『何世代ごとに買い換えるのが適宜か?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『何世代ごとに買い換えるのが適宜か?』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ102

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

何世代ごとに買い換えるのが適宜か?

2014/07/10 14:38(1年以上前)


デジタルカメラ

ここでは 毎年 毎年、新しいモデルが出る事に僅かな機能アップでも買い替えられずいられないリッチな皆さんも多いかと
存じます。
しかしカメラマニアではない ただカメラを持ってる程度の者にとって 僅かな速度アップや手振れ補正の向上だけで 或いは
等倍でジックリと比較でもしなけりゃ解らない程度の画質アップで買い替えまでする気にはなれません。

そこで知りたいのが、そのような趣味でのリッチ買い替えではなくて、明らかに時代が違うと感ずる 性能耐用年数です。
これまでモニターが2.5インチから3インチになった時なんかやキヤノンPowerShot S90が出た時なんかは隔世の隔たりを感じ
それまでの製品からの なけなしのカネを叩いても買い替えを決意させるものでしたし、リコーのGR DIGITALだけは 〜IIIまで
毎回かなりの向上が見られましたけど 最近のはPowerShot S120 見ても画質のみなら S90でも充分だと感じます。

無論、RX100のような他のラインナップに買い替えるなら比較にもなりませんので 飽く迄同一ラインナップで考えた場合です。

書込番号:17717547

ナイスクチコミ!5


返信する
opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/10 14:43(1年以上前)

人それぞれですわ。答えなんてありまへんで。

ホンマでっせ。

書込番号:17717559

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2014/07/10 14:47(1年以上前)

ホンマ_でっか!?さん こんにちは

自分の場合 故障し 修理代が高く感じたら買い替えになると思いますが 最近もキヤノンのG10 修理に出し今も使っています。

このカメラ 気にいっていますので 故障して修理が効かなくなくなるまで使うと思います。

書込番号:17717570

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/07/10 14:55(1年以上前)

わたしなんか コンパクトは現状 F31fd(6M、手ブレ補正なし)のみ。
デジイチも最後は4年前で停止。
つぎは未定です。
ただ、広角レンズは更新の予定あり。

書込番号:17717586

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/07/10 14:56(1年以上前)

おんなじ同一モデルばっかし買い変えるなんて
ホンマでっか!?

フラッグシップ機種なら分かるが…

書込番号:17717590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/07/10 15:10(1年以上前)

「何世代ごと」って決めてないですね。
新しいカメラを買うのは
1)使っているカメラが壊れたとき。
2)新しいカメラでないと自分の撮りたい物が撮れないと思った時ですね。

で、いまだにKiss X2, E-PL1s使ってます。

SX40HSからSX50HSへは1世代で移行しましたが、これは望遠が840mmから1200mmに長くなったので、野鳥撮りにすごく有利と思ったから。でも今にして思うとたぶんSX40HSのままでも撮れる写真に大差なかっただろうと思います(画質に差はありません)。

書込番号:17717616

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2014/07/10 15:18(1年以上前)

人それぞれだと思いますよ。

>最近のはPowerShot S120 見ても画質のみなら S90でも充分だと感じます。
例えばSシリーズで見ると、
S90の天面の電源ボタンとRING FUNCボタンの位置に大きな不満があった人なら、それが改善されたS95は買い替え検討すると思いますし、S100でCMOSセンサーになってフルHD動画や内蔵NDフィルターに魅力を感じたりした人もいるでしょうし、S110のWi-Fiが必要な人もいるでしょうし、全体的にブラッシュアップされたS120に物欲を刺激される人もいると思います。

私自身、S90とS95に魅力を感じながらも購入を真剣に考えた事はありませんでしたが、S100で操作性が良くなった事と内蔵NDフィルターに魅力を感じて購入しました。
S100には満足していて、S110には大きな魅力は感じませんでしたが、S120はS100に感じている細かな不満点の多くが改善されていてとても魅力的に感じています。
でも、資金不足で買い替えはしないと思います。

結局は「新しい良いカメラが出たから買い換える」ではなくて「持ってるカメラがダメになったから、不満が多すぎてストレスだから買い換える」人が多いのではないでしょうか?

書込番号:17717634

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/07/10 15:36(1年以上前)

センサーが変わるかどうかに注目ですね。例えばオリンパスのマイクロフォーサーズでいうと、PM2・PL5・EM5からソニーセンサーになって画質が向上し、これらのカメラを早く買ったひとは早くその恩恵に被ることができたといえます。その後、最高ssや最低isoなどの基本性能も向上しましたが、「写り」に関しては同じ。新センサー搭載が次期買い換えのタイミングだろうと思っています。

ただし、CCDセンサーに拘りをもっていたりすると新しいセンサーがいいとは限りませんね。S90とS120はそれに当てはまります。

書込番号:17717685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/07/10 15:59(1年以上前)

個人的には性能耐用年数ではなく、仕上がり好感度耐用年数で考えています。
性能や画質は新しい方がいいに決まっていますが、色合いなどの仕上がりが好みかどうかが大事なので、
逆に古い機種の方がいいところもある事があります。
ただ、その機種をGETしていないと意味がないので、情報収集は大切です(^^;…

書込番号:17717747

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/07/10 16:41(1年以上前)

>無論、RX100のような他のラインナップに買い替えるなら比較にもなりませんので 飽く迄同一ラインナップで考えた場合です。

同一ラインナップで考えるのは無理があると思います。
例えば「キヤノンPowerShot S90が出た時なんかは隔世の隔たりを感じ」と書かれていますが
S90の同一ラインアップでS90の前のモデルとなるとどれでしょうか?
同じ「S」と与えられていても、S90からラインナップが始まっていて、
それ以前のモデルは別ラインナップ扱いのように感じてしまいます。

そう考えると、新しいラインナップができたと感じたときが買い替え時なのではないでしょうか?
もし、S120の大きさで1.0型撮像素子搭載のコンデジが発売されれば、キヤノンが好きな場合はそこかなと思います。

既存の機種と比較にならないような機能もしくは画質が搭載されたときが買い替え時でしょうか。
(この比較にならないというのは人によって違うものだと思いますので、明確な基準はありませんが)

書込番号:17717854

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/10 16:48(1年以上前)

せめて次の機種はパスしようと思っています。

書込番号:17717873

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/07/10 17:04(1年以上前)

デジカメは変わり身が速いですから、
気に入ったヤツがあれば、その系統が無くならない内に、
予備の意味を含め次々と買っておく人も居ますけどね・・・

書込番号:17717911

ナイスクチコミ!4


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2014/07/10 17:32(1年以上前)

自分は気に入ればすぐに物欲が刺激されてしまうタイプなので参考になりませんが。

周りを見ると壊れるまで使うか
何か不満が出たら買い換える人が
多いですね。

むしろ何世代だとか何年毎だとかを
気にするならその時点でマニア寄り
なんだと思ってます。

書込番号:17718002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/07/10 17:32(1年以上前)

既に持っているカメラと同等タイプの物を買うならば…
壊れたら、で良いと思います(;^_^A

不満や苦手なシーンを克服…で、あれば
そういうシーンに対応したカメラを買うのが良いと思います

何世代後の後継機だから買う…と、いうのは
吾輩はお勧めしません

…吾輩自身は物欲に負けたら買ってしまいますけどね(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:17718003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2014/07/10 18:00(1年以上前)

毎回買い替えてる人は想像以上にごく僅かだと思いますよ。
多く感じるのはクチコミの見すぎで勘違いしてるのかもしれませんね(笑)

新機種の噂サイトなどでのスペックうんぬんコメントも実際は買わない買えない野次馬ばかりですよ。

まぁそれもカメラの楽しみのひとつなのでしょうがないかもしれませんが。

書込番号:17718062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2180件Goodアンサー獲得:25件

2014/07/10 18:05(1年以上前)

車のモデルチェンジもそうですが、カメラにもマイナーチェンジ(熟成)とフルモデルチェンジ(革新)が交互にある感が強く2世代後に大きく変える傾向が見られます。つまりはフルモデルチェンジを狙うのです。
そうやって満足感を得てきました。

書込番号:17718074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2014/07/10 18:10(1年以上前)

opaqueさん ホンマでっか!?

もとラボマン 2さん G10と同じ心臓部の 3000ISはもってましたけど S90で解像感こそ引けをとりませんでしたけど
映像品位で完全に差を付けられ諦めました。

さすらいの「M」さん さすがにF31fdは隔世の隔たりが何重にもありますね。
自分もF30は一瞬持ってましたけど こりゃダメだと直ぐにうっちゃりました。

橘 屋さん今だ PowerShot Sシリーズにに匹敵するコンパクト機はでてきてませんよ。
P340も XZ-10も通常センサーサイズです。 RXもMX-1もデカイですしね・・・

SakanaTarouさん まさにおっしゃる通りです。 
マクロが撮れないのがS90の泣きどころでしたし・・・

豆ロケット2さん 確かに人それぞれ 不満に思うなら買い替え 10年前のカメラでも不満さえ無ければ いいじゃない
ということですね。

てんでんこさん 自分も最初はCCDよりソニーの裏面センサーのがいいのかな? と考えた時期ありました。
でも今思うと 裏面センサーの活かせるのは主に動画だと気がつき静止画だと好みの差でしかないと悟りました。

ねねここさん そうですね。 PowerShot S90で言えば 解像度で S120に負けて 描写でS120に勝利しているかもしれない・・
と思う次第です。

フェニックスの一輝さんお考え まさにカメラマニアが趣味でのリッチ買い替えそのものですね。

じじかめさん発言も暫くパスしてください。

花とオジさん恐ろしいこと言いますね。 それ実践したら押入れの中カメラで いっぱいになっちゃいます。

Akito-Tさん う〜ん 深い〜ぃ 

ほら男爵さん確かに物欲との戦い 見ない、知らないのが一番です。


書込番号:17718087

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/07/10 18:14(1年以上前)

コンデジの場合、壊れたら買い換えるだけです(=゚ω゚)ノ

豆粒センサー機だったら、画質についてはどれも五十歩百歩だと思うし(笑)

書込番号:17718099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2014/07/10 18:17(1年以上前)

日本武尊命さん

>毎回買い替えてる人は想像以上にごく僅か 新機種の噂サイトなどでのスペックうんぬんコメントも
>実際は買わない買えない野次馬ばかり ・・
ここの常連クチコミストには耳が痛いでしょうね。

パプポルエさん PowerShot はS100以降はフルモデルチェンジなんですが、ナゼか触手を伸ばす気が置きません。

書込番号:17718115

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/07/10 18:49(1年以上前)

世代で決めるものではなく・・・・価値観によります。

書込番号:17718221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27266件Goodアンサー獲得:3117件

2014/07/10 19:03(1年以上前)

新型が出たので、買換えるか。
使い続けるか。
他機種に行くか。
それは、人それどれですね。

まだ、スレ主さんのは、安いからいいですよ。
自分は、1D系ですから、おいそれとは、買換えられませんね。
約2年半おきに、新品で買うなんて。
ま、今年、久しぶりに、買え返る事が出来ましたが、その前は、中古の型後れを、オークションで手に入れました。
ほんと、人それぞれですよ。

書込番号:17718255

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:127件

2014/07/10 19:21(1年以上前)

こんばんは、

買い替え,買い増しは欲しい機能の有無によります。
一眼だろうがコンパクトだろうが同じことです。

書込番号:17718320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/07/10 19:52(1年以上前)

経験的に言えば、3〜4年に一回で良いと思います。

書込番号:17718430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2014/07/10 20:42(1年以上前)

ホンマ_でっか!?さん。

バイクスレと違って、ここでは大人しいですネ(≧▽≦)

書込番号:17718589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2519件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2014/07/10 21:07(1年以上前)

理想は気に入ったカメラがあれば予備を買う!です。。現実は無理ですが・・・

壊れた時存在しない可能性もありますから・・・

書込番号:17718692

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2014/07/10 21:29(1年以上前)

掲示板を見ているとつい物欲で、ということもありますね。
カメラのイノベーションと、価格.COMの提供する価格情報で購入を検討します。
望遠倍率が上がったり、GPSが付いたり、撮像素子が変わったり、WiFiが付いたり、従来機種ではできなかったことができるようになると食指がうごき、さらに最安値が出たりすると弱い。

他メーカーのコンデジはどうなんじゃ?と思ったら試しに買ってみるとか。
好きなメーカーはイノベーションがあれば買い替え、他メーカーは面白そうなら買って使ってみる、でしょうか。
各社競争ですから、その時々の買いメーカー、買い機種というのはあると思います。

書込番号:17718799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2014/07/10 22:47(1年以上前)

葵葛さん 今だ壊れるまで使い続けた経験ありません。 そこまで待ったら10年かかっちゃいますよ。

杜甫甫さん その通りかもしれません。 今回の質問の本質がそこでしょうか。

MiEVさん おいそれとは買換えられないのが普通ですよね。 3年以上は使いたいし5年使えば元とったと思えますよね。

クマウラ-サードさんはマニアの感覚ですね。

今から仕事さん 私も同じ感覚ですが、実際にはもっともってしまいます。

R259☆GSーAさん 何世代ごとに買い換えるのが適宜でしょうか? ご意見も

カタログ君さんもマニアの感覚ですね。

wyniiさん 実際には必要ない機能でもあれもこれも付きました。なんてトーカー堂か日本直販みたいな売り方に人間弱いもんです。
しかし本当に実際買い替えが必要な機能って考えるとマクロ機能がついた時以来見つかりません。

自分の場合ですが、S90以前のモデルとかですと どんなに有名だったマニア向けの機種でも今となっては 兵どもが夢の跡
しかし、S90以降のセンサー 1/1.7のモデルですと デジカメ命でない 一般ユーザーにとって画質差は今の物と大きな隔たり
を感じませんし、今のがサクサク撮れるとは知っていても それじゃーその為に3万払うか? と自問自答すると イヤまだかなと
なってしまうので聞いてみた質問でして 使用頻度が1、2週間に一度で、外に持ち出す機会も滅多にないのでカメラも傷まず、
壊れないので、それでも買い替えするのは一体いつなんだろう? と考えれば考えるほど判らなくなってきたものです。
(今回 皆さまの中で やっぱりそうかと感ずる答えがあって あと1年ぐらいしたら買い替え時かなと ・・)

書込番号:17719144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4883件Goodアンサー獲得:295件

2014/07/11 01:29(1年以上前)

S90はいいデジカメです。
これで満足できたら、壊れるまで買い換える必要はありません。
落とさない限り、なかなか壊れませんが、けっこう修理して使えます。
まだ現役です、センスさえあれば、すばらしく感動的な写真が撮れます。(私のことではありません)
ほんまにそう思います。

書込番号:17719661

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/07/11 06:15(1年以上前)

>葵葛さん 今だ壊れるまで使い続けた経験ありません。 そこまで待ったら10年かかっちゃいますよ。

私の場合、コンデジは大抵は2〜3年で壊れる事が多い・・・・。

鹿児島在住なので
高温多湿な夏や、火山灰の影響があるかもしれませんが・・・。

てか、年間一万ショット前後を撮るのも原因かな^^;

書込番号:17719865

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2014/07/11 06:19(1年以上前)

最近のデジカメはスマホの如くモデルチェンジやマイナーチェンジチェンジしてくれますね。もとラボマン 2さんも使っているG10はコンデジとしては気に入っていますので新品・中古を含めて3台使い続けています。以降のGシリーズなんか全く興味が湧かない機種になっちゃっているのも原因ですけど。

カメラって高いけどモデルチェンジのサイクルが長いのが昔の定番だったけど、今のこの状況は何かが違う気がする。
家電と割り切ればいいのかな?

書込番号:17719870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2014/07/11 06:40(1年以上前)

>ここでは 毎年 毎年、新しいモデルが出る事に僅かな機能アップでも買い替えられずいられないリッチな皆さんも多いかと存じます。

エライ言われようやな。

うちの買い換えは実績で言えば4年毎くらいで正解だったけど、RX100やNEXの登場で立て続けに買ってしもた。

>最近のはPowerShot S120 見ても画質のみなら S90でも充分だと感じます。

今更な質問やけど、スマートフォンに行くか、一眼に行くかやね。あるいはRX1か。

2年前辺りからみんなそうしてると思うよ。

書込番号:17719887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2014/07/11 08:49(1年以上前)

欲しい〜と思った時で、購入できるお金がある時です。

コンデジは基本壊れた時に買い換える。

自分は、パナソニックLUMIX DMC-FX9を現役で使っていますよ。

書込番号:17720183

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2014/07/11 10:13(1年以上前)

多摩川うろうろさん ありがとうございます。

葵葛さん 刑事が履き潰す靴がごとく へヴィーユーザーさんなんですね、 靴もデジカメも持ちは 使用頻度で決まりますね。
デジカメも そこまで使われたら大切に防湿庫に入れられ 使われないないまま年月を過ぎてしまったモノよりかは幸せですね。

JTB48さん 確かに古い機種でもピーカンに晴れた野外だけで撮るなら充分かもしれません。
ただ自分の場合は主に低照度の室内撮影なので、高解像感よりは 高ISO時の低ノイズ重視です。
モデルチェンジのサイクルが長かったGRDやシグマは好感もてますね。

ムアディブさん ハイユーザーさんのお言葉は難解ですね。 自分には理解ができまへんでした。

スノーチャンさん そうだと思います。欲しくても 買えない所持金ではどうにもなりませんね。

書込番号:17720369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2014/07/11 13:37(1年以上前)

壊れたら買い換える.....ようにしてますが
全然性能が違う物が発売されたら手を出してしまいますね

書込番号:17720884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/07/11 17:39(1年以上前)

>最近のはPowerShot S120 見ても画質のみなら S90でも充分だと感じます。

PowerShot S110はその型番が現すように、PowerShot S100の後継機でPowerShot S90から数えて4代目となり
1/1.7型の比較的大きなCMOSではないイメージセンサを搭載した、高品位かつ高画質なデジタルカメラですが
その立ち位置には微妙な変化がでてきた。
かつてPowerShot Sシリーズはコンパクトながらもそこそこ大きめのイメージセンサと、ワイド端開放でF2.0という
レンズを搭載した「高画質コンパクト」というコンセプトの製品だった。

PowerShot S120も基本的なコンセプトは変わってnai。1/1.7型の1330万画素CMOSイメージセンサと、ワイド端開放ではF2.0の5倍ズームレンズを搭載しつつ画像の質自体もなかなか高いものをキープしていた。

しかし昨今では1.0型のイメージセンサを搭載したソニーのDSC-RX100やフルサイズセンサーを搭載したDSC-RX1
1.5型という大きなイメージセンサを搭載したPowerShot G1X、APS-Cサイズのイメージセンサを搭載した富士フイルム
X100をはじめとしたXシリーズなど、「高画質」にふられたコンパクトデジタルカメラは複数存在
それらの高画質をコンセプトとしたものと比べると、PowerShot S120のそれはやや弱いといわざるを得ない

初代のPowerShot S90が発売された2009年頃は、充分に「高画質コンパクト」として売ることができていた。
しかし2014年現在、その立ち位置は微妙なものになっているので 前機種のPowerShot S110、S100と スペックとしては
大きく異ならないものの、その製品としてのコンセプトには違いがでてきた。

かつての「高画質」は「中画質」……になっているので  S120 見ても画質のみなら S90でも充分だと感じるのは
無理なからぬところ ・・・・・・

書込番号:17721444

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5445件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2014/07/11 19:13(1年以上前)

自分の場合、コンデジでは1つ飛ばし。というか、故障3回。
最初の1回は大抵1年以内にくるので保証書で無料修理、2回目は有償で直す。
3回目に壊れる頃には2年ちょっと経過しているのでお取替え。

書込番号:17721746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2014/07/12 10:38(1年以上前)

総括すると 故障などで修理代が高く感じたり、現在ある撮影での不満を劇的に改善してくれる納得価格のものが出た時に
買い換えるというのが多いいようですね。
それを実現するのは 1世代や2世代のモデルチェンジでは無理なんで 結局は 3世代以上後の機種で 「これえは」というものが
出現したら買い換える・・ そんなところでしょうか お付き合いいただきありがとうございました。
やはり みなさんしっかりしてますね。

書込番号:17723988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2014/07/13 10:01(1年以上前)

ニコンF2

カワセミ用に

博多山笠

雨ですね

 おはようございます

はい電化製品みたいに次々出てきますよ

写真写す方じゃなくカメラマニアの収集沼になってますね。

両手に持っても2台しか使えません

何を写すのかカワセミ、飛行機、
スポーツなど好きな被写体絞ればカメラは決まってきますよ。

仕事で使ってるのはキャノン60Dですが。

クラブに入り他のかたのカメラに、目が移るんでしょうね

経済的にゆとりあればある程度いいカメラ買われて飽きないようされたら
数年は大丈夫です。

書込番号:17727549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2014/07/13 21:11(1年以上前)

以前、アメリカに住んでた時にホームスティしていたクリスという青年がボロセスナを所有してて、アメリカでは飛行場間を
飛行機で移動し、それら良く行く 各飛行場駐車場にクルマを置いとくらしいんですが、この場合、クルマの複数所有は必然ですが
持ち歩けるカメラの場合、多く持っててもタンスの肥やしに・・・

多くても 高画質、コンパクト、動画用、高倍率の3〜4(共用出切るモノも)つも有れば 一般ユーザーの場合 用が足りますね。
写りが違うからとか、ただ欲しいからとかだけで、買い足していってしまったらキリがありません。(腕時計にも多いですが・・)

書込番号:17729604

ナイスクチコミ!1


hillyさん
クチコミ投稿数:39件

2014/07/15 13:33(1年以上前)

最近はいわゆる高級コンパクトや高級ミラーレスが出てるからどんなもんかとかチェックはするが。
ここ見てると、出たら買い換えるような人が多いのかと錯覚させられますよね。実際そういう人もいると思いますが。でも名前を良く見る常連者たちは「あ、この人はやじうまなだけで買う気もないのににぎやかしに来てるな」ってすぐわかるけど(笑)。

私はその高級コンパクト2種を1年前と1年半前に買った以外は…、デジタル一眼レフはもう5年使ってますね。

ああそうだ私の知ってるマニアはフラッグシップが出たら毎回買ってますよ。退職後は仕事してないのだが。
田舎に住んでて情報がネットだけだからこういうサイトに乗せられているとしか思えない。スペック云々コメンテーターの巣窟デジカメインフォも毎日何回も見てるらしいし。バブル以前の自動車の買い替えみたいにホイホイと車検が来たら買い替えしようっていう感覚を持っていた世代だってのもあるのかもしれないが、そのうち同居してる娘が怒り出すかもしれない(嫁さんにはとうに逃げられた)。

写真家の先生でも「カメラマニア」「新作デジタルカメラフェチ」じゃない人は無頓着らしいですよ。
先生ではないが、地元の写真館(この写真館厳冬の時代に結構がんばってる)の社長(49歳)もそんな感じだなー。
もちろん企業から新機種をじゃんじゃんもらって、それを講評する仕事をしてるプロ写真家もいるけど。でもそういう人が普段何で撮ってるかというと実はフィルム機だったりするし。人によっては実はロモだの携帯電話カメラだのってのも。有名なケースだと25年前の京セラ製コンパクトフィルムカメラ(テリー・リチャードソンという猥褻芸術家がそう)。


書込番号:17734991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2014/07/15 17:58(1年以上前)

hillyさん

【最高の画質のカメラを買えば 最高の写真が撮れるんだろう!】

この錯覚をもって 買う人が殆どじゃないでしょうか・・  

でも実際には 8割方が家の近所や 高画質カメラでなくともいいような写真を何十枚か撮って 後は防湿庫行き・・

最高の写真を撮る条件はカメラよりも そのシチュエーションと遭遇することが第一で、それは常に日本中、世界中を
旅でもしていなければ無理なんですけどね・・・

そのような幻想が要らないカメラを買わせています。

書込番号:17735571

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「デジタルカメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング