現在Nikon D800を使用しています。
レンズは単焦点のみで24F1.4G、50F1.4G、85F1.4Gを所持しています。
メインは85F1.4Gで家族や日常スナップを撮影しています。
85F1.4Gで撮影しているときのサブで利用できるコンパクトデジタルカメラのオススメを教えていただきたいです。
自分の中ではRICOH GRにビューファインダーを付けてサクサク撮影しようかなと考えていますが、自分の知らない素敵な機種があるのではないかなと思い質問させていただきました。
予算は7万以内でメーカーのこだわりはございません。
よろしくお願いします。
書込番号:18190061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
機種としはGRでいいんじゃないんでしょうか?
(NikonユーザーならCOOLPIX Aでもいいんじゃねーの、とも思いますが)
ただ、GRのファインダーはおすすめしません。
2万円もする光学ファインダーで、28mm相当(GV-1なら22mmも)の画角の枠が付いてるだけです。
撮影情報や設定はLVを使うしかないですし、ピンもわかりません。
結局のところ
1)覗いて構図を考えて、LVで撮影する
2)最初にLVで、設定やピントを決めて、覗いてシャッターを切る
の2択しかできません。
使いどころとしては「直射日光で液晶が見えないときに、構図以外はカメラ任せで撮る」ぐらいでしょうか
とりあえず、覗かないと気持ちが悪い(構図が決まらない)
見た目として、ファインダーが付いててほしい
場合には、価格なりの見た目だと思います。
書込番号:18190143
0点
ソニーRX100M3とかどうでしょうか?
一眼レフよりは画質面では劣りますが、普通のコンデジよりは大幅に有利なので
ぎりぎり画質面でも許せる範囲ではないでしょうか?
また、広角端の開放F1.8は十分明るいので、24mm専門として使ってもいいように思いますし
サブなので普通にズームしてもいいように思います。
http://kakaku.com/item/K0000653427/
書込番号:18190195
1点
LX100はどうですか
ボケとか考えなくカチッと撮れれば良い場合
X30も良いかと思います
(と言うかこちらの方が)
書込番号:18190264
0点
D800とレンズをお持ちですから、Nikon1シリーズが運用の幅が広くて良いかと。
Nikon1用レンズでコンパクトに。アダプター経由でD800用のレンズを付けて望遠大口径に。
書込番号:18190340
2点
ファイヤーライガーさん こんにちは
GR レンズ性能が良く良いと思いますが 単焦点との組み合わせでしたら ズーム付きの方が 他のレンズの時も 対応でき良いと思いますので 今製品の切り替え時期で 買いやすい パナソニックのGM1が良いように思います。
書込番号:18190387
0点
面白いのはm43でしょう。
レンズが豊富で、DXより一回り小さいだけのセンサ。オリ・パナ行ったり来たりで楽しめます。
書込番号:18190407
0点
普段ファインダーを覗いて撮影していると、日中じゃなくてもファインダー無いとストレス溜まりますからファインダーはあった方が良いですよね。
ただ、普段FX機使ってて、それと平行に普通のコンデジ使うのは、仕上がりには最初から割りきる必要が出てくるので、できるだけFX機に近づけるためにはなるだけ大きいセンサーと比較的新しい画像処理エンジン搭載機の方が良いでしょうね。
普段85mmがメインのサブで、「広角を補う用途」であれば単焦点ならばAPS-C(DX)で〜20mm(FX 〜30mm相当)のもの、そうでなければAPS-C(DX)で28mm〜50mm(FX42mm〜75mm相当)でしょうね。
また、ファインダーは最初から内蔵が便利だと思いますよ。後付けだと値段も高くなるし。
そうすると、ファインダー内蔵でAPS-C(DX)で28mm〜50mmだと、富士フイルム「X100:35mmF2」(FX 52mm相当)がありますね。
もっと割り切ることが出来るなら、センサー2/3型の富士フイルム「X30」(FX 28mmF2−112mmF2.8相当)があります。
完全に割りきって遊びで使うなら、豆粒センサーですがファインダー付きの50〜60倍ズーム機が面白いです。
今の機種は広角21mm、24mmから始まるものもあるので、15インチ程度のPCモニター鑑賞程度なら風景〜超望遠〜マクロ的撮影まで1台でこなせます。
定評のあるところでは、キヤノン「SX60HS 21mm-1365mm F3.4-F6.5」、富士フイルム「FinePixS1 24mm-1200mm F2.8-F5.6」
これらは、外観がパッと見、一眼に見えるのも良いところです(特にレンズフード付けると)(笑)
でも遊び用途です。
書込番号:18190425
0点
はじめまして。
D4、D610を持って行けないとこには、G1Xmk2を持って行ってます。
G1Xmk2購入時にはGRも考えましたが、ズームが必要かなと思い、G1Xにしました。
昼間晴天の撮影なら、G1Xも素晴らしい画が撮れると感じています。
書込番号:18190458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Coolpix AとX100sは所有していたことがあります。
APS-C以上の単焦点コンデジにこだわりがあるのでしたら
Coolpix A
GR
X100(s)
携帯性と28mmの画角なら前二者で、純正ソフトが使えるCoolpix Aと、スナップカメラとして世間的評価の高いGR。
35mmの画角なら前二者より少し嵩張りますがファインダー内蔵型のX100(s)。
ズームが必要でしたらセンサーサイズは1.5インチと若干小さくなりますが、現在私が今所有しているG1X markU。ただし、画質は上記単焦点コンデジには敵いません。
予算を考えなければRX1(R)、X100T、LX100なども候補となりますが、実際上は先述の4台かミラーレスから選ばれるのが良いかもしれません。
センサーサイズに拘らなければRX100(所有経験あり)などもありますが、画質上は割り切りが必要となります。
書込番号:18190465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
補足すみませんm(__)m
スレ主さんのレンズラインナップからすると、ズームでは不満を感じられる可能性が高いのではと思いますのでAPS-C以上の単焦点コンデジがおすすめです。
私がそうなので・・・(^^;)ゞ
書込番号:18190493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私もLX100がイチオシです。
4/3型センサー、明るいレンズ、4K動画、など強力スペックです。
書込番号:18190596
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 18 | 2025/11/26 13:12:24 | |
| 0 | 2025/11/25 13:23:59 | |
| 1 | 2025/11/24 22:28:19 | |
| 3 | 2025/11/24 21:30:06 | |
| 12 | 2025/11/25 13:04:40 | |
| 5 | 2025/11/25 15:40:07 | |
| 90 | 2025/11/26 21:51:18 | |
| 7 | 2025/11/21 12:32:42 | |
| 55 | 2025/11/26 23:05:32 | |
| 3 | 2025/11/20 18:28:51 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






