『現在のHDDからAFTの1TBHDDにクローンだけで移行できるか』 の クチコミ掲示板

『現在のHDDからAFTの1TBHDDにクローンだけで移行できるか』 のクチコミ掲示板

RSS


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(2.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(2.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(2.5インチ)

クチコミ投稿数:4176件

2011年発売のソニーのVAIO Eシリーズ VPCEA4AFJを使っています。

現在装着されている320GBのHDD「MK3265GSXN」を、1TBのものに換装しようと思っているのですが、久しぶりのことなのでいろいろ調べてみると、当時のHDDは非AFTで現在のAFTのHDDにそのままクローンを作ってもうまく動かない場合があるということを知りました。

「fsutil fsinfo ntfsinfo C:」を使って調べたところ、「物理セクタあたりのバイト数」が「512」なので、非AFTのHDDであることは間違いないのですが、「MSINFO32」を使って調べると、最初の「パーティション開始オフセット」が「1,048,576バイト」となっており、その他のものも4,96の倍数となっています。

このまま、新しい1TBのHDDに今のHDDのクローンを作成した場合、最初の「パーティション開始オフセット」が「1,048,576バイト」となって、他に何もせずに使えるのでしょうか。

書込番号:18655805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:38件

2015/04/06 23:36(1年以上前)

クリーンインストールは正義。
なので経験ないですが、ググったらでてきたので貼っておきます。

http://igaueno.jyoukamachi.com/hdkanso11.htm

先人は偉大でした。

書込番号:18656171

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:36270件Goodアンサー獲得:5190件

2015/04/06 23:48(1年以上前)

元々、OSがWindows7ならアライメントの問題は無いです。そのままクローンでどうぞ。

書込番号:18656216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4176件

2015/04/07 12:23(1年以上前)

〉いつものアレさん

このHPは見ました。

1の方法でやってみようと考えているのですが、この方の場合、“クローン後のHDDの最初のパーティションの開始オフセットが 4096になった”とのことなんですが、元のHDDの最初のパーティションの開始オフセットが いくつだったかが書いてないので、元のHDDも4096だったのか、クローン化の結果4096になったのかがわからないんですよ。

クローン化により、元のHDDと同じものができるなら、元のHDDが「1,048,576」ならクローンHDDも同じになるということであれば、アライメント調整はいらないだろうし、そもそも何が問題になるんだろうと思ってます。


〉KAZU0002さん

大丈夫ですかねえ。
上手くいかなければ、ケースを買ってきて外付けHDDとして使う方法もあるので、ダメ元でやってみようと思います。
ちなみに、OSは、Windows7 64bitですが、買った時はSP1ではなかったはず…。

書込番号:18657396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2015/04/07 16:10(1年以上前)

Vista以降の最初のLBAは2048です。バイトで言えば、1,048,576ですね。EaseUS TodoBackupで「SSDに最適化」をチェックすると最初のLBA=8(バイトで言えば、4096)になります。「SSDに最適化」にチェックする必要はありません。最近のクローンソフトを使えば、アライメントのことは気にする必要はありません。

問題があるとすれば、Windows Updateで「更新の確認」が出来ない、ということがあるかも知れません。Intel Rapid Storage Technologyが9.6.0.1014以降になっていれば、そういうことはありません。デバイスマネージャのAHCIコントローラのドライバのバージョンを確認して、古ければ新しくしてください。2011年のPCであれば、多分大丈夫。

ただ、クローンはうまく行かないことがありますので、その時は別なソフトでやれば良いのです。

フリーのクローンソフト、2014、Win7編
http://www.thinkpad-club.net/modules/d3forum/index.php?topic_id=5981

書込番号:18657895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:38件

2015/04/13 13:44(1年以上前)

1,048,576/512=これが解です。
深い意味では理解できていないので大雑把な話にしますが
昔は1物理セクタが512byteでしたがAFTは4096byteで1セクタとしているので
AFTでは512*8=1セクタと認識します。

512byteだと2048番目のセクタから使用領域という意味で
開始オフセットが1,048,576byteとなるのです。
4096byteでも256番目から開始すれば同様の結果になります。
なのでwin7とのことなので問題はなにもないでしょう。
もし不具合があった場合は物理的なエラーでしょう。

書込番号:18677600

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2015/04/13 14:14(1年以上前)

折角書かれたのに、難癖を付けるようで、申し訳ないのですが、AFTの話をするときは「論理セクター」と「物理セクター」を区別して書かないと不正確になります。正確を期して書くと、

「非AFTのHDDでは、物理セクターも論理セクターも512byteでしたが、AFTは物理セクターは4Kbyte、論理セクターは512byteです。」(「昔」は削除、今も存在するので)。

「ホストからのアクセスの単位のLBAは論理セクターなので、2048番目の論理セクターから使用領域という意味で開始オフセットが1,048,576byteとなるのです。」(「4096byteでも 256番目から開始すれば同様の結果になります」は削除、この内容は不明確です)。

Win7だから問題が無い、という訳ではない。下を参照
http://www.thinkpad-club.net/modules/d3forum/index.php?topic_id=6253#post_id45807

書込番号:18677660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4176件

2015/04/13 15:34(1年以上前)

いつものアレさん、mook_mookさん、レスありがとうございます。

皆さんのレスを参考にしつつ、自分でもいろいとろと調べてから導入に踏み切ろうと思います。

その時は、結果をご報告させていただきます。

Goodアンサーはそのときまでお待ちください。

書込番号:18677855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2015/04/13 15:50(1年以上前)

AFTに関して、ネットの情報は玉石混交で、問題の全貌が明らかになっていない時の情報も出て来ますので、疑問があれば遠慮無く、ここで質問してください。ネットには「xxxx」とあるが、どうだろう正しいか、とか聞いて下さい。

Win7の上だけでやっても、アライメントが狂うというのは昨日分かった問題です。まさかこんなことがあるとは思ってもいませんでした。(Win7のHDDを古いクローンソフトでクローンするとアライメントが狂うというのは前から分かっていたことです)。

書込番号:18677885

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4176件

2015/04/13 15:51(1年以上前)

その際は宜しくお願いします。

書込番号:18677896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4176件

2017/10/03 12:38(1年以上前)

あれから仕事が忙しくなり、パソコンが長期間使えなくなると困るので、結局そのままです。
遅くなりましたが、解決済みとして、詳しく教えていただいた方にGoodアンサーをつけさせていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:21248302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ハードディスク・HDD(2.5インチ)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(2.5インチ)]

ハードディスク・HDD(2.5インチ)の選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:4月1日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)