『カメラとパソコンのUSB接続ができない。教えてください。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『カメラとパソコンのUSB接続ができない。教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

スレ主 gotonahaさん
クチコミ投稿数:27件

フジフィルムFINEPIXHS50EXRをパソコンにUSB接続したところ、
うまく認識されません。OSはwindows7 32bitです。昨年夏にカメラを購入し、
不具合が分っていたのですが、カードリーダーで読み込めたのでそっちで
対応していました。あらためてつなげない原因を探っています。症状として
パソコンのデバイスマネージャーで確認すると「ほかのデバイス?」として
その下にusbptpcamera!とでてしまいます。ドライバーの更新してもドライバーは
見つかりましたがインストールできませんとなります。mtp usb device
とかが見つからないとかでます。何とかできないでしょうか?お知恵をください。
よろしくお願いします。

書込番号:18352674

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2015/01/09 21:23(1年以上前)

USBコードを、別な物に、代えて、試したらどうですか。

書込番号:18352817

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/01/09 21:49(1年以上前)

このカメラはマスストレージクラスで接続できず、MTP接続となります。
MTPは、「Media Transfer Protocol」の略で、米マイクロソフトが、
他の機器とWindowsパソコンとの間でデータを転送するために開発したプロトコルです。

その為、付属ソフトをインストールしないとPCへの転送等できないと思います。
(付属のCDにMY FINEPIX STUDIOが入っていると思います。)

カメラ側でマスストレージクラスとMTPの切り替えができるのが一番いいのですが
最近のフジフイルムのカメラはMTP(PTP)のみですね。


書込番号:18352927

ナイスクチコミ!3


スレ主 gotonahaさん
クチコミ投稿数:27件

2015/01/09 21:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。USBコードを、別な物に、代えてですか?
ヤマダ電機展示のパソコンで試したところ、読み込めたパソコンがあったので
コードは無事だと証明されています。USBポートも変えてさしていますが、
改善されません。

書込番号:18352933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2015/01/09 21:51(1年以上前)

ユウエスビーはPTP接続で
マスストレージには未対応のようです、
付属ソフトを使用してください。

書込番号:18352936

ナイスクチコミ!1


スレ主 gotonahaさん
クチコミ投稿数:27件

2015/01/09 22:01(1年以上前)

フェニックス一輝さん 返信ありがとうございます。ご指摘の通りカメラ側では
何の操作もできないのです。フジさんのサポートセンターの対応がおかしいです。
この症状は報告されているはずなのに、メーカーとして解決するつもりがなく、
パソコン側に問題があるとして、ユーザーに自分で解決しろと言っているのです。
サポートする側として、どうすれば読み込めるようになるかを提示するべきだと
思うのですが、不親切です。フジフィルムは二度と買いません。

書込番号:18352977

ナイスクチコミ!1


スレ主 gotonahaさん
クチコミ投稿数:27件

2015/01/09 22:07(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん 返信ありがとうございます。

『ユウエスビーはPTP接続で
マスストレージには未対応のようです、
付属ソフトを使用してください。』とありますが、
カメラをパソコンに接続してmyfinepixstudioを開いても
ソフトがカメラを認識していません。付属ソフトでもやっています。

書込番号:18353004

ナイスクチコミ!0


スレ主 gotonahaさん
クチコミ投稿数:27件

2015/01/09 22:17(1年以上前)

myfinepixstudioの画面です。デバイスを
認識していません。

書込番号:18353043

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2015/01/09 22:21(1年以上前)

ヤマダのPCで出来て、家のPCで出来ないなら、PCの問題では?

書込番号:18353065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 gotonahaさん
クチコミ投稿数:27件

2015/01/09 22:37(1年以上前)

MA★さん返信ありがとうございます。ご指摘の通りパソコンの
問題です。ヤマダで試してみて、出来るパソコンと出来ないパソコンが
ありました。

正常につながる時もあるけど、つながらないパソコンの場合もあるということです。
それはフジもわかっているはずで、解決策をユーザーに提示できていないのが問題で、
パソコン屋で見てもらえというのはどうかと思います。

つながらない時もある商品を売ったのはメーカーだからです。

書込番号:18353120

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2015/01/09 23:09(1年以上前)

クリーンインストールの状態で試してみては。

書込番号:18353244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/01/09 23:14(1年以上前)

>ソフトがカメラを認識していません。付属ソフトでもやっています。

パソコン側でうまくMTPドライバーが読み込めていないような気がします。

パソコンのドライバーを再インストールしてみてはいかがでしょうか?

方法は

スタートメニューの中のコンピューターを右クリック
その中のメニューからプロパティを選択(左クリック)
システムの画面が開きますので、左の列からデバイスマネージャーを開く。

ここにビックリマークのついたものがあると思いますので
(MTP USB DEVICEとか)
ここで右クリック、ドライバーソフトウェアの更新を選ぶ。

自動検索では出ないので、コンピューターを参照>ドライバーの一覧から選ぶ。

一覧の中から、ポータブルデバイスを選びます。

(互換性のあるハードウェアを表示にチェックが入っている場合ははずすといいかも?)
左のウインドウに、「標準のMTPデバイス」がありますのでそちらを選択。

右のウインドウに、「MTP USBデバイス」があるので選択。

インストール後、デバイスマネージャーの一覧
>ポータブルデバイスの中にHS50EXRがあれば完了。

書込番号:18353268

ナイスクチコミ!1


スレ主 gotonahaさん
クチコミ投稿数:27件

2015/01/09 23:31(1年以上前)

MA★さん返信ありがとう。クリーン?やりかたがわかりません。

書込番号:18353336

ナイスクチコミ!0


スレ主 gotonahaさん
クチコミ投稿数:27件

2015/01/09 23:36(1年以上前)

フェニックス一輝さん返信ありがとうございます。
ご指摘のようなやりかたでドライバーを更新したりしてました。
すると最後にmtpusbデバイスは見つかったがインストールできないと
エラーがでます。画面写真添付します。

書込番号:18353362

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/01/10 08:39(1年以上前)

ファイルがみつからないとでてしまうのでしたら
あきらめてクリーンインストールしたほうが良さそうですが
クリーンインストールは、自分のデータは退避して、パソコンを買ったときの状態に戻す作業です。
(厳密にはWindowsのみをインストールしている状態を指すのですが、それができない場合もありますので)
リカバリDISCとかがある場合は、それで戻せますが、データは全部消えますので
バックアップは忘れないように・・・


MTP用のファイルがみつからない場合の対処は
検索してみると下記の様なものがありました。
OSがVISTAなのと、MSCデバイスも含まれた話になっているので、微妙に違うかもしれませんが
ファイル構造とかはほぼ同じなので、参考にはなるように思います。


C: \Windows\INFフォルダの中にusbstor.inf(MSCデバイス用)か、またはwpdmtp.inf(MTP対応デバイス用)が存在しないため、Microsoft Windows VistaはUSBポートに接続されているデバイスに対応するドライバを見つけることができません。

この問題に対処するには、C: \Windows\INFフォルダにドライバファイルをコピーする必要があります。

リーダー、USBフラッシュドライブ、MSCモードプレイヤーとデバイス:
1. C:\ WINDOWS \ SYSTEM32 \ DriverStore \ FileRepositoryの順番でファイルを開きます。
2. usbstor.inf_で始まるフォルダを探します。
3. 最新のフォルダを開きます。
注:変更の日付と時刻を確認してください。
4. フォルダ内のすべてのファイルをC:\ WINDOWS \ INFにコピーします。
5. デバイスをいったん外して、再接続します。

MTPデバイス:
1. お使いのデバイスを取り外します。
2. C:\ WINDOWS \ SYSTEM32 \ DriverStore \ FileRepositoryの順番でファイルを開きます。
3. usbstor.inf_で始まるフォルダを探します。
4. 最新のフォルダを開きます
注:変更の日付と時刻を確認してください。
5. フォルダ内のすべてのファイルをC:\ WINDOWS \ INFにコピーします。
6. デバイスを再接続します。

問題がまだ解決できない場合は、解決方法3に進みます。

解決方法3 - 非表示のデバイスを表示させ、レジストリに変更を加える(上級者向け)。

警告:下記の手順は上級者向けのみとなり、続行する前にレジストリのバックアップを取ってください。

ステップ1 -レジストリをバックアップします。
1. スタートボタンをクリックします。
2. 「ファイル名を指定して実行」のフィールドにregeditと入力し 、Enterキーを押します。
3. ファイルをクリックし、エクスポートを選択します。
4. エクスポート範囲でオールを選択します。
5. 保存のため、任意の名前を入力します。

ステップ 2 -非表示のデバイスを削除します。
1. スタートボタンをクリックします。
2. 「ファイル名を指定して実行」のフィールドにcmdと入力し 、Enterキーを押します。
2. set DEVMGR_SHOW_DETAILS=1 を入力し、Enterキーを押します。
3. set DEVMGR_SHOW_NONPRESENT_DEVICES=1 を入力し、Enterキーを押します。
4. start devmgmt.msc を入力し、Enterキーを押します。
5. デバイスの管理ウィンドウが表示されます。
5. ビューをクリックし 、「非表示のデバイスの表示」を選択します。
6. 「+」をクリックし、イメージングデバイス、不明なデバイスおよびUSBデバイスを展開します 。
7. すべてのデバイスと不明なデバイス(淡色表示のデバイスを含む)が存在するかどうかを確認します。そしてアンインストールしてください。

ステップ3 - すべてのOEM *.INFファイルを削除します。
1. スタートボタンをクリックします。
2. 「ファイル名を指定して実行」のフィールドにcmdと入力し、Enterキーを押します。
3. コマンドラインで、下記のコマンドを順番に入力し、一行ずつ入力が完了するとEnterキーを押します。
cd \windows\inf
ren infcache.1 *.old
ren oem*.inf *.old
del C:\windows\setupapi.log
exit

ステップ4 - HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Enum\USBでエントリを削除します。

警告:USBキーボードまたはマウスをご使用の場合は、これらのデバイスのVIDエントリを削除しないでください。万が一削除してしまった場合、Windowsが正しく再起動できない場合があります。

1. スタートボタンをクリックします。
2. 「ファイル名を指定して実行」のフィールドにregeditと入力し 、Enterキーを押します。
3. HKEY_LOCAL_MACHINEの横にある「+」記号をクリックしてください。
4. \SYSTEM \CurrentControlSet\Enumの\USBに移動します。
5. すべてVID_xxxxエントリが強調表示され、そちらを削除します。

警告:USBキーボードまたはマウスをご使用の場合は、これらのデバイスのVIDエントリを削除しないでください。万が一削除してしまった場合、Windowsが正しく再起動できない場合があります。

6. 権限については下記の手順に従ってVID_エントリの削除を可能に設定することができます。
a. 削除したいキーを右クリックし、アクセス許可をクリックします 。
b. グループ名またはユーザー名の下で、Everyoneが強調表示されます。
c. アクセス許可の下で、完全制御を選択します 。
d. 適用をクリックし、OKをクリックします。
7. パソコンをシャットダウンし、電源を切ります。

ステップ 5 - パソコンにUSBフラッシュドライブを再接続します。
1. パソコンがオフの状態で、USBポートにUSBフラッシュドライブを差し込みます。
2. パソコンを起動します。
3. 新しいハードウェアの検出バルーンが表示され、USBドライバが自動的にロードされます。

書込番号:18354095

ナイスクチコミ!1


スレ主 gotonahaさん
クチコミ投稿数:27件

2015/01/10 12:52(1年以上前)

フェニックス一輝さん 長文返信ありがとうございます。確認したところ
INFフォルダの中にusbstor.inf(MSCデバイス用)wpdmtp.inf(MTP対応デバイス用)が存在
してました。でもとりあえず最新のファイルをINFにコピーして再度カメラをつなぎましたが
同じでした。解決方法3は私には敷居が高くできそうもありません。

クリーンインストールを考えた時
今使っているoffice2003等再インストールできるのか心配です。

思ったのですが、カメラをつないだときパソコンは画像データーの読み込みとは認識せず
WEBカメラか何かのように認識してる可能性はないでしょうか?

書込番号:18354864

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2015/01/10 14:47(1年以上前)

>mtp usb deviceとかが見つからないとかでます。

この時点で、mtp usb deviceと認識できてます。
PC側(OS側)が構成できないだけですね。。

http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-hardware/mtp-usb/236efb37-e21d-4508-8ed7-218378533cae?rtAction=1397485143388

こちらに似たような症例があります。

MTP Windows7
で検索すると色々出てきますが、
真さらなPCの状態から、今までに、なにをインストールしたか、
どこを弄ったか、なにをしてきたかはトレースできませんので、
誰かの解決法を真似てたまたま直った。。ということを
期待する以外、クリーンインストールが早いかと思います。

もっともクリーンインストールしても、原因がインストールした
何かのソフトだったりすると、またインストールして
おかしくなる可能性もあるかもしれません。


もうひとつの方法は、Windows8にあげることでしょうか。
mtp windows8
で検索すると、Windows7よりもつながらない、という
情報は少ないようです。

書込番号:18355188

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/01/10 20:52(1年以上前)

そういえば、ドライバーの更新はお願いしましたが
削除を試してもらうのを忘れていました。

カメラをUSBでつないだ状態で
1.デバイスマネージャで「!」マークがついたMTPデバイスを選択
2.右クリックで削除
3.パソコンからUSBケーブルを抜く。
4.念のため再起動
5.念のためカメラも電源OFF>電源ON
6.USBケーブルでPCとカメラを接続

これでなおるといいのですが・・・


>WEBカメラか何かのように認識してる可能性はないでしょうか?

それはないと思いますが、何かしら誤認識されてしまっているのではないかと思います。


>クリーンインストールを考えた時
>今使っているoffice2003等再インストールできるのか心配です。

なぜ心配なのかわかりませんが、もしかしてWindows7自体をアップグレードインストールしてるとかでしょうか?
その場合は、古いドライバーが残ってしまっていて、普通は古いドライバーは読み込まれることはないのですが
たまたま何かの関係で古いドライバーが読み込まれてしまうと、トラブルがおきることがあります。

本来はアップグレードインストールであってもそういうことはおきないはずなのですが
Windowsに関しては、経験的にそういうことがおきる事が多いため、アップグレード版OSを購入しても
新規インストールする人の方が多いと思います。
(原因不明のトラブルを防ぐため)

最初からWindows7インストール済みのPCを購入している場合は
リカバリDISCからクリーンインストールできると思います。

Microsoft Office 2003 統合製品及び各単体製品は:2014年4月8 日まで(去年で終わっていますが)
延長サポーフェーズで、Windows 7 上での動作をサポートすることになっていますので
問題なくインストールできると思います。

ただ、Office 2003 Service Pack 3 の環境が必要ですので
こちらのダウンロードは必要だと思います。(インストール後の話ですが)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=E25B7049-3E13-433B-B9D2-5E3C1132F206&displaylang=ja

大変だとは思いますが、クリーンインストールが一番解決が早そうです。

もしクリーンインストールした場合は、付属CDからソフトをインストールする前にUSBでカメラを接続しないようにしたほうがいいです。

他のUSB機器の場合は、
「ドライバのインストールが完了するまでは、絶対に本商品をパソコンのUSBポートに挿さないでください。」
と書かれているものがあります。

これは、一度標準ドライバーが読み込まれてしまうと、新しいドライバーをインストールしても、
USB機器を接続するたびに、標準ドライバーを読み込んでしまい、必要なドライバーのほうを読み込んでくれなくなってしまうからだと思います。

MTPドライバーは標準のものを使用しているはずなので、関係ないと思いますが
念のため後から挿したほうがいいと思います。

あとUSBケーブルによっても、MTPとして認識しないというのもあるようです。
(データ転送用のなら大丈夫だとは思いますが)

書込番号:18356415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4724件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2015/01/10 21:17(1年以上前)

こんばんは。FINEPIXHS50EXR は持ってませんが・・・。

自分がそんな状況になって試すとすれば、
デバイスマネージャの該当項目の右クリックからの削除だか、
デバイスドライバのプロパティの削除だか、
そんなことかな。

それから説明書通りにインストール。

<余談>

書込みの内容からは「ソフトのインストールが完了する前にデジカメをパソコンにつないだ」ようですね。説明書80ページあたり「カメラとパソコンを接続する前に〜」を無視しちゃったとか。

まぁ、説明書と違うコトをしたなら、フジのサポートが"つっけんどん"な対応でも仕方ないかも。なにせフジのサポートだから。

クリーンインストールなんてとんでもないでしょう。購入したままそのままならともかく、1年以上も使い込んだパソコンの、他のソフトの設定やらなんやらを復元させるのは大変です。

小生、やっとWinXPからWin7(Win8.1ダウングレード)のパソコンに代えたのですが、約2ヵ月経った今でも移行は済んでいません。この文章もXPの方で書いてます、内緒だけど。

説明書の85ページあたり「メモリーカードに大量の画像がある場合は〜できないことがあります。〜お手持ちのカードリーダーを使って、転送してください。」と信じられないような記述があります。これがフジの品質です。(ひょっとすると Microsoft Windows の仕様かもしれませんが、不具合を知っていて対処しないのは怠慢です。5年以上前のHS10の説明書にも同様の記述があります。)

そう思うと、デジカメとパソコンのUSB接続・転送に無理にこだわる必要はないのかも。

付属ソフトの FINEPIX STUDIO だったか、(たぶん、パソコンに画像ファイルがたくさん有ると)最初の起動に恐ろしく時間がかかった記憶が。そうして起動してもたいして気の効いた機能はありません、使う気にはなりません。昔の FINEPIX VIEWER だったか、ダウンロードして使った方がの気が。(付属のCD-ROMがあれば、古い FINEPIX VIWER もダウンロード・インストールできます、たぶん。)

ただフジのデジカメ独自のEXIF情報を確認するには FINEPIX STUDIO が手軽です。(無料ダウンロードソフト、EXIFTOOLなどでも確認できますが、使いこなしに敷居が高いかも)

裏技的な使い方では、FINEPIX STUDIO に含まれる EXIF表示ソフト"FFExifInfo.exe"へのショートカットをデスクトップや"クイック起動ツールバー(標準では存在しませんが裏技でWin7でも使えます)"を作成、これにフジ機のJPEGファイルを"ドラッグ&ドロップ"すると、 FINEPIX STUDIO を起動しなくてもフジ独自のEXIFも確認できます。

ではではご幸運を。

・・・とつらつら書いていたらフェニックスの一輝さんからも似たようなことが。まぁ、いいか、せっかく書いたから。


書込番号:18356518

ナイスクチコミ!0


スレ主 gotonahaさん
クチコミ投稿数:27件

2015/01/11 01:06(1年以上前)

MA★さん返信ありがとうございます。貼り付けしていただいたURにいって
読んできました。近い症状だったみたいですね。今日試してみたのは、
このパソコンはマウスコンピュータなので、マウスのサイトに行き、インストールした後
に入れるデバイスドライバーをダウンロードしました。その前にもパソコン購入後
すぐ作ったよくわからないサプリメントディスクというのもインストールしてみました。
やはり同じ反応です。

フェニックス一輝さん返信感謝です。デバイスマネージャーでptpusbcamera削除。再起動
試してみましたがダメでした。クリーンインストールしかない流れですね。

スッ転コロリンさん返信ありがとうございます。『ソフトのインストールが完了する前にデジカメをパソコンにつないだ」ようですね。説明書80ページあたり「カメラとパソコンを接続する前に〜」を無視しちゃったとか。』 昨年8月に購入しましたが、ソフトは入れてました。ヤマダ電機で展示しているwindows7パソコンにつながせてもらったのですが、接続できたパソコンと、接続できなかったパソコンがあったので、ソフトがなくても
反応すると思うのですが、どうでしょう?

自分のパソコンが悪いかもしれない原因を考えた時、思うのがHP製のプリンターが動かなくなったとき、何回かシステムの復元をしたこと。もう一つ思うのが、セキュリティーソフトをマイクロソフトの無料のエッセンシャルとか使っていることで、何か影響しているような気がします。


私のパソコンはたまたまカードリーダーが付いていたので画像を読み込みできましたが、、
もしカードリーダーがなかったとしたやりきれないものがあります。

やはりフジの対応はおかしいと思います。カードリーダーを持ってない人や、パソコン知識が私よりダメな人もいるはずです。解決するまでサポートする責任がメーカーにあると思います。

もうすこしがんばってダメならOS入れなおします。皆さんありがとうございました。
もし試せる方法が出てきたらお願いします。結果は今後のために必ず報告します。
顔アイコンの設定直しました。

書込番号:18357379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:9件 ちょい書きブログ〜とある男の 

2015/01/11 13:22(1年以上前)

こんにちは。
PCにはサホド明るくありませんが、私でしたら一先ず二つほど試してみると思います。

・finepixのソフトをインストールし直す。

>接続できたパソコンと、接続できなかったパソコンがあったので

>コードは無事だと証明されています


・USBケーブルは同じものを使っているとしたら、そのケーブル個体に対するそれぞれのパソコンの差込状態の相性が悪いのかもしれません。証明とまでは言えないと思います

レスの見落としがなければ、ソフトの再インストールをしたかは定かではないので疑問に思った次第です。
逆にソフトを入れなかったらどうなるんでしょうね?

書込番号:18358699

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2015/01/11 13:41(1年以上前)

MTPもPMPもWindowsの標準機能なので、ソフトとか
ドライバーはインストールする必要ないと思いますよ(;^ω^)

http://www.esol.co.jp/embedded/prmtp.html
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/keyword/20140311_638973.html

ソフトとしては、Windows Media Playerの方が関連が強いです。

FUJIのソフトは、WindowsがMTPなりPMPで接続できている前提でしか
動きません。
そもそも個別のソフトに機能を持たせるのではなく、
OSの標準機能にしたわけですから。

書込番号:18358751

ナイスクチコミ!0


スレ主 gotonahaさん
クチコミ投稿数:27件

2015/01/12 13:01(1年以上前)

おびくまさん返信ありがとうございます。ソフト入れ替え試してませんでした。理由はサポートセンターが指示しないということは、改善されないのだろうと考えたからです。念のため今さっき、アンインストールして動作確認しましたが、同じ結果でした。再度インストール後もダメです。

ケーブルの証明は、自分判断ですが、パソコンまではつながっているのはデバイスマネージャに、?付きではありますがでてることから、ケーブルコードと差込口は生きていると判断しました。その次の画像読み込み指示ができないのです。

MA★RSさん何度も返信ありがとうございます。サイトにとんで読んできました。うちのパソコンはMTP関連に対応できてない。そんな感じでしょうか?マウスコンピュータのOS組み込みかたに問題があるのでしょうか?

書込番号:18362360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7585件Goodアンサー獲得:1119件

2015/01/12 14:15(1年以上前)

何かと不具合の温床であるデジカメとPCとのUSB接続はしないほうが良いです。
USB接続はメモリーカードが普及する以前の名残で、今はカードリーダーで簡単確実にPCに転送できます。

一応メーカーも付属ソフトを付けていますが、気合いを入れて開発しているとは思えません。
どのメーカーもデジカメ付属ソフトは中途半端な出来です。
メーカーはオマケソフトという認識だから、サポートも適当なものです。

USB接続しなくてもデジカメは使えるわけですし、しないと使えない機能もたかがしれています。
何が何でもUSB接続しなきゃいけないメリットはありません。SDカードリーダー(スロット)で取り込みましょう。

ただ、キャノンは付属ソフトを使ってUSB接続しないとデジカメのファームアップが出来ません。今は分かりませんが。
これが面倒でキャノンのデジカメは使うのを止めました。

書込番号:18362573

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2015/01/13 07:52(1年以上前)

>うちのパソコンはMTP関連に対応できてない。そんな感じでしょうか?マウスコンピュータのOS組み込みかたに問題があるのでしょうか?


いえいえ。
購入した時点では問題ないと思います。

使用しているうちに、
・USBにいろんなものをつなげる
・いろんなソフトをインストールする
・いろんなソフトをアンインストールする
・いろんな設定をいじる(手動またはあるそふとの自動で)
・いろんなドライバーがアップデートされる
ということを繰り返しているうちに、運が悪いと使えなくなる。。
という事です。

うちのはWindows8ですが、最初はよかったのですが、
いつのまにかiPhoneが自動認識しなくなりました。
Windows8.1に上げた今は使えてます('◇')ゞ
しばらくすると使えなくなるかも。。

書込番号:18365366

ナイスクチコミ!0


スレ主 gotonahaさん
クチコミ投稿数:27件

2015/01/13 11:04(1年以上前)

まるるうさん返信ありがとうございます。とりあえずカードリーダーで読み込みできているので支障はないのですが、この後、写真レタッチとか考えて、ペンタブレットの購入を考えています。そして、私はガラケーですが、いつかはスマホにするか、タブレットも考えています。原因がわからない今の状況ではパソコンにつながるか、つながらないか、ギャンブルです。

MA★RSさん返信ありがとうございます。確かに色んなものをつないだりシステムを復元させたりインストールとアンインストールを繰り返してました。でも私はハードユーザーではないので、それほど極端な使い方はしてないはずなんですが?

書込番号:18365718

ナイスクチコミ!0


スレ主 gotonahaさん
クチコミ投稿数:27件

2015/01/24 15:10(1年以上前)

最後にOSクリーンインストールしました。無事読み込めるようになりました。

書込番号:18401477

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2015/01/24 18:39(1年以上前)

お疲れ様でした(;^ω^)

クリーンインストール完了した時点でバックアップとって
置いた方が良いかも。

バックアップから戻せると、いつでもクリーンインストール
の状態に戻せます。

・クリーンインストール直後
・自分が普段使うソフトを一通りインストールした直後
はあると良いかな。。

時間が経つとWindowsの更新系もあるので、
動作を確認のうえ、バックアップするのもありかと思います。

書込番号:18402120

ナイスクチコミ!0


スレ主 gotonahaさん
クチコミ投稿数:27件

2015/01/24 23:40(1年以上前)

MA★RSさん返信ありがとうございます。バックアップしようと思います。
いろいろ勉強になりました。感謝です。

書込番号:18403345

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタルカメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
バッテリーの持ちが良い 1 2025/10/06 6:41:19
KODAKのコンデジで、とろけるようなボケ味は 7 2025/10/05 19:49:03
近距離撮影がかなり進化してます 3 2025/10/03 23:17:07
旅行には離せない。 3 2025/10/03 23:06:57
ポートレート撮影に使ってみました。 6 2025/10/03 13:59:08
カメラのレンタル 0 2025/10/01 17:36:46
マップカメラで交換値引き10,000円 6 2025/10/02 1:17:26
EOSR50とFZ1000どちらが奇麗 12 2025/10/01 14:51:54
GR WとGR W HDF 8 2025/10/05 23:50:53
スマホと撮り比べ 0 2025/09/30 12:49:28

「デジタルカメラ」のクチコミを見る(全 1945926件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング