


電源ユニット > オウルテック > AURUM SERIES AU-400 [ブラック]
去年の1月に買って2年弱になります。きのう朝一番に電源を入れたら
はじめの黒画面のときに落ちて、PCが自分で再起動しました。
それから5回目の今日の起動でまた落ちて、BIOSは出ずに自動再起動します。
これって電源がどこか劣化したのでしょうか。電源オプションは高パフォーマンスで、
省エネ設定は一切していません。
ユーザーの皆さんの中に同じ症状が出た方はいらっしゃいませんか。
ケースの外の電源コードの差込みは今(6回目)起動前に押し込みました。
予備の電源は持っていないので、早めに1台買うことにしますが。
書込番号:18206039
0点

いや・・・
2年半以上Webサーバの電源として24時間365日使用してますが今のところ何も問題はありません。
故障かもしれませんので、またGold電源でもいかがでしょうか。
80PLUS認証:Gold \4,980〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000440247_K0000538466_K0000585478_K0000539305
書込番号:18206092
0点

kokonoe_hさん こんばんは。速攻ご返信感謝です。
早々と製品をご紹介いただき有難うございます。
ここのところ玄人志向は新製品ラッシュでしたね。
まあどこかがヘタってきているんでしょうね。
書込番号:18206213
0点

「落ちる」→ 一旦電源がシャトダウンし,
暫く(or 直ちに)して自動的に電源投入・・・
組み立て直後,UEFI/BIOSの設定が成されない状態で起きたことがありますが,
常用途中 はありません。
少々 草臥れてきたのでしょうか ?
書込番号:18207738
0点

沼さん お早うございます。ご返信感謝します。
昨夜いろいろと考えました。
じつは、ビデオカードRADEON R7 250をごく最近取り付けました。
販売店の製品情報では消費電力はMAX95Wだということでした。
性能が低いので消費電力のことなど気にかけていませんでした。
あとCPUはCore i5 3550でMAX77Wです。
それに、3.5HDDが1台、2.5SSDが2台、9cm以上のケースファンが3基、
光学ドライブ1台を取り付けています。
他方、この電源は12Vのものが2レーンありそれぞれ18Aです。
片方216Wになります。
多分これが原因でぎりぎりまかなっている状態ではないかと
考えるようになりました。
なので、用意する電源は1レーンものを買おうと思います。
W数は500W以上のものを考えています。
書込番号:18207889
0点

オーバークロックというか、電圧を変更したときの挙動と同じだと思います。
クロックを下げたとか低電圧化をしただとか、自動オーバークロックスイッチがオンになってしまっているとかはないでしょうか。
書込番号:18207985
1点

消費電力の多そうなパーツを外すことで,症状の軽減はありませんか ?
ところで,玄人志向 KRPW-SS600W/85+ REV2.0
http://www.kuroutoshikou.com/product/power/atx/krpw-ss600w_85_rev2_0/
いいですよ!
尤も,小生好みの Multi-Rail ですが・・・
書込番号:18208029
0点

uPD70116さん ご返信ありがとうございます。
>自動オーバークロックスイッチがオンになってしまっているとかはないでしょうか。||
Core i5 CPUですので、自動でターボブーストしてくれるのはだいぶ以前から見て知って
いました。定格3.3GHzが3.6GHzなどになっていたのをハードウェア情報ソフトで見ました。
今回は、たまたまそれとグラボとが重なったのでしょうか。しかし、ターボブーストは
余裕があるときにするはずですが、電源の余裕までは知らないよということでしょうか。
沼さん お付き合いいただいてありがとうございます。
別のSARA3ケースに去年の9月から玄人志向 KRPW-SS500W/85+を入れて使っています。
値段がそれほど高くなくてしかもOEM元がよく耐久性に富むものと考えて買いました。
ご紹介いただいたのはそのRev2で100W多いものですね。このごろは通販ではなくて
実店舗で買っていまして、その店舗ではその商品は価格.comの最安値より2千円近く
高くなっています。ものがいいのはわかっているのですが、手が出ません。
今考えているのは、AURUMつながりのRAIDER RA-650です。電源筐体の中が部品点数を
減らして風通しが良さそうでいいです。80+シルバーですから20%負荷で85%の変換効率
が稼げますので良いです。
書込番号:18208253
0点

そういう自動オーバークロックではなくて、「マザーボード上にあるオーバークロックスイッチ」です。
そのスイッチを入れるとマザーボードが勝手にクロックアップをしてしまうものです。(ASUSのTPUスイッチ等)
勿論、全部のマザーボードに搭載されてはいませんが、搭載されていても使っていなくて気付いていないなんてこともあるかも知れません。
書込番号:18208497
1点

マザーボードや電源ユニットに使われている電解コンデンサは低温に弱いので、寒くなると品質によっては特にこういう現象が起きやすいです。その場合、マザーボードと電源のどっちが原因かは、通常は交換してみないとわかりません。もし部屋が暖かい状況で通常に起動すれば特に壊れたわけではないので、このまま春まで我慢して使う手もあります。
書込番号:18208638
1点

uPD70116さん ご返信ありがとうございます。
私のマザーにはオーバークロックスイッチはありません。
なので症状は似ていても別物です。
ヘタリンさん ご返信ありがとうございます。
私も以前に経験があります。でもそれはもっと室温が低く
10℃以下になったときでした。
いまBIOSの「Intel Turbo Boost Tech.」を「Auto」から
「Disable」に変更しました。これでTDP77Wは超えないと
思います。このまま様子を見ます。
書込番号:18208770
0点

私は勘違いしていたようです。
すぐ下のクチコミテーマのコメントの中でuPD70116さんが
おっしゃっているように、グラボ&M/B&ドライブ用で1レーン、
CPU用で1レーンというふうに電力が供給されるのですね。
グラボとCPUは同じレーンではないのだ。
ならば、BIOSの「Intel Turbo Boost Tech.」を「Auto」から
「Disabled」に変更しても意味ありません。
原因はなんなんでしょうか。やはり草臥れた為でしょうか。
草臥れた為ならAURUMつながりのRAIDERは購入候補から
外れますね。
書込番号:18209373
0点

沼さんからの次のご指摘
>消費電力の多そうなパーツを外すことで,症状の軽減はありませんか?||
をまだ試していませんでしたので、ビデオカードRADEON R7 250
を外しました。それから4〜5日経ちましたが再発はありません。
消費電力にメドをつけるために積み上げてみましたら、216W(=12Vx18A)
位は使っていたとしても不思議はない数値が出ました。劣化がなくても
足りないことは起こりえたという感触です。
集計詳細はピーク時(多分電源オン直後)のものとして、メモリ2GB2枚、
DVDドライブ、3.5HDD1台、2.5SSD2台、USB外付2.5HDD1台、マザーボード自体、
CPUクーラーファン、RADEON R7 250グラボ、グラボファン、ケースファン3基、
USB3.0の4口カード、eSATAカードの数値を積み上げていった。
結果216W程度にはなる感触あり。
書込番号:18228045
1点

補助電源なしのビデオカードで消費電力の大きいものはマザーボードも選びます。
もしかするとPCI-Express向けの電力供給を切り替えているという可能性もあるかも知れません。
書込番号:18229893
1点

uPD70116さん ご返信ありがとうございます。
私が使っているマザーはGIGABYTEのH67-D2-B3という
安物です。自動オーバークロックスイッチとか、
PCI-Express向けの電力供給を切り替える機能とかは
ありません。グラボは補助電源は使わないもので、
PCIe3.0仕様ですがマザーはPCIe2.0です。
公称典型消費電力は65Wです。PCIeは75Wまでなので
使い切っても75Wまで。それでも全体としてピーク時
には200W前後までいくでしょう。
すぐ前のクチコミの方も環境が似ているようで、
その後どうなったか知りたいですね。
書込番号:18230080
0点

ワットモニターはPC電源オン即表示確認を要する
のですが、椅子からは見えないため使えません。
消費電力を計算してみたので張り出しました。
CPUのTurbo Boostは切ったままなので、TDPの
77Wを差し引いて考えて、起動直後は一瞬落ちて
も納得できると考えます。
書込番号:18243262
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オウルテック > AURUM SERIES AU-400 [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2015/02/05 11:35:06 |
![]() ![]() |
16 | 2014/12/06 19:42:21 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/01 21:29:38 |
![]() ![]() |
5 | 2014/03/02 21:58:04 |
![]() ![]() |
6 | 2013/11/24 23:33:00 |
![]() ![]() |
10 | 2013/09/22 0:49:48 |
![]() ![]() |
6 | 2013/06/10 19:07:30 |
![]() ![]() |
11 | 2013/09/25 5:25:28 |
![]() ![]() |
4 | 2012/04/12 21:13:41 |
![]() ![]() |
0 | 2012/01/01 1:29:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





