


【91697】2.5インチSATA toCF変換アダプター(ケース付属)
http://www.itrunner.co.jp/91697-158.html
【91682】2.5インチSATA toCF変換アダプター
http://www.itrunner.co.jp/91682-146.html
他にもCF Cardを使うアイテムは在りますが,CF Cardからの出音はSSDからの出音と違って立体感が在り,表現力豊かな音を鳴らします。
SSDの音がペラペラ薄っぺらで立体感に欠けると感じるリスナさんは,一度,CF Cardに音源ファイルを置いて聴いて視ると佳いでしょう。
パソコンの空きスロット,空きSATA等を使って,変換アダプタ経由でCF Cardをパソコンに追加すれば,CF Cardを使える様になります。
書込番号:18144400
1点

小生のWindows8.1自作パソコンでの,音源ファイル格納用CFカードの使い方す。
自作パソコン組み込みでの使い(サブ使い)
ダイヤテック 91690 内蔵用3.5インチBOX [SATAtoCF 内蔵用3.5インチBOX]のリアブラケットを使っての利用。
尚,CFカードが外部に露出する形なので,パソコン起動中でも取り外し可能なモノ。
USB接続での使い(メイン使い)
ラトックシステムのRS-EC22-U3R外付けHDDケース(2.5インチ用ケース)を使って,CFカードを二枚利用す。
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/rsec22u3r.html
書込番号:18144801
0点

低音の力強さは,重味は出ている,残っているので,スカスカ軽めで,重味がないSSD依りも優秀な出音を提供してくれるCFカード。
SSDの軽い音は一見佳さげに感じる,似非な音って処でしょうか。
書込番号:18153546
0点

小生のW8.1自作パソコンには速さを求めて居ないので,
CDリッピングの格納先を含めて,グリーンハウスの32G CFカードをチョイス。
GH-CF*FXシリーズ
http://www.green-house.co.jp/products/pc/memorycard/cf/gh-cf_fx/
因みに,同社の,転送速度の遅いGH-CF*Dシリーズでは,CDリッピング途中にて息づきしてしまうので,試したモノのチョイスを見送りますた。(リッピング速度設定6倍速の,リッピングソフト情報では8倍速下)
http://www.green-house.co.jp/products/pc/memorycard/cf/gh-cf_d/
で,web辺りでは,昔の低速CFカードが佳い云々との情報が在りますが,先のCFカードでも,SSDの音を凌駕します。
書込番号:18157280
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヘッドホンアンプ・DAC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/06 21:59:03 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/02 19:47:50 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/02 17:47:13 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 20:05:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 19:43:42 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 23:09:06 |
![]() ![]() |
28 | 2025/09/22 10:16:24 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/18 13:49:35 |
![]() ![]() |
23 | 2025/09/16 19:02:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 20:04:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





