


皆様お世話になっております。
当方、子供が産まれる予定でして、初めてのビデオカメラ購入を考えております。
ビデオカメラに関してはド素人でして、多少勉強させていただいて、下記3点に絞りましたが、最終決定したくご教授お願いいたします。
@パナソニック W870M
Aソニー CX670
Bソニー AX30
用途:子供の成長を撮影。室内でも明るく色鮮やかな映りを好みます。
第一候補としては@ W870Mです。
ハイビジョンではスペック上は一番いいのでしょうか。youtubeで画質確認すると、画質はいいですが晴れの日でも暗めというか、色が薄い印象です。色彩の設定変更等ができれば。。
ACX670は全体的にソニー製品の評価が高いのでチェックしました。画質はW870Mの方がいいように感じますが色合いはこちらがいいかと思います。
B4Kは必要ないかと考えていましたが、映像を見るとダントツに綺麗に感じました。ただし、予算的には頑張れば届くが、本当に必要か?と言ったところです。
また、画質が良い分、データ転送の重さが気になります。
上記3点でのおすすめとその他機種で良いものが御座いましたら、ご教授お願いいたします。
書込番号:18642983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近、特に似たようなご質問がよく出ているので、可能ならば過去ログをご覧ください。
そのほうが、食傷気味のレスを読むよりも有意義かと思います。
書込番号:18642992 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとう、世界さん
ご返答ありがとうございます!
はい、少し前までのレスは拝見させていただいてまして、G20やソニーの高めの機種(汗)の良いものがあるところはチェックしていました。(理解しきれていませんが)
絶対的な画質の他に予算、好みの画質、機能や機動性などでそれぞれ特色があるようで、それを踏まえ3機に絞りました。
第一候補の情報が少ないこともあり、質問させていただいた次第でした。(((^_^;)
書込番号:18643027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご丁寧にありがとうございます。
(ちょっとキツいかもしれませんが)
画質を気にされているにも関わらず、有効1/6型程度の670が挙げられていることで、そういうことの問題を知っているかたは「基本的なところのリサーチ不足のようなので・・・」とレスに困ったりするような気もします。
書込番号:18643050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予算的には頑張れば届くということであればAX30がよりベターだと思います。1080pの画質も特に広角になればなるほど綺麗で4Kの環境が無くても十分に堪能出来るでしょうし望遠時の手振れ補正の効きは空間光学手ブレ補正ならではのものです。記録サイズとビットレートが同一であればファイルサイズは他機とそうそう変わらないでしょう。
また、W870Mではなく型落ちモデルのW850Mでの話ですが望遠画質ならとても優秀かと思いますけれどコントラスト控えめの若干アンダーな画質かなと僕も思います。僕は調整したことがありませんがインテリジェントオートプラスモードにすると赤寄り青寄りの色合いと明るさは調整出来るようです。色の濃さは調整出来ないようですね。
書込番号:18643372
1点

>室内でも明るく色鮮やかな映りを好みます。
なかなかこの点をどこまで求めるかは個人差はあると思います。
でも小さい、軽い、安い製品はこの点は期待しない方が良いかと
思います。また解像度が高いとこの性能が落ちる傾向があります。
大ざっぱな一般論です。
W870M と WX970共通ですが 取説のp93に
シャープネス 色の濃さ 明るさ WB
が調整出来ると書いてあります。残念ながらコントラストは
ありません
でも調整できるだけ評価出来ると思います。
この頃は画質調整が全く出来ない製品もあります
たらーーーーーっ
書込番号:18643634
1点

ありがとう、世界さん
リサーチ不足ですみません。(^-^;
もっと詳しく調べて参ります。
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:18643675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sumi_hobbyさん
コメントありがとうございます!
前モデルW850Mでのお話とのことですが、やはりそういった印象なのですね。W870Mの動画を見て、場所や天気によったものなのか、編集によってなのかが分からなかったので参考になります。
また、画質を求めると4K対応機器が無くてもAX30が無難とのことですね。本日店舗に行けそうなので再度、実物でも確認、比較してみます!自分にはハイスペックすぎではないかな?とも思えたもので。
ありがとうございます!
書込番号:18643731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

W_Melon_2さん
コメントありがとうございます!
室内での明るさ等は値段、スペック相応ということですね。
再度、質問させてください。
明るさや色鮮やかさを求めた場合、同じ大きさの撮像素子であれば、画素数が多いもしくは4K対応のものの方が不利ということでしょうか?
素人過ぎてすみませんが、教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:18643765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントくださった皆様、アドバイスありがとうございました。
あれから候補をW870M、WX970、AX35に絞り、店舗で物を見て来ました。
結論としてはW870Mにしようと思います。
最初は4Kの綺麗さに4K機種に決定しかけていたのですが、カメラを少し動かしながら撮影すると、映像がカクカクし、またモザイクみたいな感じでちらつくので、そこが気になりやめました。(4K機種でもFHD撮影なら大丈夫でした)
また、教わった通りW870Mで画質調整をすると、自分が自然と思う色彩、明るさにできたことも理由となります。
以上、経過報告まで。
いろいろと教えていただきありがとうございました。
書込番号:18647188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉カメラを少し動かしながら撮影すると、映像がカクカクし、またモザイクみたいな感じでちらつくので
それは「標準仕様ではない」と思います。
たぶん、撮影時の同時モニター出力の手抜きみたいなもので、記録動画ではそこまで極端ではないと思いますが、確認されてはどうでしょうか?
※再生し、HDTVか4KTVで確認
(それが標準仕様なら、かなりの「欠陥」です)
なお、AX100を除けば、「また新規格機種の(本来の)感度が落ちた(ダイナミックレンジが狭くなった)」
ので、誤魔化しのひとつの「オートスロー(室内以下の照度で1/30秒)」が標準適用されていると思います。
量販店でもオートスローというのは一種の末期症状みたいですのでそこまでしてるのか?と気になるところですが、オートスローがONになっていたら、残像が増加し(これは当然)、その軌跡がモザイク状に処理されてしまう可能性は少なくありません。
書込番号:18647391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとう、世界さん
コメントありがとうございます!
そういった設定が有るかもしれないのですね。参考になります。
自分もその時、店舗カメラ担当者に聞いたのですが、いろいろ設定を変えたり「4Kはデータ量が多く処理が...」とモゴモゴしていたので、確認のためパナソニックの相談センターへ(パナの方が現象が強かったため)電話して確認しました。
結果、「4Kはフレームレートが30のため、それは仕様です」とのことでした。
ただし、ありがとう、世界さんのおっしゃる話ですと「カクカク」と「モザイクのようなちらつき」は別問題で、「カクカク」はフレームレートが理由であるが、「ちらつき」は、同時出力時のみの仕様かオートスローの設定なのかもしれないですね。
情報ありがとうございます。
書込番号:18647673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/08 6:26:44 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/08 4:50:37 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/08 7:54:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/07 19:41:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 9:13:43 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 21:57:28 |
![]() ![]() |
16 | 2025/10/06 18:47:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 11:30:21 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/02 11:47:26 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/01 7:33:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
