


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM
お世話になります。
最近、こちらのレンズを中古で購入しました。色々試しているなかで、ひとつ不安なことがあります。
ピントリングについてですが、1.5〜∞まで目盛りが刻んでありますが、例えば右に手動でリングを回すと目盛りが1.5になっても、ずっとピントリングは回し続けられます。左に回しても永遠に回し続けられます。
イメージでは右に回したら目盛りが1.5になったところでリングも回らなくなりそうなんですが、どうなんでしょうか?
説明書もないので、どうかよろしくお願いいたします。
書込番号:17427395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今、実機で、確認しました。
言われるように、左右とも、目盛りの所を過ぎては、目盛りは止まりますが、空回りします。
通常の動作です。
書込番号:17427430
0点


目盛りは止まりますが、空回りします。
↓
目盛りは止まりますが、ズームリングは、空回りします。
書込番号:17427448
0点

正常です。
これが『フルタイムマニュアルフォーカス』という機構です。
http://cweb.canon.jp/ef/technology/eflens-technology.html
書込番号:17427496
2点

特に、このレンズに限ってではなく回転が止まらないレンズは沢山あります。
書込番号:17427681
1点

こんにちは
仕様ですヨ
高級なレンズは、ほぼこの仕様になってますので(^_^)/~
書込番号:17427702
1点

自転車の空転機構みたいなもんです。
ペダル漕ぎまくってスピードに乗り惰性で走ってると、ペダル空回りするでしょ?
アレと一緒♪
マウンテンバイクとかヨーロッパの方の自転車とか、空転機構付いてないのもあって
走ってる最中にペダル漕ぐのやめると、ガキーーーーン!とタイヤロックされます。
アブナイでしょ?本体にすっげー負荷かかるでしょ?壊れそうでしょ怖いでしょ?
レンズも同じです。( ̄▽ ̄) be safe.
ワカリ ニクイワ (#-_-)/☆(/_ _)/ スンマヘン
書込番号:17427746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

止まるレンズにしても
AFが出来るレンズでは、∞でピタッと止まらないですからね…
書込番号:17427812
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EF70-200mm F2.8L USM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2022/05/10 15:57:33 |
![]() ![]() |
4 | 2021/04/26 8:57:59 |
![]() ![]() |
12 | 2021/02/02 22:55:44 |
![]() ![]() |
24 | 2019/10/24 15:47:50 |
![]() ![]() |
12 | 2019/08/08 18:05:43 |
![]() ![]() |
8 | 2019/05/27 11:02:13 |
![]() ![]() |
10 | 2018/09/05 0:39:17 |
![]() ![]() |
12 | 2018/08/12 9:43:37 |
![]() ![]() |
15 | 2018/02/09 21:53:45 |
![]() ![]() |
39 | 2017/01/20 20:59:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





