アクセサリーソケットのメリットが無いような・・・・
ECT は、認定業者でセットアップしてもらうことになります。
(セットアップしてもらわないと使えないから)
業者がセットアップするからには、
電源も ACC から取るので、ソケットである必要は無いと思います。
例えるなら、
自立航法機能を備えたカーナビを取付ける際には、
速度センサーからの信号を取り込む配線作業が必要になるので、
電源だけソケットタイプにしても意味が無いのと同じじゃないかなぁ。
書込番号:17590967
0点
単独のETC車載機なら可能なのでは。
G4 800MHzさんのおっしゃるように,私は前の車のETC車載機を今の車で使っていますが,
アクセサリーソケットから電源をとっています。
書込番号:17591040
0点
エルデユケさん
セットアップ済のETCを購入して、ご自身で設置するという事ですね。
三菱電機のETCなら配線はアクセサリー電源だけで、バックアップ電源は不要です。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/etc/
従いまして、アクセサリーソケットから電源を取る事が可能です。
書込番号:17591100
4点
販売状態そのままでアクセサリーソケットから電源をとれるETCはありません。
なぜならアクセサリーソケット利用の取付はETC利用規約違反となるからです。
http://www.go-etc.jp/beginner/guide/notes.html
どのETCでも配線改造すればアクセサリーソケットから電源は取れますが
上記のとおり規約違反となりますのでおやめください。
ご参考までに・・・・・・・・
書込番号:17591579
2点
うーむ,大手自動車用品店で取り付けてもらったのですが・・・。
書込番号:17594608
0点
標準でアクセサリーソケットから電源が取れるモデルはないと思います
電源をアクセサリーソケットに付け替えれば使えます
使い回しを考えているのであれば
他の方もコメントしている通りETCは各機毎に車のデータを登録するので
登録車意外で使うと厳密には違反です
料金が安い登録機で使うと詐欺に成ります
書込番号:17601059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ETC車載器を流用しても,再セットアップをすれば詐欺にはなりませんよ。
(私も現車にETC車載器を流用してもらう際に再セットアップを依頼しました)
書込番号:17608273
2点
>再セットアップをすれば
すればね!
でもアクセサリーソケットで使用とはいくつかの車で1つのETCユニット使いたいと
普通思うよね
書込番号:17608623
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ETC車載器」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/06/04 1:43:13 | |
| 49 | 2025/04/22 12:53:38 | |
| 1 | 2025/03/16 19:51:10 | |
| 2 | 2025/01/24 20:55:34 | |
| 7 | 2025/01/24 16:22:25 | |
| 2 | 2024/11/26 15:41:32 | |
| 4 | 2024/11/25 16:33:21 | |
| 3 | 2024/11/16 21:22:01 | |
| 7 | 2025/04/10 21:06:43 | |
| 5 | 2024/11/15 21:05:51 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ETC車載器]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)



