


http://www.keikyu.co.jp/company/20140129HP%E3%80%80%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E6%8B%A1%E5%85%85.pdf
京浜急行では3月1日より外国人観光客はWi-Fiが無料で使えるようになったそうです。
駅構内だけでなく全車両にも順次導入とのこと。京急は毎日通勤で使っているので電車内での使い勝手を今度レポートします。
地元の路線バス(神奈川中央交通)でも全車両にWi-Fi導入されてますし、小売店や公共施設などWi-Fiエリアが急拡大しています。
生活導線の殆どでWi-Fiが使えるなら高額なキャリアのパケット通信は不要ですね。
書込番号:17260799 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さんに先んじて
2014/6/15 現在の状況としては、
2100形のみ(一部かもしれません)に設置されている様です。
今後は、新造・改造・修理・検査などの際に設置されていくと思われます。
2000系を除く8連が優先でしょうか。
帰宅時のウィング号は非常に便利になりました。
パケット量は意識しなくてもよくなりました。
早速の使用感ですが、au の電波の入るところは良いが、
電波の入らない所は通信不能でした。
(戸部〜日ノ出町、追浜〜県立大学、久里浜〜YRP野比は壊滅的
この区間は、3社とも似たり寄ったり不通です。)
電波がある時でも、au Wi-Fi に繋がりにくいときがある。
アクセス上限の台数がつながっているのかもしれません。
速度は、バックボーンが無線なので、まあ、この程度と思われます。
浦賀方山側の端部の上部に見慣れない箱がついていれば、
それが 無線ルーター の様です。
この調子では、全車両につくまでには、5 年くらいかかりそうです。
但し、乗り入れ他車には設置されないので、
全列車に付くことはありません。
(クロスシート同様、都営・京成方面の方には棚ぼたです。
せめて、都営につけてもらえれば少しはましです。
都営: docomo、京成: softbank とか意図せず分散される可能性もありますね。
副都心・東急・西武・東武系統に先を越されそうな予感も)
山手線も車内無線 LAN 付けていますが、
運行情報のみの様です。
都営バス(白61系統等)には docomo WiFi が設置されています。
au WiFi はフラット必須なのが、逆に意味なしなのですが。
書込番号:17631481
2点

>日本の技術も落ちたもんだ!さん
> 2100形のみ(一部かもしれません)に設置されている様です。
情報ありがとうございます。
おっしゃるように2014/02/28のプレスリリースに掲載されてますね。
http://wi2.co.jp/jp/news/press/data/20140228_Keikyu%20all%20station%20service.pdf
この資料では2100 形車両(8 両編成 3 本)となっています。
3本だけならウィング号のみかもしれません。
ウィング号をお使いなのですか。
Wi-Fiの使用レポートありがとうございます。
私は横浜以前で降りるのでウィング号は使わないです。
たまに小田急ロマンスカーを使いますが、去年地下化した下北沢付近を含め、SSID:Wi2premiumの繋がり具合は良好ですが、成城学園前付近のトンネル内ではWiMAXの電波が弱いせいか速度が極端に低下しました。
> au WiFi はフラット必須なのが、逆に意味なしなのですが。
auのフラットには入ってないのでWi2 300に加入していますが、SSID:Wi2premium、Wi2premium_clubが使えるのは9月末までなのでそれ以降はWi2 300を解約しようと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17403205/
このスレにも書きましたが、テレビ東京のワールドビジネスサテライトにて京急の電車内で外人がスマホでWi-Fi接続しており、画面に出てきたSSIDはWi2premiumでした。
10月以降、SSID:Wi2premiumを使うには別途「ワンタイムプラン」に加入する必要があります。
http://wi2.co.jp/jp/300/campaign/cks/
6時間だと350円で高額です。これでは使い物になりません。
> この調子では、全車両につくまでには、5 年くらいかかりそうです。
車両のほか、全駅へも配備予定ですが、駅への配備計画について京急お客様センターに聞いたところ、2015年度末までの予定と言ってましたよ。
> 副都心・東急・西武・東武系統に先を越されそうな予感も)
それより先に京王全車両への配備が決まりましたね。
書込番号:17633335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2100 形は、既に全車に設置済みかも知れません。
現状、2100形で未設置の車両にであっていません。
私の場合、普通車や増結編成は利用しませんので、
4連、6連は全く状況が不明です。
京急の利用者でない方に、誤解されそうなので、
普通車というのは、一般的な鉄道で、
各駅停車とか、普通列車と呼ばれている列車種別のことです。
また、京急久里浜から三崎口間は、
全て乗車券以外無料で乗れる8連の特急か快特です。
夜間のみ着席整理券200円のウィング号があります。
書込番号:17640863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

つくばエクスプレスの車内の ドコモWiFi も利用しましたが、
こちらは、追加料金払えば、
フラットでなくても良いので羨ましいです。
但し、難点としては、守谷以北へ行く2000系列車のみで利用可能という点です。
書込番号:17640921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>日本の技術も落ちたもんだ!さん
普段の通勤には普通、急行、特急を使っています。
快特が止まらない駅を使っているためです。
ところでWi-Fi設置車両には「au」のマークが貼ってあるのですよね?
auマークは車体の外ですか?
それとも車内のどこかに貼ってあるのですか?
docomo Wi-Fiは契約していますが、都バスなど移動体での接続体験はまだありません。
ドコモの契約はまだ暫く残っているのでdocomo Wi-Fi設置車両が今後増えればいいと思っています。
京急の乗り換え駅ではdocomo Wi-Fiを使ってます。
そう言えば京急川崎ではスマホが振動したので確認したら自動でSSID:Wi2premiumに繋がってました。京急川崎には最近、au Wi-Fi/Wi2premiumが配備されたようですね。
書込番号:17644038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ステッカー類ですか?
その視点で考えた事がありませんでした。
都バスには、ドコモのステッカーがドア辺りに貼ってあったきがします。
京急の場合、目につく所にステッカーはないと思います。
京急側は余り積極的に対応していないようです。
駅などでもポスターないですね。
私は、機器箱で判別しています。
ちなみに、幸せの黄色い西武鉄道カラーの1000形は、非対応でした。
書込番号:17644508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>日本の技術も落ちたもんだ!さん
> 京急の場合、目につく所にステッカーはないと思います。
> 京急側は余り積極的に対応していないようです。
http://www.ntt-east.co.jp/release/0705/070530b.html
NTT東日本のフレッツスポットとドコモのMzone(現docomo Wi-Fi)は京急の全駅に設置されてますが、ホーム上の柱にステッカーが貼ってありますよ。
au WI-Fi/Wi2はステッカーを貼る契約になってないのかな?
ちなみに東急では5社のWi-Fi導入していて
http://www.kqtrain.net/a-blog/index.php?ID=3523
このようなステッカーが貼られているようです。
> 私は、機器箱で判別しています。
これは車内の天井に設置されているのでしょうか?
書込番号:17647432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

拝見しました
いろんな所でWi-Fiすごいですね
家の近所のバスはauWi-Fiが使えるようです
都営バスはすごいですねドコモでなくても
NTTのWi-Fiだれでも無料でWi-Fiが使える・・
一度SIMなしのau端末使ってみましたが
意外と快適で時間潰せました近所路線でないので残念
無料でみじかな場所で使えるとなー
それでは
書込番号:17648629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

京急の車内 WiFi ルータの画像です。
貫通路脇の蛍光灯の下の直方体の箱です。
この箱のある編成で Wi-Fi が利用できます。
ご覧のとおり、ステッカーはありません。
想像ですが、京急の Wi-Fi は編成単位に設置するので、
Wi-Fi 搭載編成に旅客が集中しない様に、
掲示していないのではないかと思います。
特に、京急の場合には 1 時間程度の路線であるため、
Wi-Fi 列車を待つ旅客が増えると考えているのではと思います。
実際、私は、朝は、セミクロスの編成を選んで通勤しています。
昔、冷房化の始まった頃、冷房のある編成に乗客が集中し、
ラッシュ時にダイヤが乱れてしまうのを防ぐために、
国鉄が山手線や京浜東北線で先頭3両ずつのみ冷房化し、
中間は非冷房だったり、分散させていたことがあります。
書込番号:17651374
0点

>日本の技術も落ちたもんだ!さん
写真拝見しました。
これは京急川崎のホームに設置してある機器と似ていますね。
京急川崎には元々、NTT-BPが設置したWi-Fineの機器が天井に設置されておりますが、au Wi-Fi/Wi2と共通化せず、個別に設置しているみたいですね。
> ご覧のとおり、ステッカーはありません。
WBSで見たのですが、羽田の京急ラウンジで訪日外国人がパスポートを提示すると6時間無料でSSID:Wi2premiumを使えるサービスをやってますが、列車にステッカーがないとどの編成がWi-Fi対応か分からないですね。
推測ですが、羽田発着のエアポート快特やエアポート急行を優先して設置していくのだと思います。
http://www.tokyo-monorail.co.jp/news/pdf/press_20120405.pdf
羽田の競合路線となる東京モノレールでも車内でau Wi-Fi/Wi2が使えますが、ステッカーが貼られているようです。
書込番号:17658736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、2100系の快特車両に乗り、横浜から京急蒲田までWi-Fi体験しました。
SSID:Wi2premium_club
に繋ぎました。
白い箱の至近距離でWi-FiアイコンがMAXで繋がりました。
しかし速度規制しているのか、実測で300K〜700Kbpsしか出ません。
まあこれでも普段使っている格安SIM(BB.excite)の200Kbpsよりは速いのでありがたいです。
横浜から京急蒲田まで切断されることはなく安定して繋がっていましたよ。これなら走行中のWi-Fiも十分実用になりますね。
しかしauのLTEフラットに入っている人はau Wi-Fi SPOTのほうが全然遅いので利用価値が余りないですね。
それでも7GB制限に引っかかりそうな人は助かるでしょうね。
今回の新プラン「デジラ」ではau Wi-Fi SPOTの積極活用で少なめのプランにしてパケット代を節約できそうなのでau Wi-Fi SPOTを利用する人が増えそうですね。
そういう意味では鉄道、バスなどにau Wi-Fi SPOTが次々と配備されるのは歓迎です。
書込番号:17721921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私としては、データ定額系の契約なしで、
au wi-fi 324円/月 くらいの料金にしてほしいのですが、、、
今月いっぱいは、MNP 時の端末CB契約条件でフラットにしていますが、
来月からは外しますので、au 端末は、
SBM iPhone (キャンペーン摘要で2,000円/月)テザでの利用となります。
au wi-fi とは、今月限りです。
ちなみに、「suica ペンギン さん」の紹介されていた、
Toei Bus Free Wi-Fi & docomo Wi-Fi のステッカーの画像です。
Toei Bus Free Wi-Fi は認証が面倒です。
いきなり、ブラウザ以外のアプリを使用すると、
認証エラーになります。まず、ブラウザで認証が必要です。
docomo Wi-Fi は、最近のモデルであれば SIM 認証できるので、
ブラウザ以外のアプリでも認証エラーになりません。
書込番号:17733679
1点

拝見しました
>日本の技術も落ちたもんだ!さん
情報ありがとうございます。
家の近所のバスは他社Wi-Fiなので
都バスはたまの用事しか使いませんがでも
長い時間乗っている路線もあり暇つぶしに・・
当方がauのSIMなしWi-Fi運用のスマホでつなげた時はあっさりつながり後はメールアドレスだけ一度登録してしまえば簡単につながりました。
SIMありスマホで接続してみましたが初回は
中々反応してくれなくつながりが悪く・・
端末によってかもしれませんがとりあえず
その後別日ではつながりました。
ですがよくわかりませんが
セキュリティーを強化してあるのか
知恵袋を書いてみたが投稿ができなくだめでした一応ログインはできますが回答を書き込みできますが投稿しょうとすると(数回)
なんかだめそうでしたなのでサイトに寄っては
割り切りが必要かも 価格コムの投稿は試してませんが機会があればチェックしてみますね
色々なWi-Fiがありますがせめて交通期間だけは無料もしくは共通でつかえるようになるといいですが
それでは
書込番号:17733910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スマートフォン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/05 18:23:21 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/05 17:50:00 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/05 17:34:13 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/05 16:43:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/05 14:43:33 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/05 16:53:44 |
![]() ![]() |
13 | 2025/10/05 18:13:18 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/05 18:11:26 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/05 14:48:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/05 11:26:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





