougeさん
ありがとうござます。
M600色々ボード試して一応KRIPTON使ってます。
ただこのボードが1枚20kgでM600と合わせると1台110kgですからラックの上とかは(爆
ガラスCDですが、TADの説明書読むとデジタルマイク96kHz/24bitマルチ録音でディスクの素材が光学用ガラス使用らしいです。
最近McIntoshのリファレンスディスク購入したんですが、これもガラスに近いポリカーボネートを使ってるらしいですが、光学用ガラスは違いを感じますねw
これどうもDA1000のあまけみたいなんでRougeさんもD1000購入したらもらえると思いますよ(^-^)v
今日は真央ちゃんと同じくらい最近のお気に入り久石 譲さんのPianoStoriesBest'88-'08聞きこんでます(笑)
書込番号:17355939
2点

皆さま、こんばんは。
KURO600Aに不具合が生じまして修理してもらいました。
状態は、入力切替をした時や電源切った直後に立ち上げると電源がたまに落ちる定番?トラブルです。
落ちてもモニターは青ランプのままですが、レシーバーの青ランプが点灯。電源抜きリセットすると一次的に改善するもの、しばらくすると不具合を繰り返す始末。
修理を依頼してレシーバーのメイン基盤を取替えてもらいました。
ちなみに不具合になった直接の原因かわかりませんが、思い当たる節がありまして。。
リモコンが見当たらずレシーバーの入力切替を早めに連打した直後から不具合が生じました。
切替はゆっくりした方が良いのかも知れませんね(^^;;
サービスマンに来ていただいたのはこれで2回目です。
モニター、レシーバー共に基盤の多くを新品交換してもらいました。
長期保証に入っていて本当によかったです。
ちなみにメイン基盤かえたら出荷状態となるので画質設定など1からやり直しです。
以前に画質設定紹介レポしておいたよかった〜
新宿小田急でフルートとピアノの生演奏を聞きました。
新宿はしょっ中至る所で小演奏会を行なっています。
海自の演奏も然り、先日はトランペットとピアノの演奏会を聞きました。
美しく心地よい音色を頭に刻むのに絶好の機会です^ ^
高品さん
4Kテレビ&ハンディーカムおめでとうございます。
裏山〜です!
テレビはもうすぐの到着で楽しみですね。
Solareさん
M600はデカ過ぎてボードも一苦労ですね。
ガラスCD1枚10諭吉の世界とは恐ろしい!ディスクはポリカみたいにしなるのでしょうか?ケースから取り出す時にぷるぷる手が震えそうですね(^^;;
マルチ録音のガラスSACD音質に興味津々です。
浜おやじさん
ドラゴンYouTube試しましたか!
音責め拷問で抜擢されそうなソースですよね(笑)
UおやGさん
>あまり爆音すぎると体調に来そうで怖いですが(-_-;)
体の芯に来る音圧はマッサージ効果ありそうですが、脳が揺さぶられてウーファードランカーになったら洒落になりませんね(笑)
ルージュさん
>トランジェントを更にアップするまだ試してないネタがあるんでいずれ(謎
それは楽しみですね〜!と、またまた突撃するつもりでいます(^^;;
今以上どうアップさせるのか全く見当つきませんが(^^;;
ドラゴンのTHE POWER WITHINという一番新しいアルバムも中々強烈ですよ。
書込番号:17359168
4点

こんばんみ(^_^)v
何やら春の嵐到来の気配。
せっかくの桜が(^_^;)
Solareさん
クリプトンボードは正解かと思います。
スピーカーボードにクリプトンを使いたかったんですが、ラインナップ品ではサイズが足らず止む無くTAOCに(^_^;)
光学ガラスは、窓やら食器用と違い、アニール等に時間をかけた均質なガラス。
透明度も違います。
ARコート付けたらパーフェクト!
オマケに釣られて買える品ちゃいますから悩ましいだす(^_^;)
ドッペルさん
あらら・・・・
メインマイコンがやられましたか?
まだ保証期間内だすか?
オイラの6010はもう切れてるな・・・・・
加速メソッドは一応定番ではあります。
部材を探さないと・・・・・
更に激しい?ドラゴン?
ヤバいヤバい(^_^;)
突撃は歓迎だすよ〜
書込番号:17359927
3点

お早う御座います。
高品さん
遅まきながら55吋捕獲おめでとう御座います。
4Kのペアで高画質を記録に残し自宅で堪能!は素晴らしいですね。
私のところでは古いDVD画質物が殆どですので・・・・・。
IWCドッペルさん
youtubeはテレビでもoppoでも見てみましたが・・・・・・。
4K画質のチャンネル検索がまだ出来ずです。
天地さんにタブレットとの連携や基本設定をお願いしたのですが
使いこなせるまでに何時までかかるやら?
「ドラゴン」・・・・・は皆さんのお話だけで「アルツ」が出そうで・・・・・・。
ジジイには拷問と言うよりは「死んだ方がマシ!」かも?
書込番号:17360657
2点

皆さんこんばんは。
IWCドッペルさん
KUROの修理・設定お疲れ様です。
うちのも酷使されてるんでそろそろ覚悟しとかないといけないかもしれませんね。
ガラスCDですがまったく曲がらず、ガラス板みたいな感じで普通のCDより結構重いです。
CD越しに光を見ると普通のCDよりかなり透けてますね。
もしまたRouge邸にお越しになる日が合えば持っていきますし、合わなければRougeさん所に預けとくかしときますよ。
Rougeさん
そのKRIPTONの最大サイズ使ってますがM600でぎりぎりなんで、あのスピーカーは(^^;
確かに光学ガラスは透明度は違うような・・勉強になります(__)
私みたいに逆に機器一式購入の場合はそれをまとめてお店で聞けますが、Rougeさん所みたいに完成されたシステムの機器を1台入れ替えるのは、試聴も含めて難しい所ありますね。
システムの中でCDPの試聴を一番よくやりましたが、AccuphaseとTADは全く違うし他のリンやエソのハイエンド機と比べてもTADだけが全く違う音でしたから、好き嫌いはあると思います(笑)
私はD600の音聞いてTAD好きになったくちですが(^^;
書込番号:17364194
2点

皆さま、こんばんは
桜満開で新年度を迎えましたね。
千鳥ヶ淵付近を歩いていたら、写真やビデオ撮影している方を多く見かけました。
4K画面で楽しまれている方も多くなっているのでしょうね。
■ルージュさん
保証内で助かりましたよ^ ^
保証は6月末で切れるので、それまで消耗度の早いパーツは不具合おこしてくれないかなぁと望みたくなります。
更なるトランザムとは、既にツインドライブですからライザーの様な新兵器のドッキングでしょうか。
コンデンサか200V仕様改ですか??
■Solareさん
我が家のKURO視聴時間はそろそろ2.5万時間です(^^;;
超プレミアガラスCDの画像ありがとうございます。写真からも神々しさか伝わります(笑)
しなり無しの硬質とは落としたらパリンでしょうか。。
ご好意ありがとうございます!鑑賞できたら嬉しいです。
いつの日かルージュ邸でご一緒できたらいいですね^ ^
■浜おやじさん
4KのYouTubeが既にあるのですか!
視聴ソースの幅がネットから広がりつつあるのでしょうね。
さて、
大人の余談ですが、マニアックなBlu-rayを捕獲しました。
アイドルセレクション/明日香キララ、他
という作品です(笑)
そっち系のBlu-ray鑑賞は筆下ろしですが、結論、かなりいまいち。
肌の質感が良く高画質なのですが、大画面では興奮しない事を学びました(^^;;
アップシーンが多く、実寸よりデカイとどうもいかんですね。。
ちなみに最近は尻◯にボカシが無いので、バレーボールくらいの被写体が上下左右と凄まじい光景です。
さらに、(ピーーーーーーー)
これ以上は自粛します。。
書込番号:17373066
4点

今晩は。
IWCドッペルさん
youtubeの「4K物」ですが、私もまだ見ていません!
あるらしい?のですがテレビでの検索をする暇もなくて・・・・・。
さすがに「そっち系」は如何なモノでしょうかねー?
まだ「外国物のビデオ」が「裏物」などとして世間を賑わしていた頃
PJ+80吋スクリーンで見たことがありますがねー・・・・・。
もはや「何が何やら?」「何処がどうやら?」見当も付かなくて興奮どころの
感じは全くありませんでした。
あの手はロスやNYの汚い「映画館」で見た方が卑猥ですなー。
書込番号:17373331
1点

皆さんこんばんみ(^_^)v
Solareさん
うちは機材入れ替え時は自宅試聴での判断がお約束ですね。
店頭試聴では分かりまへん(^_^;)
ドッペルさんと日程合えば是非やりたいですね〜
サブウェイは来ました?
ドッペルさん
わざと破壊したらあきまへんで〜( ̄∀ ̄)
クロの不具合スレも立ってましたね(^_^;)
で、ドッキング!
理念的には正解!
さて、何と何が?(謎
ボチボチ構想に着手しようかな〜
書込番号:17374019
2点

皆さんこんばんは。
Rougeさん
地下鉄届いたんですが、海外からでSACDのハイブリッドでした(^^;
・・・で音はきっちり聞こえますね。
5曲目だけじゃなくボーナストラック除いた10曲中5曲で聞こえます(笑)
なんだかこれ聞こえたから良いと言う物でも無い様な・・w
ついでにNORDOST SYSTEM SET UP&TUNING DISKも試してみましたが、18Hzも体感出来ました。
これは結構セットアップに使えそうです。
IWCドッペルさん
最近・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12112518/#tab
こちらのスレ参考に昔のCD引っ張り出してきたり、購入したり楽しんでます。
松田聖子はちょっとハイですが、陽水とかユーミンはなかなか良いですね(^-^)v
アルバム1位の佐藤奈々子は注文中です(笑)
中島みゆきは結構お気に入りですw
この間ユーミンのレコードジャケット位の大きさでジブリの映画のためにデジタルマスターリングされた「ひこうき雲」購入したんですが、音良いですよ。
書込番号:17374232
2点

こんばんは
先日、次女のピアノ発表会がありまして生演奏を堪能してきました。
増税前にヤマハの電子ピアノを新調したのですが、リアルな音質と響きに驚いています。
作った音では無く、ヤマハ最高峰のコンサートグランドピアノ「CFX」を始め、世界最高峰とされる数種類ものグランドピアノの88鍵盤すべてを1音ずつ高録音したものを音源とし、好みで切り替えができるようになっています。
さすがヤマハならではの拘りですね。
■Solareさん
おお、懐かしいスレですねw
当時の皆さまのお陰で、たくさんの高録音との出会いがありました。
目覚めよさんお勧めの佐藤奈々子は捕獲したうちの一皿です。そろそろ到着されましたか??
ひこうき雲いいですね。
情報ありがとうございます^ ^
中島みゆきはBlu-rayも素晴らしいですよ。
TADガラスCDのスペックで思い出したのですが、パイオニアが作ったBlu-rayで中々のハイクオリティな一枚があります(写真)。
リニアPCM 96khz/24bitマルチ録音のハイスペックです。
使用マイクがどうのこうの録音に相当な拘りがあったようで、気合の説明書きがあります(笑)
■浜おやじさん
4KTV楽しまれていますか?
その手の映画館はアッチ系の方々の溜まり場らしいですから用心が必要ですね(^^;;
■ルージュさん
>わざと破壊したらあきまへんで〜( ̄∀ ̄)
念じるだけにしておきますね(´Д` )
そう、最近ネコを飼い始めまして、テレビ見るのが好きなんです。
たまに画面をパンチ連打するので、いずれ引っ掻かれるのではないかと心配でして…(^^;;
あ、画面の傷は保証外でしたね(^^;;
書込番号:17400036
2点

IWCドッペルさん、今晩は。
4Kテレビが来てからWOWOW等の映画物を見る機会が増えました。
手持ちのDVDソフトの中で「お気に入り」の物でもBDが出ているタイトルを
「買い増し」する事も増えたようです。
好きな俳優がマックイーン・イーストウッド・デニーロ・ハリソンフォードと
殆どが昔の人ばかり。
oppo+4Kで私にはDVDでも十分かと思うのですがやはりBDにリマスター、
音声もデジタルからDTSなどになっているとさすがの老眼・糞耳でも
違いが解るんですねー。
今まで全く見向きもしなかった「世界遺産」のテレビは急に毎回録画に
なりました。
書込番号:17400588
2点

皆さん、こんばんは
今月も年度末業務で超多忙ですが今日は早めに上がれました。
家に帰ったら4Kブラビアのキャンペーン品が届いてました。
スパイダーマンのブルーレイ4枚+ペアチケットと大サービス。
○IWCドッペルさん
>4Kテレビ&ハンディーカムおめでとうございます。
>裏山〜です!
ありがとうございます。
今は桜ばっかり撮ってますが本当に素晴らしい!
買ってよかったです。
○浜オヤジさん
キャンペーン応募しましたか?
ちなみにメールメンバにすると対象外になるので注意です。
>今まで全く見向きもしなかった「世界遺産」のテレビは急に毎回録画に
>なりました。
Youtubeに繋いで4Kで検索すると自然物とか結構見ごたえのあるソースありますよ。
専用チップでも積んでるのかコマ落ちも全くなく滑らかに再生されます。
ではまた
書込番号:17400726
2点

高品さん、お早う御座います。
はい、キャンペーン品は既に頂きました。
もっと他のタイトルも選べれば良かったのですが同じ「蜘蛛男」だけでした!
2本だけチョット見ましたがジジイには着いていけないかなあ・・・・。
無理を言って色々と調整をお願いした「天地さん」に引き取って頂きました。
「4Kリマスター物」も何本かポチリましたが一番良かったのは「アラビアのロレンス」!
DVD・BSコピー版とは比べ物に成らないほど砂漠の描写が綺麗でした。
こちらの方も年寄り向きな作品が少ないのが残念です!
書込番号:17401593
2点

皆さんこんばんは。
IWCドッペルさん
パイオニアが作ったBlu-ray良さそうですね。
今現在Blu-rayを高音質で再生出来る環境がないので中島みゆきもお勧めとの事なんで何とかしないといけないですね(^^;
佐藤奈々子はじっくり聞いてみました。
確かに良いですね。
1位納得です。
聞いてると眠気が必ずおそいますが(笑)
月並みですが最近お気に入りはタイタニックのサウンドトラックです。
SACDとCD面の聞き比べも出来るし変わった楽器も入ってて特にバラエティーに富んだ低音が楽しめるのが魅力ですw
最近クリーン電源なるもの導入したんですがこれもなかなか面白いですねw
うちのは色々切り替えスイッチが付いてるんですが、結構音変わります。
浜オヤジさん
アラビアのロレンス良さそうですね。
ガラスCDもそうですがまだまだ4KのBDも種類が・・(^^;
ただBDはリアル4Kも出るでしょうから楽しみです。
書込番号:17411337
1点

皆さんこんばんみ(^_^)v
花冷えぶり返しで冷え込んだりしますが、着るもんに悩む季節だすね(^_^;)
Solareさん
まぁ、ノイズが聞こえてもね(^_^;)
感じるべきは空気感、余韻。そういうソフトの紹介が望ましいですね。
91はTAD部屋には置いてまへんか?
置場が無い?
ドッペルさん
KUROに猫パンチ(◎o◎)
爪で画面表面とかやられたら・・・・・・
ピアノなら一番左のキーを(謎笑
ピアノと言えば、先日BS朝日で上原ひろみの演奏風景を見ましたが、先生に怒られるの間違い無しのパフォーマンス(笑
浜オヤジさん
クモ男と言えば、確かショッカー怪人の第1号(違
書込番号:17411358
1点

お早う御座います。
Solareさん
そうなんです!
「4Kリマスター」でも私の目には「必要十分」で御座います。
一般BDディスクでもDVDとはやはり違いますねー。
ドルビーデジタルの「5.1CH」とDTS-HDではジジイのダメ耳でも歴然でした!
「4KBD」でどんなタイトルが出てくるのか?
非常に楽しみです。
Rougeさん
「ショッカー第一号」でしたか?
何やら「蜘蛛女の○○」見たいなのも有ったような?
書込番号:17412067
1点

ども、皆様ご無沙汰しております。
あ、スレ主様、お初にお目もじいたします。
当方生まれは栄町(正確に言えば産院は富士見町)という嫡々の「元」千葉市民であります。
さて、細々と、なんとなく、やる気なく(をい)続くアタシのAV道ですが、消費税アップを言い訳に2年かけて貯めた小遣い(笑)を投じてやっとこさ「三つ目がとおる」完成となりました。
ええ、ここのメンバーの選択肢には恐らく無いであろうECLIPSEのTD510です。
今まではおゼゼ不足でフロントがTD510(旧型)なのにセンターがJBLのCONTROL NOWという変則運用だったのですが、やはりヌケというか違和感がありまして。
ウチのKUROはTVとして使用の際はKURO内蔵アンプそのまんまのフロント2ch体制、キホンDVD用のPS3も同様で、BD向けLX-52のみAVアンプ経由でのマルチチャンネル可という出鱈目なものです。
で、BDでも面倒な時は2chのままPS3で見ることもあるわけで。
(LX-52使用時はAVアンプ立ち上げ&SP切り替えが必要)
臨場感は3ch有利なのですが、音自体はTD510の2発が上、というか聞きやすい。
いつかはTD510買い増しと思っていたのですが、やっとこさ黒いMkU(笑)を捕獲した次第です。
まだ鳴らし始めて2時間少々ですが、セリフがクリアに聞こえるようになったあたり、今んトコ期待通りです。
さすがに音はまだ固く、古い音源のヴァイオリンあたりはチトきついですが。
んー、リアはCONTROL NOW買い増しぢゃなく、TD508MK3を新規導入の方がいいかなぁ・・・
指向性が高い分、ポジショニングに気を遣うことになりそうですがねぇ。
とり急ぎ、史上最大の作戦を見ながらご報告まで。
(んじゃなして画像がリーサルウェポン?)
P.S.
こないだうっかり職場で「AV雑誌」という単語を使ったら、ヒドい目にあいました(自爆
いや、某トンデモ自社製品の話をしていただけなのですが・・・
書込番号:17418150
3点

皆さんこんばんみ〜(^_^)v
ソラPさん
開眼おめでとうございます。
オイラ的には全て「黒」でコーディネートしたいような?
エアブラシで塗りまひょか?
同系ピースカで揃えると繋がりはグーだすよね〜
オイラは眼科のオデキBD捕獲予定だす。
AVは腰が命!( ̄∀ ̄)
書込番号:17418250
2点

・Strike Rougeさん
>開眼おめでとうございます。
まるで大仏(笑
いや、こげな安物で大はしゃぎしてしまい、いささか恥ずかしゅうございます。
>オイラ的には全て「黒」でコーディネートしたいような?
それ言わんといて〜
山の神が「白がいい」と言えば従わざるを得ませぬ(最弱さいじゃく〜
>同系ピースカで揃えると繋がりはグーだすよね〜
そーっすね。
いままでバランスが悪くてセンターの音量を上げていたのですが、週末にセッティングやりなおさな。
>オイラは眼科のオデキBD捕獲予定だす。
メカの敵?最近シュミがJ氏に似てきた?
>AVは腰が命!( ̄∀ ̄)
AFVは稼働率が命!
以上、直近で買った皿はバルジ大作戦のDVD(未だBD化されず)というソラPでした。
書込番号:17424366
4点

こんにちは。
ソニー4KTVの新兵器、直下型LEDバックライトの性能が気になります。
■浜おやじさん
DVDも高画質なんですね。
巷ではコンテンツが無い事で4KTVの存在に対して否定的な意見が見受けられますが、地デジやBlu-rayのアップコンバートの画質を見たらイメージが変わる人も多そうですね。
■Solareさん
タイタニックのサントラいいですね。
最近Blu-rayを鑑賞したので尚更思います。
切り替えスイッチが付いたクリーン電源とは面白そうですね。
差が分かるか体験してみたいものです(^^;;
■高品交差点さん
晴天時の桜など素晴らしい映像撮りを楽しまれているのでしょうね。裏山wです。
桜の後はハナミズキが美しいですね。
■ソラPさん
>AV雑誌
AVアクセサリーなど、想像力豊かな方は大変なイメージになりそうですねぇ(^^;;
■ルージュさん
>ピアノなら一番左のキーを(謎笑
いい感じですよ(笑)
特に左キーはメーカーによって音色や響きに違いが出ますね。YAMAHAとKAWAIは似た傾向でした。
いやはや、所有してみてヤマハ電子ピアノの凄さを思い知らされました。
オーディオ的に聞いても素晴らしいです。
前レスに補足すると、内蔵スピーカーは3ウェイで、音域毎にマルチパワーアンプで駆動する拘りです。
また、響きをコントロールするサテライトスピーカーも内臓しています。
名曲のデモが50曲あるのですが、その音質たるや音源の録音から作りがピアノ再生に特化しておるので、楽器の形をした究極のピアノ原音再生マシーンなんですよね。
楽器そのものですから当たり前と言えばそれまでなんですが。。
定位感も本物みたいです。
音量に左右されずに、実寸の88キーの間で手の位置が見えそうなくらい定位がピタッと収まりますし、横から聞いても左右キーの奥行感は本物みたいです。
ピアノ音楽を目の前で演奏している様なクオリティを求める方は、たとえ弾く事ができなくても再生機として購入する価値がありそうです。
セッティングもシビアで、オーディオに近い苦労(重量91kg)と楽しみがあります(笑)
デモの曲目数に限りあるのが難点ですね。。(^^;;
眼下のステーキ、私も捕獲予定です。
潜水艦映画ファンとしては外せない作品の一つですよね。
K-19の青皿もポチろうとしたのですが、海外リリース盤(日本語字幕未対応)しか無いので、もう少し待ってみようと思います。
書込番号:17438487
3点

IWCドッペルさん、今晩は。
そうですね。
私の場合は4Kテレビ購入理由としては「邪道」なのかもしれませんが
大画面は画素の多い方が「見やすい」と感じていましたから・・・・。
同じ50吋以上の2Kテレビと見比べても私の目では4Kの方が見やすいと感じました。
DVD・BDの差もありますがやはり「マスター」の出来具合でも4Kアップの効果が
良い物とそうでない物に分かれるかと思います。
今回私の場合は4KテレビとoppoのBDPを「ペア」で考えていましたから。
本日届いた話題作「グラビティー」を早速見てみました。
雑誌などでは「3D」で見ないと意味がない!などという評論家も居ますが
私は3Dの「迫力」を求めないので「2D盤」を購入しました。
内容はまあ「そんな物かな?」程度ですが宇宙での場面や地球の画は
とても綺麗でした。
個人的には主演女優が好きでないのならば「レンタル」で見ても良いかな?
と言う程度でしたけど・・・・・・。
書込番号:17439874
3点

皆さんこんばんは
ソラリスP1さんはじめまして。
私はECLIPSE好きですよw
この前ヨドバシその他でじっくり聞いてきましたがピアノとか良い感じですしコンセプトも好きです。
目玉シリーズも良いですしTD725swはサブウーファー買うなら今のところこれかなと思ってます。
Rougeさん
KUROがリビングなんで残念ながら91は・・・
場所はかろうじて今はあるんですが(^^;
今はセッティングの試行錯誤中なんでとくにONマイクで録音されてる楽器やボーカルの音の多い物を主に聞いてます。
また良い皿あったら宜しくお願いします。
IWCドッペルさん
電子ピアノすごそうですね(^^;
中身見てみたいようなw
クリーン電源はクリーンに設定しすぎると、あまり好みではなくなるので結局今はちょっと高いタップ状態です(笑)
今度これにもフロートボード買ってみようかと(爆
まだ思案中なんですがこれ200V対応なんで、そちらように導入したんです。
浜オヤジさん
ゼログラビティー見ましたけど確かに映像凄いですね。
ジョージ・クルーニー結構好きなんですが殆どヘルメットで(笑)
うちでアバターとアリスで3Dと2Dの見比べよくしましたが、やっぱり2Dかなと思ってから3D見なくなりました(^^;
書込番号:17441000
3点

Solareさん、お早う御座います。
そうなんですよね!
私も、G・クルーニーは好きなんですが仰るとおりにヘルメット越しだけ。
ネタばれになりますが「かなり早くに」あっちの方へ行っちゃいますからねー!
イメージソングとして使われている「C/W」の曲もわざとらしくて!
「特典映像」も少し見てみましたがあの監督親子の「やりたい放題!」
と言うのが正直な感想でした。
「2D/3D」に関しては「好き嫌い」と言う事で!
書込番号:17441495
2点

皆さんこんばんみ〜(^_^)v
お〜!
ソラさんがWで揃った(笑
ソラPさん
真ん中は黒でも許してもらえたんだすね(笑
バジル大作戦!
種まきから収穫まで(違
しかし、ユニコーン出まへんなぁ・・・・・・
ドッペルさん
91キロ!
かなりのヘヴィ級だすね。
ピアノに特化は強みだすよね。
サテライトピースカまで内蔵とは芸が細かい。
K19の青皿出てましたか?
因みに青の6号悩みちうだったりもします(^_^;)
最新の潜水艦モノはファントム開戦前夜。
楽しめますよ。
Solareさん
音場より定位を詰めるなら、オンマイクはよいですね〜
オンマイクギターのフェイキーも使えるかも?
ギターと言えば、ロドリーゴ最新を捕獲予定。
感想アップしますだ。
サブウーハーは、外部アンプで駆動してやらんとレスポンスついてこないかも?
書込番号:17443176
3点

IWCドッペルさんへ
ヤマハの電子ピアノの50曲良いですよね。
私はIWCドッペルさんのお持ちのような3ウェイスピーカーの高級機ではなく最下級のヤマハの電子ピアノを持っていてデモの曲をかけることがあります。下級機なので貧弱なスピーカーですが結構楽しめます。ヤマハのアップライトも持っていて音はこちらの方が良いのですが、デモのように上手に弾ける人間がいないので比較になりません。オーディオでピアノを上手に再現できればよいのですが、これも結構大変ですよね。
書込番号:17444973
2点

皆さま、こんにちは
BBC EARTHの最新作、オネイチャンじゃなくて「ネイチャー」がもうすぐ公開。個人的に楽しみにしています。画質もそうとう良さそうです^ ^
最近、大自然ドキュメントものではシロクマの青皿を捕獲しました。画も内容も素晴らしいです。
■浜おやじさん
ゼロ・グラビティは劇場で2回鑑賞しました。
閉所恐怖症の方は鑑賞を避けた方が良いと思う位のリアリティですね。
2Dと3Dどちらも良い出来栄えですが、やっぱり画質は2Dですよね。
■Solareさん
>中身見てみたいようなw
私も気になりますね^ ^
KUROみたいに電源ケーブル変えてみたくなる衝動に掻き立てられます(^^;;
クリーン過ぎても良くないんですね。
我が家のAV機器は200Vからのダウントランス経由で使用していますが、音も画も良くなっていると思っています(^^;;
OPPO103のBlu-rayプレーヤーは117Vで使用していますが、100Vと比べると音が元気になったように聞こえますけど微妙です。
こういう自己満食堂も楽しさの一つですね。
■ルージュさん
電子ピアノも腰が命です(^^;;
K-19の青皿は輸入盤で購入できますよ。
ファントム海戦前夜もいいですねw。しかし江戸ハリスは小柄なのになんであんなにゴツい軍人が似合うのでしょう。ザ・ロック以来の凄味を感じました。
青の6号は未体験です。漫画本では「沈黙の艦隊」にはかなーりハマりましたよ。
■キユシト2013さん
おおー!お仲間ですね^ ^
50曲楽しまれていらっしゃるようですね。
著作権の問題がありますが、様々なピアニストが奏でる名曲デモをたくさん入れれば、リアル・ピアノ再生機として需要が高まりそうです。
ピュアオーディオでピアノ再生は難関ですよね(^^;;
書込番号:17450870
4点

皆さん、こんにちは。
昨日はルージュさん亭に突撃して参りました。
ルージュさん亭は去年に銀さんと共に突撃して参りましたが、昨年はCDを持参出来ずでしたので
今回は愛聴盤を持参して万を辞しての突撃となりました。
早速ですが、簡単にレポートをしてまいりたいと思います。
今回はSACDを中心の試聴となりましたが、録音の差が如実に表れるのはさすがTADかと思いました。
常に90dB以上という爆音環境で決してブーミーにならない、セッティングの妙はルージュさんのなせる技かと思います。
また、ドラゴンたる皿も十分再生出来ていたのは驚きです。
バスレフ型らしからぬ応答の良さはTADならではでしょうか。
私は密閉式の低音が好きなのですが、追い込まれたバスレフ型も一つの終着点に感じました。
いきなりの突撃となりましたが、お招き頂きありがとうございました。
ルージュさん
ありがとうございました。
普段聴いているダイヤとの違いが色々わかりとても参考になりました。
特にあの低音はうちでは絶対に出せないので、とても興味深かったです。
高品さん
お久しぶりです。
引っ越しも落ち着きましたので、近々のお休みにでも是非いらして下さい〜
さて、最近アナログを始めました。
ターンテーブルはビクターのQL-Y7という当時のアッパーミドルクラスのものです。
http://audio-heritage.jp/VICTOR/player/ql-y7.html
電子制御によるトーンアームの制御が売りのプレイヤーです。
まだカートリッジも安物だったりしますが、徐々にランクアップしていきたいと思います。
書込番号:17454044 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さんこんにちは(^_^)v
キユシトさん
お久〜
同じく電子ピアノユーザーでしたか!
オイラはカシオのキーボードを買おうかなと考えましたが・・・・
アクティブに音が出るもんも楽しいだすね〜
ドッペルさん
極秘?突撃ネタよろ〜(謎
サブマリン707、青の6号が潜水艦好きになるきっかけでしたね。
しかし、なんやかんや言うてる間に間もなく4Kテスト放送のブラジルW杯。
テスト放送味見の先達は浜オヤジさんか高品さんか?
サイさん
お疲れ様でした。
まぁ、ダイヤとTADつうか、ダイレクトラジエターとホーンドライバの違いがデカいだす。
更には、TADは只のパルプコーン。
紙侮れず(笑
普段聞き慣れた皿での比較はオモロイだすよね。
鬼太鼓チェック音源、遊んで下さい。
しかしいつの間にアナログにまで!
やりますね〜
書込番号:17454300
3点

こんにちは。
ルージュ邸の音。
聞きたかったです。。
サイさんお疲れさまでした。
来週にはうちにも、
バスレフが入る予定なので
皆様、色々教えてください。
では。
書込番号:17454313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

えー
サイさん良いなぁ、ルージュさんとこも行ったんだぁ〜
あ、皆様ご無沙汰しております(ペコリ
チョットさん。
あとチョットで←
ナカーマ\(^o^)/
書込番号:17454634
4点

今晩は。
連休に入り皆様も旅に或いは骨休めにとお過ごしでしょうか?
昨日は天地さんとご一緒に「EMC設計」さんのイベントに参加させていただきました。
超ド級のAVサラウンドシステムには音も画も「ド肝」を抜かれました。
拙宅でも3人ほどお招きして今回は「小型球アンプの鳴き合わせ」を
メインSPのJBLやタンノイ・Precision、飛び入りのJBL4312MK2などを鳴らして
十二分に楽しみました。
自作アンプは皆、「Lavieさん」の製作品で6BM8シングルが3種類、KT-88・シングル
300Bシングルとミニワッターがパワーアンプ。
「フラットプリ」が1台の計7台。
市販品がTRIODEのRUBYとortfonのTa-q7、番外でLUXのSQ-38Uでした。
総じてどのアンプでもJBL4365を過不足無く通常聞くレベルでは
破綻無く鳴らしてくれます。
自作の6BM8アンプと同じ球を使うRUBYの比較はとても興味深いものでした。
「白鳥英美子」の「うた景色~日本の抒情歌集」をリファレンスで聞きましたが
同じ真空管でもアコギの音・彼女の声が皆違うんですね。
アコースティックの小編成・透明感のある女声ならば真空管のシングルアンプ
なかなか「捨て難い」チョイスかもしれません。
Rouge邸での「爆音オフ」とは真逆を行く「こじんまり・ホンワカ」の一日でしたが
総勢で三十数本にもなろうという「真空管」の熱気で包まれました!
書込番号:17456342
3点

ご無沙汰しています。もうすぐ実家帰省でガクブルなおやGです。
年が年なもんで、親も何やらかすか分かったもんじゃないんで。。。
さてさて、久々にやっちゃいました。青盤の個人輸入。
えらく早く届いたなーと思ったら、Webでは話題の国コード入り盤でリージョンAにも関わらずBDPで掛からず。。。
失敗しました、安かったので共同購入で手元に一杯残ってるんで(撃沈)
(ブツは話題の北米盤ガルパンです。DTS HDMAも2.1chから2.0chに落ちてるし、値段考えると文句もないですが)
雲丹魂は今週CSで頭だけ流してましたね。劇場公開がこれからかと。
しかしこれも2010年からだから長い長い。
次の捕獲板は・・・と言いたいところですが、↑はけるのが大変で当分無理みたいですね。
そうそう、自分も卵好きですよ(長くなるので以下省略)ではまた。
書込番号:17458681
2点

皆さま、こんばんは。
今日はカレンダー通りの仕事日でした。
連休の方々が裏山wwです。
さて、突撃レポです。
先日、スプマンテさん宅で天空号さんご夫妻とパイオニアS-1サウンドを堪能して参りました^ ^
楽しいお時間、本当にありがとうございましたm(__)m
クラシック中心の試聴はどの音域も耳障り皆無で、リアルな優しいナチュラル音場が心地よかったです。
特に、奥行きと天井にスーと抜ける広ーい音場が素晴らしく、「脳や身体に良さそうな美音ですねぇ」と天空号ご夫妻と声を揃えるくらい心身ともに快感でした。
まさに突き抜ける音場セッティング(魔除け札多数)で、サテライトツイーターがあるのかな?と、つい何度も天井を眺めてしまった程です(^^;;
優しいだけで無く、出る所はしっかりしているので、海自皿やJAZZ系のアタックもクリアーで量感ある土台を構築しています(*^^*)
派手さは無いけど、どこか奥ゆかしい静かなる巨人的なオールラウンダーシステムだと感じました。
スプマンテさんのお人柄が音に現れている印象を受けましたね。
システム吟味やセッティングはオーナーが求めている個性が随所に現れるので、理解共感する事で新しい価値観を発見できます。
突き詰めたピュアオーディオの音は、理屈だけではなく常に人と隣り合わせと言うことを改めて実感しました。
突撃って素晴らしい経験になりますねww
書込番号:17458801
4点

再びこんばんは
ルージュさん
地獄耳ww(^^;;
浜おやじさん
ほんわかオフもいいですね。いつか突撃させてくださwwい!
サイさん
あのチョッ速低域は中々体験できませんよね。
個人的にヘッドホンで例えるとソニーZ1000の超解像度と超レスポンスがあの巨躯からズッドーンと出るイメージでした。
さて、スレッドもそろそろ終焉ですね。お疲れ様でした!
次の引っ越し先はこちらです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17456691/#tab
お詫び
次スレのKURO沼沿革は遊び心でPCから入力したのですが、スマホで見るとゴッチャゴチャして見る方への配慮が欠けていました。
冒頭から失礼いたしました。。
ご覧になる際はPCからお願いします。
書込番号:17458889
2点

皆さんこんばんみ〜(^_^)v
やり過ぎさん
ピースカ買うたんだすか?
何やろ?
レビュー待っとりますだ。
ナコさん
又おいでませ〜
ダイア快調だすか?
スタンドはまだ前のまま?
UおやGさん
北米ガルパン?
米戦車と言えばシャーマン。
でも戦車と言えばジャーマン(笑
浜オヤジさん
JBLディスプレイがデカっ!
球だらけではありませんか!
オツですね〜
ドッペルさん
桃シアター、堪能出来たようですね。
よくまとまってますよね〜
ポテンシャルがかなり高い。
スケール感が出るのが素晴らしいです。
書込番号:17459372
2点

お早う御座います。
IWCドッペルさん
そうなんですねー!
「春の日射し」「小型球アンプ」「ジジイの脳味噌」「リファレンスCD」
全てが「ほんわか」しておりましたので・・・・・・。
大小のアンプを全て「通電」したりで「ブレーカー」が落ちるか?
などと心配しましたが電気を食うのはSQ-38Uが一番だったかも・・・・。
Rougeさん
オフ会前日は200吋スクリーン+3管PJスタック+ベルテックSP/アンプの
「ド級AVシステム」を体験したばかりでした。
設置してある部屋の広さが最近の「シネマックス映画館」より幾分狭い程度。
しかし其処で再現される画と音は「雲泥の差」でした。
たまには「耄碌ジジイ」も超絶システムで脳味噌の活性化は必要ですね。
JBLの垂れ幕は4365購入時に販売店からの「オマケ」だす!
4KBRAVIAとoppoの方はいたって快調です!
DVDなどを見るときにはoppoの「DARBEE」と言う画像ソフトが私には
うまい具合に良さげです。
「エッジやコントラスト」の調整にはかなり有用かと?
書込番号:17460845
2点

皆さん、こんばんは。
今日はブラビア購入で貰ったチケットでアメイジングスパイダーマン2観てきました。
ピーター役は旧作のトビーが好きだったので1がどうしても馴染めず期待してなかったんですが、
「これぞエンタメの王道」という感じでとても楽しめました。
1がイマイチと思ってた人にもお超薦めです。
○Saiahkuさん
アナログ始めましたか。
レコードは音楽を聴き始めるまでの手間も含めてそのシーケンスを楽しむって良さがあります。
ジャケットを手に取りそのデザインを眺め、丁寧に袋から出すと塩ビの匂いが漂ってきます。
埃をクリーナーで落とし、注意深く盤へ針を落とすとパチッ・チリチリ・・と独特のノイズが聴こえ、
そしてようやく音楽が始まります。
久々に聴きたくなってきました・・
>引っ越しも落ち着きましたので、近々のお休みにでも是非いらして下さい〜
秋くらいから趣味が写真にシフトしてしまい、今年に入ってからはオーディオの電源入れたの
延べ5時間程度です(^^;
なので今行っても自分が盛り上がらないのでもうちょっと経ってからにします。
最近AX100と4Kブラビアを買って動画撮影&映画もガンガン観るようになり静止画からAVにシフト中。
さすがに内蔵SPでは物足りなくなってきたので一周してまた音の方に回帰しつつあります。
秋くらいにはまたオーディオ脳が復活すると思うのでその頃遊びに行きますね。
○IWCドッペルさん
>桜の後はハナミズキが美しいですね。
AX100買ってから花の動画撮影にハマってます。花は風にそよぐ姿が美しいのだなと気付かされました。
○浜オヤジさん
3Dは目が疲れて嫌いだったのでゼロ・グラビティは映画館では2Dで観ました。
でもなんか3Dの評判が良さげなので今日3Dメガネとゼロ・グラビティ3D(中古)を購入。
安っぽい3D作品みたいに立体感を強調したわざとらしい演出もなく自然な表現で楽しめましたよ。
でも2回目以降見るなら2Dでいいかな(^^;
書込番号:17463437
3点

高品交差点さん、今晩は。
カメラの方でばかり遊ばれてるのでチョット寂しいジジイです!
4Kビデオで撮った「花」は綺麗なんでしょうねー。
私にとっての花は庭に咲く野草やタンポポ・クローバーなどですがこの春は
野菊やポピー、エンドウ豆や水仙、レンゲ草やあやめまで咲いています。
昨年秋にはコスモスが沢山咲いていましたが今年はどうかなあ?
ひょっとすると夏には「向日葵」が咲くかも知れません。
書込番号:17463544
3点

皆さんこんばんは
IWCドッペルさん
スレたてお疲れです。
私も「ネイチャー」物結構好きですw
また200Vのお話参考になりました。
どちらかと言うと私も荒い系の音好きなんでいいかもしれませんね。
Saiahkuさん
突撃お疲れです。
うちのTADもバスレフですが風切り音は皆無だし低音も爆速ですよw
プレイヤー懐かしいです。
・・って事はレコードお持ちなんですね。
何か若い方がレコード聴いて私みたいなおじさんがPCオーディオ聴いてるって(笑)
セッティング頑張って下さいね。
UおやGさん
はじめまして
ボソ・・・その青皿赤い狐でなんとかなると思いますが
Rougeさん
ロドリーゴ5月でしたっけ?
良さそうですね。
御存じかもしれませんが最近Hayleyのベスト購入したんですが、曲にもよりますが良かったです。
三宅 由佳莉ちゃんとのデュエットもなかなかです(^-^)v
浜オヤジさん
>オフ会前日は200吋スクリーン+3管PJスタック+ベルテックSP/アンプの
「ド級AVシステム」を体験したばかりでした。
すごいですねw
今は2chシステム購入したばかりであっぷあっぷなんで(^^;
私は聴かない方がいいですね(笑)
でも4Kは気になる今日この頃です。
書込番号:17464085
2点

ドッペルさん
先日はお越し下さりありがとうございました。
天空号さんご夫妻にもこの場をお借りして、改めてお礼申し上げます。
お客様をお招きして聴いていただくのは久しぶりで、緊張しつつとても楽しい時間でした。
過分なお言葉を頂戴し、恐縮ですσ^_^;
私の人柄についてはブーイングが出そうですが(笑)
自分の好みを純粋に追い求めていたら、ちょっと変わったシステムになりました。
楽しんでいただけて嬉しいです。
人それぞれに楽しみと拘りがあり、その違いを楽しみながら交流出来たら素敵だなと思います。
次期スレ主頑張ってください。
ルージュさん
謎の指令は反則です〜(笑)
サイアークさん
スレ主お疲れ様でした。
ではでは、お邪魔しました。
書込番号:17470842 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「その他オーディオ機器」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 23:26:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 16:49:09 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/10 15:20:22 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/05 9:31:01 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/28 5:12:06 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/27 6:14:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/18 3:42:14 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/10 17:40:39 |
![]() ![]() |
60 | 2025/09/20 6:27:00 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/12 16:06:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
その他オーディオ機器
(最近3年以内の発売・登録)





