『買い換えで困ってます。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『買い換えで困ってます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い換えで困ってます。

2014/06/08 02:07(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:27件

はじめまして。
現在使っているデジカメ(DSC-HX9V)で満足できなくなってきたため買い換えを検討しています。
普段使いはスマートフォン(iPhone5s)での撮影で十分なのですが、夜景や花火、暗めの室内、自然風景等の撮影が厳しいため、その条件において綺麗に、素早く撮影が出来る機種を探しています。
デジカメ初心者なので、一眼が良いのか、高級なコンパクトデジカメがよいのか、それとも機種ではなく使い方が悪いのか(基本的にオートで撮影)がわかっておりません。
予算は3〜5万で、上限は10万ほどで考えています。上記条件での撮影及び手軽さを重視しています。皆様のおすすめのデジカメがあれば教えていただければと思います。理由も教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:17603619

ナイスクチコミ!0


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/06/08 02:32(1年以上前)

気軽なコンデジで手軽に高画質を重視するならソニーRX100系かなぁ(´ω`*)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000653427_K0000532639_K0000386303


「本気で写真」ならレンズ交換式の一眼レフ機かミラーレス機(まとめて“デジイチ”)になりますが
今までスマホで間に合ってのなら
デジイチは「大きすぎ・大げさすぎ」と感じて結局は持ち出さなくなる可能性もあるのでじっくりご検討ください^^;


書込番号:17603639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2014/06/08 02:42(1年以上前)

葵葛さん

返信ありがとうございます!
SONYさんなら今のカメラと同じ会社なので使いやすいかも?
スペックと値段だけ見たらM2が良いかななんて思いました。(ランキングが低いのが気になりますが・・・)
「本気で写真」までは行かないのですが、遠出した旅行や披露宴等で撮影した画像をあとから見て後悔することが増えてきたので欲が出てきました。一眼は値段よりもレンズ交換の手間で躊躇してます・・・(汗)
RX100系、候補に含めてみます。ありがとうございました!

書込番号:17603647

ナイスクチコミ!0


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/06/08 03:47(1年以上前)

私もRX100系をお勧めします。

もっとコンパクトならパナソニックの

http://kakaku.com/item/J0000011718/

とか、中身はライカCと同じで半額な

http://kakaku.com/item/K0000510121/
をお勧めします(使ってます。)。

書込番号:17603684

ナイスクチコミ!1


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/06/08 05:55(1年以上前)

> デジカメ初心者なので、

カメラを買い替える前に、写真の撮りかたを練習する方が先だと思います。
HX9V ならモードダイヤルにMがあったはず。それを使えるようになってください。
写真の知識がある人をつかまえて、教えてもらいながら丸一日写真を撮ってるというのもいいでしょう。

> 夜景や花火、暗めの室内、自然風景等の撮影が厳しいため、

暗さへの強さと、望遠の伸びはトレードオフになります。
両方を兼ね備えた機種もありますが、高価で巨大になります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000586360_K0000317506_K0000402689
望遠はあきらめて、レンズの明るい機種を選ぶ場合、
小型だけど、ズームすると急にレンズが暗くなるグループと、
ズームしてもレンズがさほど暗くならないけど、大きく重いグループに分かれます。
中間として、ズームの倍率を抑えて、両方の長所をもつ機種もあります。
さて、どのカテゴリーがよろしいでしょうか?

何も考えずにオートで撮りたいのでしたら RX100M3 あたりが使いやすいかもしれません。
http://kakaku.com/item/K0000653427/ 電池無し重量 263g
廉価なところでは NEX-3N も良いでしょう。
http://kakaku.com/item/J0000006247/ 電池無し重量 326g
画質にとことんこだわるなら、初心者向きではないですが、APS-C 機の、EOS M +M22, X100
http://kakaku.com/item/J0000001579/
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000453301_K0000227250
も、良いと思います。フジは色使いがきれいです。
http://photozou.jp/photo/camera?model=X100S
みかた:http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546

参考:
レンズの明るさは、おおまかには、
 レンズF値 ÷ 撮像素子の対角線の長さ
の値で評価できます。
また、F値の小さな明るいレンズほど、
解像度(細かいところまで正確に撮る能力)が悪くなるケースが多くなります。

書込番号:17603771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/06/08 06:48(1年以上前)

パナGM1をお勧めします。コンデジサイズで実質的な写りはいわゆる一眼レフと呼ばれるご大層なカメラと変わりません! そこそのセンサーサイズがあるからで、通常の使い方では差がありません。AFが速く、レスポンスのいい点でもバリバリのカメラです。まマイクロフォーサーズ規格のカメラなので、交換レンズもたくさんあります。

書込番号:17603825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/08 07:09(1年以上前)

少し大きくなりますが、思い切ってα6000でもいいと思います。
安くすませたいならRX100でしょうが・・・

http://kakaku.com/item/J0000011848/

書込番号:17603849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/06/08 07:34(1年以上前)

望遠が不要ならば、レンズが明るく、軽量でセンサーが1インチと
大きいRX100です。

書込番号:17603907

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2180件Goodアンサー獲得:25件

2014/06/08 08:05(1年以上前)

汚い画像で申し訳ありませんが、以前DiMAGE A200で花火撮った時思った事あります。
間近くより離れた所からの撮影の方が花火全体像をおさめられると。
スレ主様がどこから撮影されるかにもよりますが、望遠が短いカメラはかなり近づかなければいけないと思います。
最近ちょっと離れた方がいい事がようやく分かってきました。
個人的には200mmはあれば十分かと。
あと夜景や風景は広角が24mmスタートのカメラ買った方がいいと思います。
花火や夜景ですが初心者の方はシーンモードを使った方がいいと思いますが、表現方法が限られますので、凝った撮影を目指されるなら長時間露出出来るカメラや三脚が必要になります。

書込番号:17603971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/06/08 08:11(1年以上前)

起動時間が遅くて不満なら、300mm(超)で通しF2.8のFZ-200かStylus1(特にFZ-200の方)ですね。

書込番号:17603985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/06/08 08:35(1年以上前)

G6Hも良いと思いま〜す
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000510125
ミラーレス一眼ですが
28ー280mm相当までの高倍率です(レンズ交換なしでも、まぁ普段の用途に足りる焦点距離をカバー)

書込番号:17604042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/06/08 08:52(1年以上前)

>暗めの室内

これだけでもかなり難易度が高いですよね。

SONYのRX-100は高感度にも強くオススメです。

サイバーショット DSC-RX100
http://s.kakaku.com/item/K0000386303/

値段もこなれて買い時ではないでしょうか^ ^

書込番号:17604086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2180件Goodアンサー獲得:25件

2014/06/08 08:52(1年以上前)

28mmの夜景の例です。28mmあればそこそこ雄大さは表現出来ると思われます。
足らないと感じられたなら24mmを検討してください。
皆さんきっと良い機種をお勧めしてくださるでしょうしお気に入りが見つかるといいですね!

書込番号:17604088

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/06/08 10:08(1年以上前)

RX100MV。
これが…末長く付き合える機種じゃないかな。

そんなに次から次へと買い換えたり、買い増ししていくタイプじゃなさそうなので。
仮に一眼レフやミラーレスを買い増ししても、十分に持ち味を発揮できるでしょう。

書込番号:17604301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2014/06/08 12:01(1年以上前)

opaqueさん

ありがとうございます。
opaqueさんもRX100系オススメなんですね。小さくて高画質みたいなので惹かれます。
LUMIXのDMC-LF1もお店で見てみますね!

書込番号:17604628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2014/06/08 12:05(1年以上前)

konno_3.6さん

ご丁寧にありがとうございます。
やはりマニュアル撮影は覚えた方が良いのですね。ちょっと勉強してみます。
暗さと望遠がトレードオフということなので、HX9Vを望遠用として持ち歩くのもありかな?なって思ってます。

>望遠はあきらめて、レンズの明るい機種を選ぶ場合、
>小型だけど、ズームすると急にレンズが暗くなるグループと、
>ズームしてもレンズがさほど暗くならないけど、大きく重いグループに分かれます。
>中間として、ズームの倍率を抑えて、両方の長所をもつ機種もあります。
>さて、どのカテゴリーがよろしいでしょうか?
漠然としたイメージですが、そのカテゴリーとしては小型か中間タイプでしょうか。大きく重いものは結局持ち歩かなくなることと、旅行先で写真を撮って頂く際に大変そうなので・・・。倍率は最低3倍あれば普段困るようなことは無いような気もします。

>レンズの明るさは、おおまかには、
> レンズF値 ÷ 撮像素子の対角線の長さ
>の値で評価できます。
>また、F値の小さな明るいレンズほど、
>解像度(細かいところまで正確に撮る能力)が悪くなるケースが多くなります。
F値というのが小さいほど良いかと思っていたので勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:17604640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2014/06/08 12:11(1年以上前)

てんでんこさん

ありがとうございます。

パナソニックさんのGM1というのは以下の機種であってますでしょうか?
http://kakaku.com/item/J0000010861/

一眼を購入した場合、自分の性格上おそらく慣れるまでレンズ交換はしない気がします(汗)
一眼はレンズ交換せずに使うような使い方は難しいのでしょうか?(いわゆるコンデジ感覚で使って、慣れたらレンズ交換も視野に、といったような使い方です)
GM1についても少し調べてみます!

書込番号:17604658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2014/06/08 12:17(1年以上前)

じじかめさん

ありがとうございます。
α6000、見てみます。
安く、というのは特に気にしていませんので教えていただいてありがたいです。(結局私の感覚的なコスパになるのですが、気軽に撮影できて高画質であれば多少高かったり大きいのは気にしないつもりです。)
ですので、RX100M3も気になり始めました(笑)

書込番号:17604671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2014/06/08 12:27(1年以上前)

今から仕事さん

ありがとうございます。
RX100は皆さんオススメされる良機なのですね。
望遠は欲しいですが、現在保有しているHX9Vが16倍まで対応しているので併用かななんて思ってます。

書込番号:17604707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2014/06/08 12:29(1年以上前)

パプポルエさん

ありがとうございます。
写真までご提供いただいて嬉しいです。
花火は遠距離の場合は現在使っているHX9Vで、近くで撮るように新しいのを、といった使い方もありかな?と思いました。

>あと夜景や風景は広角が24mmスタートのカメラ買った方がいいと思います。
>花火や夜景ですが初心者の方はシーンモードを使った方がいいと思いますが、表現方法が限られますので、凝った撮影を>目指されるなら長時間露出出来るカメラや三脚が必要になります。
広角24mmあるとやはり違うのでしょうか?HX9Vがおそらく24mmだと思っているので、24mmより大きくなると感覚が変わるんでしょうか。
なお、凝った撮影は今のところ手が届かないと思っており諦めてます(笑)いずれ、星の軌跡?みたいなのも撮ってみたいとは思っていますが。。。

書込番号:17604714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2014/06/08 12:35(1年以上前)

最近はα純正さん

ありがとうございます。
FZ-200はこちらでしょうか。
kakaku.com/item/K0000402689/ (httpを入れるとなぜか不正といわれるので取ってます)

光学24倍もあると今のHX9Vの上位互換みたいな感じになるのでしょうか。起動時間もそうなのですが、一番気になってるのは暗所での撮影です。撮影後次の写真が撮影できるようになるまで数秒かかることと、そのわりに画質がスマートフォンより悪く感じることがあるのがHX9V買い換えへの動機の一つになってます。FZ-200もちょっと見てみます。

書込番号:17604737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2014/06/08 12:37(1年以上前)

ほら男爵さん

ありがとうございます。
レンズ交換なしだとコンデジ感覚で使えるのでしょうか。G6Hも見てみます!

書込番号:17604744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2014/06/08 12:39(1年以上前)

六甲のおいしい酒さん

ありがとうございます。

>>暗めの室内
>これだけでもかなり難易度が高いですよね。
そうなんです。HX9V(現在使用)ではスマートフォンにも負けることがありまして・・・。ちなみにフラッシュは全く使ってません。

RX100、皆さんにお勧めされてるので実機を触ってきたいと思います。

書込番号:17604749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2014/06/08 12:43(1年以上前)

パプポルエさん

追加のご返信ありがとうございます。
>28mmの夜景の例です。28mmあればそこそこ雄大さは表現出来ると思われます。
>足らないと感じられたなら24mmを検討してください。
綺麗な夜景写真ですね!この前神戸の六甲山に行った際に力不足を感じました・・・。
24mmと28mmは、比べるか実際使用してみるまで差は感じられなさそうですね。

>皆さんきっと良い機種をお勧めしてくださるでしょうしお気に入りが見つかるといいですね!
皆さんの意見をご参考に良い機種に巡り会えるといいです。

書込番号:17604754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2014/06/08 12:47(1年以上前)

松永弾正さん

ありがとうございます。
RX100M3は皆様にRX100をオススメされている中で気になってます。
この機種なら胸に抱いたまま心中・・・できそうでしょうか(笑)
RX100M3は出たばかりみたいなので、お店で実機見てみます。

書込番号:17604767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/06/08 13:01(1年以上前)

RX100とMVの場合、いろいろな差が言われますが…風景大好きな僕からみると…内蔵NDの有無…に尽きますね。
明るいレンズと大型センサーが生む深度の浅さを生かすにも、屋外では内蔵NDは魅力的ですね。
また、滝なんかをスローシャッターで表現するにも便利なんですよね。

RX100とMVでは、圧倒的な撮る道具としての差を感じます。

書込番号:17604807

ナイスクチコミ!1


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/06/08 14:35(1年以上前)

めあーささん、了解です。

コンパクトで、画質的に特にオススメな機種
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010873_J0000009972
XQ1
○ 銀塩世代から受け継ぐ色使いがすばらしい。解像度も高い。反応も速い。
× ズームするとすぐに暗くなるレンズ。フジのコンデジは製造ムラが大きいかもしれない。
http://photozou.jp/photo/camera?model=XQ1
S200
○ 160gと軽量。S120とも遜色ないといわれる画質。暗所にも強い高級CCD使用。
× RAW撮りできない。
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S200

もう少し大きく重くなってもいいなら
Q7
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009262_J0000009263
+ http://kakaku.com/item/K0000336291/
単焦点標準レンズ装備の重量は電池別で217g  望遠ズームを装着しても270g
広角の広い標準ズームレンズとF値が通し2.8と明るい望遠ズームレンズも魅力。
作例を分析すると、単焦点標準レンズを使っている人はほぼ付けっ放しにしていることがわかる。
○ 単焦点標準レンズでの精緻で鮮やかな描写が魅力。用途に応じて最適なレンズを選べる。
× ズームレンズをつけているときには、一般的な1/1.7型コンデジよりは収納に工夫が必要。
http://photozou.jp/photo/camera?model=PENTAX+Q7

RX100 三兄弟
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_K0000532639_K0000653427
右に行くほど暗さには強くなる。
重量は上記一覧表の最後の欄を参照のこと。
○ オートまかせにしても、よきに計らってくれる
× 人が大絶賛するほどに画質がいいのか疑問
説明の詳細は、RX100 三兄弟を推す人たちに丸投げします。
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-RX100
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-RX100M2
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-RX100M3

書込番号:17605053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2014/06/08 17:11(1年以上前)

松永弾正さん

ありがとうございます。

>RX100とMVの場合、いろいろな差が言われますが…風景大好きな僕からみると…内蔵NDの有無…に尽きますね。
>明るいレンズと大型センサーが生む深度の浅さを生かすにも、屋外では内蔵NDは魅力的ですね。
屋外での晴天下での撮影も多いので悩みます・・・。内蔵FDもいろんなサイトの比較でも見て検討要素に入れたいと思います。

書込番号:17605557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2014/06/08 17:44(1年以上前)

konno_3.6さん

またまたご丁寧にありがとうございます。
一眼を見ていてよく見かけるわりに未だにわからないのですが、ズームとダブルズームというのは倍率が違うのでしょうか?お恥ずかしながらレンズは知識が全くなく、レンズを交換すれば色々なシーン(広角や望遠等)に応じた撮影ができる、位の認識しかありません。単焦点だとズームがあるのか無いのか、オートフォーカスできるのかもわかってません。。。



皆様の意見を参考に、色々調べたところ方向性がまとまってきました。一番惹かれているのはRX100M3ですが、出たばかりで高いのとオーバースペックな気もするので改めて悩んでます(笑)
@konno_3.6さんのオススメやRX100の安めのコンデジでとりあえず現行機(HX9V)との差を感じて、RX100M3が安くなるまで待つ。(満足すれば買わない)
A薦めて頂いたα6000やαNEX-3NL、DMC-GM1K、Q7等一眼入門機(?)を基本的にレンズ交換なしで利用し、慣れてきたらレンズ等を買い足す。
BRX100M3を買って使いこなす。

あたりかなと思ってます。一つわかってないのが@のコンデジで20,000〜30,000円の機種と現行機(HX9V)で夜景等の撮影に大きな差があるかということです。

とりあえず一眼と各種数値について勉強してみます。もう少しだけ皆様の意見を募集したいと思います。

書込番号:17605650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/06/08 18:52(1年以上前)

こんにちは。
望遠か広角かについては、各カメラのセンサーサイズによって違ってきます。
こちらが参考になるかもしれません。
http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera87.html

倍率にこだわると話がややこしくなります。「画角」と「焦点距離」いう言葉について少し勉強してみてください。どれだけの範囲が写し込めるかということです。フルサイズのカメラならレンズの表記そのままですが、APS-C・m4/3・1型(CX)などの場合は換算が必要になります。その場合、「○○mm相当」という表現を用います。

HX-9VやRX100などのコンデジでは換算した焦点距離がそのまま表記されています。HX-9Vは24mm−384mm相当、RX100M2であれば28−100mm相当です。

キヤノン以外のメーカーのAPS-Cの一眼レフやミラーレスは×1.5倍、キヤノンなら×1.6倍、パナソニックやオリンパスのm4/3機なら×2倍したものが換算焦点距離になります。

例えばニコンのD3300のダブルズームキットの標準ズーム18−55mmは27−82.5mm相当に、望遠ズーム55−200mmは82.5−300mm相当になります。キヤノンのKiss X7であれば18−55mmは28.8−88mm相当に、55−250mmは28.8−400mm相当になります。m4/3機のE-PL6であれば14−42mmは28−84mm相当に、40−150mmは80−300mm相当になります。
http://kakaku.com/item/K0000610355/?lid=ksearch_kakakuitem_image
http://kakaku.com/item/K0000484121/?lid=ksearch_kakakuitem_image
http://kakaku.com/item/J0000012678/

>@のコンデジで20,000〜30,000円の機種と現行機(HX9V)で夜景等の撮影に大きな差があるかということです
HX9Vは1/2.3型裏面照射CMOSセンサーといって、高感度に強いという触れ込みですが、市販機の中では最小の部類に入るセンサーです。私もこのセンサーのカメラを何台か所有していますが、このクラスのカメラのレンズはあまり描写が良いものは積載されていないように感じます。また、このセンサーは独特の癖があります。

konno_3.6さんがお勧めのカメラたちは、少なくともHX9Vよりは描写(画質という意味ではなく)に優れていると思います。もちろん、RX100(初代)であればもHX9Vよりはるかに満足度が高いでしょう。

書込番号:17605830

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2014/06/11 23:22(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

返信遅くなって申し訳ございません。丁寧にありがとうございます!
教えていただいたサイト、勉強になりました!
また、センサーと焦点の仕組みもわかり、換算焦点というものも理解が出来ました。カメラは奥深いですね・・・。

今回の買い換えのおかげで、F値から焦点、センサー等今までよくわかってなかったものが理解できて良かったです。

とりあえずM3の現物を見て決めようと思います。皆様ありがとうございました!

書込番号:17617124

ナイスクチコミ!1


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/06/12 11:41(1年以上前)

> ズームとダブルズームというのは倍率が違うのでしょうか?

1.ズームレンズキット:ズームレンズが一本付属します。概ねコンデジの3倍ズームに相当する画角をカバーできます。
2.ダブルズームレンズキット:ズームレンズキットの内容に加えて、さらに望遠ズームレンズが1本追加されます。
3.ダブルレンズキット:ズームレンズキットの内容に加えて、さらに軽量コンパクトな単焦点レンズが1本追加されます。

単焦点レンズ:画角を変化させることができません。構図決めには被写体とカメラの間の距離も重要になります。その代わりに画質が良い場合が多いです。
ズームレンズ:画角を変化させることができます。便利ですが、単焦点レンズよりも大型になり、画質も一歩譲歩です。

Q7 の場合、ダブルズームレンズキットに付属するのは、焦点距離が
02: 5mm-15mm(35ミリ判換算 23.0-69.0mm相当)
06:15mm-45mm(35ミリ判換算 69.0-207.0mm相当)
の2本です。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/q7/lenses/
それぞれ単体では3倍ズームですが、合わせるとコンデジの9倍ズームに相当します。
個々のズームの倍率が低いのは、極力画質を優先しているためです。


> 単焦点だとズームがあるのか無いのか、オートフォーカスできるのか

ズームできないのが単焦点です。
オートフォーカスは特殊なレンズの場合はできませんが、たいていはできます。


DSC-RX100M3 に興味がおありのようですが、GM1 と良く比べてみてください。
http://kakaku.com/item/K0000653427/ 重量 263g
http://kakaku.com/item/J0000010861/ 重量 173+70=243g
GM1の方が軽量で、GM1の方が撮像素子のサイズが大型です。
レンズの明るさと、撮像素子の感度の点で、暗さに強いのはおそらくRX100M3の方です。
画質はご自分で確認を
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-RX100M3
http://www.dpreview.com/galleries/reviewsamples/albums/sony-cybershot-dsc-rx100-iii-samples-gallery
http://photozou.jp/photo/camera?model=DMC-GM1

ただ、HX9Vからのステップアップなので、そこまで行く必要があるかどうか...?

書込番号:17618349

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2014/11/14 02:38(1年以上前)

今更ですが報告を。
みなさまの意見を参考に店頭で眺めた結果、RX-100M3を購入しました!
今までより暗所での撮影が綺麗で、すごく感動してます。

ただ、できることが多すぎて慣れるまでに時間がかかりそうです(汗
現在説明書片手に頑張ってます。とりあえずPモードで撮りまくってます笑

みなさま本当にありがとうございました。

書込番号:18165485

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタルカメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
KODAKのコンデジで、とろけるようなボケ味は 3 2025/10/04 10:19:32
近距離撮影がかなり進化してます 3 2025/10/03 23:17:07
旅行には離せない。 3 2025/10/03 23:06:57
ポートレート撮影に使ってみました。 6 2025/10/03 13:59:08
カメラのレンタル 0 2025/10/01 17:36:46
マップカメラで交換値引き10,000円 6 2025/10/02 1:17:26
EOSR50とFZ1000どちらが奇麗 12 2025/10/01 14:51:54
GR WとGR W HDF 7 2025/10/02 6:43:04
スマホと撮り比べ 0 2025/09/30 12:49:28
中古カメラの購入場所 11 2025/10/02 23:00:17

「デジタルカメラ」のクチコミを見る(全 1945865件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング