『被写界深度指標の決め方』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『被写界深度指標の決め方』 のクチコミ掲示板

RSS


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

被写界深度指標の決め方

2013/12/14 10:44(1年以上前)


レンズ

スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:481件

被写界深度の指標がついているレンズがありますが、そもそも被写界深度とはどうやって決めているのでしょうか?

ピントが合って見える範囲というのはカメラによっても人によっても違うような気がしますがご存知の方はいらっしゃいますか?

書込番号:16954484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2013/12/14 10:50(1年以上前)

許容錯乱円が基準になります。被写界深度でググってください。

書込番号:16954505

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19809件Goodアンサー獲得:938件

2013/12/14 10:52(1年以上前)

昔は手札版だったかキャビネだったかのプリントで「鑑賞」すると
印画紙の粒子に対してボケが十分小さくなる範囲で
線が引かれていました。

今はピクセル等倍で「観察」するアマチュアが多いので
(クレームになる)
メーカーも表示しない傾向があります。

書込番号:16954510

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2013/12/14 11:03(1年以上前)

DS126321さん こんにちは

>被写界深度とはどうやって決めているのでしょうか?

ピントの合うところは 厳密には1点(1面)だけで 一般的にピントが合って見える範囲が 被写界深度と言いますが プリントする大きさや 鑑賞距離にもより 違ってきます。

実際 被写界深度で一番重要な 許容錯乱円は 撮影距離 拡大率により変えないといけない あいまいな数値です。

書込番号:16954542

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:481件

2013/12/14 11:11(1年以上前)

私が持っている比較的新しいオリンパスのレンズには指標がありますね。

通常の鑑賞条件において、ある許容錯乱円を設定して計算しているということでしょうか。

勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:16954571

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「レンズ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
カメラのキタムラの中古レンズ 14 2025/11/15 13:45:55
レウフード 2 2025/11/15 4:54:01
ステッカーチューン 2 2025/11/14 21:27:26
XE4での使用について 0 2025/11/14 15:42:51
シグマ20−200対タムロン25−200 6 2025/11/15 12:18:45
24-70gm2に纏めるか迷う 16 2025/11/15 9:42:52
入荷見込み案内 0 2025/11/12 23:39:16
XE4での使用について 5 2025/11/14 7:56:22
レンズフードについて 7 2025/11/13 16:15:04
EF200mm 2.8T型とU型の違い 5 2025/11/12 19:46:52

「レンズ」のクチコミを見る(全 940027件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング