


何となく分かった人もいると思いますが、モード・昨日別にレポートしています。
FZ1000は、確かにスペック上FZ200より上です。
しかし、使えなければFZ200の方が全域で明るいレンズ・軽量・機能が少ないので簡単・電池の持ちが良い
等、用途によってはFZ200の方が良いのでは?と言う事になります。
その為のレポートと思ってもらえると幸いです。
今回の花火、蒲郡の花火大会で3kmほど離れている為 望遠を利用しています。
10号玉までは、135oで、十分です。
ただ、失敗なのは三尺玉(30号玉)。
デカい・明るい・場所が違うで、合わせる内に終わっています。
左側にして・少し上にして・50o相当に戻す。と言う手順が難しいです。
何故なら、MFのピントまで動いてしまうからです。
正直、三尺玉だけでもGRで撮影すれば良かったかも。(47oクロップで)
書込番号:17760448
0点

何故、FZ200が花火大会で前述で使い易いのかと言ったかと言うと
B撮影と、ステップズームがあるからです。
ただ、私のミスでCPLを装着していた為 露出オーバーしていた事と三尺玉を無視すれば良かった気がします。
ステップズームは、花火の大きさによりステップズーム簡単に構図変更が出来ます。
B撮影は、秒単位で露出管理可能ですのでNR処理時間の無駄が少しでも軽減可能です。
あと花火は、数キロも離れた場所で撮影するものでは無いですね。
この場所が最悪で、三尺玉発射位置が離れすぎている為 三尺玉用に設定している最中にMFが動いてしまいます。
とはいえ、今回110枚以上撮影出来ました。
が、やはりバッテリーが持ちません。
70分で交換になりました。
しかも、フィナーレ花火の最中です。
やはり、花火は滝撮影と同じでNDフィルターが必要ですね。
ND4-8で良いかな?
ISOですが、花火は明るいですのでISO100以下で十分です。
露出秒数が4秒以上ありますので、意外に明るく写ります。
あとは、ホワイトバランスですが機種によっては電球が良い場合があります。(GR)
FZ1000は、FZ200と違いますね。
電球だと合わないかも。
4枚目が、三尺玉です。
1発目ですが、何とか入っています。
後の2発はピンボケです。(汗
三河だと蒲郡くらいなんですよ。人ごみを避けて穴場で全ての花火を撮影できるのは。
しかし、昼間 海王丸の撮影で夜は花火撮影と色々な撮影方法がテストが出来ました。
次は、Mモード・長秒・マクロ・NDフィルター撮影ですね。
書込番号:17760559
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 17:58:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 14:04:27 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 23:16:13 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/14 14:13:41 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 0:47:43 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/14 13:21:32 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 11:51:41 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 12:41:02 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/13 17:12:53 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/13 21:45:50 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





