神奈川県内のマンションに昨年暮れに引っ越しました。
南向きの15F/15Fのため日照がよく、2重サッシの為、冬場はちょっとした暖房で良かったのですが、夏場に備えリビングと寝室(和室)にエアコンを購入しようと思ってます。
リビングと和室は隣接しており(仕切りはあります)ともに南向きで、リビングには北側にキッチンが隣接しています。
マンションのすぐ脇には鉄道と4車線の国道があるので騒音を考えると、窓が開けられません。
また、日中は不在となるので締め切ることが多いため、換気機能つきのものを考えていますが、何か情報がありましたら教えてください。
今、考えているのは、ダイキンのうるうとさららシリーズ(S28BTRS)かビーバー(三菱重工)のSRK28SSCです。
書込番号:179550
0点
2001/06/01 07:31(1年以上前)
ダイキンは室外機部分から外気を導入しますので、国道側に室外機を置くと排気ガスが部屋に入ってきます。
エアコンの場所によってはダイキンは避けた方が良いでしょう。
書込番号:181491
0点
2001/06/01 08:35(1年以上前)
nagase様、お返事ありがとうございます。
エアコン設置予定位置は南側で、そちらには鉄道が走ってます。
国道は西側で、部屋は15Fなのであまり排気ガスは気にしていなかったのですが、ダイキンのエアコンの吸気にはフィルターなどは付いていないのでしょうか?どなたか、教えてください。
もし、ついていないなら、ビーバーの排気方式にしようと思います。
書込番号:181511
0点
2001/06/02 05:41(1年以上前)
今住んでいる住宅が高気密のためダイキンに問い合わせた結果以下の回答が
あったので参考にしてください。
私は、結局加湿機能がないタイプにしました。
このたびは、ダイキンエアコンについてお問い合わせを頂きありがとうございます。
ご質問の回答ですが
1.外気を取り入れない冷暖房運転は可能です。通常の冷房、暖房では加湿ファンが動きません。
冷房では除湿運転の場合でも外気は取り入れしません。
2.加湿機能運転時の外気取り入れ風量は0.33m3/mimになります。
3.外気取り入れ口は開放になっていますが、加湿ホ−スと外気取り入れ口の間には加湿ユニットが入っていてゼオライト吸着ロ−タ−を通過することにより直接外気が侵入する事はありません。
以上、簡単ですが回答させていただきます。
又、もっと詳しく説明が必要であれば、弊社営業マンがお伺い御説明いたしま
す。
ダイキン空調北陸(株)
書込番号:182274
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/26 22:08:01 | |
| 1 | 2025/11/22 13:30:43 | |
| 1 | 2025/11/22 11:13:54 | |
| 15 | 2025/11/23 5:05:50 | |
| 5 | 2025/11/18 22:55:30 | |
| 7 | 2025/11/16 22:54:55 | |
| 4 | 2025/11/22 11:24:49 | |
| 0 | 2025/11/15 23:09:37 | |
| 1 | 2025/11/15 23:29:21 | |
| 2 | 2025/11/15 23:09:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)






