『蚊対策、どうされてますか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『蚊対策、どうされてますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ187

返信54

お気に入りに追加

解決済
標準

蚊対策、どうされてますか?

2014/09/11 09:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:9021件

外で写真撮影すれば、蚊に刺されるのは必須だと思っています。

家族からは、公園に撮影に行くのは止めたほうがいいと言われています。
蚊除けは何がいいでしょうか? 外で使う場合です。家の中だけで写真
撮影では、カメラが泣きます。

マンション住まいですが、家の中でも刺されることがあります。網戸はしっかり閉めて
ますが、ドア開けた時とか、ベランダに出た時に刺されたりします。家の中に入って
きてしまうこともあります。

絶対に刺されないようにするのは不可能だと思っていますが、できる限り減らしたい
です。

今年は雨が多く、水たまりも多いでしょうから、蚊は大発生するんじゃないでしょうか。
木の切り株の水たまりでも、ボウフラは湧くようなので、ボウフラも完全に無くするのは
不可能だと思っています。なお、ベランダ栽培してますが、水が溜まらないように注意
しています。

ついでに質問ですが、そもそも外での写真撮影控えている、という方、いらっしゃいますか?

書込番号:17923412

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/09/11 09:09(1年以上前)

都会では越冬することもあるそうです。
危うきに近寄らずがベストかも。
野外モデル撮影でも、悪い虫が付かないように
目を光らせています。
近付き過ぎるとシャーとやられますが。。。

書込番号:17923423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/09/11 09:17(1年以上前)

普通に虫除けスプレーですかねえ。
これやっておくと、劇的に刺されなくなるなあと思ってます。

どんなに避けても蚊には刺されてしまうので、開き直って撮影に行きます。

書込番号:17923438

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/09/11 09:17(1年以上前)

つ http://www.amazon.co.jp/dp/B00IYES4NY + ゴム手袋

書込番号:17923439

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2991件Goodアンサー獲得:219件

2014/09/11 09:30(1年以上前)

淀川のマツムシ(今年中止になった花火大会の会場一帯)
のBGVを録りに行こうと思っているが、どうしようか。
これから一ヶ月ほどが適しているので。
渦巻きの香取線香でも焚いて待とうかな。

書込番号:17923471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29526件Goodアンサー獲得:1638件

2014/09/11 09:31(1年以上前)

やはり
市販の虫避けグッズを併用でしょうか

書込番号:17923474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2014/09/11 09:39(1年以上前)

>家族からは、公園に撮影に行くのは止めたほうがいいと言われています
>そもそも外での写真撮影控えている、という方、いらっしゃいますか?

デング熱が影響していての質問???

書込番号:17923501

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2014/09/11 09:43(1年以上前)

デジタル系さん こんにちは

自分の場合やはり 虫除けスプレーがメインですが スプレータイプではなくポンプタイプで 吹き付けたり 手に噴射して 露出部に塗りつけています。
また 服装は 長袖か アームカバーつけて露出部は少なくしています。

携帯用の蚊取りマットも案外役に立ちますし 自宅のベランダでしたら 蚊取り線香も良いかも。

書込番号:17923512

Goodアンサーナイスクチコミ!3


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/09/11 09:45(1年以上前)

デジタル系さん  おはよう御座います。 毎朝、庭の家庭菜園の世話をしてます。
蚊取り線香を「吊り下げ式」に入れて背中側の腰にぶら下げてます。
寄ってくるけど、刺されません。

吊り下げ式 蚊取り線香入れ
http://www.cainz.com/shop/g/g4900480199170/
 100均ので十分でしょう。

( マツムシ 近所の竹藪で採録
  http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/sound/20110925matumusi.mp3 )

書込番号:17923517

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:123件

2014/09/11 09:45(1年以上前)

>外で写真撮影すれば、蚊に刺されるのは必須
>絶対に刺されないようにするのは不可能

じゃ、なんで聞くの?

書込番号:17923519

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/09/11 09:57(1年以上前)

これで安心です(^∀^)σ

書込番号:17923558

ナイスクチコミ!25


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2014/09/11 10:04(1年以上前)

デング熱関連の質問でしたら、東京は避けて少し遠出して撮影。
これで決まり。

書込番号:17923567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2014/09/11 10:10(1年以上前)

今回の騒動とは無関係に、数年前から山に撮影しに行く用に、防虫素材(スコーロン等)でできた服とズボンを利用しています。

簡易的には、着るだけで良いので、最近は夏の普段着も防虫素材性にしています。

プラス、本格的に虫のいそうな所へ撮影に行くときは、防虫スプレーをして、どこでもベープもって出かけます。


ムヒも常備してますが、この装備にしてからは、同行者に貸してあげるのが主任務になりましたね…。

書込番号:17923579

Goodアンサーナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7762件Goodアンサー獲得:366件

2014/09/11 10:12(1年以上前)

なぜかこの草むらには蚊が生息していない

 
 面白いスレを立てるんですね。写真とは直接関係ないのに、写真撮影では確かに悩まされます。

 花火大会で陣取った撮影場所にジッとしていると蚊が寄ってきますし、僻地に行って星景写真を撮っていても蚊は撮影の天敵です。
 草むらで花やトンボを撮っていても蚊が襲ってきますよね(退屈しのぎに昨日草むらで撮った写真を1枚貼っておきます)。ホタルを撮るときもそうです。
 蚊が予想されるときは殺虫スプレーか蚊取り線香を持って行っています(可能な限りはしょっちゅう体を動かしています)し、数時間かけて星の日周運動を撮るときは、カメラを現地に置いたまま宿泊先に戻って寝て待ったりしています。

 でも不思議と川原の草むら(トンボの写真を撮っているところ)には蚊はいません(何時間いても蚊に刺されたことは皆無です)。吸血する動物がいないので蚊が繁殖できないのかもね。ボウフラが湧くような水たまりもありませんから。仮にボウフラがいても昨今の増水で完全に洗い流されます(これだけはありがたい)。でもヤゴは流されないみたいです(ホタルの幼虫はちょっとヤバイです)。

書込番号:17923584

ナイスクチコミ!3


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2014/09/11 10:20(1年以上前)

1)野外撮影での蚊対策は見落とせない大切なことだと思います。上にありますように、(肌を出さない)服、(腕や肩、あるいは首筋あたりにつける)蚊よけグッズなどでの対策が欠かせません。刺されたあとに塗る薬も。

2)暑い季節の野外では、とくに草地や里山、その先の山地に入るときは、マダニ、山ヒル、スズメバチなども用心せねばなりません。噛まれたり刺されたりの処置法をネットで調べて心得て備えておく必要があります。(撮影に出かけたくとも、ブログなどで「マムシを見かけ…」、「スズメバチに追われ…」などの記述をみると、用心が先にたち、その地は遠慮です。)


書込番号:17923611

ナイスクチコミ!5


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1093件Goodアンサー獲得:22件

2014/09/11 10:21(1年以上前)

isoworld さんへ。
おそらくトンボが‘蚊’を捕まえて食べてるせいではないでしょーか。

書込番号:17923615

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7762件Goodアンサー獲得:366件

2014/09/11 10:35(1年以上前)

蚊対策ならお任せ!!(蚊を食いつくすぞぉ)

 
RSNB8さん:

> おそらくトンボが‘蚊’を捕まえて食べてるせいではないでしょーか。

 おお。素早い反応ですねー。その可能性も多分にありそうです。ですが、トンボの捕食の様子をよく見かけるのですが、蚊でなくて、もっと小さな白っぽい、ふわふわと綿のように飛ぶ虫です(以前に名前を調べたのですが、失念しました)。


デジタル系さん:

> 蚊対策、どうされてますか?

 蚊の天敵となるトンボをたくさん育てよう^^!! \(^o^)/


書込番号:17923645

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/09/11 11:17(1年以上前)

これからはコレが一番危ない・・・

やっぱり虫除けスプレーですかね。
東京から来た同僚は北海道ってホント蚊が少ないですねって言っていました。

でも当地北海道はこれから羆が頻繁に出没するので最大注意です。

書込番号:17923728

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38433件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/09/11 11:22(1年以上前)

虫除けスプレーと「どこでもベープ」電池式虫除けファン。以上を森などに入る時の女房殿は使用。

当方は本人がダニ・ゴキブリのたぐい故、虫除け知らず。今年は蚊に刺された記憶がないです。
鈍いのかも?

書込番号:17923733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/09/11 11:26(1年以上前)

デジタル系さん こんにちは。

エボラ出血熱ならかなりやばいでしょうが、テング熱ならワクチンは無いみたいですが助かる確率は高いみたいなので、宝くじが当たった程度と考え長袖長ズボン程度の防護は必要でしょうが、そんなに神経質にならなくても良いように思います。

好きな趣味で万が一のことがあっても本望だと思います。

書込番号:17923737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/09/11 11:26(1年以上前)

その気になれば、私は5、6ヵ所は当然のように刺されます。

あいつらどこからデング熱なんて持ち出したんだ?

書込番号:17923740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/09/11 12:04(1年以上前)

この掲示板でおなじみのsutehijilizmさんが蚊に刺されてテング熱にかかったらしいです。 v(^つ^)v

書込番号:17923822

ナイスクチコミ!15


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2014/09/11 12:29(1年以上前)

面白いスレですね(笑)

えっと、先日の月の撮影で、
腕を蚊に刺されプックリ腫れた北斗七星が並びました(^^)
「蚊」なんかよりも「マムシ」の方をいつも心配しています。

自然相手の撮影では出来るだけブーツをはいて撮影には行ってます。




書込番号:17923895

ナイスクチコミ!3


shiba dogさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/11 12:37(1年以上前)

>>この掲示板でおなじみのsutehijilizmさんが蚊に刺されてテング熱にかかったらしいです。 v(^つ^)v

あっそうなの。ざまぁーみろ…てな所ですかね。

書込番号:17923908

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:45件

2014/09/11 12:42(1年以上前)

>あいつらどこからデング熱なんて持ち出したんだ?

今回偶々気付いた医者がいただけで
過去からずーっとデング熱感染者はいたんじゃないの?
過去40数年デング熱患者がいなかったら
デング熱と疑う医者もまずいないと思うよ…
東南アジアへ行き来する人は
これまでにもにもたくさんいたわけだし
今年だけ急にってのはどう考えても
おかしいでしょ(笑)

ちなみに騒がれてる時期に新宿中央公園や
代々木公園にいたし新宿中央公園で蚊に刺されたけど
おいらはなんともないな〜(笑)
やっぱり現段階では宝くじに当たる位の確率じゃないのかな…

書込番号:17923926

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38433件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/09/11 12:54(1年以上前)

ところで、
>蚊に刺されるのは必須だと思っています。

は、まずいでしゅ。必須だと、蚊かごを持って行って放さないといかんぞな。

⇒ 蚊に刺されるのは必然。

書込番号:17923972

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/09/11 13:10(1年以上前)

吊り下げ式の蚊取り線香入れと金鳥のローズの香りの渦巻き蚊取り線香を使用。

書込番号:17924011

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件

2014/09/11 13:32(1年以上前)

今朝、ベランダで水やってたら刺されました。

スプレーとか虫除けは、気安めかと思ってましたが、効くようですね。早速、購入したいと思います。

デング熱が昔からいた可能性は少ないと思います。症状は激烈みたいですよ。発熱が一週間続いたら、
普通の医者だったら、おかしいと思うでしょう。ハワイでは、ひと夏流行しただけで終了したそうで
す。重症になることはマレみたいですが、1週間入院はきつい。

2年ほど前、フルサイズのカメラ買って、夜どこまで低ノイズで撮影できるのか試してたら、すさまじい勢いで
刺されました。ズボンはいてても靴下の隙間あたりからも入ってきます。

北海道へ行くことは検討してみます。

みなさん、ありがとうございました。大変参考になりました。

書込番号:17924054

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/09/11 14:01(1年以上前)

北海道の羆は洒落にならないもんな。

でかいのは3メートル以上の背になるし、体重は500キロはいくらしいです。

その内、西ナイル熱やマラリアも輸入しそうですね。

書込番号:17924117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/09/11 14:39(1年以上前)

> 蚊除けは何がいいでしょうか?

蚊取しんごさんのブロマイドを持ち歩いてます ( ^ー゜)b
             

書込番号:17924190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2014/09/11 16:14(1年以上前)

本当にヤブに入り込むときは、厚手の作業着にlowalpineの手袋、登山靴、タオルを頬かむりして顔側面と首筋を守って帽子をかぶります。

蚊はもちろん、山ビル、蛇対策。汗もすぐ吸いとって揮発させます。

書込番号:17924427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2014/09/11 16:49(1年以上前)

デング熱に感染しても発症しない人が多いそうなので、気が付かない内に媒介者になっているかもしれませんね。

赤ちゃんや糖尿病にかかっている方は重症化しやすいらしいです。

書込番号:17924507

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/09/11 18:15(1年以上前)

基本的には山中心なのと、痒いのが嫌いなので、どこでもベープ90日用はレンズと同じくらい必須アイテム。
ただ、今は肺炎してますけど…デング熱は気にしてません。
治るし。

書込番号:17924754

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:17件

2014/09/11 19:13(1年以上前)

野鳥撮影が主で水際が多く、雨上がり後が一番被害受を受けます。
スプレー系も色々と試しました。
が、効果の持続時間が短いのと没頭していると再度噴射を忘れるので違う系統を試しました。

http://www.earth-chem.co.jp/top01/mushiyoke/saratekuto/gel.html
ジェル状で塗るタイプでコレが一日持ちましたし、今の所はノー被害で重宝してます。

書込番号:17924923

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2014/09/11 20:37(1年以上前)

通勤通学でも
刺されるときは、どこでも刺される可能性はあります。

蚊に限らず、あれもこれも考えていたら何もできないかと。

どう対策するかは、ごく一般的な対策しかないかと。




書込番号:17925197

ナイスクチコミ!4


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2014/09/11 21:20(1年以上前)

ゴム長、長ズボン、フード付きのコート、目の細かい手袋(軍手はダメ)、防護メガネ、マスクでかなり防げます。家に戻ったらシャワーを浴びましょう。福一の作業員の苦労を思えば大したことはないです。

書込番号:17925350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2014/09/12 01:19(1年以上前)

>絶対に刺されないようにするのは不可能だと思っていますが、できる限り減らしたい
>です。

当方は、キンチョールを愛用しています。外で、撮影直前に、足もとと衣服にサッと吹いておきます。虫除けスプレーも効果がありますが、蚊が寄ってくるのまで防げませんので、周辺対策から進めます。横断歩道で立ち止まったときなど、後ろにサッと吹いておきます。

地下鉄のトイレや、公衆便所で用を足すときも吹きます。どっちかというと個室派です。そうしないと「何をやってるんだ」的な事は言われます。

以前は変な目で見られましたが、当方が、なぜ、蚊を嫌がっているかを理解してもらえたような気がします。

当方は、よく、富士周辺に赴きますので、機材の中には入っています。この周辺はツツガムシ病(リケッチア)という風土病があって、ダニ対策でした。当然、蚊にも効果があります。

当方と撮影に同行していた知人が、当初は笑っていましたが、虫除けスプレーの効果が無くなった頃合いに蚊に刺され、日本脳炎になった事もありました。なので、笑い事ではありません。

定点で撮影するときは、蚊取り線香を焚きます。火気厳禁でも無い限り、誰に文句を言われようと、伝染病に罹患したら、病気で苦しむのは自分ですから。人の言うことは一切無視で突破します。

蚊取り線香の場合、ちょうど、自分の背中あたりで焚くと効果があります。当方は、携帯式の蚊取り線香の器具を愛用しています。消耗品なので、毎年、買い換えて使っています。腰に下げる器具です、通販で購入すると良いと思います。

虫除けスプレーは効果がありますが、汗をかきながら、拭きながらの撮影では、どの頃合いで効果が失効するか読めませんので完全ではありません。

書込番号:17926281

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2014/09/12 01:36(1年以上前)

>これで安心です(^∀^)σ

蚊が入ってるの知らずに、スーツを閉鎖すると、ヤバちんかもです。
陽圧なので侵入しにくいという構造なので、内面付着の場合は祈るしかないでせう。

ちなみに、山ヒル対策は塩を使ってます。厚手の服装、長袖、首タオル、帽子もしくはヘルメットは当然使用。塩の用法は、別の機会に聞いてください。

書込番号:17926306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/09/12 10:33(1年以上前)

>はもちろん、山ビル、蛇対策。汗もすぐ吸いとって揮発させます。

山ビルと森ビルっておなじものですか?  (●・ч・)??

書込番号:17926960

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5318件Goodアンサー獲得:24件

2014/09/12 10:47(1年以上前)

女性とか近所の公園とかの使用は恥ずかしいかもしれませんが、真夏でも厚手の綿のシャツ(薄手のシャツでは時々生地を物ともしない蚊が居ますので)、厚手の靴下裾の狭いズボン、日除けのついた帽子(出来れば顔まで覆うもの)、手袋、

これで私は公園を徘徊しています、今の所通報された事は有りません(笑)。

書込番号:17926998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2014/09/12 13:35(1年以上前)

>山ビルと森ビルっておなじものですか?  (●・ч・)??

何らかの競争原理の結果、何かから、何かを吸い取って、丸々と膨らむという点で類似していると思いますがDNAが異なります。

DNAの相違と知能の有無、社会行動の相違、競争原理の相違で区分できる存在であると考えます。

山ビルであれば生存競争、森ビルであれば企業間競争など相違する点は多く、生物学的社会学的な区分は、明確なので、まったく同じものではないと言えます。

書込番号:17927417

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/09/12 18:20(1年以上前)

>2年ほど前、フルサイズのカメラ買って、夜どこまで低ノイズで撮影できるのか試してたら、すさまじい勢いで
刺されました。ズボンはいてても靴下の隙間あたりからも入ってきます。

メインの被写体が有る訳でもないのに、蚊に襲われながらもテスト撮影を敢行するデジタル系さんは
本当に研究熱心だよね。

書込番号:17928177

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/09/13 21:42(1年以上前)

毒ヘビ対策はどうされてますか?

書込番号:17932816

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2014/09/13 22:04(1年以上前)

沖縄のハブやウミヘビは別にして、日本本土の毒蛇といえばマムシとヤマカガシしかおらず、向こうから攻撃してくることはまずありません。よほどボケっと歩いていない限り心配ないですよ。

書込番号:17932912

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2014/09/15 20:34(1年以上前)

北海道のヒグマ対策は?
狼連れてく?

書込番号:17940521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/09/15 21:21(1年以上前)

>北海道のヒグマ対策は?

ヒグマの出没情報を調べそのエリアには入らない事です。
とは言っても住宅街にも出没するので困りものです。
現に私の住んでいる所から車で5分も走ると危険地帯に入ります・・・・・

山や出没地帯に入る人は鈴やラジオを鳴らして自分の存在をクマに知らせているようです。
ですが最近は観光地で餌をやる人がいてクマが人間を探しているとの話しもあります・・・
スペクトルムさんがおっしゃる通りですが最近は500キロ級の駆除例は少ないですが300〜400キロ
級は普通にいると思われます。

もし会ってしまった場合、相手が遠くにいる時は絶対に背を向けず睨んだまま後ずさり。
出会い頭でバッタリ!!相手が攻撃してきた場合は戦うのが唯一助かる道だそうです。
但し、ツキノワグマの様に戦った結果助かったと言う事例が少ないのですが・・・


ヒグマにまつわる事件は多々ありますがとにかく会わないようにする事が一番の防御策です。
下記は近年起きた非常に凄惨な事件です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%A6%E3%83%81%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%82%B7%E5%B1%B1

書込番号:17940776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件

2014/09/16 00:20(1年以上前)

話しがズレますが、昨年は知床五湖一周してきました。

知床五湖には、柵内から外にでないコース、半周コース、全周コースがあります。
折角行ったのだからということで、全周コースに行ってきました。三脚持ってい
かなかったのを後悔しましたが・・・

食事の残りは持ち帰る、絶対に捨てない、ということを徹底しているので、まず
襲われることはないとのことでした。人間の食事の味を覚えてしまった熊は、
処分するしかないみたいです。人間を襲うので・・・。出会い頭だけはまずいの
で、こちらから音を出して、遭遇しないようにします。

福岡大学ワンダーフォーゲル同好会羆襲撃事件も、テント内の食事を食べられたのに、
その食事を持って移動したために、追っかけられて襲われたとされています。

書込番号:17941750

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/09/16 01:34(1年以上前)

要するに蚊対策とか大蛇対策とかヒグマ対策とか、そんなのカメラと関係ねーっつーの。
蚊はどうしてます?なんて、っんなこと聞いてどうすんだ????

書込番号:17941950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件

2014/09/16 12:28(1年以上前)

DEET入りの、蚊除けを買ってきました。

公園で撮影していたところ、同僚はさされだらけ。私の買った蚊除けをスプレーしてあげたところ、
たちどころに、刺されなくなりました。私ももちろん、刺されませんでした。

効果覿面ですよ。どこでもベープは信用できないし、蚊に効くとも書いてないので、買うのを
やめました。風のあるところでは、虫除けスプレーのほうがいいと思います。ベープは、室内
用ですね。

なおDEETは、副作用がかなり強いので、年がら年中は使わないほうがいいと思います。

服を着るのはかなり面倒だと思います。



書込番号:17943022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/17 23:41(1年以上前)

私の経験ですが、夏に里山で歴史物のイベントがあったので蚊対策として、
下:Foxfire スコーロンイージーパンツ
上:Foxfire スコーロンフルジップフーディーを着て(下着はFoxfire PPメッシュTシャツS/S)、
手袋もスコーロントレックグラブfor iを着用しました。
フーディー仕様なのでかぶれば後頭部や顔の周りもガードできます。
椅子に座って待ち、後ろに陸田があり実際待っている間、蚊は全く来なかったし(止まらなかった)蚋も大量にきて服の上に止まったのですが10分くらいたったらどこかにいってしまいました。顔のわずかなあいているところに蚋がきたので顔に無印良品の虫除けティッシュでふきましたら来なくなりました。

ただ、この無印の虫除けティッシュは強力でバックにしまった時にたまたまはみ出たティッシュに一緒に入れていたレシートが触れていたらレシートのインクが溶けていました。人によっては肌に合わない場合があるかもしれません。

Foxfireのスコーロンは蚊はもちろんマダニにも効果はあるので試されてはいかがですか。
デジタル系さんのおっしゃる通り服は面倒ですが私の場合、汗っかきなのでスプレーでは効果はどうかなと思いスコーロンを着ました。夏の場合の待ち時間は直射日光を浴び続けると疲れるし紫外線も浴びるので私は長袖を着ます。人それぞれだと思いますが参考になれば。


書込番号:17949954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:12件

2014/09/19 17:09(1年以上前)

蚊などの防虫スプレーだったら、これが最強。
ディート100%です。国産の防虫剤だと数%です。
間違って、顔に付けたのを舐ると苦くて最悪ですが。

http://www.amazon.com/Repel-Insect-Repellent-Spray-Bottle/product-reviews/B000LGN3Z2?pageNumber=2

書込番号:17956123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2991件Goodアンサー獲得:219件

2014/09/20 23:50(1年以上前)

再生する17時50分

再生する18時13分

その他
17時50分

その他
18時13分

今日、淀川に行ってきた。蚊対策なしで。
日没後30分くらいまで2時間近く居たが
全く刺されなかった。

書込番号:17961798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件

2014/09/21 01:23(1年以上前)

国産だと最高は10%ですかね。

いくつか製品があります。

フマキラーのスプレータイプは発注したら、売り切れという返事が来ました。

なお、DEETは猛毒なので、舐めないほうがいいですね。

書込番号:17962053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件

2014/09/21 01:28(1年以上前)

うちの近くも今年は蚊が少ないです。

涼しいからか、雨が多くて、ボウフラが発生することができなかったか・・・

千葉県に墓参りに行ったら、家族が刺されました。スプレー塗ったら、それ以降は
刺されませんでした。DEETは猛毒だけあって、効果もすごいです。

書込番号:17962063

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2014/09/21 09:48(1年以上前)

>要するに蚊対策とか大蛇対策とかヒグマ対策とか、そんなのカメラと関係ねーっつーの。
 蚊はどうしてます?なんて、っんなこと聞いてどうすんだ???

誰かが英国がどうのこうのと言うのと同じだよ。

書込番号:17962836

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング