『写真閲覧用の環境を教えて下さい』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『写真閲覧用の環境を教えて下さい』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

写真閲覧用の環境を教えて下さい

2015/02/21 09:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

お世話になります。

現在、ミラーレス、コンデジ、スマホの写真をPCで管理してます。(保存先はNAS)
ソフトはPlayMemoriesとPicasaを使用していますが
・PlayMemoriesは全画面表示の際EXIF表示出来るのですが、次々写真を表示させる際レスポンスが遅いのが残念。
・Picasaはレスポンス良好で失敗写真の削除がサクサク出来るのですが、全画面表示の際EXIF表示が出来ないのが残念。。。

閲覧用おすすめソフト(有償でも可)や、皆さんの閲覧環境を教えて下さい。
RAW現像はしませんが、現像用ソフトでも閲覧性に優れているものがあれば、検討したいです。

現在使用しているPCは第三世代Corei5、8GBのノート。NASはQNAPのTS-119P IIで1Gbps有線接続です。
MacBookProとか画面が綺麗なようで購入を考えてるのですが、いかがですかね。

書込番号:18500856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/21 10:09(1年以上前)

playmemoryshomeで取り込んでPMHかLightroomで見てます。おっしゃるとおり!PMHはサクサク見れないですね〜。
ノートPCなので写真見る場合はfullHDのTVにつないで見ることが多いです。
本当は5KのiMacが欲しいのですが、金が無い。

書込番号:18500950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2015/02/21 10:11(1年以上前)

会議室帯域256Kbpsさん

> 閲覧用おすすめソフト(有償でも可)や、皆さんの閲覧環境を教えて下さい。
> RAW現像はしませんが、現像用ソフトでも閲覧性に優れているものがあれば、検討したいです。
> 現在使用しているPCは第三世代Corei5、8GBのノート。NASはQNAPのTS-119P IIで1Gbps有線接続です。
> MacBookProとか画面が綺麗なようで購入を考えてるのですが、いかがですかね。

MacBookProのRetinaモデルですと、iPhotoが無料で付いてきますよ。
データは、NASに対してNFSマウントでもさせて、直接iPhotoライブラリをアクセスした方がいいかも知れません。
あと、iCloudのフォトストリームを使い、AppleTVを経由するとTVにもその画像を表示することができるようになります。
または、DLNAでも、TV側にDLNA機能が実装されていれば、直接NASのメディアサーバから画像を表示することが可能になります。

書込番号:18500960

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件

2015/02/21 10:39(1年以上前)

テキトウニンゲンさん

返信ありがとうございます。
PlayMemoriesサクサク観れないですよねー。
iMacですか!見てみます。

書込番号:18501061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2015/02/21 11:13(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん

返信ありがとうございます。
iPhotoですか!調べてみます。
iPadを使用してiCloudの写真を閲覧しようとしましたが、フル解像度になるまでのレスポンスが遅く全く使わなくなりました。綺麗なんですけどねー
DLNAの環境はあります。ホームビデオの閲覧には使ってますが、写真の閲覧には使ってません。

サクサク観たい理由の1つとして、失敗写真の削除です。
連写などでほとんどの失敗写真を一枚一枚削除するのが大変で(^^;) サムネイルで複数選択出来ますが、全画面でないと失敗かよくわからないので。



書込番号:18501165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/02/21 11:49(1年以上前)

閲覧と失敗画像の削除なら、Windowsフォトビューアーで充分ではないでしょうか?
拡大表示も簡単。1クリックで等倍表示も出来ます。

書込番号:18501287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件

2015/02/21 11:59(1年以上前)

私もWindowsフォトビューアー(OSは8.1)を使っていますが、特に不便を感じたことはありません。

PCは初代Core i5-750、メモリ8GB、システムドライブはSSDの古い自作機ですが、2020万画素程度のJPEGならサクサク表示できてます。

NASのはめっちゃ遅いですけどね(笑)。

書込番号:18501326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2015/02/21 12:12(1年以上前)

自分も、撮影枚数が多いので、撮影後の確認は、大変です。
環境的には、PanaのLX3(2013年11月モデル) メモリ8GBに増設 HDD→256GBSSD
画像確認は、Canon同梱ソフトの、ZoomBrowserとDPP。
そのあと、BD-RにBackup。
自分の環境だと、そんなに、もっさりしません。
ただ、一つのフォルダに、60GBのデータを入れて、見るのはいいのですが、削除する時に、もっさりしてきます。

書込番号:18501364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2015/02/21 13:31(1年以上前)

単に、レスポンスの話ですよね。
基本はHDDのアクセスがボトルネックだと思いますが、さらに1GB LANですよね。

回転数の速いHDDを内蔵し、SATAで接続させた方が速いんじゃないですか?

一番安価なチューンとしてはメモリーを増設して、RAMディスクに見たい分だけのファイルをコピーして、閲覧ソフトでRAMディスクを閲覧するのが速いです。

次に安価なチューンは、256GB程度のSSDを付けて、画像ファイルをそこに置く。

ちなみに私はニコンなので、ViewNX2を使ってます。

最近、OSの起動ディスクをSSDにしたので、古い機械ですがRAWでも快適に使えています。

書込番号:18501589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2015/02/21 13:35(1年以上前)

あ、ノートPCでしたか
失敬!

書込番号:18501596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:412件 フォト蔵 

2015/02/21 13:50(1年以上前)

こんにちは。PlayMemoriesもPicasaも使ってませんし、第三世代Corei5、8GBのノートもNASとやらも知りませんが・・・。

無料ダウンロードソフトの PhotoStagePro を試してみては

Sufirico Digital Works
http://www.rjtt.jp/sufirico/

NASとやらでどうなのかはわかりません。

たまに PhotoStagePro を使うと、そのレスポンスと使い勝手の良さに感心します。レーティングの分類は対応していません。チェックマークによる複数ファイルの選択で、複数ファイルの一括削除や別のフォルダーへの移動ができると思います。(確かめてはいません)

<余談>

普通は Canon デジカメに付属していた Zoom Browser EX を使っています、レーティング分類が必要なので。

書込番号:18501639

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件

2015/02/21 14:18(1年以上前)

でぶねこ☆さん

返信ありがとうございます。
そうですね、Windowsフォトビューアーもレスポンスいいですね。
EXIF情報の表示も出来るのでしょうか?


えうえうのパパさん
返信ありがとうございます。
フォトビューアーでは、SSDでない当機でもレスポンスは悪くないです。
ローカルドライブに置いてもあまり変りません。
同環境なのに、PlayMemoriesとPicasaやフォトビューアーでレスポンスがかなり違うのでソフトによるところが大きいのかな、と。Picasa全画面やフォトビューアーでEXIF表示出来れば言うこと無しなんですけどね(^^

書込番号:18501701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件

2015/02/21 14:32(1年以上前)

MiEVさん

返信ありがとうございます。
ZoomBrowserとDPPですか。試してみたいです。
Canonのカメラ同梱ってことは、Canonのカメラを購入しないとダメなんですかね?


はるくんパバさん
返信ありがとうございます。
そうですね、レスポンスの話です。
全てのソフトで遅ければ、SSD換装等スペックアップ検討するのですが。。。
ローカルではなく、NAS環境なのはマルチデバイスアクセスの為です。
ノートPCじゃなくちゃダメって訳じゃないので、SATAの検討もしたいと思います。

書込番号:18501735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2015/02/21 14:49(1年以上前)

スッ転コロリンさん

返信ありがとうございます。
PhotoStageProですか!試してみます。
ZoomBrowserはいいみたいですね。

書込番号:18501771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/21 16:07(1年以上前)

買い替えるなら
MBPのRetinaかエプソンのノングレアー等は奇麗ですよ。
https://www.apple.com/jp/macbook-pro/features-retina/
http://shop.epson.jp/pc/note/nj5950e/

書込番号:18501970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件

2015/02/21 16:16(1年以上前)

t0201さん

返信ありがとうございます。
MBP綺麗ですよね!
MacOSは使ったことがないのですが、周囲の知人の評判もいいので近々購入予定です。

書込番号:18501990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2015/02/21 16:26(1年以上前)

スッ転コロリンさん

PhotoStagePro、試してみました。
いいですね!
レスポンスもいいし、全画面でEXIFの表示も出来るし、Picasa同様Deleteで削除する際の確認ダイアログも出さなくできるし(←結構便利)。
設定もいろいろイジれそうなのでしばらく使ってみます、ありがとうございます!

書込番号:18502011

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/21 16:46(1年以上前)

そうですか。
オーダーで買う事をお勧めします。
HDDはSSDを少なめで、後は外付けHDDを利用するのがオススメです。

書込番号:18502065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件

2015/02/21 17:49(1年以上前)

t0201さん

オーダーですね、アドバイスありがとうございます!
データ領域はNASに任せているので、PC側はSSDで行こうと思ってます。

NASもそろそろ買い換える計画です。

書込番号:18502263

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/21 22:11(1年以上前)

ドアに鍵がかかること。

書込番号:18503332

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2015/02/22 05:51(1年以上前)

pcでexif見るならfastpictureviewerが良いです。動作速いです。

用途は違いますが、単なる写真閲覧ならiPadのLightroom mobileが使いやすいですよ。


書込番号:18504311

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件

2015/02/22 07:48(1年以上前)

ヲタ吉さん

返信ありがとうございます。
ドアに鍵ですか?


gngnさん

返信ありがとうございます。
fastpictureviewer使ってみました。
これも軽いですね!EXIFも見やすいですし、色々設定できそうなのでしばらく使ってみます(^^
Lightroom mobileも30日無償体験版で試してみます。デバイスは2台までOKなんですね、他はどれに入れようかなぁ。。

書込番号:18504480

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング